X



【歪み】ハイゲインディストーション【ペダル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/16(火) 02:39:52.54ID:kMNhZDaG
ペダルでガッツリ歪ませる人専用スレ。
ローゲインお断り。
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/03(土) 16:39:16.81ID:19frmbsn
ギターは3度はあまり弾かない
弾く時はギターソロの時とか
ギターが主役の時。
この時は逆にルートは弾かない方がいいかど。
キーがAマイナーの場合、ギターソロの始まりの音がラだったら、伴奏のコードはFである確率が高い。

3度って言うのは重複して鳴ってはいけないんだよ。
しかもルート音との音程差が近いと音が濁る。
まずバッキングで6弦3度を弾く事は無いよ。
わかるか?
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/03(土) 17:50:15.01ID:uLw5GIFo
3度じゃなくて5度じゃね?
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/03(土) 20:21:37.54ID:pheQVWMX
仏の顔も三度まで
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/05(月) 01:53:19.69ID:JoGZkgTc
KSRの触ってみたい
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/05(月) 07:34:39.95ID:ElXGJjCE
ハングリーロボットペダルhg
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/07(水) 18:42:42.44ID:wEeVY8f0
JHSのTHE AT 買うてみた
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/11(日) 06:52:05.35ID:vDP7qmWL
メガリス
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/14(水) 09:51:21.20ID:z3zQlycK
レクティークって生きてる?息してなさそうなんだけど
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/14(水) 11:00:48.78ID:Kt5bKDhs
ボードに沢山入れたいような物じゃないし奇特な人が一台買って終わりでしょ
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/15(木) 18:06:22.29ID:z+eYvJWD
                     .   ―  - .
                     ..'           ` .
                  メ::.            :ヽ
              | ̄|   .メ::::::.            :::{
           | ̄| | ̄|   ナ:::::::::.  __,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ ;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/17(土) 09:59:51.55ID:Zor7rK/b
『コンパクトDjent』!!!!!!

Djent系機材といえばまず最初に頭に思いつくのが
「Axe-FX」や「Kemper」といったハイエンドマルチプロセッサー。
もちろんDjentというジャンルに限らずそういった機材があれば
大体のことはその一台で済んでしまいますが
持ち運ぼうと思えばラックケースはサイズも大きくなりますし
簡単に手が出せる機材と言う訳でもなく...。

今回、組んだボードはそんな悩めるDjentlemanの皆様のためのボードです!!!!!!
こちら!!!!!!

https://www.ishibashi.co.jp/sale-event/21626
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/17(土) 10:20:26.64ID:52sFTIbQ
>>158
ドロップチューニングをコンパクトエフェクターで変えるなんてあるんだ
初めて知った
デジテック以外にないのかね
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/17(土) 10:41:23.65ID:fGNTgbzF
>>159
これ、ドロップチューニングにできるんじゃなくて単純に出音を半音〜オクターブ下げできるだけだぞ
まぁポリフォニックだから楽ではあるが
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/17(土) 10:49:18.64ID:52sFTIbQ
>>160
指摘してくれたのは分かるけど、機能の詳細はわかるよ
ギター本体をペグ回さないで下げるなんてあり得ないでしょ
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/17(土) 11:58:50.71ID:rTwwMNG6
>>159
昔こんなのあったけど半音下げでも使えない音だった
あとエフェクターじゃなければギターシンセやモデリングギターなんかもある

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/145437/

ちなみにDigitech使ってるけどオクターブチューニングがズレてるとハイフレットに行くにつれて崩壊していく
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/21(水) 08:01:18.61ID:I9egBu34
>>161
160が言いたいのはドロップチューニング(6弦だけ下がる)は不可能、1弦〜6弦まで全部下がるよ 
って事でしょ
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/21(水) 10:12:33.20ID:Dh8VZ64Z
>>163
あ、そうか
ドロップじゃなくてダウンと書くべきだった
すまぬ
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/01(土) 04:13:06.14ID:P33PWVxE
Velocityってどうなん?
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/01(土) 22:08:34.73ID:9+gGp9dd
>>165
verocityの方かな?

だとしたらディストーションって考えない方がいいと思う。プリアンプペダルって触れ込みみて試奏した事あるけど、ゲインとか絞ると本当に音出なくなるから。

そういうアンプライクなの欲しければ良いけど、そうで無いのであれば向かないと思う。

少なくともアンプの歪みの上にのせるようなディストーションではないかな。
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/02(日) 02:39:14.50ID:upEDcNdu
あー、やっぱディストーションというよりはペダル型プリってかんじなのね
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/02(日) 10:43:44.92ID:+MkIOnem
>>168
ですね。

自分はプリアンプペダル好きなので一台買いましたが、前段にTSをソロ用で組み込んでます。
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/05(水) 07:10:36.73ID:Otun23i6
レクティーク10/10が一番好きだ
クリアで芯がありタイトで解像度も高い
ドンシャリ気味だが極端ではなく厚みもそこそこある
L' 10/10でもいいと思う、音はだいたい同じだし
値段も1万以下だしコスパめちゃいい
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/06(木) 00:42:16.32ID:4AkY0+6J
当初2019年末の発売目指して製作と仰っていたね
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/06(木) 03:32:12.67ID:AWpf8qCj
シュン・ノキナ、お前は一体なにをしてるんだ?ストランドバーグ売るのに必死か?
学生時代からエフェクター製作に心血を注いできた情熱はもうなくなっちまったのか?
なんか言えやゴラァ!無言で逃げんじゃねーよ!
つーかな、ストランドバーグ作り悪すぎだろオイ!真面目に改良せーや金の亡者か!
文句があるなら言ってみろこのタコ!
あとよ、もし再開するならノブの配置を見直せ。あのミニノブ使いにくいんじゃ!
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/06(木) 23:00:10.84ID:HSIRVe1D
FriedmanのSmall Box
BE-ODと比較してみたい
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/07(金) 19:48:33.94ID:9XQBhs8q
Diezel、Friedman、仕切り直したとはいえENGLは良い歪みペダルだしたんだから
MESAにも頑張って欲しいな
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/07(金) 20:14:45.82ID:nHN8lZ+k
水色とか金色のやつ最近出さなかった?
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/07(金) 21:37:02.18ID:9+cVD5dF
>>175
俺もbe-od使ってるんだけど、歪み過ぎるなーと思うときがあって他のが気になる
内部トリマはセンターくらいだけど、絞り過ぎると味気ないし、DXの青チャンはまた違うもんだし悩ましい
be100実機はここまで歪まないらしいけど、一体どういう訳なのさ
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/07(金) 22:38:18.59ID:Iysl1fgp
大人のメタルゾーン位に思っておけば納得できるよ
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 01:43:52.66ID:gU1RkeuW
Dirty Shirley良い
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 07:00:34.58ID:SvfCeNU3
>>178
be-od DXどうですか?今買うか迷ってる。
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 10:11:03.15ID:6voMMevv
>>181
ミッドつまみがついてるからか分かりませんが、単発be-odよりちょっと音がいい気がします
フリードマンおじさん本人は「ミッドを0に回すと単発be-odと同じ音だよ」とか言ってましたけど
ローゲインのチャンネルの方は、歪みは抑えめで音のキャラ自体も違っています
ソロとリフ弾き分け出来るんじゃねワッショイと思って買いましたが、ローチャンはそこまで歪みません、マーシャルのジュビリーくらい?
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 12:00:10.22ID:O3FkNE8N
>>176
Diezelは小型化して9Vで動くようにしてほしい
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 17:01:20.36ID:5mSuJmRs
Box of RockもDirty Shirleyに似た感じですか?
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 17:44:01.91ID:SvfCeNU3
>>183
詳しくありがとうございます。
DXのローチャンネルは内部トリムの位置を両方同じにしても歪み具合は異なるんですか?
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 18:12:58.43ID:6voMMevv
>>186
はい、内部トリマは、例えば真ん中アンド真ん中でも歪みは違います
なので別の物と思います
ハイチャンネルはbe-odミッド付き、
ローチャンネルは強めのオーバードライブみたいな感じです
ハイはリフ刻んだりソロ弾いたりにつかってます、ソロの時は前段にTSを控えめに使ったりもします
ローチャンはPUをフロントにして、ボリュームを少し絞って疑似的にクランチにしてオシャレにキメるふりをするダサい俺です
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 19:03:31.23ID:SvfCeNU3
>>187
いくらググってもその辺の詳細見つからなかったので助かりました。
同じbe-odが2発付いてるものと認識してましたので。
良く捉えれば激歪み〜強めクランチまで幅広く対応する、悪く捉えれば激歪みでのソロとリフの使い分けができない。ですね。
ありがとうございました。
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 19:55:06.40ID:sD2i2MTu
>>178
Friedmanに拘らなきゃkardianのtitania良いぞ
BE-ODのモディファイもんみたいなもんだし
ポジションスイッチでクランチからハイゲインまで歪みの量が選べて助かる
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/08(土) 21:12:24.62ID:6voMMevv
>>189
とても評判が良いみたいだね、これも試したいな
次に楽器屋さんに行くのが楽しみになった、ありがとう
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/09(日) 00:30:11.52ID:ZTKnzSGO
REVV G3が気になっているけれど、取扱が少ない…
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/09(日) 12:36:56.08ID:eKgcWq6w
MXRのフルボアメタル
安い
よく歪む
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/09(日) 12:41:10.99ID:hgFhvLWW
>>191
Reverbでよくない?
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 21:29:12.51ID:qQCgg2Zs
ゲインがそこまで稼げなさそうだからスレ違いになってしまうけれど、REVV G2も良さそうなんだよね
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/12(水) 05:00:53.32ID:5MSTu+qm
なぜか最近あまり見なくなったけど、Tonebone、今でも使える大好きな音
ClassicはFenderモチーフだったように思うけど、その割にめちゃめちゃ歪んだなあ
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/13(木) 00:04:55.06ID:pDW/ezwm
>>195
懐かしいな、青いほう?
俺は当時それとケトナーを迷いに迷って試奏させてもらってケトナーを買ったなあ
ケトナーは綺麗な音なんだけどやっぱ歪みがもうちょっと足りないと段々気付き始める、それもその筈、楽器屋さんの兄ちゃんはVHTの良いパワーアンプに繋いでくれてたんだな、今思えばやり過ぎだろ!
そこから拗れて一時は3+seをマジで買おうとしてた
今は良い歪みペダルが増えて良い時代になったわ
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/13(木) 03:01:38.75ID:82/mAWB5
そうです。
KettnerはTubemanですか?
Tonebone、結構セッティングがシビアでつまみも多いのでなかなか大変でしたが、思い出補正もあり最近のペダルにも負けないなあと私見ながら。赤いプレキシも良いです
あまり見かけなくなり少し寂しいです
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/13(木) 12:35:21.75ID:pDW/ezwm
>>197
通電が長いとほんのり暖かくなるtubeman mk2でした、冬場に足先を温めるのに丁度良かった()
そんなこんなで今は手放して別のものを使ってますが、手元に置いといても良かったかなとたまに思います
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/13(木) 15:39:46.41ID:82/mAWB5
>>198
Fender Bassmanだったかと思います

>>199
Kettnerは最近小型の製品を多数出していて、こちらも気になりますね
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/13(木) 22:45:42.27ID:qZBbItjb0
ハーモニックパーコレーター系のほうがおもしろい
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/15(土) 00:25:15.72ID:uImiEpAI
providence Heat Blaster、使ってみたい
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/16(日) 12:35:34.65ID:q0yTnes4
すげーな、これ
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/16(日) 13:11:09.23ID:yVuPoltt
>>205
リフ刻めやw そんなんじゃわかんねーよ
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/16(日) 14:24:02.74ID:tvWItg1G
何で妬みになるんだよ…空気読めねえのか
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/16(日) 17:05:44.67ID:jnG2ztsX
be-odより更に歪むペダルある?
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/16(日) 17:09:27.68ID:f431gj4s
>>210
リズム…
チョーキングのピッチ…
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/17(月) 02:16:52.72ID:Yt1OlM/8
>>213
REVV G4
OKKO Dominator
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/17(月) 18:31:48.35ID:ycs2OYLb
ZVEX BOX OF METAL買ったぜ
やっぱ一癖あっていいなZVEX
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/20(木) 20:08:02.95ID:G3UN1exz
9/9Sなんてのがあるのね
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/20(木) 21:24:21.13ID:YE6M4VVW
9/9Sは9/9の高音を拡張した限定版だっけ
しかし11/11は使い道がいまいちわからない
メタルって感じでもないし、ファズ的に使うのか?
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 03:01:09.99ID:rwxjw2yD
Shun Nokinaはもうエフェクター作る気ないんじゃないか
知らんけど
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 03:10:54.06ID:0sobsRew
>>217
てかこのブティック信仰が怖い
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 07:34:51.52ID:AyEuXkS4
Leqtiqueはもうブティックってこともないんじゃないか
市民権得たでしょう
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 07:48:20.99ID:fkbVWlcA
Lの在庫過多で定価下げて投げ売りした頃からブランドイメージがかなり下がった印象
メルカリや中古店でもレクティークやLはよく見かけるので手放す人は多いのかな?
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 11:58:27.69ID:AyEuXkS4
L'はやはり失敗だったのかな
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 14:16:29.00ID:4zQiV3bP
Shun Nokinaは自分自身のエフェクターコレクションも放出してるからエフェクターに興味がなくなったんじゃないかな
ストランドバーグの代理店業務してた方がはるかに儲かるでしょう
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 16:25:18.60ID:rwxjw2yD
>>222
別にレクティークマニアってわけでもなさそうだけどな、単に10/10の音が気に入ってるだけで
むしろ「永久保証」を反故にしたことに怒ってるじゃないかw

まあ結局直してくれることになったみたいだけど、明らかにやる気失ってるな、レクティーク。
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 16:28:10.64ID:rwxjw2yD
失礼、>>221の間違い

L'は発売時レクティークとの価格差がさほどなかったことが初期に売れなかった要因だろう
5000円程度の差ならレクティーク買うわ、って人が多かった印象
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/21(金) 20:51:05.63ID:AyEuXkS4
Rogerみたいに、ノブの数違ったりと住み分けできてれば良いんだろうけど、基本は大きさ違いだしなあ
ワンコン買うならL'の方が良い気はするけど、だったらleqtiqueでいいやってなる
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/22(土) 17:48:17.84ID:HHWp5BnF
>>219
10/10が刻み専だから、リードとれるハイゲインが11/11って感じ?
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/22(土) 23:15:15.99ID:fxns4xpU
>>230
ホントそれ!
せめてMXRの5150オーバードライブくらいのサイズならもっと売れただろうな
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/25(火) 19:49:19.89ID:mpTvwW/u
>>226
>多数の革新的なペダルを世に輩出してきた日本の鬼才的エフェクタービルダー、Shun Nokina 氏

こんな文言に惑わされるやついてさすがに草
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/25(火) 20:13:05.53ID:UQauRt+M
今さら?まあエフェクター業界への影響は与えてるだろうな、
赤いWIMAのコンデンサやらOSコンやらLTのオペアンプやらを
使ってるブランドやたら多いし
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/01(火) 22:53:30.78ID:OPdgy0Ac
Damage ControlのDemonizer、好きだった
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 00:02:02.53ID:yF12B2Ht
TS系のブースターとMEGALITH DELTAがあればどうにでもなってしまうな
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/04(金) 01:33:52.30ID:WdLbyCKT0
MT-2よりHM-2のほうが歪むディストーションペダルって聞いたけど、本当なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況