X



Gibson Les Paul 総合スレ Part50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/21(木) 07:59:58.10ID:mDKMEOO/
クルーソン?
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/21(木) 19:54:21.90ID:WKAfLA+q
>>847
マジかいな
どーりでクルーソン変えたがる人多いわけだ
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/21(木) 19:58:26.80ID:7g8/N6vF
クルーソンはオールドなデザインに魅かれて買っちゃう人が多いかも?
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/21(木) 20:30:48.73ID:WKAfLA+q
俺846
だけど俺のバカ耳だとほとんどわからない
クセで無駄にチューナー踏むのよ、それで全然変わってないの
3時間のスタジオとかならチューナーいらない
温度変化注意!ってだけ
マジかー運が良かっただけかー
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/21(木) 21:02:45.91ID:Lltwas2m
いいギヤに当たったな
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/21(木) 22:37:54.94ID:emP0TR91
ギターは一台で十分
一台を深掘りするのが上級者へのコツ
あれこれ買うやつは永遠の中級者
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/21(木) 23:41:24.58ID:183BWxQZ
趣味で1人で弾いてるだけならどこまで行こうが自己満だからなぁ
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/22(金) 09:24:29.12ID:uMOH2lPg
>>837
2009トラデにSD90-MGとコンバージョンブッシュで使ってる
元のペグはポスト側にTPKLICWDって刻印があってTonePros製らしい
2個がグリスの劣化?でかなり固くなっていたんで
こういうのが負荷になって外れてしまうのかも?

交換用パーツのPMMH-010にはその刻印は無いけど
留め金が小さい構造はほぼ同じに見える
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/22(金) 18:54:11.94ID:3ZJAFqpH
>>860
俺の2011年のトラディショナルもTonePros TPKLICWD Kluson Deluxe ペグだった
2010年前後にGibsonに採用されてたのかな?
クルーソンのライセンスを正式に取得してたから中古でクルーソンって売っても違反じゃないのがたちが悪い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2782380.jpg
すぐぶっ壊れたからシャーラーの同仕様のペグに変えた
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 01:32:11.63ID:m90kMJ0M
>>860
現行GibsonのクルーソンペグのPMMH-010にはP.W.の刻印があるから作ってるメーカーはPing Well (Ping Tuners)
台湾のメーカーでfenderもここで作ってる
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 07:03:43.10ID:rmLsrbZ7
みんなよく知ってるなー
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 14:36:08.74ID:FlmWYb/w
現行のスタンダードに付いてるグローバータイプは、どこの製品なん?
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 14:45:34.67ID:Q75Uhanr
今のグローバーってアジア製じゃなかったっけ?新品でも結構安い。エピフォンとかでも積極的に使われてる印象
POTの定番CTSも随分前から生産拠点はアジアにシフトしてるって話だし
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 16:06:16.08ID:m90kMJ0M
>>868
カスタムショップはペグの裏見てみないと分からん
日本に向けてあんまりアナウンスしてないけどGibsonの工場機械も工法も一新されたんだよ
ゴトーのクルーソンタイプもGibsonに復活してたし
メンフィス末期にはカスタムショップ扱いの335にシャーラーのクルーソンタイプが付いてるのを見た
ToneProsだって正式なクルーソンだった訳だし
特に今はコロナで韓国製クルーソンの工場止まったりしてるしな

>>869>>870
グローバーは色んな会社が作ってるから裏見てみないと分からん
グローバーのビンテージシリーズはP.W.の刻印があったからPing Wellで間違いない
ビンテージシリーズの前のグローバーは刻印無し
パッケージ売りしてるグローバーはmade in taiwanって印刷されてるよね
台湾製のペグメーカーはPing WellかDer Jung(元ヤマハ)しか知らん
ちなみにWilkinsonとPRS SEのペグ作ってるのは韓国のJin Ho
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 16:33:57.14ID:m90kMJ0M
あとレスポール関係無いけど2015年以降のファイヤーバードの復刻バンジョーペグのDeluxe Banjo Tunersは韓国クルーソン製で
トルク調整部分がビンテージと同じくマイナスネジに変わった
サイズもビンテージとほとんど同じくなって1963年から1965年のビンテージ
1971年(メダリオン)から1976年(bicentennial)モデルまで適合したんだけど
韓国クルーソン工場規模縮小のため生産終了になった
店頭にまだ並んでるかもしれないから復刻バンジョーペグは買っておいた方がいい
1個1万セットで6万が普通だった昔に戻りたくないのならば
https://gibson.jp/electric/johnny-winter-1964-firebird-v
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 16:48:57.36ID:m90kMJ0M
グローバー今見たら102も102Vもmade in Taiwanって書いてあるね
前は102は無印字で102VがP.W.の刻印だった
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/23(土) 17:22:09.50ID:m90kMJ0M
俺が見分けてる見分け方としては
P.W.って刻印されているのが台湾のPing Well (Ping tuners)
D.J.って刻印されているのが韓国系台湾のDer Jung
(Der Jungは台湾にヤマハ青島工場があった時にペグを担当してた業者だった)
Jin-HoとかJin-Ho Koreaって刻印されているのが韓国のJin Ho
あと韓国にはS.W.Koreaって刻印されているペグがあったんだけど最近見なくなった
刻印名変えたか社名変えたか会社無くなったか良くわからん
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/24(日) 00:58:44.34ID:yo1Yj85H
>>878
グローバーの106CはJin Hoじゃなかった
Hの中に小さいCのマークはHanchangって会社だそうだ
http://hctuner.com/
じゃあ>>871のPRS SEのペグもJin HoじゃなくてHanchangに訂正
https://www.tdpri.com/threads/what-is-this-hc-mark-symbol-logo-brand-on-guitar-tuning-machines.604092/

>>880
そのマークの意味は何なのか解読できた人がいないんだよな
昔のクルーソンは丸にKlusonのKのクルーソンマークだった
https://www.treasure-power.net/goods_image/A338_Z3.jpg
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/26(火) 12:42:59.23ID:EDx7WHKi
ロック第1世代=団塊=60年代が10代だった世代
が、
2020年で70代になる

1969年ウッドストックの25周年の1994年ウッドストックから25年以上経ってる
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/28(木) 16:34:15.49ID:XC8GvhaN
CustomShop製でミニハム仕様の中古見つけたけどびっくりするほど良かった
けど、予算無くてつらひ・・・
ボーナス出るまで辛抱するか(´・ω・`)
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/28(木) 17:26:58.21ID:Qq0WGMWl
買っちゃえ!
中古は巡り合わせだよ
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/28(木) 19:40:17.16ID:URMns8x8
ミニハムのレスポールは一期一会だぞ
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/29(金) 02:47:05.89ID:W7d0tQXH
>>861
今気付いた
TonePros TPKLICWD Kluson Deluxe
右上にHの中に小さいcマークがあるからHanchang製だ
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/29(金) 06:19:34.64ID:HWudWr/G
カスタムショップのミニハムのレスポールは今後再評価されるべきカテゴリーだと思う。
大事に持ってりゃ価格のうえでも上がっていきそうな気もするし損は無いかもね。オレが買おうかな
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/29(金) 13:49:56.62ID:gh0M1JNh
今更だけどストラトみたいに薄いレスポール欲しくなった
あれもミニハムだったような
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/29(金) 15:56:23.13ID:d/DcNi8/
120周年のやつは、ピックアップは普通のハムバッキングでしたね
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/30(土) 16:11:51.05ID:8yMkjTNz
ならSGでいいし
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/02(月) 07:06:10.04ID:bKxSD4pQ
薄いレスポールタイプを持ってますが、レスポールのあのドンとした低音の感じが出ません。
中域よりでSGに近いってのはその通りかも。

形も材も同じであの音が出ないので、あのボディの厚さってのは重要なんでしょうね。
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/02(月) 20:12:43.93ID:bKxSD4pQ
>>896
言葉は乱暴ですがその通りかも。
自分の薄LPタイプはSGの変わりにはならないなという感想です。

薄LP大好きな方がいたら申し訳なんですが。

良いところ…
○軽い
○ヒールレスでハイフレットが若干弾きやすい


…つらいw
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/03(火) 14:13:43.21ID:Tyl4+X9/
SGの薄さは魅力的だけど形が個人的に好きじゃないので薄LP気になってた
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/04(水) 21:17:31.91ID:pSduhoga
LPスペシャルDCもいいよ
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/04(水) 22:53:10.13ID:CllE1JkQ
>>884だけど今デジマ見たら売却済みになってた
(´・ω・`)あーあ



(;´Д⊂)クソー
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/05(木) 01:25:53.16ID:nTBjUfMX
カスタムショップのミニハムってイケベのオーダー品のかな?
2017年にレギュラーラインのクラシックでファイヤーバードミニハム&ビグスビーのがあったけど余程気に入ってカスタムショップにオーダーまでしてしまったのかという印象だった
それのクラシックの方は中古で10万くらいで買ったのを持ってる
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 09:13:39.64ID:jdRm2wgd
89StandardからTraditional2016Tに買い替えた。
軽くて弾きやすくていい!
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 09:19:26.98ID:TKPqMOUG
スイスチーズってそんな軽くなるもんなのかね?
モダンウェイトリリーフなら、ああ軽いんだろうなって印象受けるけど
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 11:51:44.96ID:jdRm2wgd
>>908
4.7kg→3.9kgにダイエット
同じレスポールと思えないくらい
軽く感じます。
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 15:58:05.90ID:bANv+0ep
ワシも4.6のクラシックから4.0のスタンダードに代えたときめっちゃ軽く感じたな
たった600gで全然違うんだよな
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 16:03:16.53ID:x3dILrP0
うちのStandard60sは実測4.2kgだと思った
そんなに重くは感じない
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 16:06:32.60ID:xmP2LBde
うちのは
カスタム4.4kg
スタンダード4.2kg
カールコード使ってるから実感としては5kgぐらいの重さに感じる
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 18:18:38.77ID:uhX5RPMj
うちのヒスコレは4.0kgと3.8kg
重量バランスが良いからかむしろ軽く感じる
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 19:33:36.78ID:SqWsO9/a
4.6kgのディンキーストラト使ってるけど、4kgくらいのレスポールの方が重く感じる。
重量バランスなんだろうな
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 19:58:16.98ID:N0TU4HMh
レスポールスペシャル3.0kg
軽さは正義
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/06(金) 20:24:19.77ID:MRbLcogf
俺の持ってるビンテージ59年製バーストは3.7キロジャストくらい
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/07(土) 10:26:06.64ID:7fpFjdI/
ちょっと前に狙ってた55万で売ってた1974レスカスがサイトに無くなったので諦めてたら79万になって現れた
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/07(土) 19:40:09.39ID:m+eCT0W3
70‘s 前半レスポール は隠れた名機だったけど、皆気づいてしまったので上がる一方
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/08(日) 09:20:59.96ID:Q2KMd3AV
と言う業者のステマ
タマなくなってるから次から次へとヴィンテージ扱いしてくる
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/08(日) 10:17:07.71ID:1CYsMn9E
いつのまにか名機とか名盤、名車などに変わって価値をあげる
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/08(日) 14:33:47.97ID:cAjoaVwG
70初期レスポはボディをちゃんと重くして音の帳尻を合わせてるギターなんで、あの重さを我慢できれば、本物レスポールの音が手に入りますよ。
フロントはまぁ仕方ないけどリアの太さは悪くない
素人の言うこと聞いてただボディを軽くした現行品と違ってちゃんと楽器の音がしますよ
気になるのはやはりあの重さ
4キロ台後半がほとんど
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/08(日) 14:50:56.49ID:0PptNdZt
もうかなり前に、70年代レスポを重すぎるからといって
リトップついでにマホガニーボディに穴開けてウエイトリリーフする改造の動画があったけど
改造後は音は明らかにクソ化してたね
サステインも無くなりキャンキャンしたか細い音に…
リトップしてたからリリーフのせいだけとは言えないかもしれないけど
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/08(日) 15:01:38.76ID:1CYsMn9E
ただ、モダンなレスポも個体によるとしかいえない
良いものもある
オールド信仰、初期信仰、ノーマル信仰、スペック信仰がない人にしかわからないが
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/08(日) 15:38:31.70ID:RbhUnDGx
よくエレキの音はボディーなんて全く関係ないと言い張る奴が居るけど、実際には影響あるよな

PUはボディーに固定されてるからどうしてもボディーと一緒に振動してしまう
弦の振動もボディーによって変わってしまう
その振動を信号にするんだから、影響がないわきゃないのに
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/08(日) 18:45:44.76ID:kKkYzzKt
わきゃせいわきゃせい
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/10(火) 22:06:30.82ID:ck4TAK/g
お前らとーでもいいからさとりあえず
ローコード1発!!
どっっかーーーーん
も鳴らせよレスポールだったら
それで全てはうまくいく
大丈夫大丈夫
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/10(火) 22:12:08.59ID:HVyhpbmg
テレキャスターとレスポール
立って弾く時にギターが小さく見えるのはどっち?
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/10(火) 23:32:22.11ID:Bbcnh1b8
>>931
落ち着け
言いたい事はわかる

>>932
うざ
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 03:07:27.55ID:zaSzVvkT
>>932
テレキャス(ジャキジャキ)とLP(甘い音と低音ガッツリ) 音全然違うやん。
小さく見えるからって、それだけで使うギター選ぶの?
そんなあなたには、Zo-3 オススメするよ。
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 03:32:12.50ID:H2zweRZR
>>934
そのテレキャスとレスポールの音のイメージは単なる君の思い込み。全く違う。
本来のテレキャスとレスポールの音は極めて似たものだよ
なぜならテレキャスの音を真似て作られたのがレスポールだから
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 03:51:19.71ID:vJ/gtA4T
>>935
Jimmy PageはLesPaulのイメージが強いけど、本来Telecasterの音が好きなんだよな
そこでLEsPaulを改造してTelecasterの音に近づけた
これを、元々近いから出来るんだ
と見るのか
やっぱり違うんじゃん
と見るのかだな
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 04:19:34.62ID:MF7lT3Ft
いやいやレスポールを改造して近づけたんじゃなしに
テレキャスターって本来ああいう音するし
テレから持ち替えても違和感ないからレスポールも、弾き出したんですよペイジは
ペイジの58年ナンバーワンは最初からネック削ってあったしペイジが積極的に改造したわけじゃない
ネックが少し細くなった59年とかの当たりのレスポールってああいうトレブリーな音普通に出るんだよ
何度も言うけど、テレキャスをお手本に作ったのがレスポールだから

あの、ピッキングアタックのコンという音がしてしばらくしてから振動が、全体に回って「ホワン」と返ってくる、あの反響音の遅れの気持ちよさ、
俺はオールドテレとオールドレスボにしかないものだよ
しかもフロントはトレブリーで輪郭感がある音でダマにならず抜ける、というね
そっくりなんだよ。オールドはね

テレキャスがジャキジャキしてるとか
レスポールが甘い音とかみんなそのイメージで語るけど
それはその後再生産になって本来の音から遠ざかってからのテレとレスポの音だよ
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 04:21:05.51ID:MF7lT3Ft
誤字脱字がすごいな。ま、ええわ
どうせだれも信じないだろうオレの書くことなんて
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 04:44:33.21ID:wCJRtN9y
言いたいことはわかるけどその本来の音が出るギター持ってる人なんてほとんどいないだろうから
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 06:36:14.74ID:tH1T2y7l
>>935

>>テレキャスの音を真似て作られたのがレスポール
というのは全然違う
結果的に音に共通点はあるにせよ真似て作った事実はない
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 08:35:41.24ID:vJ/gtA4T
>>937
Gibsonは音の違いが個体差で大きいから、何百本とか弾き比べてないと、オールドだからテレとレスポが似てるとは言えないかもよ
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 09:00:24.49ID:pCMbH9R5
お前らってむかーしむかしに買って後生大事にしてるムック本を丸パクリしてあたかも自分で調べました的な書き込み好きだよな
恥ずかしいことにそのムック本が間違ってたりしても気が付かないアホっぷり
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:36.32ID:gMLD2wdE
ホントのオールドは爺さん達の家宝として行き渡り、眠ってるから大概の人には無縁
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 12:22:50.67ID:0JqkD/sM
>>938
というか受け売り感半端ないんだわ
「オレの書くこと」じゃなくて「誰かが書いたこと」
同じ内容の話を少なくとも25年前には見てる
「誰もが理解してる他人の話」を「誰にも理解されないオレの話」に変換して悲嘆に暮れられても
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 12:30:14.66ID:LUmBUAuC
構ってちゃんが毎回同じネタを書き込んでるだけだから相手しなくていいよ。ギターすら持ってない人な気がする
「クソリプおじさん」とか「クソコメおじさん」なんて言われてるような人がTwitterやYouTubeで居場所が無くなって5chに流れ着いたんじゃないかな
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 14:22:10.33ID:K55HIatk
バーストはおろかヒスコレのレプリカ触ったことない下手すりゃレギュラーモデルすら所有してない奴が数十年前の書籍を丸パクリしてるだけなんやろ
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 15:41:17.35ID:5QYtpiBy
なんかのビョーキだと思うんだけど、例えば雑誌の特集で
「ここのLPコピーは自分が持ってるバーストと同じ音がする!」とか書いてると
自分が「俺のバーストと同じ音だ!」と感じた、と思い込んじゃうみたいなんだよな。お前は持ってねえだろっていう
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/11(水) 16:16:25.66ID:rsPGOSFb
今ごろ市場に出てくるバーストやブラックガードのテレなんて本物かどうかわからないしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況