X



◆◆ Marshall 54段目 ◆◆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7321-y2l/)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:20:53.19ID:4E7iQxw80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください
なぜか無性にマシャりたくなるのでありマス

公式
http://www.marshallamps.jp/

なぜ性格のねじ曲がったインセルや婚歴なしの中高年はID無しスレを立てたり
余計な煽りや自己顕示にふけってさらに時間を無駄にするのでしょうかね?
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1584714785/
寄り道
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1534712739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-8jHH)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:02:18.09ID:WC/OKbAna
SV20H買ったけど音デカ過ぎて家じゃ使えねー!
これスタジオでもライブでも音量的には足りるかも知れないが20wでこの音量は想定外だったわ
田舎で試奏も出来なくてな
0856ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-QGJf)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:14:23.81ID:BCP0S2cZa
>>851
ORIGIN20も爆音だった
GAINとMASTERあるけどGAINも歪み量じゃなくて音量が上がっていく仕様だった
アンプ単体で歪ませるには0.5wに落としても超爆音

持ってないけどDSL20とか2525だったらGAINで歪み量調節でMASTERで音量調節って感じなのかな?
隣の更に隣の県の楽器屋まで行かなきゃ試奏出来ないんで持ってる人教えて下さい
0857ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-8Z3f)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:56:12.02ID:/HaqGLKCa
>>851
自分はDSL40だけど、Torpedo live買えば良いじゃん。
許容入力100WだからSV20Hなら問題ないよ。
ライブならスルーでも使えるし、ラインでミキサーにも持って行ける。宅録にも使えるしIRもそこそこ入る。
インターフェースとモニターSPあれば家でも音量上げた音楽しめるし、金額に対してかなりコスパ良いと思うけどね。
0859ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4abe-VWTX)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:28:10.97ID:iA9616Jn0
ミニジュビリーだけど、わたしも使ってます
ジュビリーってそんなに個性的な音じゃないような感じしますが、どうなんでしょう?
0861ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-qfrt)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:51:21.29ID:8mb14eGEa
>>856
2525H使ってるけどゲインで歪み調整して、マスターは常に8くらい、もう一つのボリュームで音量調節してる。
0862ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4abe-VWTX)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:43:21.76ID:iA9616Jn0
>>860
純正キャビにつないでるけど、V30にかえたほうが美味しい音でるかな?
0864ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4abe-VWTX)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:08:19.68ID:iA9616Jn0
あれ?2536AはG12だって書いてあったような?
0865ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-QGJf)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:54:56.29ID:BCP0S2cZa
>>858
うちも田舎で戸建て住宅で壁にちょっとした防音シート入れた部屋で弾いてるけど、ORIGINだと0.5wでも近所から苦情きそうな音量まで上げてやっとクランチ一歩手前になる感じでした

>>861
2525だったら一応音量調節は出来そうな感じですね
0869ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-kh3p)
垢版 |
2020/12/22(火) 08:26:45.89ID:aYzs1Sf7a
朝からBluesBreaker鳴らしてる
0870ドレミファ名無シド (ベーイモ MMb6-VWTX)
垢版 |
2020/12/22(火) 08:39:19.95ID:7vKC9FjIM
>>868
チューブスクリーマーでも買って、チューブの音を楽しみながら少しだけブーストアップするくらいが自宅チューブアンプの楽しみ方じゃね?
0871ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f60-bqry)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:10:19.02ID:rwkR4s5N0
>>870
そんな決まりは無いと思うよ。
自宅で古いタイプのアンプの歪みが必要な人はアッテネーターが必要ってだけ。
JVMとか新しいアンプはアッテネーター無しの小音量でもそれっぽい音が作りやすいけどね。
0872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4abe-VWTX)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:41:18.21ID:o5MzfMFq0
もちろん決まりはないよ

ワシの楽しみ方です
0874ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bae-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:43:52.60ID:QNpOOWz60
SV20Hの動画を見るとかなり歪むね
これこそ俺が求めてた音だ。だが高い。
かといってDSL20Hのクラシックゲインとやらは
JCM800系だろうからMK-U系の歪みは無理か。
商売うまいよなー。
0875ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb3-SexD)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:42:34.03ID:hkcr1QnHp
100V駆動でバイアス調整の要らない
12インチ一発コンボの各シリーズが
出ないかな

飽きたら改造して遊べそうなアンプが欲しい
0877ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-QGJf)
垢版 |
2020/12/22(火) 15:33:30.90ID:39KS70vNa
>>874

>>851でsv20が爆音だって話が出たからorigin20も爆音にしなきゃ歪まないって話をしたんだよー

俺はorigin20単体で歪ませて弾いてる動画の音を気に入ったけど、買ってみたら爆音にしないと歪まないのが分かった
sv20の方は実際に鳴らしたことないから分からないけど似たような感じなんじゃないかな?
0878ドレミファ名無シド (ワッチョイ be89-QBhM)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:26.80ID:e5hqFHf30
ワイもorigin20h買ったけどフルテンの歪みは安い割にホントいい。
ボリュームコントロール付いたキャピあればいいのに
0879ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea70-iQiA)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:09:05.91ID:NwJfX84m0
eminence reign makerとmarverick知らん?
0880ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-Pfu/)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:35:10.62ID:CNiYv0aKd
>>866
家用だからってコントロール系端折ってるDSLシリーズの小さいヤツ買うよりデカささえ許容できればDSL40が使い勝手良さそうでいいよなー
0882ドレミファ名無シド (ワッチョイ be89-QBhM)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:00:57.59ID:e5hqFHf30
エミネンスはちょっと・・・
0883ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fae-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 04:24:14.32ID:gNb6NDYL0
>>877
「爆音にしなきゃ歪まない。」と思う人と
「爆音にすれば歪む。」と思う人の違いか。

もうCODE100Hにしようと思う。
しかし100Wなんか家で鳴らせるだろうか?
VOLUMEを0〜0.5くらいの間で使うようなのかな?
あとBOSSのGT-3を買ってすぐに
モデリングやパラメーターに嫌気がさして手放した俺に合うだろうか?
0884ドレミファ名無シド (ワッチョイ b19d-sfEA)
垢版 |
2020/12/23(水) 04:46:01.53ID:7Wux96m20
ほんものの真空管アンプ買った方が後悔しないよ
0885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f96-/A5m)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:29:25.16ID:PWfYcahg0
アッテネータはオススメしない
0888ドレミファ名無シド (ワッチョイ e327-G3m4)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:38:40.81ID:6RfD55LC0
TAE買って満足してるよ15万の価値はある
0889ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4370-L8mG)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:44:49.32ID:IfZC6VsC0
ワイもTAEだ
マーシャルじゃないけど100w1volアンプで使ってる
0890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f96-/A5m)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:55:30.86ID:PWfYcahg0
へー、そーなんだ
試してみたいが、田舎なのでできないのが悔しい!
0891ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4370-L8mG)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:08:03.00ID:IfZC6VsC0
いいよ
アンプはplexiモードで夜でもロックな歪得られる

まぁモダン系のアンプ買えばそんな事しなくてもいいんだろうけどね
0894ドレミファ名無シド (ブーイモ MM0d-tnoH)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:00:45.90ID:/pRu8MNGM
>>887
もし買うなら値は張っても音質補正が色々付いてるヤツにした方が銭失いになり難いと思うよ。音質に影響が少なからずあるのが分かってるメーカーはその前提で造ってるので。ノブ一個みたいな廉価機器は音質的に満足出来るものがほぼ無いね。
自分は1959とFRYETTで外で使う時はその2つだけ、DTMで取り込む時はTorpedo経由で使用してる。知人に試しに使わせて貰ったTAEもかなり感触は良かったかな。良いやつ持ってた方が長く使えるし、チューブアンプを十分に楽しめると思うよ。
0896ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:28:36.01ID:Up7nyz0mp
エレハモの真空管でも入れて
音量落とせば良い
あの真空管はアンプをドライブさせる
一点においてのみ本領を発揮する

家で鳴らすのにはデカ過ぎる音量を
普通に落とせる
0898ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:59:25.29ID:Up7nyz0mp
フェイズインバーターに使えば
ある程度は音量落とせんかな?

フェイズ管で音量落とす手法は
昔から存在する
0899ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:04:00.77ID:Up7nyz0mp
12AX7のゲイン100に対してT7は60 U7は17

12AU7をフェイズ管に使うのが
ポピュラーみたい。
12AT7はリバーブ管だね
0902ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:18:32.18ID:Up7nyz0mp
フェイズ・インバタ−のチュ−ブ12AT7をはずし、同じところへ良質な12AX7を入れる。
これであなたのアンプは以前よりゲインが上がり強い歪みを持つ。
このチュ−ブはパワ−・チュ−ブに一番近いところにあるものだ。
チュ−ブの交換時はチュ−ブの足をおらないように注意しなければならない。
そしてそれは、正しくバランスのとれたチュ−ブでなければならない。

 どのアンプも最初のプリ・チュ−ブを換えることにより、ゲインを減し歪みを少なくすことができる。
そのチュ−ブはパワ−・チュ−ブより一番遠く、アンプを裏から見て右側にある。
このチュ−ブを12AU7に変えることによりクリ−ン・サウンドとなる。
また12AY7に換えることは私の気にいっている方法だ。
そのアンプがフェンダ−の2チャンネルを持つものだとしたら隣のチュ−ブがビブラ−ト・チャンネルのプリ・チュ−ブだ。
したがってこの2本のチュ−ブを換えることにより。
より幅の広いサウンドを持つことができる。
 より簡単な音質向上は裏からみていちばん右にある12AX7を抜いてしまうことだ。
もちろんノーマルチャンネルの音は出ないくなるがこのチャンネルを使う人は少ないだろう。
これだけで信号は再バイアスされて力強くなる。
この抜いた真空管を先に説明した様にフェイズインバーターの使えば無駄な出費は何もなく音質が向上する。
また、その音質が気にくわなければ簡単にオリジナルに戻すことができる。
0903ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:21:08.64ID:Up7nyz0mp
ゲインの差はあれど互換性はあるのでは

不安なら技術者に聞くのが早いだろうが
0904ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:23:49.58ID:Up7nyz0mp
あと、サウンドハウスの真空管のレビューでも読むと良い。
0906ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:48:45.10ID:Up7nyz0mp
ELECTRO-HARMONIX / 12AU7EH(ECC82)は、高い出力を誇りクリーンなサウンドが特徴のプリ管。
ローノイズ、低マイクロフォニック仕様であり、力強くも音の分離感のあるクリアでスッキリした音質が魅力です。
パワーアンプ部のフェイズ・インバーター(位相反転)での使用にも用いられることが多くあります。

サウンドハウスのレビューとかでは
普通にみんな変えてるぞw
0907ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:52:33.05ID:Up7nyz0mp
ELECTRO-HARMONIX / 12AT7EHは、きめ細やかなトーンが特徴のプリ管。
ハムキャンセル効果のあるスパイラル・フィラメントを使用し、ローノイズを実現しています。
また、大きなプレートフォーマットを採用した高いゲインによる、迫力が有りながらもまとまりのあるサウンドが魅力。リバーブやドライバーに使用される場合の多いプリ管です。

小型アンプ程度ならそんなに問題無いのでは?
もちろん自己責任だが
0908ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp35-9a3w)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:53:34.06ID:Up7nyz0mp
そもそもオーディオアンプとギターアンプで違うしな
0909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8760-cHd/)
垢版 |
2020/12/23(水) 14:52:52.00ID:K1STv+3X0
>>906
うん、だから上のHPには間違った情報が溢れている旨が書いてあるんだと思う。
俺はサウンドハウスのレビューよりも専門家の意見が正しいだろうと思ったから引用しました。
自分のアンプが大切なら正しい調整方法がいいんじゃないかな?
0912ドレミファ名無シド (ブーイモ MMc1-tnoH)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:09:07.74ID:iSfNw0oNM
>>911
電圧に応じバイアスが正しく調整されてある状態として、電圧というより使い方によるんじゃないかな。
小音量で使うのと大音量とでは、後者の方が消耗早いイメージ。
0913ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f5d-R30+)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:31:34.84ID:owrhkxok0
>>851
譲ってちょ
0914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fae-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 22:51:01.60ID:gNb6NDYL0
>>903
>> ゲインの差はあれど互換性はあるのでは

DC9VのエフェクターにDC13Vのアダプターを使うようなもので
すぐに必ず壊れるというわけではないけど
互換性があるかと聞かれれば、無いよ。
0915ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp1f-9a3w)
垢版 |
2020/12/25(金) 15:12:22.51ID:Pp+PNpUrp
マーシャルのトランジスタパワーアンプって
電圧は120Vですか?
0917ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1e3-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:16:07.43ID:qMWTcRbp0
プリが球か石かよりパワーが球か石かの方が100倍重要
良い例としてmusicmanのアンプは非常に真空管ぽい音がするが
marshallのバルブステートはクソみたいな音しかしないじゃん?
0918ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff6-7POK)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:21:02.38ID:X4hCzOEi0
改造してPPIMVつけろや
0920ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b14-WSHl)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:55:28.53ID:feLbbxQl0
昔の人はレコーディングでマーシャルをあまり使っていなかった
当時のステージででかい音を出すにはクイーンのように頭のいい人が工夫してすれば人気のAC30アンプを使うことができたのだが
それ以外のバンドでは妥協してマーシャルを使っていただけだった
サウンドハウスの宣伝というソースによると実際のレコーディングではスプロというメーカーもよく使われていたらしい

英語なのでよくわからないが
マーシャルの使用者よりもずっと凝ったことをしているのは間違いない
https://youtu.be/onn-sG-Hj4M
0921ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-B/ya)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:58:15.41ID:2wR/wizpd
ま、アンプで練習したらピッキングとミュートが全員良くなるなら下手くそなんて存在しないんだわw
ギターはモニターが一番大事
集中して聴ける奴は生音でも全く問題ない
ピッキング強い弱いじゃなく音が汚いかどうかだもん

ピッキングもミュートもいっさい問題ないから生音で練習するよ
0922ドレミファ名無シド (ブーイモ MM21-tnoH)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:35:21.24ID:G8ZvWc0xM
>>921
是非そうしてくれたまえ。
0923ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp63-9a3w)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:07:20.16ID:W9sfG3bpp
VALVESTATEの8080は馬鹿売れしてんだが
ちなみに100V仕様だった

輸入モノのトランジスタのパワーアンプが評価低いのは多分電圧が海外仕様だからだろうな
0924ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp63-9a3w)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:17:47.58ID:W9sfG3bpp
これって本当に100Vか?
電源ケーブル付近に120Vって書いてあるんだが
https://www.digimart.net/cat12/shop4939/DS06562282/
JTMシリーズって正規輸入品でも
電圧120V仕様なのでは?
0925ドレミファ名無シド (アウアウクー MM23-G3m4)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:33:44.05ID:Sjyjr4ddM
8040は俺の青春
0926ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp63-9a3w)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:21:16.87ID:W9sfG3bpp
8040はミドルのツマミが無いんだよね
やはりドンシャリセッティングが基本なのか
0927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 15:37:02.61ID:PuXGoese0
>>921
それ脳内で自分の理想とする音鳴らしてるだけで実際に音出したらゴミっていう素人あるあるだな
貧乏アパートで音出せないんだろうけどそんなアホ丸出しの自己正当化しても虚しいだけだぞ
あと音源に合わせて練習するのも下手糞になるだけだからやめとけよ
0929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 615d-FCzL)
垢版 |
2020/12/26(土) 19:17:35.62ID:qwo4AXJx0
>>924
おーい、>> 824、>>842 を先ず読めよ
同じシリーズのJTM60、JCM600は最高つーか、すげ〜良いアンプなんだけど
JTM30はかなり劣る、それでも12インチ1発仕様ならまだ使えるけど
この10インチ2発仕様は超がっかり音質なんで不人気なんだよね。
0934ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-B/ya)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:07:26.62ID:eYX+ZHbSd
ぞうさんぞうさんお鼻が長いのね〜は2コードでできます(youtubeで弾き方を教えてた方いたな)。
かぐや姫『ぼくの胸でおやすみ』はD、G、A、Bmの4コードでやれます。
『なごり雪』はド定番だけど、コード全部おぼえるのが初心者にはしんどいと思う。伊勢正三は全般にそんなかな。
吉田拓郎だと『結婚しようよ』がやさしいですかね。
さだまさし、グレープは特に好きでないなら、ちょっとやめとけ(苦笑)。
海援隊はわりとやりやすいと思う。
長渕剛は全時代を通じて、コードの組合せはわりと憶えやすいかな。だから逆に代表曲が選びにくい。
サザンオールスターズは1曲内のコードが多くて、初心者には憶えづらいかと思う。
斉藤和義『ずっと好きだった』、菅田将暉『さよならエレジー』、ゆずはリズムを取るのがちょっと難しいかも。
80年代以降は具体的に好きな歌手・グループを挙げて質問するほうがよいと思います。
0935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7733-7+N+)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:22:18.27ID:Zcus+8mI0
>>932
店も客もこのレベルで成り立つんだから、とやかく言っても仕方がないわな

それで納得できない奴は、自分で学んで行くわけで

機材や電気の詳しい事なんて分からん!出音が全てだろ!的なノリも、それはそれで全然OKだと思うが、あーだこーだ言うのに、それ以上の技術的なところに踏み込んでこないヤツはちょっと意味が分からん
0936ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp63-9a3w)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:29:38.68ID:Sh2Mu4dap
>>932
YAMAHAの100Vシールは
検品や動作チェックを国内電圧で
やった証明であって、そのアンプの
最適な電圧を保証するものでは無い。
アンプの電圧は電源ケーブル付近に
書かれている数値が本物。
0937ドレミファ名無シド (ブーイモ MM21-tnoH)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:26:14.59ID:jTohyGZJM
Marshallの工場では電源ケーブル横の電圧でバイアス調整するんだろうけど、ヤマハで100Vのプレート電圧に合わせたバイアス調整をしてるのかどうかは判らないよね。
自分で測定も調整もするからどうでもいいけど。
0938ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp63-9a3w)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:33:37.32ID:Sh2Mu4dap
最近のは固定バイアスなのかな?
パワー管は同じマーシャルのであれば
そのまま差し替えできるんだっけ?
0939ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa71-tnoH)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:45:26.40ID:gDLP8nNga
即壊れはしないけど、音に神経質なら調整はした方が良いよ。
自動調整機能付けてくれれば便利なんだけどねぇ。
0940ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3a1-kAl7)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:10:10.57ID:BDkWxzVJ0
ヤマハミュージックトレーディングのサイト内のFAQより
「質問」
マーシャル・アンプには100V仕様のものと120V/117V仕様のものがあると聞きましたが…。

「回答」
現在日本で販売されているマーシャルはモデルによって100V仕様のものと120V/117V仕様のものがあります。
具体的には1997年以降に開発されたモデル、JVMシリーズ、VintageModernシリーズ、ハンドワイアード・シリーズ、JCM2000シリーズ、
4100の一部、MODE FOUR、AVTXやMGシリーズのようなトランジスタパワーのモデルは100V仕様となっていますので絶対に電圧をステップアップしないでください。
一方、ビンテージシリーズ、JCM800は120V/117V仕様ですのでステップアップしていただきましても問題はございません。
0942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fae-FCzL)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:20:23.27ID:UfGxQNBI0
>>941
トランスの一次側の定格を越えなければ
低い分には大丈夫だよ。
コンセントの100Vをダイヤルで半分くらいまで下げるような
電圧コントローラーもホムセンで売ってるし。

ただしヴァンヘイレンの言う電圧を下げていたというのは
そういう単純なことではないようだけどね。

真空管のバイアス電位をバイアス調整POTでわざと上げておいてから
プレート電圧を下げることで適切なバイアス電位にまで下がるように調節してたらしい。
0943ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp63-9a3w)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:43:03.50ID:WJsk5SsGp
今月のギタマガによると
120Vではアンプが飛んだから
変圧器で下げてたって書いてたな

全開だと音がうるさいから
マスターボリューム的に使ってたのも
あるんだろうけど
0946ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f96-crlN)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:55:17.64ID:13VlZTEp0
JVM410Hだがパワー管はEL34、6L6、6550、3つに対応するよう切り替えができるよう改造してもらってる
といってもEL34と6550しかやったことがないのだが。
6550管で音を出すとEL34には戻れないね。非常に分厚い。低音によったという感じではないなそれよりレンジが上下に広がった感じ
ハーモニクスの聞こえ方が違って咆哮のような荒々しさ
ストックのマーシャルの歪の線の細さ・きつさみたいなのがアグレッシブな感じに変化する
0947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f96-crlN)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:58:41.07ID:13VlZTEp0
マホガニーボディー&ハムバッカーのギターを歪ませて荒々しくワイルドに弾くタイプに6550管が好かれているというのはよく分かる
有名ドコロだとJCM800に6550入れてるザック・ワイルド、そのザックモデル使ってたLeda,
あとジェイル大橋さんのメインのピンスイッチマーシャルも確かそう
0949ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-B/ya)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:05:36.94ID:mIOLE+y2d
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
0950ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa71-tnoH)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:46:40.30ID:wOkBgCz0a
コピペやめーや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況