X



親父になってギター再開した人 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-kcq3)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:59:55.95ID:Z7sqkKRE0
>>99
ジャック買うついでにサウンドハウスとかの通販サイト見てみな いつの間にかギターやエフェクター増え出すから
再開した時オービルのレスポールとシェクターのストラトとピック数枚しか無かったのに今じゃとんでもない事に… 便利な時代ですな
0102ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-whHx)
垢版 |
2020/09/22(火) 03:06:57.79ID:v+Tokae5d
>>77
10分くらいでコピー出来そうだが?
1日どのくらいの練習時間なの?
0106ドレミファ名無シド (ワッチョイ d789-kcq3)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:25:44.13ID:JLPxDL2W0
>>86
20年以上クリームのクロスロード弾いてます
0107ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-/Lpb)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:46:09.81ID:lbIg5NVkd
俺も未だにクロスロードをバッキングトラックに合わせて弾いてる。ウォームアップにちょうどいい
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177f-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:21:12.89ID:BScc+NX90
俺も、雑なコピーのまま20年クロスロード引き続けてきたが、最近、激遅テンポで丁寧に練習してたら、一気に上手くなった。昔はチューニングも音源のほうにいちいち合わせたりしてたけど、今はテンポもピッチも簡単に細かく調整できて本当に便利だな。
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-jxQZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:37:54.57ID:CZhBf9hd0
クロスロードやジミヘンは歌いながら弾けてナンボちゃう
多少、歌がヘタでもいいね!やるね!おじいさん!となるにはね
スモコン、ハイウエイスター、バーン等ロックの名スタンダードはそんだけで蘇る
ギターだけだと聴いてる方も弾いてる方もつまらんのよ
0113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97e3-/qum)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:03:50.85ID:xUhNnofW0
>>109

まぁ、でも、ゆっくり練習することをなんで昔はやらなかった、もしくは出来なかったのかね。音源を遅く出来ないので完コピは無理でも、テンポを凄く落とした練習をみっちりしてたら全然違ったと思うよ。
0114ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-u6CG)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:16:44.08ID:9MvbWovrM
クロスロードのソロは2回ともアドリブ
なんでしょ?それ考えるとやっぱり「神」ですな〜
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe5-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:23:21.11ID:Xl4izduy0
>>101
ホントそれ エフェクターなんて当時じゃ考えられん安さだしついつい食指が動いちまうw
現役のころなんてデジタルディレイでさえ10万オーバーの1uラックタイプしかなかった
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f02-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 16:03:37.09ID:CvCRTLsq0
アンプとか買ったり売ったりだるくなってオーディオインターフェースだけにしたくなった
apollo twin xとか評判良いしそれだけのが効率的じゃね
0118ドレミファ名無シド (ワッチョイ d796-kcq3)
垢版 |
2020/09/22(火) 16:59:57.80ID:XuVUOVmL0
効率求めたらそうなんだけど昔頻繁に買えなかった物が買えちゃうのでその楽しさもあるかな
0120ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-/Lpb)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:16:21.57ID:lbIg5NVkd
バイクとかそうだが、いろんなジャンルでオヤジ世代のプチ爆買い起きてる。経済回すのに役立ってるから良いと思う
0121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f74-9MZk)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:53:02.14ID:CwakXKl70
オヤジ世代の爆買いあるねー
自由な金使えるようになった連中が昔やりたかった事を再燃させてブイブイ言わせてる
自分の周辺だけでもいろいろいるわ
バイク買ってイジり倒したり、釣り具の買いまくったり、ラジコンカーを収集しはじめたり…
0127ドレミファ名無シド (ワッチョイ f70b-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:49:17.64ID:rtD277oO0
キモオタよりもキモイ人w
0128ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-pCve)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:50:08.65ID:DQAQvt7ud
理性では122に賛成だが感情的には123に賛成
0130ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7f0-VyPr)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:38:04.54ID:aK+IDcN/0
音楽へのモチベーション、井上ジョー動画がおすすめ(*´∀`*)低予算ミュージックビデオもよろしく(^o^)
0131ドレミファ名無シド (ワッチョイ b396-S0Wo)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:59:43.98ID:bn0Jkga/0
>>116
リマスター版(ロジャー・グローバー)、ライブ・イン・ジャパン、その他Youtubeでたまに現れる練習テイク
どれもかなり違うので、多分にインプロビゼーションなんだろうね
御大も若かりし頃はキレキレだったなぁ
なんやかんや言っても流石ですわ
0139ドレミファ名無シド (JP 0Haa-lloT)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:40:32.37ID:LZMUI7gNH
今更ながらチキンピッキングというものを知り少し練習してみたのだが、右手がとても楽になることがわかって感動している
弦飛びフレーズがかなり自由になるよねこれすごく面白いね
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 125b-7IFx)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:09:40.97ID:R1r4QaJG0
>>138
そんなのあるんだ知らなかった。でもまあいいや。独りは嫌いだけど1人っていいかも。バツイチ独身
独りは寂しいが1人生活楽しい。なんとなくそれに合い通じる
一緒(結婚)にやると喧嘩する。
0141ドレミファ名無シド (アウアウクー MM87-PNz4)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:17:56.57ID:v9MOS9tRM
>>140
バンドって、一人が楽しく感じている時に他のメンバーが我慢していることが多いしね
それが曲や時間でローテーションしているならいいけど、そんなんで済まないから我慢な訳で…

接待バンドはつらかったなーw
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:59.14ID:LiBVYlrK0
>>136
ジャズセッションはエフェクター 使わないね

ファンクソウル系セッションは歪みペダルくらいは持ってく。エフェクター が何個も入ってるエフェクター ボードやでかいマルチエフェクター は邪魔だし、ペダル1個で自在にアドリブする上手いギタリストに馬鹿にされるからきをつけような
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:57:17.98ID:LiBVYlrK0
>>140
バツの原因はやっぱり浮気?
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:01:54.54ID:LiBVYlrK0
>>144
だせえな
フュージョンってカシオペアとかスクエアとか?
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:19:16.89ID:LiBVYlrK0
ジャズセッションでフュージョンとか聞いたことないだけど
せいぜいスペインとかso whatとかなら。
エフェクター いっぱいのボードをセッションに持って来てる人見たことないんだが?
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:25:22.29ID:LiBVYlrK0
ジャズセッションでフュージョンとか聞いたことないだけど
せいぜいスペインとかso whatとかなら。
エフェクター いっぱいのボードをセッションに持って来てる人見たことないんだが?
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e71-raSa)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:25:27.79ID:CLbzxaAL0
自分より上手い連中にバンドでもまれない限りまず上手くなんてなれないぞ
僕の知ったこっちゃないけど
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2e5-/QqT)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:27:28.05ID:pvuwHhtX0
最近ならジャズでもコーラスとか薄っすら空間系ぐらいはセーフなんじゃね
ジョンスコ御大もライブでコーラス使ってるし
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:29:31.70ID:LiBVYlrK0
それをいうならセッションじゃないかな
うまい連中ってドラムとかベースとか?
バンドだと居てももう一人ギターがいるかどうかだよね。セッションの方が上手いギタリストに
会う頻度が格段に多いし、それに
もうバンドって歳じゃないんだ
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:25.21ID:LiBVYlrK0
>>150
何年か前にみたマイクスターンも足元に
ボスのコーラスとオーバードライブ置いてた
全く使っちゃダメとか行ってないか
10個もエフェクター 並べたボードを持ち込んで
セッション参加する奴は見たことないってだけ

見たら、あ、こいつセッション素人だなって思うだけ
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:41:45.52ID:LiBVYlrK0
ま、都内のジャズセッションではほぼ100%アンプに直でリバーブはアンプのリバーブ使ってる
日本のどこかにはジャズセッションで朝焼けやトゥルースやってエフェクター つかいまくりの部族が存在するのかもしれん
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-UH/Z)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:43:19.16ID:fVSkaUtu0
一人で弾くのが好き
バンドだとニュアンスだのイコライザーで好みでない音域上げ下げされたりするからな 埋もれすぎても目立ちすぎても良くない これがストレス
やっぱり一人で黙々と弾いていたい

おまえら、老人ホームでセッションしようや
0157ドレミファ名無シド (ドコグロ MMea-6TZX)
垢版 |
2020/09/24(木) 00:25:41.84ID:uRJjuILKM
そう言えば吉祥寺のジャムセッションでギョワンギョワンと何時までもペダル弄ってる奴を無視して、超ハイスピードでMoment's Noticeをやってたのを見たなぁw
0158ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1689-n/UV)
垢版 |
2020/09/24(木) 02:08:52.62ID:RCbfX8l90
ジャズやらセッションやら再開してもメタルや速弾き(出来てない)やってる自分にしたら異次元だわ 凄い憧れる
そう言うジャンルは全く触れてないけど自分の目標に近づけた時次の目標としてはそっちかなと思ってる
でもまだ低音ヅクヅクからのピロピロ頑張るよ
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/24(木) 04:47:29.47ID:CilYDUfE0
ま、都内のジャズセッションではほぼ100%アンプに直でリバーブはアンプのリバーブ使ってる
日本のどこかにはジャズセッションで朝焼けやトゥルースやってエフェクター つかいまくりの部族が存在するのかもしれん
0160ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-pCve)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:12:54.05ID:k6I8N5sNd
>>154
ブースター1個だけかましてるけど俺はその部族かもしれん
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1635-3m0P)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:14:49.69ID:A0FaNatZ0
>>147
ミュージックチャンネルだと大勢集まってのセッションを頻繁に流してるよ
Fusion & Crossover セッション なんかも
ドジャズで硬派気取ってる人には抵抗があるだろうけど
0165ドレミファ名無シド (JP 0H5b-7IFx)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:49:33.04ID:e6rsdlDIH
・小4からエレキ始め→30歳まで続けた
・49歳でアコギで再デビュー

指が痛くて痛くて辛かった
1年も弾くともう気分は20代
ギターの種類も弾く曲も違えど
楽しい

ちなみに
アコギ3ヶ月目。初心者レベルに力入りまくり
https://i.imgur.com/MDdlZMh.jpg

6ヶ月で硬そうに見えるけれど柔らかい
https://i.imgur.com/zJwbJDw.jpg
エレキと違って小指そこまで使ってない…
一応ソロギ
0166ドレミファ名無シド (JP 0H07-M5jB)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:06:41.58ID:SrxPYhw4H
一日置きで弾くと硬くなるのが少し早くなるよ
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:05:39.17ID:8cqlFMwt0
>>165
なんだろ
こんな足の指みたいな短くてふっとい指
可哀想
0170ドレミファ名無シド (JP 0H07-M5jB)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:07:57.62ID:SrxPYhw4H
何でも文句マンが来たぞw
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 030b-jW6F)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:47.39ID:er4R4ce+0
酒飲んで憂さ晴らしかな?
何でも文句マンwww
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-njwO)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:49:05.25ID:8cqlFMwt0
何でも批判マンを批判マン参上wwwww
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ b202-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:01:39.43ID:ejElAEHP0
アコギ弾きなんですが初エレキに挑戦します
好きなアーティストがみんなFenderのストラト使ってるので同じの買おうと思っています

そこで価格帯に悩んでいるのですが、
エレキの音もろくにわからないのに素人がいきなり15〜25万の買っても大丈夫ですか?
それか一本目は10万以下のフェンジャパがいいですか?

どうせ二本目を買う未来を想像すると一本目は慎重になります

どなたかアドバイスください、Fenderのストラトまでは確定です
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ b396-9zvo)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:15:03.27ID:hn2XEbo40
>>175
再掲
エレキって、(1)木工品としての加工精度の良し悪しとか、電気製品としての電装系の良し悪しという工業製品的評価、(2)楽器として弾きやすいか、音が良いか、という本質的評価、(3)工芸品として美しいか、果てには何年製かという美術・骨董品的評価、等々、色々な価値尺度があるよね。
NCマシンが広まって以降、木工加工精度のアベレージは上がったから、あとは音の好みと骨董品的評価。

実用的には新品で5万円も出せば(1)は十分にクリアできるのでは?
(2)も定価10万ぐらいのを中古5万円でなんとかクリアできそう。
問題は音出し。アンプをどうするか、エフェクターをどうするか。弾きやすさの要素を除けば出音はほとんどアンプとエフェクターで決まるから。
あまりエレキ本体に金を掛けすぎないほうが無難かと。
最後は親父としての体裁w
0181ドレミファ名無シド (アウアウクー MM87-PNz4)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:32.88ID:qfnSp0ydM
>>175
ギターなんて時計みたいなもんかもね
高いの買うのも、安いので間に合わせるのもどっちもオッサンとして正しい気がする

単純に欲しいと思った奴買えばいいんじゃなかろうか
0182ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f10-Hh5n)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:07:08.08ID:CWMkT1dj0
>>175
木目の良いシースルーやバースト系を選んで
壁に飾って眺めてても満足できる個体を探せばいいと思うよ
FENDERブランド好きでアコギでもストロークできる環境なら初アンプもFENDER真空管アンプにしといて
金額はギター観賞価値とアンプ代を含めて決めればいい
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ b202-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:16:36.60ID:ejElAEHP0
>>178
ありがとうございます
新品で探していましたが中古も視野に入れたいと思います
アンプについても結局家用だから良いやつ買っても騒音問題でろくに使えないですよね
0190ドレミファ名無シド (アウアウクー MM87-WUyL)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:15:00.45ID:JDsozOE5M
>>189
歳食うと悩むよりもうとりあえず買ってしまわない?
最悪ちょっと損しても売ればええわって感じで。
悩んでる時間も楽しいけど残された時間も短いから勿体ないというか。
0194ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ee-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 17:54:48.64ID:z7O7zvhc0
>>191
楽器屋でプレテクのレスポールのピックアップを
色々変えて改造したいって相談したら
反りが酷かったりオクターブ合わなかったり
で作りが酷いからやめた方がいいですよと言われた。
トーカイのレスポール勧められた

その後、その楽器屋では買わずメルカリで
トーカイのレスポールを格安で買って
ピックアップ変えたり電装系全部取り替えたが
作りがしっかりしてるので好みのギターが出来上がった。楽器屋の兄ちゃんに感謝
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ee-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:01:19.00ID:z7O7zvhc0
>>195
まずMR.Bigのtake coverの弦飛びピッキング
が延々続くのを弾いた後、無窮動トレーニング2で暗記した奴を弾いて録音して聴いて、スムーズに弾けてるのを確認して、シンクルームのジャズセッションルームに参加する
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ee-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:16:28.50ID:z7O7zvhc0
take coverは弾いてみるとわかるが
CDの速さで淀み無く弾くのはすごい難しいが
ライブ動画をみるとポールギルバートは涼しい顔でもっと速いテンポで弾いてるし、リッチーコッツエンも更に速いスピードで綺麗に弾いてる。やっぱすごいんだな
0199ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-pCve)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:22:14.77ID:jBxmT+vbd
>>193
それ一階には他人が住んでんの?だったら刀ミニすらダメなレベルじゃねーか?
0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ f274-4tLj)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:25:51.05ID:mj2XJB4G0
プレテクでステップアップは無理やね
ある程度エレキの知識を持っている人がダメっぷりを笑いながらイジりたおして遊ぶシロモノだよあれ
まあ最近のは結構良くなってるけど、それでも最初の一本にはすすめられんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況