X



ギター初心者スレ 42 ●雑談相談質問●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/27(日) 07:00:50.63ID:AMkaKygO
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980 がたててね
無理なら依頼すること >>981-990 がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 41 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1599117674/
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:04.35ID:yzPB6MP5
初心者のうちにこそ信頼できるショップに依頼してきちんと調整されたギターを知っておくべきだと思う
これはお金に余裕があるからとかじゃなく初心者の時にかかる必要経費
何も考えずにお店に丸投げするのとは全然違う
そこには対価としてお金がかかるのであってショップに金くれるやるわけじゃない
バイクや車も同じでまずはその車体の正常な状態を知っておかなきゃ話にならない
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 09:12:16.73ID:yOp7c9ml
すごく反論したいわけじゃないが一つ(二つか)質問
それ「何も考えずお店に丸投げ」とどう「全然違う」んだ?
対価として支払いするのとショップの言いなりに金払うのとどう違うの?納得出来なきゃ値切るの?
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 10:09:16.37ID:Gv+NXRIY
>>417
聞かれたから答えるけど
「きちんと調整してほしい」ってのはこちらの意向を伝えて調整してもらうことでしょ?もちろん向こうの提案も聞く必要はあるけどね
対価としての支払いと言いなりの支払いはそれはもう当然違うでしょ
普通は価格が提示してあるし、普通のショップなら作業前に価格を伝えてくると思うよ
それに納得できなきゃ頼まなければいい話だよね?ショップによっては値切るのもアリなんだろうけど、値切れるショップは自分はあまり信用しないかな
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 11:44:28.06ID:JLakM4Zo
トラスロッドで弦高調整とか言っちゃうんだし初心者で間違いない
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 12:17:19.59ID:/448l1Lt
一曲なんとなく弾けるようになったら別の曲を練習してしまうんだけど、一曲をしっかり弾き込んだ方がいいのかな?
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:01.01ID:fdve1+YC
一つの曲やり続けんのもいいけど飽きちゃうしいつも間違えるところから進まないとかなるから
別の曲もやってった方がいいよ
そのうちまた最初の曲やると以前間違えてたとこスンナリ出来たりするし
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 12:44:12.49ID:dl30ipvC
どうしても弾けなかった所が他の曲練習してる間にいつの間にか弾けるようになってる事はあるよな。
ろくに弾けない内にどんどん別の曲に移るのはよくないけど。
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:02.27ID:1A9SBhE0
俺もまずネックの反り見て必要ならトラスロッド回す
けど誰もいきなりトラスロッド!とは言ってないぞ
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 13:00:50.03ID:Q5lxeiuE
>>425

>弦高調整
>トラスロッド回せば自分でも調整できる
>ネット検索でやり方でてる

399がいきなりこう言ってる
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:03.97ID:1A9SBhE0
あぁ そうなのかい
まあ初心者は勘違いしちゃうかもね
とりあえずネックの反りは確認した方が良いって事で
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 13:58:31.22ID:fgGldZzc
>>398
ネックの反りと弦高調整とオクターブ調整お願いしますと
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 14:40:05.37ID:kA4FSR4A
初心者にネックの反りの判断とかトラスロット回すとか無理なのでは…
最初はショップに持っていっていろいろ聞いた方がいいと思う
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 14:52:04.92ID:fgGldZzc
家から行ける範囲に目の前で調整してくれる店があるならそこで見せてもろて教えてもらった方がいいな
無いならショップに完全お任せするか変になるの覚悟で自分でやってみるか
自分で出来る人からしたらそれくらいの調整って思うかもしれんがわからない人間は何をしでかすかわからんものだ
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 16:43:03.54ID:o5mHY9uq
安いギターならトラス弄るのもいいかもね
失敗は成功の母
自分もその1人
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:21.74ID:LIWw/EOQ
>>422
俺は多少難しい所省略したり、複数パートがある場合は簡単な方を弾く等して一曲詰まらずに弾ける位まではしっかり練習する。
初心者が完コピ目指そうとすると挫折する。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 17:16:12.47ID:vaXUC0RY
歳を取ると昔を忘れどうしても保守的になる人が多いとか
ギター、バイク、PC他多数弄り倒して失敗しそれも良い経験
初心者でもアコギならトラス調整、サドル買って自分で削ってみるetc

やっすいギター買ってナット交換チャレンジ、リフレット他多数
良いかもしれない
自分も何度もやらかして今がある
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 20:04:01.27ID:CxCYKrnz
速弾き至上主義のキッズのことか。当時は多かったんだろうな
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 20:46:35.90ID:iJyhLbT5
Fにぱっと探らないで移動出来る日が来るのかな?
来ない気がしてきたわw
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 00:12:33.45ID:QmPF6qbo
>>441
見ないで練習するといいよ
どこ指のどこでフレットのどの辺りを押さえているか
感触で覚えられる
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 00:30:22.99ID:GsTfQ0aJ
ギター買いたいと思うんだけどカッタウェイ付きでエレキじゃない
普通のアコギでおすすめないかな?

ソロ・ギターを主なスタイルにしたい。予算は10万以下
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 01:00:07.82ID:dr2hVzOf
小指が短すぎで届かねぇ
舞の海みたいにシリコン注入するしかねぇ
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 02:14:51.52ID:h9s/j0g8
ストラトキャスター使ってます
TONEノブについて、回したらどう音が変化するかはなんとなく分かってきました

TONEノブによる音の調整って、どの程度真剣に(?)やるものなのでしょうか

たとえば、この曲はフロント10・センター7.5、とかこの曲はフロント6.2・センター8.3、とかみたいに
微妙な調整をするものなのでしょうか
ライブの時なんかは大変な気がしますが…

それとも、0か10か、とか大体4くらい、とかそれくらいに大雑把に調整するものなのでしょうか

マルチエフェクターとつないで、TONEノブは両方とも10固定、細かい調整はエフェクターに
登録しといて曲ごとに切り替える、みたいな方式ではダメなのかな
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 02:32:19.41ID:Z2VOTCIL
なんでもありやで
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 02:53:40.90ID:M/d+/e4n
ギター本体のトーンノブはたまに勝手に回ってるのを元に戻すとき以外は自分では回さないもの
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 04:03:52.10ID:SPu82zf5
>>426
おまえはいきなりこういってあったら回すか?
検索したら回す必要があるかまで含めていろいろ出てくる
わからなければまたそれも調べればいいし店員に相談もすればいい
手取り足取り教えないとなんでも鵜呑みにする馬鹿なの?
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 06:23:36.37ID:SPu82zf5
字面しか読めない中卒
行間も読めない高卒
揚げ足とったつもりで笑われてんのにすら気づいてない
452みたいなのは誰かに絡みたいだけのガイジ
わりとマジでそんな感じだね
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 07:15:07.38ID:OxYqaNT4
書き込み3つ目で既に発狂してるしID赤くなるまで暴れる系のやつや
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 07:46:26.45ID:j2U+4jFx
>>444
モーリスのSシリーズ。予算内で1番音がいい。実売価格6万しないくらいで
10万オーバーの各社中流機種に全然負けてない
LL16もいいがカツタウエイじゃなかなった気がする
もしくは中古のAyers、フォルヒ
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 07:58:22.33ID:j2U+4jFx
でも、やっぱり自分はMartin 000-28が好き。000-42に買い替えるか悩み中
000-28いくらくらいで売れるだろうか楽器は生物というかコンディションで全然価格違うし
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 08:26:27.53ID:8cIxWwRr
>>443
それは左手を見ながら注意深く正確に練習して身につくものです
経験上左手がよくない人は全員左手を見て練習をしていない
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 08:30:12.94ID:8cIxWwRr
>>441
なので左手をよく見てゆっくり正確に無駄なく動かしましょう
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 09:35:21.19ID:oxvnaIhF
>>444
あ、カッタウェイモデルか。「〜じゃない」をカッタウェイかと。失礼しました。
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 00:48:48.83ID:TIubZ5bD
>>461
正確に弦を捉えられるようにゆっくり見ながら確実にやった方が見につきますかね。
ある程度形覚えてからその後に見ないでやってみようかな。
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 01:16:58.42ID:zGFC9OTF
探らないでコードチェンジした時にどの音が鳴ってるか?
逆にどの音が鳴らないか?によって変わる
もうルートから外してるのか
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 03:11:06.30ID:krHZhKCy
指板が完全に目視できるくらい体を前傾にすることが既に正しいフォームから大分外れてる
正しいフォームで弾けば目視で見えるところはサイドポジジョンマークまで。どの道、指板は見えない
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 05:01:57.65ID:sQA5BpST
>>463
探りながら押さえる動きをずっと繰り返すとそれが癖になって身に付く
上の方でちらっと何回かレスが出てるが
反復練習は正確にやらないと意味がない
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 05:17:45.83ID:V1WNS87q
どうしてものぞき込むんで、自分は100均で買った鏡使って確認してました
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 08:17:59.11ID:b2c7imsU
コードパターン考慮して最初からローコードのCとFを往復したりする方が楽な力加減を覚えやすい
5弦3FのC音を薬指で押さえっぱなしにして支点にすれば他の指の動きも無駄なくできると気づける
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 09:46:01.20ID:fK62Ytta
小指が下に追加されるから薬指は押さえっぱではなくてずらす必要あるけどな

支点にして押さえっぱという覚え方は無駄な力入って音程おかしくなる原因になるまである
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 09:50:44.90ID:b2c7imsU
>>470
それに自分で気づかないままのヤツなら何しても無駄だからどうでもよくね?
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 09:51:27.00ID:R0tXojRW
>>470
何にでも突っかかる奴だなw
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 10:03:53.18ID:b2c7imsU
つか俺が”弦を押さえる”って表現したのが悪かったな
弦をフレットに当てるのに指の力を使うと誤解させるわ
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 12:23:51.75ID:fOI1CBsp
C→Fの時もどうしても指一回離しちゃうわ
まあ特に問題ないけど
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 19:39:34.27ID:jeXTQztK
アコギのネックがかなり順反りしてるんでトラスロット調整しようと思ってるんですが、弦はチューニングした状態で行うのですか?
緩めてやるものですか?
あと、少しの順反りがいいとそこここで読みますが、完全にフラットに調整しても問題ないものですか?
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 19:51:11.75ID:b2c7imsU
すぐ変化がわかるようにチューニングして行うプロが多い
弦の張り、込みの反り具合ってのもあるし
フラットにして各弦の1〜4フレット押さえてビビってないかチェックして許容範囲ならOK

一回転以上締める場合はアコギだと2日くらい日にちを空ける、というかリペアの人のブログ見た方がいい
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 20:57:48.28ID:hJf2kwIW
てすと
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:00:44.63ID:JB973rjo
弦緩めてからトラスロッド回した方がギターにはいいんだろうけど
実際には緩んだ状態でトラスロッド回して納得いくネックの状態にしても
弦張るとネック動くからさ
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:14:33.55ID:PNIm2ay6
ギター触ったことない主婦です。
小柄のもうすぐ9歳の子にアコギを触らせて趣味程度からまず練習させたいです。
ピアノは習っています。自宅にピアノはあります。
とりあえずギターを自宅にと思うのですが、
何買ったらいいか分からず、ヤマハの子供用サイズの2万程度のギターを買ってみようと思いましたが、
少しだけネット見てたら、FS830?が入門に良いと口コミで見たんですが、楽器としては安いけれど、続くかわからないのに、4万5万はどうかなと迷ってます。
ピアノよりは安いですけど、入門機として良いレベルでしょうか。
初めてこちらを見つけて書き込んでみました。
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:27:51.98ID:b2c7imsU
ギター教室に通わせる込みで4〜5万のギター
ピアノできるから独学、あるいは親が教えるってんなら
「YAMAHA ギター ショートスケールクラシックギター Jr.シリーズ CS40J」がナイロン弦のクラシックギターだけど1万3千円くらいだからインテリアにもいい
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:31:00.94ID:hPd8itsZ
>>481
色んな考え方があるとは思いますが、まだ興味が湧くかすら分からないのにそれは勿体ないと思います。
扱いも分からず壊してしまうかも知れないし最初は安いので良いのではないでしょうか。
Youtubeなどで同年代の子がギターを弾いているのを見せて興味が湧くかどうか試してみても良いかも知れません。
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:34:30.35ID:b2c7imsU
「ピアノ習わせてるからウチの子は譜面読める、ほかの楽器もできる」って考えに陥りがちだから気を付けてね
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:35:49.95ID:R0tXojRW
ピアノ買えるくらいなら5万のギターなんか安いもんだろ
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:50.94ID:xfLZZMSH
>>481セピアクルーとかレジェンドでいいと思う
高いの買う必要ない
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:43:01.70ID:b2c7imsU
ピアノだと10万のキーボードしか持ってなくてもバレないけど、ギターだと教室通うと発表会で楽器格差エゲつないで〜
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 21:53:40.80ID:/2W8Cukp
安いからと言って悪いわけでは無い。
とあるギタリストが息子のためににSquierのギター買って試しに弾いてみたら気に入ってしまい自分用にしたってのがあった。
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 22:03:06.39ID:0bDdqkeK
プレイテックの1万円ので様子見がいいんじゃないかな
本人がやりたいって言ってるなら高いのでもいいだろうけど
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 22:07:24.64ID:0fTgZcFv
スクやプレテクなんておもちゃで触るにしてももったいない感はある
ヤマハやモーリスの安いので探せば2万くらいのでいいんじゃない
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:56.29ID:PNIm2ay6
>>482
Amazon見てみました。手頃で素敵なギターがあるんですね。これなら触りたいときに触って無理せずいつか弾けたらくらいなくらいで親しめそうです。

>>483
ギター弾いてみたいって子供が言い出したので、
続くかは分からないけれど興味はあるみたいです。
親の私が扱いを知らないから壊さないか心配です。
父が昔バンドをしてて、私も吹奏楽してたから、音楽って良いなと思うので、興味あるなら触らせてみたいな思いました^_^
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:38.31ID:PNIm2ay6
>>484
まだそんな風には思ったことないです笑
楽器それぞれ難しそうって思いますよー。
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 23:56:32.61ID:VvPiKX3r
小指が6cmしかないんだけど問題ない?
しかも力が全然ない
明日、ギターが届くんだけど不安
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 00:07:38.80ID:d6SpFnUX
>>481
クラシックギター買うなら>>482さんの勧めているcs40jは青葉市子さんが使っているくらいで評判いいです
ジュニア用で一回り小さくて弾きやすいと思うし
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 03:00:19.75ID:LHetHYJn
ズブの素人ならここで聞いたことを鵜呑みにするより多少高くつくだろうが楽器屋に言って相談乗ってもらったほうが遥かに良い
少なくともここの連中は俺を含めてあなたになにか問題が起こったとしても誰も責任を取らない
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 08:40:11.21ID:O7DZOzgQ
そうだなーこんな便所の落書きはAmazonのレビューよりあてならんかもよ
御茶ノ水でも行ってきなさい
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 11:26:55.58ID:oUOi7qrL
>>497
それな

結局ここの住民は理想論だけをかざすエアプの集まりだからな
なおかつ”自分の考えがすべて”という思考
これがプロなら価値はあるんだけど、素人が言うもんだからたちが悪い
素人であればあるほど他人に注文付けやすくなるけど
赤ん坊を見てみたら分かる
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 11:29:21.31ID:eJMnxNEw
どこで訊けばいいやら分からないのでここで質問させてください
このギターがどこのブランドだか分かる方いませんか?
一年前に見かけて欲しいなぁと思ってたら情報すら分からなくて画像しか保存してなかった・・・


https://dotup.org/uploda/dotup.org2283880.jpg
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 11:33:33.48ID:eJMnxNEw
PRSではないです・・・確かイギリスかどっかのヨーロッパのブランドだった気がします
価格も中古で7〜8万くらいだったのまでは覚えてるんですが、如何せん聞いたことも見たこともないブランドでさっぱり情報が見当たらず・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況