X



Fender Stratocaster Part95
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (スフッ Sdaa-vx4C)
垢版 |
2021/11/08(月) 03:46:28.86ID:wM3HAyXfd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512

■sage進行推奨でお願いします。
ストラトキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのストラトPart95です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、まったり語らいましょう。

【使用上の注意】
このスレから本家以外のストラトスタイルギターの話題はNGとします。
前スレでそういう意見があったので。

様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。荒らし&煽り&罵倒は完全無視。

【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。

前スレ
Fender Stratocaster Part94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1627489580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:29:45.11ID:rQ/IxcLs0
今日ドハで16万のレリックストラト見たんだけどさ
木の質がTOKAI silverstarの方が完全に上だって思ったわ
ストラトなんてそんなもんだぞ
0905ドレミファ名無シド (スッップ Sd5f-tQxS)
垢版 |
2022/06/25(土) 14:54:44.83ID:X1wWAkxfd
ストラキャスターはフェンダー社のエレキギターです
0907ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f9d-jcC8)
垢版 |
2022/06/26(日) 15:42:04.12ID:c4Jh6aEF0
アメプロ買うつもりで楽器屋行ったけど、ウルトラ買ってしまった
実際に弾いたらウルトラの方が音がふくよかで気に入った
0910ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f14-Q5mh)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:45:21.13ID:AqyKiAL00
ウルトラのノイズレスは宣伝のうえでシングルコイル同等とはいえ
実質的にはふくよかでハムバッカーよりである
気に入った人にとってはもちろん何の問題もない
0916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f06-qwBH)
垢版 |
2022/07/01(金) 14:15:25.09ID:HxdMwupz0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O 

           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
0917ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f60-kA78)
垢版 |
2022/07/03(日) 00:22:24.36ID:xbI3aVuD0
アメリカンスタンダードストラトキャスターを都内某大手楽器店で中古で購入したんですが年式を調べたくてシリアルナンバー検索してもヒットしません。
USやZから始まるとネットで見ましたが私のストラトはヘッド裏に10から始まるシリアルナンバーです。
これは偽物なんでしょうか?
スパロゴでmade in usaとかいてあります。
0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63fe-51R8)
垢版 |
2022/07/03(日) 01:00:08.55ID:H4q+csfM0
>>917
公式のサポート情報。
https://jp-support.fender.com/hc/ja/articles/212774746-自分のアメリカ製モデルがいつ製造されたかを知るにはどうしたらよいですか-
2009年の後期に、10+スペース+7桁という新しいシリアルナンバースキームが登場します。「10」は当初は2012年を示していましたが、このシステムを軌道に乗せることはできませんでした。データベースには下7桁のみが登録され、管理されることになります。番号自体に生産国情報は含まれず、生産国はヘッドストック裏のシリアル付近のデカールに記されていました。
0920ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f60-kA78)
垢版 |
2022/07/03(日) 01:07:38.03ID:xbI3aVuD0
>>918
質問に答えられない人はお呼びでないです
喜んでしゃしゃり出たくなる気持ちはわからなくもないですがひたすら気持ち悪いので少し黙っててもらえますか?この三下が。

>>919
早速の回答ありがとうございます
こちらのサイトも確認したんですが私のは10+6桁なんです
何にも当てはまらなくて不安になっています。。。
0922ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e6a-PAFZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 02:30:58.43ID:5mzF7SW00
アメスタならそのものが良かったらそれでいいんじゃね?
市場的には特別な価値もないし中古が10万程度だし
0924ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f60-kA78)
垢版 |
2022/07/03(日) 03:45:42.38ID:D7TK9x8w0
>>922
私のはベントサドルで2008〜、さらに2012年〜ピックアップがFAT50'sになってるはずなのでそこのところが知りたかったんです
0927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ae3-8NLY)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:30:29.50ID:iF+by8A/0
知りたい割には情報後から小出しっていう、ヤフー知恵遅れ向きの来たな
0928ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e6a-PAFZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:37:59.13ID:5mzF7SW00
スペック頼みです音を聞いてない典型だな
0935ドレミファ名無シド (ワッチョイ a389-MNYS)
垢版 |
2022/07/03(日) 18:24:13.12ID:1uRN052k0
中古ならピックアップや細かい部品は交換されてる事が大いに有り得るんだけどね
生産時の初期仕様を細かく把握してもネックすら交換されてたとしたら笑うしかない
0936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2744-8oVY)
垢版 |
2022/07/03(日) 18:29:12.38ID:/3+HHujf0
転売ヤーに魅力のないMODが流行ると良いな
0940ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:39:15.65ID:BqEjXLQAd
俺もネックはフェンダーだけどボディはフェルナンデスだし
0941ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:40:43.20ID:BqEjXLQAd
フェンダーの中古買うときは「ネック外して調べて良いですか?」聞いて拒否されたら蹴る
が常識だぞ
0942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06b7-6VJI)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:17:03.10ID:rBLqdgDC0
ピックアップも確認?
疑い出したらキリがないな
0943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e6a-PAFZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:20:02.32ID:5mzF7SW00
アメスタのPUが途中からSC50に変更になってるが
劣ってるわけじゃなくてコストダウンで統一しただけだから
0946ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b9d-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:02:42.65ID:RlUOhNlO0
たかがアメスタでわーわー言うなよ
すぐにでも買い換えられるものだろ
0947ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:13:29.04ID:BqEjXLQAd
もしも中古で買ったフェンダーが弁当箱ザクリならラッキーと思え
後々p90ストラトに改造できるからな
0949ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5e3-BXm0)
垢版 |
2022/07/10(日) 18:08:37.11ID:O53wzeOi0
>>350
マイクスターン
0950ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-BXm0)
垢版 |
2022/07/11(月) 00:16:17.01ID:nudF0Kesd
スワンプアッシュって軽くていいな
0953ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-2twL)
垢版 |
2022/07/11(月) 15:36:54.09ID:Ddq6aOho0
セン使ってるって2世のギタリストが言ってたな
0955ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd89-qia1)
垢版 |
2022/07/12(火) 03:46:28.76ID:h3OblTBh0
アルダーとスワンプアッシュってどっちが軽いの?
一般的に(平均的に)
0956ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad60-Gjev)
垢版 |
2022/07/12(火) 07:32:43.78ID:c8IfKshK0
>>951
キマりそうだな
0957ドレミファ名無シド (スップ Sd03-BXm0)
垢版 |
2022/07/12(火) 08:02:11.88ID:U4iUjZXXd
>>955
スワンプアッシュ
0958ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 01:26:38.46ID:i7jbeJsB0
フェンダーも材の枯渇によりスワンプアッシュ材を使ったギター作れなくなった
完全な希少材になってしまう前にボディだけでも確保しておくと良い
FERNANDES DECADE-85ってギターに何故か使われてる個体が複数あるからボディ確保目的での購入も有り(安いから)
10年前に中国人が何も考えずスワンプアッシュ材で作りまくった遺産だ
0959ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa2b-UXSH)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:59:33.12ID:Uly9oai0a
何故かも何もウッドショック前なら普通でしょ
ハカランダ指板って訳でもないしわざわざそんなん買わなくても程度のいい中古買った方がマシ
0960ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spa1-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:24:31.66ID:OgQuWGGXp
>>952
安く大量に確保出来た家具用材を流用してたんだよ
0961ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d77-FjFw)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:32:46.34ID:f7l69V2A0
家具用の方がグレード高いだろ
0962ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:34:04.79ID:i7jbeJsB0
>>959
スワンプアッシュの枯渇は地球温暖化が原因
ウッドショックは関係ない
0967ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:13:02.46ID:i7jbeJsB0
FENDER
Custom Shop Custom '54 Stratocaster Pickups
みたいなベルトーンのPUは高音域に幅があるスワンプアッシュボディが良い
0968ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:10:20.83ID:c7AbfAlJ0
そりゃぜんぜん違う
スワンプアッシュはフェンダーがストラト作り出して3年でこれは失敗だったと判断して見切りつけた材
ストラトボディだと良いネックに合わせると経年変化で音が死んでしまうんだよ
だからストラトはアルダーになったんだよ。一部のブロンドモデル以外ね
テレキャスならともかくね
0970ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:17:18.52ID:3/IIEv0Q0
>>968
いや木目重視だろうな
レオは音は考えてない
アッシュはテレキャスの為に取っておきたかったんだよ
元々アッシュの方が原価が高いからな
ブロンドはずっと販売し続けるからアッシュはそれ用
ストラトはサンバーストだからアルダーでも問題ないと判断
カスタムカラーはバスウッドも一部利用してるらしい
0971ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:23:55.57ID:c7AbfAlJ0
>>970
木目がいいからブロンドストラトには残したけど、それはほぼ重めのスワンプアッシュ。

全モデルにスワンプアッシュを使うと弾き込みで鳴りが駄目になってしまうモデルが無視できないほど出てきたことをフェンダーのカスタマーサービスは把握した
そして代替品アルダーを選んだ
アルダーは粘りのある木で引き込みで音が潰れるということがない

楽器屋は楽器の見た目だけで商売できるほど甘くない
君のように音がわからない顧客だけなら楽だが。
フェンダーという会社をアホな日本人は舐めすぎ
0973ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:31:34.32ID:c7AbfAlJ0
テレキャスならスワンプアッシュでもこの問題は顕著に出ないが
テレキャス用に使っていたスワンプアッシュ材をストラトに流用することで、この弾き込みによって音がデッドになってしまう問題がでてきてしまったのだ
ストラトはテレキャスと違いボディの削られ具合も多く、キャビティ面積も大きく、ブリッジキャビティザグリにおいては表裏で貫通している
削られすぎた部分が大きい
それ故新品時に程よく鳴ってるスワンプアッシュだと、弾き込みによって音がこなれすぎ潰れすぎて鳴らなくなってしまう
そういう50年代初頭ストラトを何本も見た
クラプトンのブラッキーとかもスワンプアッシュ期を避けたアルダーボディ。エリック・ジョンソンもそうだね
現在鳴りの良い50年代初頭スワンプアッシュストラトはかなり少ない
アルダー採用によって完成したのがストラトのボディと言える
0975ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:34:02.73ID:c7AbfAlJ0
新品ホワイトアッシュを作った経験があれば分かるが、
弾き込みによる音質変化は年単位でなく週単位で分かる
まあ経験者でないとわからない話だが。

3年あれば当然顧客の声は届きフェンダー社も把握し対策を練ったであろう
それ故ボディ材をほぼ全部アルダーに置換するという大幅なチェンジが行われた
0978ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:36:52.75ID:c7AbfAlJ0
今いったのは当然ビンテージの話
ビンテージを持ってる人でないとわからない
君たちが持ってるそこらの現行フェンダーでは、ネックがやわらかすぎてどのみちボディ材に弾き込みによる構造変化、それ故の音質の変化など起こり得ない
だからスワンプアッシュだろうがアルダーだろうがどのみち大した鳴りはしてない
だから気にしなくていい
0980ドレミファ名無シド (スップ Sd43-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:51:50.55ID:1BUCpBRKd
川入らないと伐採できない木よりアルダーよりアルダーの方がリスク少ないもんな
0981ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:54:28.24ID:c7AbfAlJ0
アルダーというのももちろん弾き込みでこなれた音に変化するんだけど、弾き込んで材が振動でこなれて変わった音も、ある程度弾かないでおくとまたもとに戻るんだよ
粘りのある木なんで、そういう性質がある
だから弾き込んだときの音が好きならずっと毎日弾いてないといけない
アッシュ系はこうは行かなくて、内部が非常に粉っぽい、キメの細いそれでいて硬い繊維の集まりなんで
一度弾いて弾き込んで潰れた音はそのまま維持される
だから現代のルシアーで上手い人はアッシュストラトを作るときわざと硬め重めの個体のアッシュを選んで、
その材が弾き込まれて潰れるときの感じを見越して、わざと新品時には硬い音が出るギターに作る
そして弾き込んである程度角が取れ気持ち良い音になったときにその音が維持されるように作る
木の種類による性質というのは千差万別なんだよ
0982ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:56:27.01ID:c7AbfAlJ0
まあこの場合、スワンプアッシュだから、硬め重めといっても
今普通にあるストラトのなかでは標準より軽めくらいの材を使うってことだね
0983ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:59:01.40ID:i7jbeJsB0
ストラトは鳴りより枯れた音の質を求めて追求する傾向ある
ヴィンテージストラトは鳴らなくてもいいんだよ別に
0985ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:21:38.03ID:c7AbfAlJ0
まあ用語をわかってないから仕方ないんだけどね
「枯れてるギター」って意味を知らないんだと思う
それこそ鳴ってるビンテージギターを形容する言葉なんだよ

でもまあそういう話はどうでもいいや
0986ドレミファ名無シド (ワッチョイ e314-2MgB)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:26:13.50ID:tkvfUMTy0
>>983
世間とずれてる気がするから鳴りと枯れた音を定義づけてくれや
0987ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:36:11.21ID:i7jbeJsB0
乾いた音質が枯れた音だろ
鳴りはサスティーン込みで音が持続する感じ事を表現してるだけ
必ず音切れするビィンテージストラトが鳴ってますとかそれこそ子供騙し
0992ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:02:13.37ID:oHLkVYZ60
湿った音でも耳に気持ち良く鳴ってるギターはあるだろ
音温度と鳴りの解釈は別々の形容
0993ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:44:25.25ID:MVXQlLrH0
どうせアッシュストラト買えなくてアルダーストラト買った自分を正当化してるんだろ
今までにもそうだけど音の影響で仕様を変えた話がどこにある?
0994ドレミファ名無シド (スップ Sd43-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:07:35.81ID:kw+IqYjfd
ホワイトアッシュストラト買っても重くて弾くのを躊躇してしまうだろうがよ
0995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-UXSH)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:55:49.16ID:kQupjXH70
塗装済みのギターで週単位で音が変わるとかどんな品質よ
0996ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed71-2twL)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:59:51.02ID:PoEHSQGw0
週刊ストラトキャスター
0997ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 02:06:07.66ID:MVXQlLrH0
だいたいストラトの音自体がまず確立してないのに話に無理がありすぎる
0998ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55e3-BBl9)
垢版 |
2022/07/14(木) 02:15:48.54ID:c3FACTJU0
鳴りだ何だと気持ち悪い流れだ
ビルダーならまぁ分かるけどここで目の色変えて主張すんなよ
そんな些細な違いより弾き続けて演奏を上達させろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況