X



◆◆ 自宅練習に最適なアンプ100Ω ◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-mA/v [14.10.96.32 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/14(月) 15:42:34.93ID:Tqjrw2yV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
https://imgur.com/3jMViAt.jpg
https://imgur.com/S9snvGf.jpg
https://imgur.com/6H2ETbm.jpg
https://imgur.com/GfVFX7n.png

以下のIPをNGnameに登録してください
▼219.126. ▼220.156. ▼59.133.  ▼126.163. ▼126.109. ▼(ワッチョイ **9d-**** [126. ])  
▼106.159. ▼106.172. ▼106.168. ▼118.158. ▼59.86. ▼(ワッチョイ **23-**** [119.230. ])
▼182.164. ▼153.202. ▼119.47. ▼218.40. ▼114.170. ▼42.144.
▼ (ワッチョイ **96-**** [14. ]) ▼(ワッチョイ **af-**** [59.84. ]) ▼(ワッチョイ **eb-**** [59.133.])
板毎、スレ毎ではなく全体で適用されるように設定することをお勧めします

まとめ
http://blog.s187.xrea.com/
http://www60.atwiki.jp/2champ/

※前スレ
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ99Ω ◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1596152402/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0125ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-HdeR [1.79.83.135])
垢版 |
2020/09/21(月) 19:45:15.70ID:7uKz4Vpcd
>>118
AURALEXのような防振マットの上にアンプ置いてスピーカー背面に吸音材を置いてみてはどうですか?
とても良いアンプですし1Wでそこまで家族に気を使う状況なら床鳴りや壁が共振して響いてるのかもしれませんよ
iRig使うくらいならセンドリにEVSのボリュームコントローラーをかませば使いやすくなると思います
0129118 (ワッチョイ c59d-lMKa [60.64.175.186])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:16:34.41ID:kL2a984n0
おおー、iRigについてのレスがこんなに。買うならiRig2を買おうと思ってました。
そんなに高くないし、ガレージバンドのアンプのシュミレートとか面白そうだな、
と。まぁ、でも結局は実アンプに戻ると思いますけどね。フロアマットは敷いてるんですけど、もう少し防音、頑張ってみます。
0130ドレミファ名無シド (スププ Sd43-Axib [49.96.23.248])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:36:56.85ID:pWUOPBsUd
>>124
幻覚や幻聴がするのなら精神病院で受診するといいよ
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ e369-FWoI [211.13.121.125])
垢版 |
2020/09/22(火) 14:35:57.55ID:XpocrO4g0
うーん。自分は自宅ではきっちりコードが鳴ってるのを聞き分けたいから
歪みは控え目かなぁ
スタジオは2000でゲインフル!
で文句言われない位まで減らしてく感じで
0139ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-/Lpb [1.75.246.1])
垢版 |
2020/09/22(火) 18:11:39.71ID:lbIg5NVkd
>>136
なんなんでしょうかって言われても。あなただけの個人の問題なので。私はそんな事には一切なりません
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-2ooh [60.107.52.15])
垢版 |
2020/09/23(水) 02:56:09.79ID:ugIalVjZ0
ワッチョイとかNG登録してるから見えないとか言ってるヤツは実は全て読んでてグヌヌとなってる。
0146ドレミファ名無シド (スプッッ Sd62-pCve [1.75.246.1])
垢版 |
2020/09/23(水) 08:02:05.52ID:DQAQvt7ud
>>143
だろうな。握りしめた拳から血が滴ってそう
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0269-aCyu [211.13.121.125])
垢版 |
2020/09/23(水) 10:45:46.78ID:GA/hP1Zj0
>>112
1は篭りすぎ
2は抜けすぎ
3も篭ってる
4も篭ってるけど好き
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3fa-M5jB [210.149.20.53])
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:36.99ID:/U6gFykx0
みんなが書き込んでから上から目線で批判してて笑う
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ db60-G2iu [122.133.65.75])
垢版 |
2020/09/23(水) 14:30:25.49ID:ThqJGVYw0
まぁコードや低音ミュートだけだと音作りの影響が大きいからチューブとトランスがどっちだって聞き分け難いよね。
おれは1と3がチューブかと思ったわ。
ソロとかの単音弾きの方がエロさが分かりそうな気ガス
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ db60-G2iu [122.133.65.75])
垢版 |
2020/09/23(水) 14:31:01.03ID:ThqJGVYw0
あ、トランスちゃうトランジスタ
0156112 (ワッチョイ c2ef-slSK [131.129.121.55])
垢版 |
2020/09/23(水) 19:17:00.81ID:dqqBOlcu0
みんな聞いてくれてありがとう
今回のはスピーカーがどうしても籠るタイプだからトランジスタとの相性が良かったみたい
次音源録る時があったらちゃんとマイク立ててキャビもV30が載ったスタンダードなものにしようと思う
アンプもあと二つ別のがあるからそれも合わせてね
もちろん自宅で出せる音量で
0157ドレミファ名無シド (スッップ Sd42-5cT8 [49.98.132.203])
垢版 |
2020/09/23(水) 19:38:22.55ID:QcIORvWWd
マーシャルの
MG15GFXとCODE25で悩んでるんだけど
どっちがオススメかな?
エフェクターはマーシャルのガバナーだけ持ってる。
昔は結構音を出せる環境だったから
マーシャルのフルチューブ使ってたんだけど
引っ越して無理になったので
YAMAHAのTHR10ずっと使ってたんだよね。
でも歪みの音が物足りなくなって、ガバナー買ったけどやっぱ違うなと。
0166ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbf-2ooh [126.233.238.49])
垢版 |
2020/09/23(水) 20:23:58.84ID:A6hYcTm/p
mgてマーシャル練習アンプで最弱だろ
0168ドレミファ名無シド (ブーイモ MM73-9ApS [210.148.125.206])
垢版 |
2020/09/23(水) 21:04:36.99ID:uKfb+0xeM
>>166
イングヴェイはライブの控え室でイカした音出してたな。
やっぱ腕なのかな。
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5d-u7T5 [122.210.169.49])
垢版 |
2020/09/23(水) 21:52:37.03ID:wsy/8ANn0
DSL1は高い上にDSL40c買えない奴が妥協して買う物だからやめとけ
CODEはおもちゃみたいなもので遊ぶにはいいが練習用としては無駄が多い
MGはガチで練習にしか使えないがシンプルで一通りの音が出るのでおすすめ
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 220f-75iN [27.126.69.212])
垢版 |
2020/09/23(水) 22:28:29.89ID:+S1XjMmF0
CODE50とDSL40Cを弾き比べると
DSL40Cを買う事になる。
ただ、家では使いにくい。

CODE25とDSL1Cだと
どっちも微妙。
そのうち手放す事になる。

MGはもっとショボいけど
弾き方、セッティング、エフェクター使ってイイ音が出せたら
デカいアンプでもイイ音が出せるようになってると思う。
自宅練習用には
いいアンプのひとつだと思う。
0173ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-9ApS [106.180.13.103])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:02:28.56ID:P7HemCvUa
>>172
DSL40Cはどう使いにくそうなの?置き場とか重さな?
音だけなら自分は家で小音量にする時はセンドリにボリュームペダル挟んで使ってるけどね。
半期に一度はスタジオで音出すけど、やっぱチューブアンプの方がいいよ。
いずれチューブアンプの線も考えてるなら、買い替えのコストもあるしもうDSL買っちゃいなよ。
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2be3-raSa [106.172.109.206])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:30:19.30ID:0cDwoWC50
AC30欲しいが38kgは死ぬわな
0176ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-2ooh [60.107.52.15])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:39:05.48ID:ugIalVjZ0
mgなんてクソみたいなアンプを選ぶ理由


ハードオフで2000円だからw
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9d-UH/Z [126.121.215.116])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:48:11.63ID:fVSkaUtu0
昔はスタジオのジャズコを使う前提でエフェクターに凝ってたけど
今は家でしか弾かないからと奮発してフェンダーのブルジュニ買った
すげー満足 やっぱりチューブだよなぁと実感出来るよ
あんだけ歪み好きだった俺が今じゃクリーンでしか弾かないね
0179ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-2ooh [60.107.52.15])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:54:47.54ID:ugIalVjZ0
>>177
20台近く持ってるから何って聞かれても困るけど
よく使ってるのはAC15かJTM45かな
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47fa-5PEE [118.241.17.182])
垢版 |
2020/09/24(木) 00:15:44.80ID:Ahgi0sZg0
ギター始めたての時はMG使ってて、次第にDSLに変わっていったけど、DSLの方が単純に音が良いし、資金があるなら最初からDSLの方がいいと思うよ。
0187ドレミファ名無シド (ワッチョイ a219-M5jB [59.157.102.185])
垢版 |
2020/09/24(木) 00:56:55.25ID:1rYy7zNW0
>>181
回り道する必要ないよね
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-2ooh [60.107.52.15])
垢版 |
2020/09/24(木) 07:26:07.10ID:Tp+eosh/0
>>183
コレクション的な趣味もあるからな。
lead12やパス10の色違いや小さい物まで入れると30くらいあるかもしれん。
逆にギターは5本しかないが。
0193ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbf-2ooh [126.233.231.247])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:25:59.81ID:lxXFlRK1p
アパート暮らしでハードオフのmg(2000円w)が精一杯のヤツは怖いし面倒だなw
0195ドレミファ名無シド (スプッッ Sd62-pCve [1.75.246.1])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:17:20.77ID:k6I8N5sNd
>>189
それやスタジオミニ系の人はここに来ないのかもな。ていうかここで話題になる機種って偏ってる。他に自宅使いに向いてる製品あんのに全然出てこない。刀ミニとパス10とアンシミュ、でいきなり20w以上のチューブに飛ぶ
0197ドレミファ名無シド (スプッッ Sd62-e+4X [1.79.82.243])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:53:34.53ID:+ZrT3NnMd
1万〜2万のエフェクターをちょくちょく買う人でフルチューブのアンプを持ってない人は1台は所持した方が幸せになれると思うな
パワー菅2本にプリ菅2本にバッファードされたセンドリ用1本の計5本の15〜20W以下の真空管アンプ
マスター付きで3バンドEQに10インチか12インチのスピーカー付きが長く使えると思います
基本歪ませない人ならシングルエンドの真空管アンプもいい
0198ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4e-njwO [133.106.91.252])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:55:52.99ID:2umuxQpHM
どうでもいいけどさ
所持と所有の違いがわからない年配者が多すぎ
0200ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-vH8n [106.181.167.54])
垢版 |
2020/09/24(木) 10:15:41.27ID:tuBtqh44a
Yahoo知恵袋民みたいなマウンティングおじさんは放っておくのが吉
でも、質問者のレスの内容からすると恐らく小型アンプじゃ満足できないだろうから家はTHRで割り切ってたまにスタジオに行ってマーシャル鳴らす方が良いのかもしれないね
自分はJCM800が好きで似たような音を求め続けて結局JCM800を買うという結論に至った人で代用品を探す事の無駄を思い知らされてるからこそ、そうアドバイスしておきたい
0201ドレミファ名無シド (ワッチョイ db60-G2iu [122.130.146.122])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:12:25.61ID:HlP6BZhU0
アンプ選びは結局鳴らせる環境がなのかそうでないかだけだと思うな。
一軒家でも住宅街なら1wのDSL1cでも音量的にでか過ぎた。
そうは言ってもチューブアンプの音は小音量でも気持ち良いのは分かった。

で、必要なのは防音室だと言う事も分かったw
0206ドレミファ名無シド (ブーイモ MM3b-9ApS [202.214.167.252])
垢版 |
2020/09/24(木) 14:45:01.65ID:DeTEUCV9M
>>200
実機を使ってる上で管理に負荷を感じてモデリングやシミュに移行するのは分かるんだけど、所有する事を最初から諦めて代用品探しの旅を繰り返すのはもったいないかなぁと思う。本物を手に入れない限り恐らく一生旅するし、その実機買える額は楽勝で超えるてそのまま人生終えてしまう。
今の時代100wクラスを家でも遊べるようにする機材はあるから、欲しい音は思い切って買うのが一番無駄使いが少なく済むよね。
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9d-UH/Z [126.186.214.92])
垢版 |
2020/09/24(木) 16:04:13.85ID:ax1Bw4xd0
>>206
チューブアンプ買ってかなり満足してる俺がこれ見ると 確かに!て思うけど
旅してる途中で見てたなら なんだこいつ て思うかもな
チューブアンプの満足度は高い
弾かないけどwあるってだけでいいわ
0208ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5d-u7T5 [122.210.169.49])
垢版 |
2020/09/24(木) 17:05:17.28ID:UY/9N/yd0
チューブの実機4台たまってしまいケンパー買って取り込んで売っ払ってすっきりさせようって思ってたけど
結局ケンパーが増えただけで売るまでには至らなかった
音の満足度で言ったらそれほど実機は圧倒的
まあハイゲインに限る話だけどね
0210ドレミファ名無シド (ブーイモ MM3b-9ApS [202.214.167.252])
垢版 |
2020/09/24(木) 17:47:47.81ID:DeTEUCV9M
>>207
コンパクトエフェクターなんて一万前後だから気が付くと結構なコレクションになってたりするしね。
アンプで同じような癖が出るとマズいと思って我に返り、あるタイミングで実機を買ったよ。
自分にとってそれ以上のアンプは無いから、早めに買って良かったと思う。
0212ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-2ooh [60.107.52.15])
垢版 |
2020/09/24(木) 21:11:28.69ID:Tp+eosh/0
>>211
おい!
グヌヌのくだりパクるな!
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47fa-5PEE [118.241.17.182])
垢版 |
2020/09/25(金) 01:24:43.53ID:Jbp1tjcq0
>>195
自宅チューブの経験者と未経験者で二極化するからだと思う。自宅チューブ経験者は、刀ミニの価格帯のソリッドより、低Wチューブアンプの方が音が良く、さらに20W以上の方が自宅音量であってもより音が良いことを知っている。それに音が良いならボリューム絞って性能の1割くらいしか出せてないことは気にしない。刀ミニ推しは、自宅チューブ未経験者か、アンプの性能を十分に発揮できることに満足感を感じる人なんだと思う。
自分は前者だが、フルに性能を発揮できないことにもどかしく感じるときもある。
0214ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2be3-/QqT [106.172.109.206])
垢版 |
2020/09/25(金) 03:14:47.76ID:NcS/MVTn0
部屋を防音しよう
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2e3-QhXG [59.129.144.25])
垢版 |
2020/09/25(金) 04:01:03.49ID:a7c8RRAA0
>>112 週2回位しかここ見ないので遅れて参加

1つ目 ウォームだけど平板に聞こえる
2つ目 エッジーで立体感ある音、生音聞こえる音量でこれはペダルかアンシミュっぽい
3つ目 最後の伸ばしのレゾナンスにペダルで音作った感ある
4つ目 アン直っぽい音、アンプから音出してる感ある

で答え見たら1つ目が6505かあ、Marshallっぽいと感じた。音量上げると凄く美味しい音になりそう
ベリンガーいい音で録れるね、コスパ最強。使えると思うけど何故か弾いてて飽きそう
ケトナー悪くない、でも特徴的でもないかな
Kochいいね、弾いてて一番楽しそう、120wチューブに生弦のアタック聞こえる音量でこんだけの音出るなら家でもこれでいいじゃんと思った

音上げてくれてありがとう、楽しかった
0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5d-u7T5 [122.210.169.49])
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:03.72ID:thaeY3Up0
音量上げないとアンプの性能出ないってのが先入観に過ぎない
スタジオで音量出す時も必ずしも音でかいほど良い音になるって思わないし
マイクソルダーノとかはどんな音量でも変わらず良い音が出るように作ってるって言ってるし
パワー管がサチった音を取り込んでそのまま音量だけ落とせるとかって言われてるケンパーにしても小音で比べたら実機の方が普通に音良かったりする

ただある程度音量出さないと全然ダメなチューブも確かにある
自分の経験だとDiezelのlil fokkerとかJCM900とかはそんな感じ
0219ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5d-u7T5 [122.210.169.49])
垢版 |
2020/09/25(金) 07:29:53.58ID:thaeY3Up0
別に大丈夫なやつの方が多いってことよ
あと音量出さなきゃ性能出ない病を発症させたのはBLACKSTARが元凶かな
自宅でもパワー管歪む!とかで小ワットチューブ流行らせたけど全然音が良くなくて売り文句と裏腹に自宅でチューブは音が良くないって誤った認識を植え付けた感ある
ブラックスターの小ワットが良くないのはパワー管が三極管だからであって音量じゃないんだよ
0221ドレミファ名無シド (スプッッ Sd62-e+4X [1.79.85.56])
垢版 |
2020/09/25(金) 09:17:03.96ID:vZmyCyOVd
真空管アンプは同じ設定で鳴らしても10インチ1発と12インチ1発のキャビでは音量や音圧も全然違う
オープンとクローズでも違いも楽しめるしスピーカーの能率が低めのものを鳴らした方が自宅では使いやすいね
もっと海外みたいに小型キャビや自作用の箱が増えてほしい
0222ドレミファ名無シド (ブーイモ MMfe-9ApS [163.49.202.238])
垢版 |
2020/09/25(金) 09:35:44.98ID:AHiKfO10M
>>216
19w以下が家使いOKの普遍的理由を述べないとダメっしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況