X



■歪みエフェクター総合スレ138■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb89-HB/A [114.172.222.130 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/28(木) 22:18:37.91ID:bS+BAi990
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
※次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。




・前スレ
■歪みエフェクター総合スレ137■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1633415870/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0667ドレミファ名無シド (ブーイモ MM5e-bzvJ [163.49.204.101])
垢版 |
2021/11/17(水) 19:51:23.35ID:9xIgDkr/M
>>664
ファズフェイス要素混ぜてボリューム反応がちょっと良くなったマフ
回路の事はわかんねえけどそんな印象
普通のマフのように前段にバッファ置いてローカットしようとするとファズフェイスみたいにジャキジャキになって破綻する
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ f169-0yx9 [122.134.3.206])
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:19.30ID:uIRrnJCV0
マフに何がオススメ?やっぱラムズ?
0672ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa82-HWhl [111.239.190.59])
垢版 |
2021/11/17(水) 20:40:50.98ID:TgMmLdYia
wren and cuff
0674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d9d-HWhl [126.95.58.166])
垢版 |
2021/11/17(水) 21:35:29.56ID:Lgaqjx090
高いけどseptember sound
0676ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa82-HWhl [111.239.190.59])
垢版 |
2021/11/17(水) 22:26:23.04ID:TgMmLdYia
アホフェイス
0677ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spb5-riRZ [126.253.97.108])
垢版 |
2021/11/17(水) 23:13:36.85ID:vlzLmoGpp
>>675
TakMasAudioのAxis Bold as FuzzはFuzzFace系の傑作だと思う
0681ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-Kkml [1.75.6.170])
垢版 |
2021/11/18(木) 01:16:34.02ID:fnHXqDJVd
>>671
ラムズ良さそうだよなぁ
気になってる
0690ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa82-HWhl [111.239.191.148])
垢版 |
2021/11/18(木) 12:44:10.33ID:o6S/CoyJa
ワンコンの緑のTS系、結構おもしろい効き方する
0691ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a5d-XXAb [221.117.231.97])
垢版 |
2021/11/18(木) 20:29:00.72ID:aIHE2sG90
健太ほしくて買うやつを別に否定はしないけど一体何人のアマチュアバンドの観客が、これやっぱりケンタでしか出せない音ですよねみたいなレベルの耳を持ってるんだか。。
0692ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMed-9sWj [150.66.64.205])
垢版 |
2021/11/18(木) 20:41:42.33ID:sug0NhiwM
そもそもそんなもんあるのか?って思うわ。絶対「オリジナル至上主義」じゃん、そういうピュアオカルトみたいな奴ら

それを30万で買うなら
30万円分個人レッスンでも受けたほうが普通のTSでもっと良い音でる腕になるのにな。オッサンとかって「自分が上達する」部分には機材より興味ないから不思議。なんもしないで歳取るとテキトーに金積めばすぐ手に入る物しか興味無くなるんかな
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ f632-zVYv [153.229.141.148])
垢版 |
2021/11/18(木) 21:25:45.02ID:H7VQYvZZ0
オリジナルとクローンと使い分け出来るようなら買えばいいと思うが
そんなことよりまずはアンプとキャビとRECに金かけろみたいな奴ばっかだわ
そこクリアしたら次は竿だしペダルに金かけるのは一番後回しでそれまでは現行品で十分
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ f689-FDGb [153.165.98.15])
垢版 |
2021/11/18(木) 22:05:59.11ID:9yV7mr3R0
>>692
ケンタも買って、レッスンも受ければいいじゃない
どっちかを選べってことはないだろ
俺はオリジナル至上主義ではないが、オリジナルケンタは他のケンタクローンでは
出せない良さがある
故障を考えると、ケンタを酷使するのが少し怖かったので、評価の良いクローンを
いくつか買ってはみたが、ケンタの代用として使えるものには出会えなかった
まあ、ケンタクローンも全て試したわけではなく、7種類くらいだから、試していない
ものにケンタを超えるものがあったかもしれんが
0702ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa82-HWhl [111.239.191.213])
垢版 |
2021/11/18(木) 22:26:38.52ID:qK1kXnKVa
自腹となると話は別だけど、40万円相当の楽器屋のクーポンをもらったとして絶対にケンタには使わないな。
と言って何に使うかと問われると即答できないが。Matchlessのコンボとかかな
0703ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a5d-uVQ9 [221.117.231.97])
垢版 |
2021/11/19(金) 00:12:27.30ID:UyCw4OWO0
>>702
俺もそんな感じ
ただのペダルにそこまでの価値を感じないのもあるけど、まぁ所有することに価値を感じる奴が買うんだよねきっと
0708ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-Xc2I [111.239.191.213])
垢版 |
2021/11/19(金) 01:06:15.12ID:W6WKsofna
>>705
◯◯さんの〜期と同じサウンド!5150!Ecstasy!Rockman!Fat!Budda!
パシャっ どや

こういう人、山ほどいますもんね
0709ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-Xc2I [111.239.186.102])
垢版 |
2021/11/19(金) 04:23:44.45ID:+B85Vu/ga
>>556
そういえばmayflowerはなぜ廃盤になったのだろう
0710ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-c4tl [111.239.160.221])
垢版 |
2021/11/19(金) 05:24:24.43ID:abbPrupRa
シルバーの絵入りのケンタ友達に1万で売ってしまったオレは負け組だな;こんなに高騰するなんて思いもしなかったわ
0719ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:45:40.76ID:2LNB/pty0
腕上げれば普通のTSでもっといい音出るとかいう奴前にもいたけど、どういうこと?
エフェクターそれぞれ鳴らし方違うし、そもそもTSとかクラシックな名機は分かりやすくいい音になるエフェクターだと思うけどな
腕の良さと自分の欲しい音を追求して機材を試すのは違う話だと思うんだが
 
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:51:02.99ID:2LNB/pty0
ちなみにケンタはクリーン域に近いところで使うならクローンで何も問題ないよ 
エフェクターブックでもそう紹介されてるし、それがケンタのベストな使い方だと思っている人は多いんじゃないかな
少し歪ませたときにクローン含めて個性が出てきて ケンタの前段からブーストした時の音もだいぶ変わってくるよ
そのあたりを重視するか、そもそもオリジナルの歪みが好きかによって評価は変わると思う
ジョンメイヤーの音圧あるクランチとか好きならオリジナルは合うと思うよ
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:55:46.36ID:2LNB/pty0
>>720
普通にフルレンジでブーストすると物理的にどうしても低音が鳴ってくるから、そこをTSで抑えつつブーストすることでソリッドな太さになるんじゃないかな
ギラギラ感はアンプによるとは思うけど
0727ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-Xc2I [111.239.187.25])
垢版 |
2021/11/19(金) 14:27:12.28ID:n6pvLOBfa
>>721
エフェクターブック笑
0728ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:18:39.45ID:2LNB/pty0
>>727
なにわろてんねん
エフェクターブックをきっかけにケンタの相場が2倍以上になったんだから馬鹿にならんぞ
発売後急に高騰し始めたから急いでスペア機確保したわ 
ケンタクローンをあの本で紹介された使い方してる子かなり多いで
0731ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:24:05.17ID:2LNB/pty0
>>729
馬鹿のバイブルとまでは思わんが、確かにケンタ触ってなかった子が鵜呑みにしまくってる感はある
何にせよ影響力は地味にすごかったな
0733ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:29:17.98ID:2LNB/pty0
エフェクターブックが出るまではバージョンごとの年式なんか一般にはそこまで認知されてなかったけど、あれが出てから銀の絵有がレアだとばれて金絵有と相場が逆転したよな
そして若い子の使い方が村田さんが勧める使い方ばかりになった
sumoとかのケンタコピーが高騰し始めたのもあの頃じゃなかった?
0734ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a91-cb5S [219.97.80.246])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:32:52.83ID:ykqcuVg00
正直それOD820とかじゃダメなの?ってのは常々思ってた
むしろケンタって上と下のいらない帯域削ってくれないからふつーのTS系のが使いやすいとすら思う
あくまでブースターとしての評価だけどね
ケンタをメイン歪みにしてる人ってどれぐらいいるんだろ
0735ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-1ohR [163.49.209.17])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:40:45.34ID:sSo2tVRGM
いや銀の絵ありがレアなんてそんな事大して興味ない奴でも知ってたし相場も高かったぞ?
ケンタの値上がりは海外の相場と連動してるけど国内の購買力が落ちてるからまだ向こうの半値くらいで済んでる
日本国内の流通数は比較的多いだろうからバブル期のヴィンテージギター買い付けの逆の事が起きる流れになるだろう
とっくの昔に実用性とは関係ない領域に入ってるから音云々の話ではない
0736ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:44:42.12ID:2LNB/pty0
>>735
まじ?金の方が高くなかった?
確かにreverbとか見てても日本で高騰しだしたタイミングから向こうも上がり始めたよな
海外始まりなら逆に海外で高騰しだした原因が分からないな
0737ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:48:41.53ID:2LNB/pty0
>>734
ケンタは長い間使ってるけど、アンプのクランチと絡めてほぼメイン歪で使ってるよ ある程度歪んだアンプのブースターにするのはTSの方が断然向いてると思う
エフェクターブックではほぼクリーンブースター的であったりちょっとしたEQ的な使い方の紹介がされていたんだけど、それならケンタより良質なEQ入れれば良いんじゃないかと思った
0738ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-1ohR [163.49.209.17])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:55:25.39ID:sSo2tVRGM
弾数が極端に少なくて目に触れる機会が殆ど無かったけど高かったよ
エフェクターブックなんてそんなに影響力あるわけない
逆に昔から持ってたからそういうのに疎かったんじゃないの?
0739ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-iUmB [180.36.222.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 16:02:31.87ID:2LNB/pty0
>>738
そうなのかなぁ 確かに昔から見る機会は少なかったしケンタについて詳しいわけではなかったけど
俺のは銀色だから昔は金色の絵有が羨ましかったけど高かったんだよ
まあ今となっちゃ昔話なんてどうでもいいことか
0741ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-Xc2I [111.239.187.25])
垢版 |
2021/11/19(金) 16:16:47.35ID:n6pvLOBfa
エフェクターブック笑
0743ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spbb-J8em [126.255.203.106])
垢版 |
2021/11/19(金) 16:29:00.10ID:umNkqpM1p
ケンタ2桁番台持ってるけど今市場価格いくらなんだろ?
まぁ、売らないけど。
当時は半ば楽器店員の口車に乗ってしまって買った様なもんだけど。
確か6〜7万だったと思うけどあの時はこれだったら別にもっと安いので同じような音が出せるのでは?ってのが正直な感想だった。
今はKTRに差し替えてケンタは押し入れに眠ってる。
0751ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ba-rtho [160.86.216.151])
垢版 |
2021/11/19(金) 19:35:45.42ID:d+SkkZwj0
大昔のムック本は恐らくはちゃんとメーカーの資料なり洋書なり
参照元の情報きっちりしてるだろなーってのが多かったが
ここ10年ちょい前くらいからネット情報まとめたような記事や
まんまブロガーに記事書かせたりと読む必要のないものばかりになった
0757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Xc2I [126.95.58.166])
垢版 |
2021/11/19(金) 21:10:24.31ID:fIF+8mXd0
>>749
音にこだわった上で見た目やメーカーにもこだわる
大事だろ?
0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-iAR7 [153.165.98.15])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:42:58.17ID:wsaw2MPa0
ケンタは伝説化されて確かに変なプレミアがついて高くなってしまったが、
伝説化、神格化されるにはそれなりの理由はあると思う
実際にケンタをブースターではなく、歪みペダルとして実戦で使っているけど、
歪みの質も良いし、太いし、抜けも良いし、代わりは見つからない
個体差が多いと言われているけど、ケンタを並べて弾き比べたら、
初期のロングテイル、その後のロングテイル、ショートテイル、絵なしなど
徐々に改良が加えられて、それぞれ作られた期間で音に特徴があり違いがある
傾向としては、新しいものになるほどゲインが高めになり、よく歪む
俺は、クランチからオーバードライブとして使っているから、ショートテイルが
ベストだったけど
0759ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Xc2I [126.95.58.166])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:47:22.48ID:fIF+8mXd0
>>758
俺も使ってるからよく分かる
だがこのスレではオーナーの幻想だと言われるのがオチだ 
0760ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-Xc2I [111.239.187.25])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:48:17.40ID:n6pvLOBfa
>>747
たしかに、気になるおもちゃさんの動画を見ると、金ケンタの魅力が音からビシビシ伝わってくるな
https://youtu.be/ClmSw54PVXs 
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-Xc2I [126.95.58.166])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:56:45.55ID:fIF+8mXd0
>>760
なんでこいつゲイン上げてる時はトレブル下げてゲイン下げてる時に上げてんだろうな
俺が使って美味しいと思うのは完全に逆だわ
0766ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-U139 [1.66.98.148])
垢版 |
2021/11/19(金) 23:46:25.85ID:EaNRaDQ/d
>>765

> >>764 俺様は違う自慢しても同じく下手くそには違いないんだから。
> おっさん落ち着け。

いや落ち着くのはお前の方だろ
いつまでキニーキニー言ってんだよ
そんなんで自分のド下手さの溜飲さげてんのか?おじさん
年下としては情けねーとしか思わんわww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況