X



【strymon】ストライモン Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 18:32:24.22ID:oUnqqmr+
iridiumをオーディオインタフェースでライン録りすると本体ヘッドホンより音質が下がる
ちなみにUR12使ってる
apolloとか良いの買えば違ってくるんか?
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 20:59:30.01ID:FhzbLlx2
>>524
それモニタースピーカーがヘボいかヘッドホンとの音色に差がありすぎるだけやろ
音悪くなるとか嘘つくなアホ
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 21:50:50.27ID:lYVn9MyP
変わりあるか知らないけどそんなに違うってならヘッドホン端子から音録ってみたら?
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 21:54:37.22ID:MO7vD28F
回路的にケチるのはヘッドホンアウト
上回る事はないのでは?
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 23:04:23.73ID:X6dUFXQZ
daw経由のヘッドフォンアウト
ダイレクトモニターでのヘッドフォンアウト
iridium本体のヘッドフォンアウト

条件揃えて聞き比べしてみたら
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 07:23:22.09ID:xgt01+m5
>>524
音質、というか、ヘッドホンはステレオ、UR12ではモノラル録音だと思われるのでその差じゃないかな?
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 08:15:57.70ID:Gnaan9d4
>>528
ヘッドホンアウトが何なのかすら理解できてないこいつはただのアホ
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 13:16:06.39ID:MtNQtzkm
オーディオIFの入力レベルいじってみた?
変わらなかったらマイクプリがダメなんだろうなあ
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 17:28:43.87ID:5AZ2qZ2k
UR12とiridiumしか使ってないんだが、そんな複雑な話なの?

まぁ正直音の差はいうほど無いです

ほんとにごくわずかなにヘッドホンアウトよりは細いかな〜程度です
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 19:48:07.77ID:V62UaXg4
みんな叩いてるけど言ってること俺もわかるわ
イリジウムの直挿しヘッドフォンアウトはまず単純に素晴らしい
AIFの音は録音品質の影響はもちろんあるけど、それ以前にライン出しで受けてるならマイクプリ使わないんだからプリの性能は関係ないし、使うと過入力になって歪む
スルーさせるだけでも直挿しより痩せることはあると思う
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 18:32:04.59ID:+M4856jQ
いや、それより、ケンパーより、OXやTAEじゃね?
アンプは別に買う必要あるけど
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 19:00:43.51ID:N/QR27ca
ほんとそれ
もうアンプにリアクティブロードボックス、IRが現状一番
kemperはまじですぐ飽きるし、結局殆どの人がそんな大量のアンプ使わない
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 19:29:19.89ID:i3pnXtlu
>>539
>>540
kemperとリアルアンプOX両環境持ちだけど自宅使用だとkemperの利便性が圧倒的に上回るんだよな
なので今やレコーディングもほぼkemper
音もぶっちゃけ好みの領域

なのでリアルアンプはロマン枠
趣味人ギタリストだと年に数回大きな音を楽しむ時にリアルアンプ使う
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 19:35:07.06ID:FESehahG
作り込むならfractal audioのほうが圧倒的にいいと思うけどな
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 08:27:17.29ID:Pi7K48WI
みんなも言ってるように一本目ならヤマハなら間違いないと思うけど
モーリスやタカミネとか含め
エントリーモデルの3から6万くらいので全然いいと思うよ
アコギは正直安くていいの多いし
20万くらいまでのとそう大差ない
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 10:11:22.54ID:IhEYV4bl
>>543
どっちがどっちだかわからんけど両方使える音じゃね
OX最強とか言われてるからどんだけ凄いもんかと思ってたけどkemperと大差ないな
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 10:14:02.27ID:a6/w/X8/
こういうので重要なのは自分で弾いた感触、つまり自分で買って試すしか結局ない
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 16:05:25.78ID:+wu4W4Kg
>>543
最初がケンパー
次がアンプ

ヘッドルームの大きさが全然違う
間違ってたら舌噛みきって死ぬ
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 23:04:59.27ID:/R2iOxK3
音の粗さ的に後半がリアルアンプだと思う

最初の音は歪みが綺麗すぎる、でも最初の音の方が好き
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 07:28:28.13ID:tY2Jih3+
ルーパーはないの?ルーパーに特化したやつ
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 11:39:10.79ID:rsmIgEdB
iridiumでストライモンデビューしたんだが、今度はエフェクターが欲しくなってきた
最初に買うなら何が良い?Blue Skyとか気になってる
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 12:08:27.01ID:VmCJ8lR6
iridiumはめちゃめちゃ気に入ってるが、正直空間系についてはeventideの方が好き
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 14:07:33.01ID:74Q12Qwq
DECOはハマる人にはどハマりするけど、理解されないこともあるので他人に薦めるべきかは難しい
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 14:51:24.71ID:h2b9dazG
単に音がなまるようなローファイ・ペダルは多くてもDecoのような
サチュレーションに特化したペダルって実は少ない。
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 15:25:32.59ID:WgP8fCfi
Iridium単体だと音カタいからDECO挿すといい感じにナマるんだよね
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 15:55:37.04ID:pUrLnDyz
IRIDIUMを含め、strymonのSUNSET以降の製品はフルMIDI対応なので、
IRIDIUMはSUNSET、Riverside、COMPADRE、ZELZAHとかから選べば、スイッチャーは要らない。
私はIRIDIUM、SUNSET、ZELZAH。
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 17:46:56.02ID:XBalfXPo
SUNSETを既に持ってるけどRiversideも欲しくなってきた
歪みのキャラクターも違うだろうしやっぱり買うべき?
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 17:56:00.68ID:pUrLnDyz
Riversideの音と機能が必要で換えは無いと思うなら、「買うべき
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 18:15:10.45ID:pUrLnDyz
IRIDIUMのroundでゲインを10時から12時付近にメモリさせたものと、
punchのゲインを10時から12時付近にメモリさせた前段にSUNSETでブースト。
SUNSETほぼ、B->Aで使用。
Aはほぼtexasを選択、Bは2stageとhard。
最近、GT1000coreを導入して、SUNSETのAのtexasをBの替わりにGT1000coreの歪み、Blues_Driver、CENTA_OD、OD-X、GUVNR_DS、RATでブースト。
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 18:28:48.59ID:VmCJ8lR6
文体で一発でわかる人な

>←これを大量に使う
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 19:22:22.02ID:x+kQ6JEC
おうちで「わーっ切り替わった切り替わった」って遊ぶ分には良いんじゃね?
聞かれてもないのにドヤ顔長文書き込むのはウザいから気を付けてな
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 21:25:50.61ID:jOcfv2+E
サンセットはいいわ、ジャンレイあるし

やっぱiridiumの次に買うならブルースカイ?
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 22:51:57.76ID:4D5QgaN4
ブルースカイ愛用してるっていうかストライモンのリバーブブルースカイしか持ってないけど
Zumaから電源取ってるのに残響音に僅かにノイズ混じってるんだよな
PUもEMGで歪ませてもほぼノイズ出ない設定だからちょっと気になるが
曲と一緒だとまずわからない
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 23:15:46.83ID:4D5QgaN4
ペダルトレインナノ+以上ボードでかくしたくないから
ビッグスカイは無理
知り合いのプロもボード縮小した時に結局外してた
ビッグスカイはshimmerのピッチシフトも何度か設定できるんだよね、羨ましい
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 23:53:03.54ID:GiDQ/sCx
この話何度かされてる気がするけど、ブルースカイの方がビッグスカイより音は良いよ
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/21(金) 00:26:07.37ID:SzvuZu2+
>>578
そうなの?どうせ同じようなDSPなんだから多機能なビッグスカイを使いこなせて無いだけではなくて?
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/21(金) 00:30:02.60ID:XDeHb7GI
>>579
失礼な奴だな
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/21(金) 01:11:39.95ID:8/6rhNCy
マルチは商売的に出さないだろうけど、H9的な限定性を持った製品出したら買う
やっぱサイズって大事
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/21(金) 07:10:02.03ID:CkBwnfC8
一台で多くの種類のエフェクトを使えるH9みたいの発売すると、今までのstrymonの単機能製品が売れなくなるだろう。
欲しい人はH9MAXを買い足せば良いんだし。
唯一無二の個性が少ない、TIME LINEやBigSky、MobiusなどはH9MAXで代用できてしまう。H9MAXはたまにエフェクトの追加がある。
逆にZELZAHみたいなマルチフェイザーを発売すると、エフェクトの追加の無いメビウスのマルチモジュレーションが相対的に陳腐化する。
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/21(金) 11:18:14.49ID:5TPKbCO7
ブルースカイは神
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 12:41:23.63ID:Cwasl9Ed
>>145
asshって紹介するもの(やたら多いw)はすべて褒めるからあてになんない
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 14:36:23.84ID:RfmWAa+I
どんなブスでも褒める所を見つけて言えるのは才能の一つだよ
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 15:15:35.32ID:xo05jOc+
テクニカル系=Ibanez
リア充=Fender
ハゲ=YAMAHA
校長先生=Gibson
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 15:27:10.49ID:bTfSi9c3
iridium持ってて、blue sky使いたい場合、
センドリターンがないiridiumでも綺麗にエフェクトかかるの?
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 18:34:01.80ID:/VxU9adM
ブルースカイを超えるリバーブ無し
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 20:14:36.69ID:JF4Dk+Yh
>>593
まあ、あらかた合ってると思うけど、そんなんゆうたら反感かうで〜(笑)パラメーターも若干違うだろうけど
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 22:06:02.49ID:5tkiSxIo
blueSky 39,050円 SHARC DSP(*ADSP-21375)266 MHz DSPパフォーマンス:1596 Mega FLOPS サイズ:102mm(幅)×117mm(縦)×67mm(高)
BigSky 63,250円 SHARC DSP(*ADSP-21369)333 MHz DSPパフォーマンス: 約2400 Mega FLOPS 寸法:17.2W×13.0H×33Dcm
性能が1.5倍上のBigSkyがblueSkyより音の評価が低くく、本当に音が良くないならstrymonの設計/開発の失敗だ。
どのエフェクト/アルゴリズムでの評価か知らないけど。
blueSky、bigSky、TIME LINE、H9MAXを聴き比べて、音の太さ/音の美味しさでH9MAXを買った。
102 × 117 = 11934
172 × 130 = 22360
エフェクターボードで必要な面積は2倍違う。
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/22(土) 22:48:38.11ID:rrcFeFEw
タイムラインよりエルキャピのほうが評価高いような風潮と一緒じゃね
実際はボードや使い勝手で決めればいいだけのこと
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/23(日) 00:44:35.00ID:42YjkvTi
ブルースカイはデビューしてもう何年?
流石に古さを感じる気もするけど。
薄味で使いやすいけどね。
音が太くなる系のリバーブでは無いです。
まぁ好みで選びましょう。
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/23(日) 07:19:53.70ID:FS4b2U7m
El Capistanはテープエコーの設定の詳細さに関してはTimelineで代替できないから評価が上回るの理解できるんだけど、Big SkyとBlue Skyではそういうのがないからなあ
Blue Skyの評価の方が高いとしたら、音の比較と言いつつ実際は価格の安さもコミの評価になってしまってるんじゃないかな
他社のフラッグシップとのリバーブ頂上対決みたいな企画でも普通はBig Skyと比較するだろうし
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/23(日) 14:47:38.37ID:4I+h82Cq
頭皮運動で動くのは頭皮の周りにある筋肉なので、それを動かしても
頭皮全体には大して血は行き渡らないと思う。
それよりも、頭皮全体に鳥肌を立てる方が効果的。ここに鳥肌が立つと
頭髪の一本一本の立毛筋が全て収縮するので頭皮全体の血流量が増え、
ついでに立毛筋のそばにある毛根にも血が多く流れ込むはず。
更に、毛穴から皮脂を排出する効果もあるかも。

俺はこれを一ヶ月続けると、鏡を見て「あれ、ちょっとましになってないか」
という感じになる。ただそこで安心して怠けてしまい、元に戻る。
簡単な方法なのに続けるのは意外と面倒で、また、効果が出るのが割と
早いので、「あわてて今やらなくてもいいや」とサボってしまい、頭髪の完全
復活には到っていない。

ハゲる原因は体質や生活習慣など様々なので、この方法が万人に効くとは
保証しかねる。ただ俺の場合は、冷え性で血行が悪いのが脱毛の原因である
可能性もあるので、この方法が効くものと思われる。

頭皮に鳥肌立てるには、頭皮運動をやると立てやすい。頭皮運動そのもの
が育毛に有効なのではなく、鳥肌を立てるためのきっかけになる、ということ。
あと頭皮を髪の上から手の平で軽〜く叩くと鳥肌が立ちやすい。「叩く」と
「当てる」の中間ぐらいの力で。
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/23(日) 16:36:20.36ID:1AbwLoUi
使いやすさって大事だからね
セッティング詰めやすいからblueskyとBigskyが同じ出音だとしてもそら使いやすいblueskyの方が
複数人からの評価の平均は上がるでしょ
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 23:22:24.59ID:Ae7cxYMa
ビッグスカイは伝説
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 10:19:44.32ID:EfTda9+4
エルキャピはテープエコーに限ればタイムラインより高性能だから両方買う人が多いみたいだね
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 15:14:54.27ID:/w60M66U
>>609
別に何も矛盾してないだろ
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 18:08:43.18ID:6i7xk4+3
IridiumをFRFRスピーカーキャビネットに繋いで使ってる方いますか?
ヘッドフォンアウトで弾くのがどうも苦手で
おすすめの機種などあればお聞きしたいです
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 18:48:40.55ID:X64HugYk
設置の基本は質量のあるスタンドの上に乗せる。
スピーカーの周りに出来るだけ空間を設け反射を減らす。
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 20:46:37.32ID:6i7xk4+3
モニタースピーカーは前に試した事があるのですが個人的にはどうもショボく感じてしまい…
直挿しじゃあかんのかなと…確かに設置場所は適当でしたね
インシュレーターもかませたとはいえ本棚の上に置いてました
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 21:23:28.74ID:X64HugYk
ケチってショボいモニタースピーカーなら音もショボい
それで音楽/オケ聴いてもショボいでしょ?
本棚とかカラーボックスとか乗せれば音はボヤける、
ダメな土台にいくらインシュレーターカマしても無駄でしょ

それで音楽/オケ聴いても明確なモニタースピーカー環境ならIRIDIUMでギター鳴らしても明確
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 21:42:04.57ID:gFRuU+l8
本格的なモニタ環境用意してもシミュはシミュ
チューブの音期待してるなら安いチューブ買った方が早いよ
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 23:05:08.02ID:X64HugYk
>>618
strymonのスレで
>>612 をどう曲解して「チューブの音期待してる」になるんだ?
一昨日来い、ボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況