X



Gibson Les Paul 総合スレ Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 14:44:08.53ID:zJVSKBl4
20
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/13(水) 14:48:00.66ID:DOrSud7D
http://legacy.gibson.com/News-Lifestyle/Gear-Tech/en-us/Wide-World-of-Weight-Relief.aspx
トラディショナル・ウェイト・レリーフ
https://images.gibson.com/Lifestyle/English/aaFeaturesImages2010/Traditional-Weight-Relief-LP.jpg
チャンバーリング/チャンバード・ウェイト・レリーフ
https://images.gibson.com/Lifestyle/English/aaFeaturesImages2010/Chambered-Weight-Relief-LP.jpg
モダーン・ウェイト・レリーフ
https://images.gibson.com/Lifestyle/English/aaFeaturesImages2010/New-Modern-Weight-LP.jpg
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 00:48:11.23ID:kslCAKUb

カスタムユーザーとしてはカススレがないのは寂しいが、規制で立てられないので誰か立ててくれるまではここをホームにする
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 21:10:43.13ID:FqVEtBWC
レスポールの第一号機にアームがついてたのにびっくりした
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/14(木) 21:13:41.86ID:kslCAKUb
レス爺のインタビューは盛り過ぎだから話半分に聞いた方がいい
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/15(金) 18:10:09.30ID:co6WeiEy
2019年のtraditionalで好みの個体見つけたんだけど20万くらいだった
適正相場かな?
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/16(土) 03:37:39.09ID:jiFp0JNH
>>30
新品店頭在庫ならかなり安くなってる買うべし。
2018-2019のTraditionalは現行Standard 50sとほぼ一緒、違いはヘッドがトラの方がデカかったかな?ストラップピンもデカイ程度だったが
トップのメイプルに良い材(杢の見た目)を使ってるとがで売値が3万円くらいだったかトラが高かった
ロッドカバーのTraditional表記が気に入らなければ無地のがオマケで付いているはず←未確認←Standard 50s60sには付いている
ついでにTtraditionalの18年19年は色違いで
ボディ周りの濃い色具合は19年の方がカッコいいと思っている。なのでやはり買うべき
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 12:02:02.75ID:TrWp2sab
>>36
フロイドローズにEMG乗ってるゲテモノだろ
ステージ用に用意した特別なモデルだからいわゆるレスポール好きには好まれないだろ
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 13:09:34.41ID:KdCBH3Dk
コピーモデルとかだとキャンディアップルレッドがあったりするけどコレジャナイ感がすごい
昔からギブソンが採用してるシースルーのチェリーレッドやワインレッドくらいしか赤系の色は合わないように思う
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 00:46:12.29ID:oUwqADEn
ギブソンの台形フレットてきっちりはまってないものなの?
なんかチョットはみでてるとゆうか、ういてるかんじ
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 14:50:08.46ID:0qZ80QGK
バーストバッカーめっちゃ高音出るな!
トーン半分くらいにして丁度いいくらいだわ
フルテンだと細く感じるけどクリーンで使っても音濁らないしダイナミクスつけやすいしいいピックアップだ
57Classicは野暮ったい癖あってそれはそれで味なんだけど使い分けだな!
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 18:15:41.35ID:axRZQPsU
ハズレでも何でも味で済ませられるのがギブソンの良いところw
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 13:35:18.20ID:SqwbjQ3X
フロントVolいじるとピーとかブーとかキーとかノイズ出る様になったわ
指で弾いたりすると止まるんだけどpotの不良だよな
自分でも直せるが保証期間内だし買った店に持ってくかな
てかこれ一個だけ交換されてもし売る時「はい!オリジナルじゃないから減額しまーす!」とかなるんか?
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 15:15:30.51ID:RLpPtDd0
POTとかの電装系やノブは極端に違うものに交換とかでもなければ査定の差額は微々たるものだよ。結局は消耗品だし
ヴィンテージやレアモデルでもなければ音出しチェックで異常が無ければ自己申告でもしない限り査定時にキャビティまで開けてチェックしないよ
バーストなら仕方無いけど査定時に近年製の個体のPOT見て「交換しましたね」なんて突っ込む店は恐らく無いと思う
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 19:11:48.66ID:3+gGAkNT
ギブソン純正のポットも売ってるけど
あれに交換したら価値は下がらないでしょ?
一応オリジナルの状態なんじゃないの?
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 11:02:01.27ID:gKr4kPje
俺の59年製、57Classicに変えたけどどうなるんかな
元のピックアップたぶん処分してないけど、もしや引っ越しの際に??
どこに行ったかなあ・・・
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 11:57:29.94ID:8gmkyfVL
このリペア屋さんは何年このネタをリサイクルし続けるんだろう?今際の際まで言ってそうだ
レアなケースを全てそうであるかのようにネットで吹聴して自己満足するような人間に自分のギターを預けたくないな
その内、預けたギターに関してどうこう言うネタをブログや動画で勝手に使われそう
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 12:18:44.06ID:mdNDU5hX
そのリペア屋さんはDuncanセスラバーPAFの仕様について最近まで知らなかったんだぜ
ビンテージGibsonをリペアしてたら仕様だと気付く所だし
ビンテージギターユーザーから敬遠されてるのかね?
https://www.youtube.com/watch?v=ToXwpIKWJQU
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 13:27:43.69ID:8gmkyfVL
自分が知らなかった(調べもしなかった)事をメーカーをディスる方向に持って行きたい感じがして見苦しいな
そんなのGoogle翻訳しなくてもダンカンの公式ページ見ればわかる事じゃないか
これを知らずにカスタムバッカーとかいじらせたら「ポッティングしてない」って叩こうとするんだろうか?
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 17:53:09.16ID:3ITUCL/S
交換後敢えてハウリングする条件で試奏してみせてこれ見よがしにほらねみたいなのはどうかと
あとお客さんにポッティングの提案したけど断られたって下りまで話して動画にするのも性格悪すぎるし客バカにしすぎ
自分ならこんな奴に楽器を預けることはしないね
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 18:35:19.12ID:qKEHKNd1
知ってる人にはつまらん後だし情報だろうけど、オレには参考になったけど。
人それぞれだろ
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 19:19:44.30ID:N0D+3BCf
ギブソンのアコギを日本人らしいきっちりした丁寧な仕事でリペアして客に返したら
「ギブソンの音がしなくなった」とクレームを受けたという話があったな
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 19:28:45.66ID:zfZxnl0S
ギブソンの音っていうけど、実はそんなもん無いんじゃないかな
最近買ったギブソンのアコギはすごくきれいな音で、マーチンというよりコリングスみたいな感じだった
でも弾くとギブソンな感じがするんだよな
見た目のイメージとか、ネックの形とかに引っ張られてるところが大きいと思う
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 19:41:01.04ID:Ymhw3G+c
いやあるでしょギブソンの音
一つの体験を根拠に存在自体無いことにされても
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:19.21ID:/lMIApcg
>>55
ギブソンはヒスコレ商法が大成功して以降QCがガタ落ちしたからねー
しかもこんなFadedなんて当時最低ランクのゴミモデルな訳で手抜きをしない訳が無いよね
と思いきやそれと同じレベルのとんでもないネックジョイントがヒスコレでもあった事例が確認されてるから苦笑い
じゃなんでそんな適当なゴミばかり作るようになったかというとブランドだけでバカ売れするようになったから
残念ながらトップが変わった後も現在進行系で糞を作り続けている模様
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 19:46:38.31ID:zfZxnl0S
いや、だから機種によるし、年代によるし、個体差によるし、さらにそれらすべてが個人の経験の範囲に限定されるし、一言で「ギブソンの音」って言っても実はイメージしてる音はバラバラなんしゃないかってこと
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 19:56:01.01ID:mdNDU5hX
Gibsonのアコギに関しては1989年以降は元フラットアイアン社の従業員と工場の製造だし
Gibsonと言えるのか微妙な気が
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:19.70ID:AFqrH+M5
ギブソンもマーチンも(フェンダーもグレッチもリッケンも)分解したらこんなものじゃないの?
20年以上前に楽器屋さんに行ったら、まあその中で、マーチンが幾分ましでしょうかねえと言ってた
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 20:55:25.79ID:qxhMzH/o
>>67
あなたはよく画像を貼られてる「私、それ嫌い!」の漫画そのまんまの人だね
好きで集まってる人の中にわざわざやってきて喚き散らす所なんか特に
自己愛性人格障害ってやつだっけか?
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 20:58:21.56ID:rL15q35e
糞だと思いつつGibsonを愛してやまないオレみたいなのは何て言うの?
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 22:30:24.47ID:7pTPUA7S
国産ギターがギブソンやフェンダーみたいな音作れないのって
ギブソンとかフェンダーの仕事の雑さを真似しないからじゃないのか?
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 06:59:34.90ID:h7V7FbJR
本家は手に持っただけで違うし作りも調整も良いと思うの俺だけ?
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 08:11:45.64ID:ZkuNP/L0
>>76
> 本家は・・・作りも調整も良いと思うの俺だけ?

作りはそれほど良くないよ
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 10:39:07.64ID:Wdic5gcP
レスポールはナッシュビル工場だっけ?
近年のレスポールは買ったことがないのでわからないが、メンフィスのES Les Paulは丁寧に作ってあったな
モンタナのアコギも2000年以前よりは作りが良くなってる
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 12:12:57.39ID:DT9m1B/j
>>56
開いてねえけど、たぶん横浜のアレだろ、
あいつは全くギターの事わかってない人だよ
ギブソンのジョイントはわざとゆるくしてるということなんて思考の埒外なんだろうな
音を理解したリペアするとは思えない
見るからにおっさんのアホっぽい動画でアホな奴無知な奴には受けてそう
ホント害悪だね
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 18:28:25.46ID:7ok5/e8b
試奏の時そんなとこまで見ないよな
そういう神経質な人はギブソン向いてないよ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 18:33:11.36ID:pumgIBS/
シールドのプレートって何?
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 01:22:34.82ID:3bR6bXFT
日本製で精巧な作りって評判のフジゲンや寺田、トーカイとかでもペグの取り付けがズレてたりエスカッションのネジ穴ピッチを間違えて隙間ができてたりするけどな。ある程度の量産態勢だと演奏に支障ないレベルのエラーはスルーというのは有り得る
そういう部分まで気にするんだったら工房にオーダーして細部まで全部自分でチェックして作ってもらうしかないと思う
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 01:56:04.17ID:hEBGo/Fw
Gibsonは段違いにそれが多いって言うかデフォ。
50万越えのカスタムショップ製を買うときでもちゃんと見極めないといけない変な緊張感がたまらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況