X



ギター初心者スレ 43 ●雑談相談質問●
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/30(金) 17:19:51.56ID:VqkN4++E
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980 がたててね
無理なら依頼すること >>981-990 がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 42 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1601157650/
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 11:00:00.45ID:BEXVPg/a
初心者ってのはまずジャカジャカしながら歌うのも無理なんじゃね?
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:39.31ID:Z0mw1wXq
初心者の中でも、数カ月ちゃんと練習したくらいの初心者なら弾けるんじゃね
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 11:14:33.12ID:Qfw5VNl0
ググっても良く分からず
防虫剤
無臭タイプのムシューダetc
ピレスロイドほかetcはラッカー塗装に影響あり?どなたか
今はいいけど梅雨時期など踏まえて知識として知りたいです

というのも、部屋中湿度計測するとクローゼット内が1番
変化も少なく年中55%推移してるので
クローゼット内に壁掛けタイプ仕込んでギター吊るしてるので
大丈夫かなと思って。日に何度もすぐに手に取って弾く派なので
ケースに入れることは全く考えてないです 防虫剤影響あるなら
ヒノキの香りとしてヒバ油楽しんでるので
そちらで防虫効果狙っても良いのだけど
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 11:45:50.64ID:ctwNMb7T
>>854
何が聞きたいのかわかりにくい

普段ギターをしまっているクローゼットに防虫剤を入れたいが、防虫剤はラッカー塗装に影響はあるか?

が質問か?
クローゼットに他に何が入っているのかにもよるけど、日に何度も手に取って弾くのなら防虫剤はいらないと思う
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:15.17ID:2ImMOckH
>>854
シロアリには効果ないんじゃないか
シロアリに効果あるぐらいの濃度のタンスだと人間がやられるんじゃない
ギターに蛾はつかないだろ
木材は水に付けとくとバクテリアが分解していい感じになるらしいが
風呂桶に付けとけ
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 13:13:53.70ID:2ImMOckH
ラッカー塗装なんてどんなに頑張っても経年劣化するし
心配なら極厚ポリでもしとけ防虫にも効果あるし
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 13:17:03.89ID:WSB4wut4
防虫対策とか10年は弾かない奴の考えだろw
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 13:45:03.71ID:2ImMOckH
30年弾いてないレスポールに虫など一切ついてないけど
マホガニーがお嫌いなのかなメイプルトップだけどメイプルもお嫌い
バスウッドやアルダーとかそいうのが好きなの
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 17:28:32.83ID:p2SZi9mk
>>854
薬剤が直で付くでもなく影響はないから心配しなくていいそもそも、そんなに開閉繰り返すと防虫剤自体の効果なくなると思うよ。ひば油つうのは知らない
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 17:45:05.35ID:Qfw5VNl0
>>862
なるほど防虫剤は塗装に影響ないのね_φ(・_・
ありがd
影響ないから検索してもヒットしないのかね
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 17:48:40.77ID:Qfw5VNl0
ギターもかなり高かったけど
服も大好きで服の方がトータルで高いのよね。服の防虫対策やってなかったので
来年梅雨時期にムシューダ買うことにします
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 17:56:41.18ID:Qfw5VNl0
住宅によっては防虫剤は考慮したほうが服のためになると思うけど…
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 19:31:02.78ID:d5oOAWTq
そもそも黄色いものをベランダに干さなければ衣類の食う虫を部屋に招くことはない
黄色い服は不織布をかけて干すと良い
エレキだったらポットがやられるんじゃないかい
アコギでもハードケースで管理してたらいいのに
他人ながらバカな奴だなと
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 19:34:58.77ID:IOMgQAST
まぁいろいろやってみればいいよ
問題が発生したら報告してね
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 21:20:38.10ID:lCXjdaxu
うまく質問できる自信がありませんが、お願いします。
無窮動っていう教則本を練習し始めたのですが、一番初めの1625(キーC)で、A7のリハモでBフラットメジャーのトライアドを弾いているのですが、なんでA7でBフラットのトライアド が弾けるかわかりません。
スケールや理論的にどういう理解なのか教えてください。
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/25(水) 22:21:45.71ID:JViuiIdX
3ページ目の話ならトライアドではなくB♭から見たドミレドじゃね
Aからみるとオルタードテンション(♭9と#9)と11th、お手軽な方法でアウトしてると考えれば良いのでは
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 08:54:51.91ID:DKRy8Xdg
曲がギター始まりの場合の
テンポ安定のための便利道具を教えてください!

テンポ数字表示して点滅するエフェクターとかあるとボードに置けるけど
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 09:11:58.70ID:BIGp/Ag5
>>875
普通にメトロノームおいておけばいいんじゃねーの?
LEDが点滅するから音無しで使えるよ。
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 10:11:53.80ID:BIGp/Ag5
>>877
多分だけど演奏中に開始停止を足でしたいんじゃない?
スマホじゃそういうの無理だよね。
俺のはやっすいkorgのドラマー用携帯メトロノームだけどスタートストップ足で出来るよ。
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 18:08:04.48ID:jqx4o1VG
ギターの必要なコード教えてくれ。メタル系はあまりコード使わないからわからないのじゃ
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 18:11:19.70ID:cGK325do
先ずダイアトニックコード全部覚えろ
メタルでも知ってないと駄目だ
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 18:26:46.50ID:dowpy/d2
コンパウンドラディアスを採用しているギターを作ってるメーカーってジャクソン、フジゲン、ESP、suhr、トムアン以外にありますか?
あとコンパウンドラディアスのデメリットも知りたいです
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 19:52:58.85ID:RFPqcp7g
>>874
ほんまですね…ただのオルタードテンション…
しかもトライアドなんて間違った質問をしてしまい失礼しました
ありがとうございました
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 20:11:03.94ID:cGK325do
弾けた気がしてるだけだ
ちゃんとダイアトニック覚えてこい
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 20:39:00.53ID:Wfl/a6L4
ストラップピンとボディの間にはフェルトや革のワッシャーを挟んでおくべきですか?
ヴィンテージギターなどでは挟んでるのは少ないように見受けられますが、店で新品のギターを見ると挟んでるのが多い気がします。
ギター大事にするなら挟むものですかね?
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 20:40:54.35ID:xkHSmxad
モデリングアンプってマルチのアンシミュと中身は一緒ですか?

スピーカーが決まってる分それに合わせてチューニングされたアンシミュが内蔵さたキャビネットって認識なんですけど実は全然違う物だったりするんでしょうか?
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 20:51:13.91ID:xkHSmxad
あと安いモデリングアンプ買ったらペダル通した時の音が誰が聴いてもおかしい変な音になるんですが2〜3万のモデリングアンプやアンシミュなら大丈夫ですか?
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 21:00:53.85ID:awZlRJmt
>>892
挟まないよ
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 00:47:20.52ID:8VsPGAP7
>>886
ダイアトニックコードなんて一時間あれば覚えられるじゃん
別の何かと勘違いしてる?
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 01:11:32.59ID:hzvo/8/w
893の認識であってんじゃないかな
2.3万のモデリングアンプでも基本アンプの中だけで音作りするならまだましだけど外付けペダルは使えないと感じだけどみんなはどうだろ

アンシミュに関しては8万のHXならまだマシだけどヘッドフォンの音はやっぱりクソ悪いからさっきiridium注文した
これでダメなら諦めるつもり
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 03:55:28.34ID:WFrHNPlL
ピック持つほうの人差し指だけヘバーデン結節っぽくなってしまった
無理してブリッジミュートやスラップをしすぎたせいかも
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 07:55:23.95ID:FAusiDWQ
>>898   レポよろしく

> Iridium(イリジウム)は、それ一台で「チューブアンプ」、
> 「先例のないリアルなスピーカーキャビネットのインパルス・レスポンス」、
> 「ナチュラルなルーム・アンビエンス」を提供してくれます。
> その先例を見ないキャビネット・エミュレーションには、3種類のアンプ
> それぞれに異なる3種類のIRデータを用意しました。
   https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269399/
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 09:01:23.45ID:6yze4fym
朝1番のアコギの音がとても良く聞こえること多いのはなんでだろ?
倍音、サスティーン、箱なり感を良く聞こえる
朝1時間、仕事終わって毎日4時間弾いてる
単に耳が疲れ朝リセットされてるのかな?
湿度は朝はやや高め60後半
昼は50
夜も50後半
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 10:02:23.69ID:gGzbKjFM
ワイヤレスにしてみようと思うのですが
車用のレーダーとかで、周囲の無線信号とか拾ってトランシーバーの話し声とか盗聴できたりする機能がありますが
そんな具合にエレキで弾いてる音を第三者に聴かれる危険性はありますか?
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 10:11:39.91ID:l6BY+g5b
>>902
仮に盗聴されるとしても、盗聴してる第三者はギターの音なんかスルーすると思うが何が心配なんだ?
まさか機密情報を楽譜に変換して、それを演奏して仲間に伝えてるとか?
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 10:36:01.47ID:OEexfmjW
スルーというかそんな雑音は透明あぼーんするんじゃないの
それに盗聴されるぐらい高出力使うんだな
通常はそんな飛ばないよね音キレでイライラするぐらいなのに
直線で10mぐらい?
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 10:38:09.54ID:2EAvdR20
めっちゃいいメロディー弾いててそれ盗聴されて
パクられてミリオンとか獲られたら嫌じゃん
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 11:19:13.64ID:OEexfmjW
京アニ襲撃した青葉と同じ思想だな危険だ
おまわりさんこいつです
0907902
垢版 |
2020/11/27(金) 11:33:20.31ID:gGzbKjFM
自己解決しました

>>903
誰もエニグマの話はしていない
お前一個人の意見とかどうでもいい
わからんのなら無理して書き込むな
>>904
レーダーも知らんならわからないだろうが
何百メートルも先の電波をリアルタイムでクリアーに強制的に受信したりするんよ
安物使ってるお前のワイヤレスは10m程度みたいだけどモノによるしなあ
>>905
ミリオンとか昭和発想のお前には無理だから安心して?
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 11:42:37.25ID:gGzbKjFM
>>893
やってる事は同じだがモノが違えばそらは全くの別物
>>894
具体的に何よ?
てか2〜3万のアンプは安いヤツじゃね?
本物の音が欲しいならちゃんとしたアンプ買えば?
どうせ何勧めても文句しか言わないだろお前
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 11:46:19.96ID:gGzbKjFM
>>882
必要ないから今までそうだったんだろ?
これからも無理して覚えなくてもいいんじゃね
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 11:47:47.30ID:gGzbKjFM
>>875
普段からいい加減な練習してるからリズム感無いだけだよお前
練習するときはメトロノーム使うようにしろ
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 12:53:28.15ID:HHodY8po
Em7のアルペジオ弾いてて思ったんだけど、これを3度から引くとG B D EでG6になるんだよな。なんかやたら明るい響きでダサいと思ったらメジャーコード弾いてるようなもんだった
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 15:53:42.73ID:Jb66siCu
>>901
やっぱ体調が良いからだと思う。あとどんなに良いギターでも1日ずっと弾くと
音に慣れてしまい良さが薄れて感じる
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 16:09:00.36ID:pTFModU7
>>901
録音して比べてみたらどうでしょう?
そこまでシビアに音が録れるのかどうか分かりませんが
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/28(土) 12:26:41.61ID:nV/zP1jc
初心者はギター使った練習だけでなくソルフェージュとかもやったほうがいいと思う
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/28(土) 17:35:46.36ID:3/YBFfsJ
>>923
そう言うのあるのかね
ベーシストの亀田さんが昔よく朝起きて直ぐ練習してたと話していたことがある
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 08:38:06.61ID:FnDFk5oM
ミュージシャンの朝って昼だろ
下手すりゃ夕方って人もいるだろうよ
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 08:51:38.81ID:FnDFk5oM
音楽系の学校行ってる時は鬼のように練習してたから朝昼夜深夜関係なかった
とにかく弾いてたが行き詰まる時期は何回もあった
いくら練習しても上手くならない逆に下手になっていく時期とか
それで壁を越えた時にすげースピードで上手くなっていく
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 09:07:44.11ID:pkWDXE6r
40過ぎてふとギターを再開したのだが昔に比べて下手クソになってる。気がついたら何時間もギター弾いて腕が痛い。そのせいか自分で言うのもなんだが上手くなった気がするわ
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 10:07:59.76ID:P2fvOSZF
>>932
良い言葉だね その壁乗り越えるまでは忍耐力 頑張るわ
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 11:11:34.89ID:G5JQ2uPv
ハーフトーンだけノイズが完全に消えるのなんでだろう
安ギターだからかな
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 11:40:53.84ID:AruCv9qo
>>933
俺も40代(後半)再開だけど、若い時の思い出で無茶すると直ぐに腱鞘炎になるよ…そして中々治らない
違和感感じたら中断してアイシング

>>935
逆相でハムキャンセルされているんでは?
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 13:28:12.24ID:Yo6DnsDs
>>936
俺には壁がなかったw今ジョンペトルーシ弾いてる。
オッサンだが成長してるよ。
音楽やっててそういう発言する奴いるけど多分下手くそなんだと思うわ
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 13:41:01.61ID:R0tI1JuU
成長する人としない人ははっきり分かれるね
若い人もだが
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 13:48:02.19ID:efycO/xg
今まで弾けなかったフレーズが弾けるようになるのも成長だよ
人に聴かせられるまで上手くなれるかどうかとは別だよね
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 14:11:34.47ID:3LWNhKtW
おっさんが成長しづらいのは体の衰えよりも練習時間の確保問題なので
そこをクリア出来るなら問題は無いと考える
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 14:52:14.64ID:34nEAolr
練習すればするほど上達するものもあるけどある日突然できるようになるものがある
そのコツを掴むまで時間をかけて試行錯誤しなくちゃならん、そこをショートカットするためにも
おっさんが楽器始めるならレッスンがオススメよ
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 14:53:55.16ID:FnDFk5oM
>>939
壁がないって壁が見えてないだけじゃないの
孫悟空の観音様の手のひらの上みたいな井の中の蛙みたいな
裸の王様みたいな
渡辺和美でも言ってるぞ
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 14:56:26.75ID:4EDoAUIs
才能を開花できる人もいれば才能がない人もいるので
無理してまで取り組まなくていいと思う
プロとか何かを目指すのでなければ楽しいと思えるところでやめておけばいいと思うよ
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 15:34:33.98ID:4EDoAUIs
昔は趣味の楽しみ方を知らない人が多くて
ママさんバレーや老人会ゲートボールなどが強豪の体育会やプロみたいになることが多かったらしい
才能や努力なんかにこだわるなよ
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 15:36:46.33ID:FnDFk5oM
指が器用で自在に動かせる大道芸人みたいな奴がいきなりBフラットを押さえられるけど
音楽性がどうかってただ出来てると弾けるは違うことに気が付かないでおっさんになってるよ
大道芸と音楽は違うのよ
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 15:39:19.10ID:FnDFk5oM
普段からパンツも履いてなきゃ漏らしたことにも気がつかいないだろうし
成長してると信じるのは自由だ
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 15:58:55.50ID:Uxr1gzfm
夢があっていいな
俺見たいな年収3000マン止まりのプロギタリストは成長より投資で儲ける方が楽しくなっちゃった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況