X



Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7025
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:23:29.21ID:XRvfcR5I0
isibashi-webより
https://www.ishibashi.co.jp/feature/gibson-custom-60th/
1970年 「Historic Collection」の始まり
Historic Collection は、1970年代後半 より 各楽器店 / ディーラーにて、
「1959 Les Paul」に近いモデル を個別にオーダーしたのが始まりです。
・ 有名なテネシー州メンフィスの楽器店
「Strings And Things」
・ テキサス州オースティンのディーラー
「Jimmy Wallace」
・ カリフォルニア州オークランドの楽器店
「Leo's Music」
・ ニュージーランド州レッドバンクの楽器店
「Guitar Trader」
・ 日本の輸入代理店だった
「Nihon Gibson」
これらの楽器店が有名です。
そして 1984年 より「Les Paul Reissue」が発表になり、1990年には「59 Les Paul Flame Top(59 Vintage)」と言う名称で発売されておりました。
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:25:06.10ID:XRvfcR5I0
1984年
生産工場の移転
カラマズー工場が閉鎖。ナッシュビル工場へと移転します。
※ 現在もこのナッシュビル工場にて生産されています。
1991年
1991年製 の「Les Paul Reissue」
1991年製 の「Les Paul Reissue」は、元「Gibson Cusotom Shop」のプロダクトマネージャーを務めた “エドウィン・ウィルソン” と 、
日本でも有名な “トム・マーフィー” の2名によって開発されました。
このモデルは、ピックアップが「490 / 498」、ヘッド角が「17度」、
iドットは「無し」、ペグは「ナット止め」、キャビティー内は「メタルプレート有り」の仕様。
1991年 後期 〜 1992年 には、ピックアップが「57 Classic」、ペグは「クルーソンブッシュタイプ」、
iドットは「有り」、キャビティー内はまだ「メタルプレート有り」へと仕様が変更となります。
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:26:41.95ID:XRvfcR5I0
1991年
「Historic Collection Les Paul Reissue」を発売開始
1993年
「Custom Shop」を設立
2002年
認定書 と 仕様
2002年頃 までは認定書が付属していませんでした。
2002年製 のピックアップは、前期が「57 Classic」、後期が「Burst Bucker 1/2」を使用。
最初期のピックアップのみ「ステッカー無し」の為、マジックで「1/2」とナンバリングを行っていました。
2003年
仕様変更
前期の 675本 のみ、Gloss / Aged を含め「ブラジリアンローズウッド(ハカランダ)仕様」が存在します。
※ Aged は トム・マーフィー 製作による個体。
コンデンサーを「サークルD」から「レプリカバンブルビー」へと変更。
「Burst Bucker 1/2」の本格的な搭載が行われます。
※ 2002年 のスペックより搭載。
2000年 〜 2003年 頃までの「1959 Les Paul」には、「Plain Top」の個体が存在します。
また 2003年頃 から A4サイズの認定書が付属します。
※ 紙の認定証。
2004年
「Custom Authentic」を発売
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:27:51.37ID:XRvfcR5I0
2005年
取扱の移行
「山野楽器」から「Gibson Japan」へと取扱の移行を開始。
またこの年は、「アニリンダイフィニッシュ」が終了します。
2006年
「Gibson Japan」が始動。
「Gibson Japan」が始動。
「Vintage Original Spec(V.O.S)」を発表。
※ 「Custom Authentic」からの流れ。
この年より、現在の認定書に変更します。
2009年
「50th Anniversary」を発表
2009年 〜 2010年 にかけて、「50th Anniversary」を発表。
初期ロットのみ、ゴールドの認定書が付属します。
また「ピックガードマイナスネジ」、「トラスロッドカバー位置」、「ペグ配列」、
「ABR-1 リテナー 無し」、「ナットベルデン」、「ネックシェイプ変更」など、
従来よりもスッキリとした仕様に変更します。
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:29:24.47ID:XRvfcR5I0
2010年
洪水による影響
この年は、ネックシェイプが 2009年 よりも少し細く変化します。
また、洪水の影響により、Gibson ファクトリー の生産が一時ストップします。
「Custom Shop」に関しても被害が大きく、「Tak DC Korina Natural / Gold Top」などモデルに影響が出ます。
その為、限定数よりも少ない生産となります。

2011年
大きな変更点はありません。

2012年
シリアル桁の増加
ディーラーからのオーダー数が非常に多く、シリアルが「9 2****(5桁)」へと増加します。

2013年
「Collector’s Choice」発表
「Collector’s Choice」を発表。
またこの年も、オーダー数が非常に多く、シリアルを「9 3****(5桁)」にて生産します。
「カスタムバッカー採用」、「ロングスタッド」、「ペグ / グリーンキー」「ナイロンナット」、
2005年で終了した「アニリンダイフィニッシュ」の再開など、仕様変更が行われます。
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:31:00.73ID:XRvfcR5I0
2014年
さらなる仕様変更
例年に続き、オーダー数が非常に多く、シリアルを「9 4****(5桁)」にて生産します。
「アニリンダイフィニッシュ」「ハイドグルーネック / 指板のジョイント接着(にかわ)」「チューブレストラスロッド」へと仕様を変更。
「チューブレストラスロッド」については、2013年 よりも太く、「ハーフムーンワッシャー」も大きくなります。

2015年
新たなモデルの登場
「Historic Collectio」が終了。そしてこの年は、新たなモデルが登場します。
True Historic
パーツを一新しよりビンテージに近づけたモデル。ボディトップの削り込みを2度行うことにより、ビンテージライクなアーチを再現。
ボディバックマホガニーのネックジョイントとボディエンドの厚みを変えることにより、重心が変わりバランスが改善。
「Historic Collection」に比べ、ボディ外周も約3mm小さくなり、ネックとボディのマッチングを行うことで、アニリンダイフィニッシュの褪色差を解消。
今までのパーツの使用を止め、新たに「True Historic Parts」を開発し、「Custom Bucker Pick Up」を標準搭載。

Historic Select
「True Historic」を基本したモデル。
ディーラーにて トップ材 の選定が可能。
シリアルの頭に「HS」が付与されている。

Custom Core
「50s Style Les Paul」、「Les Paul Custom」など、「Les Paul Custom」がメインとなるモデル。
シリアルの頭に「CS」が付与されている。
Historic Standard
廃止になった「Historic Collection」の後継モデル。
パーツなどは、旧「Historic Collection」と同様。
シリアルの頭に「R」が付与されている。
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:31:45.53ID:XRvfcR5I0
2018年
「Historic Collection」が始動
「True Historic」が終了し、「Historic Collection」が新たに始動。
「True Historic」で使われていた「True Historic Parts」、「アニリンダイフィニッシュ」、「Custom Buckerピックアップ」を継承します。
2019年
史上最高の『Historic Collection』へ
「Gibson Custom Shop」、「1959 Les Paul Standard」が遂に 60周年 を迎え、
最新のスペックにて始動します。

2016年
「True Historic」「Historic Standard」の2ラインナップへ
「True Historic」については、「ハンドセレクト」が使用可能となります。
それに伴い、「Historic Select」が現状終了へ。
また「Custom Core」も終了。Historic Standard」については、仕様変更はありません。
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:32:04.77ID:XRvfcR5I0
THE HISTORIC LES PAUL STANDARD REISSUE SPEC CHANGE HISTORY.
(1993-2007)

first, it starts based on a guitar which is pre historic les paul standard reissue with
larger kluson type tuners not exactly kluson replica tuners. (1983-1992)
now the history..................

"1993"
*deep neck joint.
*hollywood head veneer.
*silk screened les paul logo.
*correct pickup routing.
*les paul classic aged inlay.
*the 57 classic pickups.
*kluson replica tuners.
*vintage letter styled serial#.
*"historic collection" decal on the headstock.
*indian rosewood fingerboard.
*"AAAA" grade soft maple top.
*regular gibson usa brown case.
*regular early 90s style cherry sunburst.
*cherry sunburst and heritage darkburst"
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:32:43.39ID:XRvfcR5I0
"1994"
*historic parts, only pickguard, pickup rings, trussrod cover.
*regular gibson usa white pearloid inlay.
*"AAAA" grade soft maple top.
*darker transparent orangy cherry sunburst. (1994-1996)

"1997"
*ID micro chip in the neck joint.
*brass bridge saddles instead of steel bridge saddles.
*"AAAAA" grade soft maple top.
*brighter transparent orangy cherry sunburst. (1997-1998)
*unknown space between pickguard and bridge pickup ring.
*brighter back cherry color.

"1998"
*"AAAAA plus" grade soft maple top.
*butterscotch finish. (R8 only)
*no volume/tone knob washers.
*new custom shop black case.
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:33:41.87ID:XRvfcR5I0
"1999"
*"40th anniversary" unofficially nicknamed. (1959-1999)
*first Tom Murphy aged finish model.
*COA began.
*thin body binding.
*thin lacquer finish.
*"AAA" hard maple top.
*new vintage taste cherry and darkburst.
*vintage style back red filler color.
*refined parts positions and neck shape.

"2000"
*vintage lifton style brown case for R9/R0. (made in guatemara)
*lemon burst, tri burst.

"2001"
*thin neck binding.
*tortoiseshell color side dots.
*new round edged pearloid inlay. (2001-2002 only)
*vintage style mid jumbo size frets.
*new thick jack plate. (2001-2002 only)
*aluminum tailpiece.
*very bright red sunburst.
*custom authentic finish.
*faded tabacco, iced tea, washed cherry.

"2002"
*the burstbucker type 2 & 3.
*non wired ABR-1 bridge for the early units.
*genuine kluson tuners for the early units.
*vintage taste aged inlay. (only R9/R0, later for all models)
*vintage style thin jack plate. (only R9/0, later for all models)
*vintage style thin toggle switch washer. (only R9/0, later for all models)
*vintage color toggle switch knob. (only R9/0, later for all models)
*vintage style CTS pots and oil caps. not bumblebee. (only R9/0, later all models)
*vintage style tuner bushings.
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 20:35:03.26ID:XRvfcR5I0
"2003"
*brazillian rosewood fingerboard. (only on the unit from JAN to MAY)
*madagascar rosewood fingerboard.
*eastern hard maple.
*the burstbucker type 1 & 2.
*"AA" grade eastern hard maple top.
*gold knobs instead of previous vintage amber knobs.
*corrected tuner positions. "V" intead of "l l" way.
*a space between the trussrod cover and nut.
*vintage style CTS pots and BUMBLEBEE caps.
*transparent orange to regular red cherry sunburst.
*" i "dot on gibson logo moved to the correct position.
*refined parts positions and neck shape.

"2004-5"
*new custom shop black case.
*"AAA" eastern hard maple top.
*silk screened logo moved to the correct location.

"2006"
*VOS finish.
*pleked treatment neck.
*real vintage looking maple top grains/figures.

"2007"
*brighter back red filler color.
*real honduran mahogany.............
*real correct size pickguard.

"2008-XXXX"

The Historic Collection....................

Bring Home History...................
0023ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-DUap [153.187.4.136])
垢版 |
2021/11/20(土) 01:02:23.73ID:tSInZD1y0
>>22
き ち が い お つ で す
0025ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-V7sf [60.126.49.238])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:16:03.65ID:FXjdUYXI0
>>22
スレタイ読めねーのか、小学校にも行けなかったんだね。もう国に帰れば?
0026ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f75-kp+g [152.165.121.46])
垢版 |
2021/11/20(土) 19:25:44.73ID:Z1M7ndX/0
最近エイジドが欲しい…けど、マーヒー高い
0031ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-V7sf [60.126.49.238])
垢版 |
2021/11/20(土) 23:44:35.03ID:FXjdUYXI0
またウェザーチェックネタでスマン。
ヴィンテージのトップは何故に横方向にチェック入るんだろう。
0035ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-0cgk [153.165.119.132])
垢版 |
2021/11/20(土) 23:55:00.37ID:fTh6FtY80
レスポールのメイプルは横に入りやすい気がするけど理由はわからんな
レスポールに限らず、同じモデルでも縦だったり横だったりするからわりと運なんじゃないか?

アコギなんかはだいたい向きグチャグチャだし、ギターをリフィニッシュしたら前とはチェックの向きが90度変わったとかもある
0041ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ab8-/0jm [125.172.118.47])
垢版 |
2021/11/21(日) 02:00:16.39ID:Fi/nBGCx0
2014の54のテールピースってアルミですか?
教えてください。
0042ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ab8-/0jm [125.172.118.47])
垢版 |
2021/11/21(日) 02:01:30.46ID:Fi/nBGCx0
>>41
連投すみません。そして54もロングスタッドですか?
2014はまだロングスタッドではなかったかな、、、
最早わからなくなった。
0043ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab39-C1KD [222.147.110.31])
垢版 |
2021/11/21(日) 15:41:22.15ID:v2L4nY5j0
男の36回金利0で憧れのCS-59レスポール買ったけど、
家で弾くとモコモコする。
アンプのせいかな?
ショップでは緊張していたから何にも記憶にない。
調整すると変わる?
0050ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab39-C1KD [222.147.110.31])
垢版 |
2021/11/21(日) 16:54:10.13ID:v2L4nY5j0
みんなありがとう。
一度近所のリペア屋さんに持っていきます。
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ab8-/0jm [125.172.118.47])
垢版 |
2021/11/21(日) 23:03:03.66ID:Fi/nBGCx0
>>49
ヒスコレのスレなんで勿論ヒスコレですよ?
0057ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-uVQ9 [60.62.178.26])
垢版 |
2021/11/22(月) 07:32:13.98ID:y2sZ/Uqv0
バーストの製造本数は約1400本。うち現存するのは半数の700本程度と言われている。
一方、現在確認されているバーストは2千本以上。つまり本物は3本に1本しかない。
あなたのバーストは果たして…?
0058ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-V7sf [60.126.49.238])
垢版 |
2021/11/22(月) 08:45:39.46ID:0rvSTRSR0
著名なミュージシャンじゃあるまいし、チト金銭余裕出来た中年オッさんの趣味にはヒスコレで充分。

なんて言うと、粘着スレチがまた何とかの一つ覚え連投しだすだろうな。
0067ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-V7sf [60.126.49.238])
垢版 |
2021/11/22(月) 14:40:00.66ID:0rvSTRSR0
ヒスコレ終了→TH→ヒスコレ復活、と思ってたが
THの後にスタンダードヒストリックという闇期があったのね?知らなかったわ。2018にヒスコレ名称が復活したのね。
0070ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-V7sf [60.126.49.238])
垢版 |
2021/11/22(月) 17:20:07.91ID:0rvSTRSR0
>>69
幾らだったの?
0073ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-C1KD [153.165.98.15])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:12:47.06ID:x+Kp3Tiw0
>>57
また適当なこと言ってるな
製造されたバーストは、58年が434本(若干のゴールドップを含む)、59年が643本、
60年が635本(SG含む)で合計1712本
そのうち現存が確認されて登録されているのが、58年が180本、59年が439本、
60年が214本で合計833本
そのうち、58年ゴールドトップや60年SGも含まれているから、純粋にバーストだけ
なら更に少ない
2000本以上のバーストが確認されているというのは誰が言ってるの?
日本を代表する某ビンテージギターショップの店長が言ってたけど、MAXとか稚拙な
偽バーストとか、専門の業者が見て明らかに偽物だとわかるものが多くて、
良くわからないものは殆どなく、バーストの真贋の判断はとても分かりやすいらしい
バーストに比べると、フェンダー系は判断が難しものが結構多いらしいけど
現存するバーストについては、バーストの登録サイトで確認できるし
0074ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2750-V7sf [106.184.158.26])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:39:28.66ID:BV/3+Opv0
結構残ってるんだな
アメリカのコレクターが100本くらい持ってるのか
0084ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-Nvdg [49.98.166.247])
垢版 |
2021/11/23(火) 01:41:03.73ID:TUO9ADGId
>>78
お前のビンテージ偽物かもよ
保証書無いんだろ
どうやって証明すんの?
0088ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-V7sf [60.126.49.238])
垢版 |
2021/11/23(火) 07:58:55.33ID:JgwKH+5Q0
孤独な老人による老害、かまってちゃん。
相手してやるほどにつけ上がる。
勝手にほざかせて無視が一番。
0091ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-V7sf [60.126.49.238])
垢版 |
2021/11/24(水) 00:05:30.79ID:UrZtVrI90
>>86
toneは分からないがvolはAカーブだね。
以前はvol10から8に絞った辺りから急激に音が変化していたのを60THから仕様変更してvol10から少し絞った辺りから徐々に減衰するようにしたみたい。
俺の99もポットのガリが酷いのと、オモチャみたいなセラミックコンデンサーが嫌でヴィンテージマニアックスのポットサーキットに変えたらvol、toneとも使い勝手が凄い良くなった。
最近のヒスコレは同様のサーキットになってるんじゃないかな?改造不用で使えるパーツになってるのは羨ましいね。
0092ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-Xc2I [49.98.163.136])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:36:40.60ID:vibxWPcAd
ロゴとかバインディングがイエロー風なのとホワイトがあるのは年代とかの違い?

誰か教えてくれお
0094ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-Xc2I [49.98.163.136])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:56:20.80ID:vibxWPcAd
ありがとう!
0095ドレミファ名無シド (スププ Sdba-/0jm [49.98.79.202])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:13:22.43ID:0uRPhQRgd
>>93
ロゴは年代によるけど基本ラッカーがクリアかアンバーかで色が変わるんだよ
0096ドレミファ名無シド (スププ Sdba-/0jm [49.98.79.202])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:16:07.14ID:0uRPhQRgd
>>93
ロゴは年代によるけど基本ラッカーがクリアかアンバーかで色が変わるんだよ
0098ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6be-q+bl [119.26.128.176])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:52:19.42ID:yG9bx7Aa0
>>91
d

ウチの05R7、配線方法を50年代方式に変えたらトーンのですが効きが悪く成ったんだけど
(メモリ数字4位から効き始める)
最近のヒスコレは最初から50年代配線になっているけど
普通にスムースにトーンが落ちているのかな?
0100ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-KzKW [106.146.1.20 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/24(水) 19:22:48.75ID:KU0cth3Ua
>>98
それ配線逆にした上に逆の場所にハンダしたんじゃないかな?
実質Cカーブみたくなってると思う
店でやったならクレームでなおるよ

俺左だけどギブソンはレフティでも全部Aカーブだから
そうなるもん
フェンダーはちゃんとCカーブなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況