X



◆◆ 自宅練習に最適なアンプ106Ω ◆◆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0863ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbb-R8fK [114.153.47.28])
垢版 |
2021/11/22(月) 18:52:21.71ID:Xl7hpgq70
>>854
キャビは1x12のクリームバックを極小の音でw

けどどんなフェンダー系のキャビにも合うと思う。デカいチューブヘッドもあるけど、可搬性や使いやすさ(電源入れたらすぐ音が出る)でこればっかり使ってるわ。エフェクトなしの生音も艶があっていいしノイズもない。ライブも家も同じペダルプラットフォームならもうこれでいいんじゃないか?音量も充分だよ
0870ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f54-0EZc [152.165.43.231])
垢版 |
2021/11/22(月) 19:52:52.45ID:t0qQHARA0
>>863
良さそうだな
自宅用途で買ったアンプがなんだかんだ20kgあるし
持ち出し前提ならヘッドだけ買うのもありか…
0872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-p0xK [60.107.52.15])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:06:57.97ID:hwAw0ud90
>>871
マイキューとプレテクで2万チョイ超えくらいかな?
0883ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-dzRA [1.75.237.199])
垢版 |
2021/11/22(月) 23:08:27.84ID:JydFSnN/d
今時のデジタルで買い換えるならNextoneは使いやすいのでお薦め。真空管っぽさも出せてるし操作はシンプルだし。
単体でも十分行けるけど意外にペダルののりも良い。

ところで、Peaveyと言えばBANDITとEnvoy110はマジで名機だと思う。
0897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f54-0EZc [152.165.43.231])
垢版 |
2021/11/23(火) 10:21:49.69ID:hTrTj8zS0
Peavyでええやん
ジャズからメタルまでいける優秀なアンプだぞ
0898ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a89-0EZc [59.147.11.141])
垢版 |
2021/11/23(火) 10:36:33.19ID:A5TtULdk0
>>891
もう今売ってないね
0899ドレミファ名無シド (ベーイモ MM06-YFY6 [27.253.251.209])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:35:35.61ID:9JNl1BJIM
spiderVでええやん
0900ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-p0xK [126.156.252.59])
垢版 |
2021/11/23(火) 12:18:57.38ID:P2+WFoM2r
>>894
2万しか持ってないくせにわがままだぞ。
0909ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMb6-Cbjz [133.106.36.175])
垢版 |
2021/11/23(火) 13:12:42.48ID:Ab5rx10oM
遡ること1995年、NAMM ShowのPeaveyブースでは、真空管アンプとTranstube機能を搭載したトランジスタアンプをA/Bスイッチで切り替え,どちらが真空管アンプかを聴き分けるブラインドテストがPeaveyのエンジニアにより行われました。
結果、取材に来たメディアだけでなく、ギタープレイヤーを含む、ほぼ全ての人が明確な答えを出すことが出来ませんでした。
0916ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-+7M1 [49.98.219.63])
垢版 |
2021/11/23(火) 20:36:54.82ID:BZfNiVxwd
6弦開放ミュート音やね
AVT20ゲインMAXでメタリカ普通にいけると思うが、少し足りないか
モデリングアンプはダメだろうし、エフェクターなしでアンプ単体で気持ち良くメタル弾ける2万以下のアンプ

他に何かある?
思いつかない
0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-Ycms [124.141.117.62])
垢版 |
2021/11/23(火) 21:00:51.47ID:Y7Ylpz5Q0
ランドールといえばサウンドハウスでカークモデルやヌーノモデルの練習用っぽいコンボアンプ2万円弱くらいであった気がする
0923ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f54-0EZc [152.165.43.231])
垢版 |
2021/11/24(水) 01:51:31.34ID:6XYo57ro0
Bandit名機だけど古いのはガリ出やすいのとあとジャックがそんな強くないからそこも故障しがちな気がする
そういう話をよく聞いた
0931ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-psN+ [131.129.120.89])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:12:40.93ID:Ro6j12wI0
>>930
ヘヴィ系やってる
歪みはアンプで作るからね
0936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bbb-sP4l [180.30.212.128])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:21:31.84ID:qIBH1yef0
サー
0937ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-8ECX [131.129.120.89])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:01:38.33ID:Ro6j12wI0
>>934
プロは色々空間系使うだろうけどアマチュアはアンプの歪みと空間系使う人はラック使ってるのが多いんじゃないかな?

>>935
踏むのめんどくさいのもあるし
そういう曲をやらないってのもあるし
そもそもうまく扱えないってのもある
0938ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f54-0EZc [152.165.43.231])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:52:51.32ID:6XYo57ro0
>>924
経験ともちこんだリペアショップでの話
0942ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-9jaN [49.98.152.207])
垢版 |
2021/11/24(水) 19:14:13.37ID:NlSY+vurd
>>916katana50は2万くらいで買えるしかなりいいと思うが
一応モデリングではないし
0943ドレミファ名無シド (ドナドナー MMb6-acBJ [133.203.98.193])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:23:40.54ID:cGN2f5RNM
BOSSって普段からアナログかデジタルか言明しない感じのマーケティングだし
一応モデリングではないとか二枚舌を真に受けた伝言ゲームをされてもって感じ
Is the Blues Cube digital?
It's certainly portable at 16kg/35lbs, but the the Blues Cube doesn't contain any valves at all. Instead, it uses 'Tube Logic'
a technology based on digital signal processing which the company says is more advanced than regular digital modelling.
0945ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e29-9jaN [153.218.192.233])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:12:07.65ID:8d5aHflZ0
>>943まあ、そう思うならそれも一つの考え方だしいいんじゃない
俺は予算内でのおすすめアンプをあげただけ
0946ドレミファ名無シド (ドナドナー MMb6-acBJ [133.203.98.193])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:21:07.48ID:cGN2f5RNM
>>944
BluesCubeやKATANA-50のTubeLogicはその名の通り明確にデジタル(DSP)で真空管(アナログ)の挙動をエミュレート(モデリング)してるけど
お前の唐突な恥ずかしい知識披露を聞いたところで俺としてはだからなにとしか答えられないが
あとモデリングじゃないデジタルのアンプってまさかD級アンプのことを言ってるんじゃないだろうな
0948ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-8G9t [131.129.120.89])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:35:38.68ID:Ro6j12wI0
>>946
BOSSの製品がモデリングかどうかについては全く書いたつもりはないんだけどね
大体アナログでもモデリングはあるし
デジタルに関しては詳しくないがデジタルの小型ベースアンプとかあるでしょ

てかギターアンプのモデリングで真空管の挙動だけを指すのもおかしいでしょ
その概念だとほとんどのトランジスタアンプやエフェクターはモデリングになってしまう
0952ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-p0xK [126.166.172.27])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:44:29.34ID:5N9sdnebr
>>950
まぁ>>943だし察してやれよ。
0955ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-Ycms [124.141.117.62])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:47:12.01ID:IR62tvH60
ここで言っているモデリングの定義が、
真空管アンプの動作をシミュレートしたものなのか
特定の真空管アンプをシミュレートしたものか
でそれぞれ見解が食い違っているように感じる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況