X



ギターの改造&パーツ総合スレ【51】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-DUKQ)
垢版 |
2021/09/22(水) 08:54:04.46ID:D8YiBKFn0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。

https://imgur.com/XfU4N1U.jpg
このように生涯未婚の孤独な老害ワッチョイたちは病気か性格的な問題で
何を言ってもネガティヴに受け取りしつこく絡むのが目的だから
相手をするだけ時間の無駄
絡まれて気分は良くないでしょうが、
生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ と同じレベルの人間に成り下がって口論することなく
何も告げずにそっとNGnameに登録して存在ごと否定してあげたほうがいいですよ!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1624843945/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0112ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-n1Px)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:45:26.82ID:hXVgeIld0
2点止めトレモロ、ローラーナット、ロックペグ、そしてフローティングにしたら
アーミングギュインギュインやっても狂わなくなる?
0117ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-7Ai9)
垢版 |
2021/10/02(土) 03:51:09.79ID:TiLEgYtWd
アーミング奏法はダウンだけじゃなく、アップもさりげなく混ぜることでチューニングが戻ってくる

それをわかりやすくやってるのがスコヘンとか

安いギターでも大なり小なり同じことやればチューニングは戻ってくるよ

https://youtu.be/nCAK5vQU8NY
https://nico.ms/sm1235142

アーミング奏法の基本はこんな感じ
ダウンのみではチューニングは狂ってしまう
アップも混ぜながら演奏することでチューニングを維持させられる
0122ドレミファ名無シド (オッペケ Sr47-4Vgg)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:38:34.67ID:CXq8bYNkr
ネットでイキってダッセー奴だなw。
初心者も居るのにそれを加味できないで頭悪いとか凄く人として残念さんだね
0125ドレミファ名無シド (ブーイモ MM1f-kemH)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:29:40.78ID:Z7rsINkXM
Dinarzioのサイト見てたら、シングルサイズハムバッカーのワイヤリングでボリュームに500kΩ、トーンに250kΩの図がありましたが、これはどういう意図があるんですか?
0130ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-HAwO)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:59:27.54ID:SmT+wj4V0
楽器屋でトランペットを見つめてた少年のために
ホームランを打ったのもディマジオだっけ?
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-huk/)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:39:41.61ID:XDJe+S9y0
>>142
PRSみたいに6本の溝入りネジで支持するのは
調整が微妙で面倒なんだよな

今はバネと摩擦で溝なしでも固定されてるんだろうけど
盛り上がってグワグワアーミングしまくった時にどうなるか試して欲しいw
0149ドレミファ名無シド (ワンミングク MM9f-UN0K)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:17:49.16ID:vmUjn5feM
ブルーで木目が引き立つような
木目を活かす塗装の仕方がわかりません
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf89-uWfW)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:23:06.48ID:3xYU5cxX0
>>154
ビンテージのコンデンサーは特別で、音が良くなると高額で買ってく都市伝説はあるぞ(そう宣伝して売ってるし)

現状の新品でも、電気パーツ屋で数十円のものを、音が良くなると千円以上で買ってく人も居るけどな(これこそ都市伝説だろ?)
0156ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp47-Etph)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:36:18.19ID:qsIZ76EZp
ピックアップから先は信号が劣化する方向にしか動かないんだから「音が悪くならない」が正解だと思うんだがなあ
しかもギターのコンデンサなんてアースに落ちる側に付けてるのに大層な影響あるまい
0158ドレミファ名無シド (ワッチョイ d329-MFzD)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:42:25.83ID:r7B6jKzB0
音が良くなったと思い込んでる方が幸せだと思うわ
それで音楽が楽しくなるならいいんじゃね
0160ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:22:22.96ID:KmbYPcXtM
ビンテージコンデンサって本質が変わるような物ではないね
配線・ハンダのやり直しは誰でもわかるレベルぇ変わる
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ d340-Pleg)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:56:07.29ID:t910ekRd0
っていうか、メーカー名対製品名てのが意味わからんなぁ。

Custom24とかバカじゃねーの、FenderとかGibsonのほうが間違いない。ってのが理解出来ない。

それならCornell Dubilierだよね。
0181ドレミファ名無シド (ブーイモ MM27-kemH)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:49:10.95ID:TEMZN5bTM
オレンジドロップは技能が低いド低脳には扱えないからな。使いこなせなくてオレンジドロップに憎悪の念をふくらませる池沼が出てきても仕方がない。
0182ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-p1XD)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:51:01.94ID:i/xjoYxjM
好みだろうが見た目衝動買いしたウチのセミアコデフォでオレンジドロップついているがうっとおしくて仕方がない。
変えるのも大変だし。けど今度変える。
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ b314-AFHI)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:54:09.29ID:U2AzrKAe0
オレンジドロップはポリプロピレンとポリエステルで音違ったな
どっちかはセラコンに近くて気に入ったけどよく考えたらセラコンでよかった
0186ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-lNfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 23:02:51.07ID:1/aIJD760
オレンジドロップ安いからお手軽チューンで取り敢えず交換しているのだ
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-HAwO)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:42:58.82ID:o1rnGI5Z0
自分はコンデンサー交換するときは
1)安い普通のコンデンサーで様々な値を試して
  そのギターにしっくりくる値を探す
2)それと同じ値で見た目のかっこいい
  高いやつに入れ替える
って手順でやってる。
1)が実用的な意味合い。
2)が趣味的な意味合い。
0192ドレミファ名無シド (ワンミングク MM9f-UN0K)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:29:19.53ID:0gnY6BasM
PUはシールドされていますか?
シールドコードが出てきていますが本体はどうですか?
0194ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-/WAn)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:22:26.90ID:AzWTxJ1JM
まいどー
ポットのガリ対策にサンハヤトの接点復活王使ったらエフェクターのツマミがスカスカと軽くなってしまいました
ちょっと指当たったら回るくらいに激軽です
POT外したりツメ開いて分解するのも大変なのでPCBに直付けのままなんとかしたいのだけど、無水エタノールで洗浄すればいい?
いいやり方あったら教えて下さい
あとなぜコレにしたかというと、鉱物油系のコンタクトスプレーは一部のプラスチック(密閉型のレバースイッチの外装とか)を侵食すると読んだので

王はスライド接点用と書かれてましたがガチャガチャ回す系のロータリースイッチ?の接触が悪くマトモに回路が繋がらなかったのが直った
ほんと買って良かったです
0195ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-/WAn)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:33:37.14ID:AzWTxJ1JM
コンデンサ族の方々は一度自分で静電容量測ったらいいよね
ヴィンテージコンデンサなんかは相当数値がズレてると思う
良いコンデンサ持ってたらそれと同じ数値の別のコンデンサと比べるとかね
POTも個体差すげえよね ゼロに絞っても漏れてたり250Ωでも300Ω近くになってたりするし

要するに、そういうことだよ

>>190
これ本当にわからないねえ なんだろ
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-HAwO)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:25:49.84ID:o1rnGI5Z0
軍用オイルコンとか現在になっても
記載と実測のずれ±5%以内くらいを
キープしてたりしてびびるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況