X



Gibson Les Paul 総合スレ Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 18:28:25.46ID:7ok5/e8b
試奏の時そんなとこまで見ないよな
そういう神経質な人はギブソン向いてないよ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 18:33:11.36ID:pumgIBS/
シールドのプレートって何?
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 01:22:34.82ID:3bR6bXFT
日本製で精巧な作りって評判のフジゲンや寺田、トーカイとかでもペグの取り付けがズレてたりエスカッションのネジ穴ピッチを間違えて隙間ができてたりするけどな。ある程度の量産態勢だと演奏に支障ないレベルのエラーはスルーというのは有り得る
そういう部分まで気にするんだったら工房にオーダーして細部まで全部自分でチェックして作ってもらうしかないと思う
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 01:56:04.17ID:hEBGo/Fw
Gibsonは段違いにそれが多いって言うかデフォ。
50万越えのカスタムショップ製を買うときでもちゃんと見極めないといけない変な緊張感がたまらない。
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 09:34:56.34ID:1wkdAOKb
ジャックプレート斜めマンです。
試奏時には気づかなかったが、音が良かったのでまあ納得、というかむしろ気に入ってます。
ちな現行カスタム2019年製
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 12:28:25.45ID:gM1TwqPd
>>99
あまりにも馬鹿すぎて草
頭の中にあたためた面白い話を場の空気を読まずに披露して大スベリするタイプだな
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 19:19:46.50ID:Kq9qgHAj
>>99
そういう音作りも有りでしょ
アンプ依存かエフェクター依存の音色かは知らないけど
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:13:11.57ID:2yLxh3ok
>>99
Pageはこう言う音が好きで、
世界的に売れた
お前の低次元なレベルよりは遥かに上だぞ
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 21:19:08.47ID:+5OyEDGQ
この時のジミーペイジのNo.1はダンカンPUでゲージ008の1音下げだぞ
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 23:31:10.39ID:8mKWhbQS
アメリカ製の安い服、ガンホーというブランドのワークパンツを買った。生地は丈夫だけどボタンは取れかかってるし縫い方も雑。アメリカ製品の品質が良かったのは1960年代までじゃないの。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/22(月) 03:39:32.12ID:xRy8H9xf
>>82
まあ、お前程度にはそうだろうな(笑)
そういう反応は当然見越して書いたわ、やっぱ、素人というのはお前程度ということ。
想像もできまいね
ギター作ればわかるけど、そんな贅沢お前には無理だもんね。一生。
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/22(月) 09:34:43.95ID:7fhj4J4Q
ギターツクッタコトモナイヤツガーのおっさんは、月1くらいの頻度で色んなスレに現れるね。
生存報告で良きかと
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/22(月) 10:05:33.08ID:w6w2F6i5
ギターを作るのが贅沢という意味がわからない
そんな暇があるくらいなら、職人が作った良いギターを買って弾くことに時間使いたいわ
そっちの方がよっぽど贅沢だと思うがな
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/22(月) 15:26:49.56ID:AxMoqL+j
ギター作るのなんて1ミリも興味ないな
カスタマイズならわかる
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/22(月) 15:39:48.76ID:Ga8P93i9
PRSのプライベートストックみたいな
自分好みの仕様のギターは作ってみたい
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 22:16:07.73ID:G2rF8pDl
値上げ凄いね
今年の正月明けに買ったときは60sで238000円だったのに
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 10:27:44.15ID:FCS8qioX
2016のトラディショナルでも20万超えてるから上がり気味だね
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 16:07:40.46ID:1B3U7lHJ
もう買ってたから気にしてなかったけどホントに値上がりしてんのね
ウッドショックってやつ?
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 19:26:08.08ID:0LAw9Q4Z
>>127
ストラトの方が弾きやすい
トレモロ使いたい人にはLesPaulでは駄目だった(ビグスビーでは話にならないし)
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 19:30:38.86ID:TWqYljUk
まあ最大の敗因は会社としてGibsonがFenderより圧倒的に劣ってたってところ
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 19:32:35.11ID:5Yo0n9hI
ストラトよりテレキャスに負けたと思ってるわ
あと「シングルのピックアップの音こそ本物」
みたいな言説もあったし
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 07:43:56.71ID:257fIxMC
>>134
派生タイプの多さを見ると、ストラトの方が圧倒的に多いから、ストラトタイプの方が売れる機種ではあったんだろうな
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 13:32:19.43ID:BahS7BxS
>>134
使ってる人の多さ
ストラトやテレキャスは素晴らしいけどそれに比べてレスポが劣ってるとは一ミリも思わんけどね
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 15:44:30.36ID:fHi7d3xb
まあワシらレスポ派は少数派ってのは分かってる
けどやめられない
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 17:10:36.88ID:VR2FamZw
Gibsonのスケールと緩いテンションに慣れすぎてて
テレキャスに持ち帰ると弾きづれえ…となってしまう
シングルはP-90を使えば問題ない! よな?
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 20:39:08.81ID:9im3J8DU
フェンダーも倒産しかかって神田商会と山野楽器がテコ入れした事があった
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 20:58:00.59ID:FzUi71VA
80年代のフェンダーは実質倒産だよな
ブランド買い取ったら工場も従業員も工作機械も無いとか
USA製はヘッドシェイプも滅茶苦茶だったしな
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 22:55:53.43ID:Inm3GHA5
質を維持して値上がりするのと質を落として価格を維持するのではどっちがいい?
質を落として値上げもしそうなのが現状ではあるけど
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 23:01:47.62ID:VR2FamZw
>>140
70年代以降は大して上がらないでしょ
と思ったらメイプルネックのDXですら
まあまあの値段になってるんだな
マホネックのDXは持ってるけど
いまついてる値段ほどの価値があるとは思えない
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 13:35:55.09ID:unClwnij
90年代くらいまではそんなに少数派感無かったんだけどな
何でこんなに使う人少なくなったんだろ
フェンダー系の他にレスポールジュニアとかの人口も増えた感じがする
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 14:22:48.13ID:uDtK/uZV
主流の音楽がギターソロも重視しないあっさり系が増えたからかも
レスポールなんてリード弾かせたらこれ以上ないくらい伸びやかで存在感のある音が出せるんだけどねえ
シングルコイルでサッパリした音の方が今のバンドには合うんだろうかね
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 15:38:05.94ID:kt/RNg3M
自宅レベルで気持ちいいレスポールらしい音作りが凄く難しい。
モコモコかやたらガリガリな音。
その点ストラトやテレキャスはあまり設定に悩まず楽チンに思う。
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 15:39:19.03ID:kt/RNg3M
あと入門者用のモデルとしてEpiphoneのヘッドデザイン。
初心者にとって食いつきにくい。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 17:59:15.15ID:69btiwvn
合理化時代だから、SSHにロック式トレモロ付きに落ち着く人の割合が多い
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 10:41:41.43ID:Aqg9rpYT
レスポールってカッティングに向いてなくね?
テレキャスとかストラトの方が音あってるよね
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 11:47:37.94ID:TI9GcWMa
>>154
種類によるとか言ってる時点でストラトとかテレキャスよりカッティング向きではないなw
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 12:11:52.90ID:FDb4SuGM
>>153
ペイジやスラッシュのイメージ強いだけで向いてないとまででは無いと思うけどな
現にエディヘイゼルはレスポでファンクやってたし
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 12:31:33.45ID:kfOFWaMR
コイルタップしたらレスポールでもカッティングに向いてることから
ハムバッカーの出力デカいコンプ感と太さのせいなんだろう
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 13:01:41.57ID:FDb4SuGM
なんかイメージだけで話してない?
タップなどせずとも490とかバーストバッカーあたりなら少しボリューム絞ればシングル並みに細い音出るしハムの出力うんぬんってギブソンレスポ持ってる奴から出る話じゃ無いんだけど
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 13:21:16.65ID:zIMzTNWA
タワーオブパワーのブルースコンテのレスポールでのカッティング素晴らしいでしょうが
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 13:33:17.79ID:JrG6vOC/
まあレスポールでもカッティングはできるけど
世間一般的にはそんなに向いてないって思われてるし、
実際にカッティングの名手たちもレスポールをメインで使ってる人いないんじゃね?
この比較動画は典型的な例でしょ。
https://youtu.be/7xpuwuSWuGA?t=137
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 15:45:41.54ID:TBA6GuhS
>>152
ハムが載ったセミアコやフルアコで
カッティングしてる音源なんてのもたくさんあるのに
シングルのストラトかテレしか向いてないとかくだらんな
自分の好みを押しつけてるだけじゃん
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 15:51:04.48ID:32/cv5Wy
確かに、ジャキジャキとジョギジョギの違い
どっちでもエエな
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 16:37:04.73ID:/hDeSMQZ
通報しますたm9
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 18:32:47.79ID:Si7mUguu
良スレだな
動画も貼ってくれるから分かり易い
ありがとう
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 19:04:23.78ID:4kNU7j9D
>>169
カスタムショップ製のミニハムの中古を最近買ったけどめちゃめちゃトレブリーだよ。
センターは使えるけどリアは難しいほどパリパリのキンキン。
もうミッドの出るミニハムに換装しようかと思ってる。
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 21:04:26.83ID:o85LDxXE
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。 

全てが憎い。憎い。憎い……
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 00:30:25.63ID:ouRV2jH/
>>152
アンカーをミスった。ごめんよ

確かにリアのミニハムはトレブリーで扱いづらい
でもニール・ヤングやダニエル・ラノワは
あえてリアをミニハムにしてんだよね
そしてビグスビーまでお揃いという
カナダでは流行ってたんだろうか
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 18:30:11.18ID:VlD80cRz
ハムのカッティングはそれ自体の良さがある
自分の腕が悪いだけなのを機材に押し付けない方が良いぞ
情報が蔓延して以降って本当に増えたなそういうやつ
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 19:17:31.98ID:ouRV2jH/
>>177
とりあえず貼っておくわ

ttps://m.youtube.com/watch?v=MZcTP3-ARFQ

ttps://m.youtube.com/watch?v=_FBnQvd_xzs

ttps://m.youtube.com/watch?v=OQk07DDO1Dc&list=OLAK5uy_miOB_Y4Mwq72SVclb7VHds-1sP673DcDU&index=1
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 08:41:54.87ID:OsmYa5x3
ジャクソン5のカッティングも殆どES-335だしな
70年代ファンクにはハムバッカーのカッティング多いよ
ES-335に純正でコイルタップ付いてた時期だし
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 09:06:41.57ID:icESmNJm
ものしらねぇ>>155みたいなのがカッティングはシングル!テレ!ストラト!って妄想こいてるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況