X



Squier スクワイア スクワイヤー 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ b389-M2B7)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:26:39.32ID:AOworigH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

SquierJPサイト
https://www.fender.com/ja-JP/squier/

Squier USサイト
https://www.fender.com/en-US/squier-electric-guitars/
https://www.fender.com/en-US/squier-electric-basses/

前スレ
Squier スクワイア スクワイヤー 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1595235986
Squier スクワイア スクワイヤー 31
https://5ch-ranking.com/cache/view/compose/1559309394
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799784 (ワッチョイ 7d2d-wWxq)
垢版 |
2023/03/02(木) 14:33:32.17ID:/O+fYLdH0
>>796-797

ちょっと不信感と引かせてしまったみたいでごめん。
当方40代のおっさんです。
中学生の時にギターをねだりましたが住環境の理由ではじられませんでした。
以降聴くばかりで四半世紀が過ぎてしまいました。

ギター知識についてはムック本やギター関連動画で覚えたものです。
恥ずかしながらモンスター童貞の女性知識のような状況です。
まだ弾けないので弾き心地や出音についてのコメントができなくてすまんです。
0802ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp75-xXIW)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:06:21.78ID:dOsKwYm/p
確かにハンダきったないなあ
イモってそう
0803ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-vscQ)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:42:47.51ID:4yvouts9a
レポありがとう。気に入ったようで何より。
うちのCV50ストラトもハンダへたくそでしたわW
自分はバッカスのローステッドメイプルネックのテレキャスに興味あり。
0804ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8989-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:04:45.41ID:fL3wjaJY0
文章打つのも大変だと思ったけどレポ乙でした
これから練習して上手になってください
ギター持ってなくてそれだけいろいろ知識あるのはすごい
0806784 (ワッチョイ 7d2d-wWxq)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:30:14.40ID:/O+fYLdH0
>>804
ねぎらいのコメントサンクス。

>>805
興味をもってくれてありがとう。
ボディ側はねじ溝なしの貫通穴です。
0807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a30-PJrl)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:01:28.00ID:cDnQUlvt0
電装はあとまわしに保留しておいて
ペグをまともなのに交換してフレットのバリ取りすれば何年かは使える
一生使うセカンドギターになり得る
0810ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a69-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:45:36.17ID:B2pUKlak0
>>803
フロントP-90の買ったけどいいよ
ノーマルのも欲しくなったけど
4本目のTLと思って踏みとどまった
0816ドレミファ名無シド (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/03/03(金) 09:27:56.62ID:JKZMQbPXd
>>814
推し進めているところまでしか知らないんだが欠点気になる
0818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a69-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 10:16:54.24ID:jTfu7PiJ0
割れるらしいですね
でもバカユニとかレジェンドとかプレテクだし
アリですね
0819ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959d-mYnM)
垢版 |
2023/03/03(金) 11:32:25.43ID:IXoR3utN0
>>815
実は材が足りないから自然乾燥じゃなくて焼いてるような気がする
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/05(日) 20:23:58.34
まあそもそも硬い=柔軟性がないだから柔らかいものに比べて割れやすくなるのは当たり前のことなのよね
動きにくい分追従性が低いわけだし、もともとの密度が変わるわけじゃないから密度の高くて硬いものより割れに弱いのは当然
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/13(月) 09:21:36.41
勘違いしてる人も多いけどネックだって別に弦の張力がネックを順反りさせる方向(指板に対して直角)に全部掛かってるわけじゃないしな
「弦を張る」という仕組み上垂直より水平方向に力掛かってるし弦の張力の約50kgがそのままネックを反らせる方向に掛かってるとかは無い
つーかそんなんだったらとてもじゃないけどトラスロッド程度では均衡保てないっていうねw

ロースト系のネックが割れるという意味で脆いのは単純に柔軟性が欠けるからの1点に尽きる
含水率と吸水性が低くて形状変化がしにくいっていうのが良い方向にも悪い方向にも働いてる
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/13(月) 09:26:50.79
ちなみにそういうロースト系の建材も割れるよ
寸法的な意味で安定性が高かったり含水率・吸水性の面のメリットが建材として多かったりするってだけ
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/13(月) 09:40:27.06
あと個人的な感覚で言えば割れやすいって事でもないと思うけどね(ベースを除く)
ローストしない同じ木材に比べて材質として割れる方向に弱く働くのは間違いないけど
硬いかどうかってのも正直ギターネック用で言えば大差ないというか普通に作ってるギターだって耐えられるわけだし、
結局似たような形状にしてトラス仕込んでバランスとって安定させてる時点でローストしてようがしてまいが同じっていう
ただ湿度と経年の狂いに対してはちょっと強いだろうぐらいのものと思っていい

ロースト系の木材は材の安定供給が叶うっていう作り手側のメリットが一番大きいよ
今までだったら使ってないランクの材が使えて、且つローストの段階で狂いをある程度出しきれるっていうね
弾き手にとっては音の方向性の好みが合えばメリットなのと上記の理由で安く一定のラインの製品が買えるって点ぐらいじゃないかな
あとはちょっと軽くなるかもねぐらい
0841ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d96-m6Vw)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:23:22.24ID:IDzqETJg0
存在しないけどstarcasterのローズウッド指板でチェリーレッド仕様のが欲しい
es335的なの
squierで出してくんないかな
0842ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-Vi2L)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:31:09.29ID:qdooLp/mp
ローストさせたネックは
オイル塗って少し柔らかくした方がいいのかな

硬すぎると割れるし
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/15(水) 13:41:46.87
真空含浸させるレベルで浸透させなきゃ変わらないし、それだったらロースト材の意味ないでしょw
ちゃんとしたロースト材と設計なら通常使用のストレス程度じゃ割れないから過度に気にする必要ないよ
というかロースト材でも?き出しな事って殆どないからそもそもオイル塗った所で意味ないギターの方が多そう
フレット打ち直しのときに指板の塗装剥いでその部分だけ柔らかくするためとかは意味あるかもだけど
0845ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd9d-Qz0U)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:26:09.84ID:6wXXXZvO0
穴を穿ったりフレット抜いたりでささくれが出やすいだけだろ?
泣くのはリペアマンだけだろ。
演奏中割れたなんて話も聞いたことない。
コンポーネントするやつ、セルフリペアするやつ、仕事でリペアするやつ以外関係なくないか?
0846ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd9d-Qz0U)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:27:45.92ID:6wXXXZvO0
ネックで言ったら3ヶ所だけだよな。
ペグビスとネック取り付けビスとフレット。
これらを自分でどうこうする人物以外は論じなくていいよ。
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/15(水) 17:10:24.54
落とす当てるで割れるなんか別にローストに限った話でもなければ部位や程度による事でしょw
0849ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5620-w8Ki)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:31:35.08ID:BJcb6DQq0
受け売りを披露したい老害が集うスレ
0851ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5620-A0wn)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:44:35.50ID:BJcb6DQq0
そのような被害者妄想気味の反応しかできない時点で
受け売り、即ち自分の経験ではない事をよくも延々と恥ずかしくもなく書気連ねられるもんだなという意味です
0852ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-AM+t)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:59:55.60ID:40tzVRfW0
被害者妄想も何も別に俺が言われてるわけじゃないから俺自身は被害者ですらないけども、
「老害」とかいきなり人ぶん殴るような言葉投げかけてる時点で確実に「被害者」は居るわけで。
そういう人が反応したならまさしく被害者の正しい反応じゃないかねぇ?

というか老害ではないスマートな若者が恥ずかしげもなく「書き連ねる」のは>>849みたいな言葉なのかい?
0854ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9a-Vi2L)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:14:10.95ID:ureWZIWAd
>>849
老害の蘊蓄披露が嫌ならお前が本質情報を書いていけばいいだけ
今の所情報としても読み物もしてもそのレスはジジイの受け売り以下だ
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 02:27:45.39
>>851
自分が経験してない事を語ってると決めつけて何か言ってる君の方がよっぽど妄想で語ってるよね
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 02:30:31.14
>>855
そうそう、爺さんの溜まり場なんだから無理して混ざらなくていい
混ざった上で不機嫌な様子振りまいた所で無価値な陰キャの見下しトークみたいな物にしかならん
0858ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9a-Vi2L)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:34:27.70ID:RdwM7rEPd
必死だな(藁 レベルの古の2ちゃんねらーのノリやる方がジジくせーだろ
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 02:38:30.59
ひたすら爺さんに敵意を向けてしまう若人なのか、それとも同じ爺の自分はおまえたちとは違うという足掻きなのか
0861ドレミファ名無シド (スフッ Sd9a-eKf0)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:47:20.16ID:eTqhkpVad
外野から言わしてもらうとどういうレスしてるのが老害とやらで
それと戦ってる奴が何言ってるのか理解する気にもならん
0862ドレミファ名無シド (スップー Sdc2-wH7A)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:05:56.47ID:0cpgDrXvd
コンテンポラリーストラトキャスターってストラトみたいな音でるんですかね?
形は好きなんですけど動画で聴いてもどれもアイバニーズぽい感じがあるんですが
0863Sage (ワッチョイ e533-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:41:37.64ID:mb6A6Hd50
80年代製の中古がだんだん値上がりして来た。
Eシリアルのストラト2つ持ってるけど、安い内に買っといて良かった。。。
使ってる木材良いのだけど、付属のSQピックアップが
作りは安っぽいけど、良い音がする。
ローもしっかり出て、直流抵抗値はそんなに無いんだけど、パワーある様な出音。
ピックアップ色々変えたけど、結局元に戻した。
これで当時3万位で買えたの凄いと思った。
0865ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-wSlO)
垢版 |
2023/03/29(水) 01:40:30.95ID:dEwWPBIq0
所謂楽器用の良材ってのは60年代にすでに枯渇してるから残念ながら古い国産の木材は良くないよ
気合い入れて作ってたのは最上級モデルだけだからね
しかも全部のメーカーでロッドの仕込み方が違うから古いフェンダーとかギブソンみたいな音には何をしようが近づかない

国内でまたこんな事になるとは思わなかったけど世代が一回りして無知な子達が騙されてるんだろうね
海外でずっと受けてたのは「糞安い」のに作りは「当時の低価格帯の中では」良かったってだけの理由だから
それがいつの間にか70年代当時の本家より良かったみたいなアホ丸出しの話にすり替わってた
その散々ボロカス言われてた70年代の本家も60年代の本家が手に入らなくなったから無理矢理持ち上げられて値段高騰
普通はこうやって論理的に思考したら矛盾に気付くはずなんだよね

でもそれが出来ない人間って自分が手の届く範囲の価格帯の物に対して都合の良い妄想重ねて所有欲満たしたくなっちゃうのよ
SNS時代になってからそういう人間の醜い虚栄心がとんでもなく増幅されてるしね
今の子って結局思考力が無いとどれだけ手に入る情報の量が増えても無駄って事を如実に表してる存在だよね
0866ドレミファ名無シド (ワッチョイ f520-ZQze)
垢版 |
2023/03/29(水) 02:01:25.94ID:AvSsPNnt0
長文めんどくさいから読まないけど根拠もない憶測受け売りみたいだね
0867ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-wSlO)
垢版 |
2023/03/29(水) 04:01:16.96ID:dEwWPBIq0
こうやって確証バイアスにかかってる事に気付けない哀れな子も多い
そんな下らないレスするならスルーすれば良いのに出来ないってことはしっかり読んだ上で図星だから顔真っ赤になっている証拠
0868ドレミファ名無シド (ワッチョイ e133-0why)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:18:58.47ID:5zUaLEJu0
言ってることは正しいけどそんなこと日本で啓蒙しても無駄だよ
既に売り手なんだから
70s80sジャパニーズギターの買い手メインは今やは海外のバイヤー
0871ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-cuoc)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:23:07.67ID:jzqIvTuwa
そもそも最近まで音の決め手であるトラスロッドの仕込み方も知らずガワだけ精巧に真似て厚塗り塗装に安物電装で固めたのが日本製
そりゃいくら電装いじってもチンチンした音しか出ないわけだ
それでも良い音とか言ってた奴らってマジで耳悪いしマーケティングに踊らされたアホなんやなって思うわ
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/29(水) 20:37:57.47
チンチンした音とか某ショップ好きそうだねキミ
ぶっちゃけ本当に音がどうこうで語るならその1行目すら本来関係なくて矛盾するんだけど理解してる?
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/29(水) 20:39:12.94
結局どいつもこいつも作り方が同じかどうか・材が同じかどうかでしか語ってないじゃん
0874ドレミファ名無シド (アウアウアー Sad6-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:41:33.87ID:8TGl8z8fa
まあこういう情報を取捨選択できるおじさんがガーシーに投票してたりするんですけどね
0876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-uOwE)
垢版 |
2023/03/31(金) 03:26:30.04ID:7YKgiEE80
第一、当時の材で作りや仕込みも揃ってるはずの本物ビンテージさえ千差万別な音するしね。
ギブソンならまだしもフェンダーなんて特にそう。ビンテージになればなるほど成熟してないアバウトな部分も多い。
あと木材なんかよほど組成が違うものじゃなければ樹種に拘るより比重揃えた方が音響特性的にはよっぽど近い音になるし、
木材そのものだけでの音響特性では足りないってんならいろんな加工をして近づけたって良い。
0879ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-H+J6)
垢版 |
2023/04/01(土) 02:16:31.03ID:siKDwjjs0
SQのCV50ストラトも弾き心地良かったんだけど、メキシコの90年代が安い割に枯れた音とネックシェイプが官能的でとても良くて複雑なお気持ち。
CV50はフリマで高く売れたので結果オーライ。
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 02:22:30.90
スクワイアに限った話じゃないけど最近のなんでもかんでもネックシェイプ薄めなのがねぇ
共通化はコストカットで重要だけど変に見た目程度の違いしかない年代分けより細かい仕様で幅持たせて欲しいなって思う
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 12:14:45.82
湿度の影響で多少音が変わったりネックが動くっていうのは絶対的にあるけどだからと言って「ダメな音になる」かどうかはわからん
別に絶対的に乾いてる方が音が良いというわけではないからね。環境に馴染んだ結果どういう音になるかってだけの話
0884ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-1sX2)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:57:24.33ID:xIuH23AX0
メキシコやカリフォルニアは極度に乾燥している
あの辺のヴィンテージ店を見歩くとボディまでもが反ってるストラトを見かける
シーズニングの浅い木材はむしろ製造工程が
終わったら一日でも早くアジアに輸出した方が良いんじゃないかな
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 12:57:55.61
「メヒコのネック付けたらビザールっぽーい」とか頓珍漢なこと言ってりゃええんか?
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 13:01:45.95
>>884
んー、「使う環境で」安定させるのが大事だから最終的にどこで使うかが決まってないのであれば単純にどこに持っていくかみたいな話でもないんじゃないかな
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 14:27:01.26
ミリも関係ないならともかく話の派生の範囲なら良いと思うけどね
軌道修正させたいならそうなるような話のネタのひとつでも提供すればよろし
0889ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:13:59.93ID:0SYFy4AK0
83年5月?辺りのカルチャークラブ表紙のミュージックライフの裏表紙に
スクワイヤーの白ストラトの広告あって(指板も白かったと思う)
(二本を互い違いにして片方から写してる写真)
欲しいな~と眺めてた
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/03(月) 19:09:51.27
久しぶりにCV(インドネシア製)のストラト触ったんだけどネックシェイプ変わった?
昔の中国製の時はネック薄くて好みじゃなかったけど現行のはそれよりしっかりしてて割と好きだわ
ただ細かい作りとかは前の方が良かったように感じるし自分が触った範囲では前の方が好みの音してた
0892ドレミファ名無シド (ワッチョイ df5b-iXgz)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:22:23.26ID:7iwemQpn0
ムスタングベース買ったけど普通に良いねこれ
フェンメコのPlayerストラトと、一瞬だけPlayerジャズベも持ってたんだけどそんなに見劣りしてるとは思わなかった
ムスタングってギターだとあまりピンと来なかったけどベースは凄く気に入っちゃったわ
0895ドレミファ名無シド (スプッッ Sd82-447V)
垢版 |
2023/04/10(月) 10:12:45.09ID:/kiv+mEvd
パラノーマルシリーズにハマりそう
カブロニータシンライン買ったんだけど他のラインナップも見てたら面白くて欲しくなってきた
0898ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-EYDm)
垢版 |
2023/04/14(金) 15:10:58.93ID:mX2fnhuB0
ナトーボディのストラト、思った以上に良いわ
ただ比重はやや重めのが多そうだからネックとのバランスによってはろくでもない音になる個体も多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況