X



レザークラフト初心者のみんなおいでヽ(・∀・)ノ18

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:24:29.08ID:Y53Kbchb
初心者質問スレですヽ(*´▽)ノ♪

・トコノール
・コーンスリッカー
・エッジコート:曲げに強いコバ塗料です
・菱目打ち
・ゴム板
・ハンマー
・カッター
・カッターシート
・金属定規
・金ヤスリ
・目打ち
・ゴムボンド
・縫い針
・穴あけポンチ
・ライター
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:50:37.62ID:???
おおかた何かの本に書いてたり、YouTubeでボンド使ってる動画見たんだろうが、何でもかんでも鵜呑みにしすぎ。
あいつら素人だからね
外人ならうまい奴いるが、レザクラ関連の日本人YouTuberはただのプロニートだよ
お前と同じレベルな
先入観で騙されてるだけ。

だから言ってるだろ、先に知恵をつけろって。
練習や実践は後でいい。
無知の状態でレザクラやっても無駄
どんだけ練習しても無理
金が減っていくだけ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:09:07.33ID:???
いや買ってないんだけど…
つまりお前が言ういい商品てのは糸切るだけでスルスル解体できるから心配無用ってわけねはいはい了解
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 17:11:43.43ID:???
おいおい、上の奴が答え言ってるやんけ
>ボンド層は何で剥がせば良いの?薄め液とか使うのかな?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 17:17:46.12ID:???
ボンドがあると修理が面倒になるんだわ
なので断る。もしくは修理代が高くなる。時間が掛かる。ろくな事がない。

なので、本物の玄人はレザクラでボンドを使わない。
糸ほつれの固定にボンドは使うけどな
しかし、革には使わない
ゴムのり一択

覚えとけ、革製品に限らず修理が出来ないものはゴミな
世の中の常識だよ
スマホ、パソコン、何もかも全てそう。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 17:14:23.46ID:???
こいつだろ

ttps://maacraft.jp/blog/web/leatheronline-salon

月額1,480円でどんな方でも収益化することは可能で、副業でも月収10万円程度は、1ヶ月目から目指せます。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:58:50.87ID:???
まぁまぁそういう考えもあるんだなって勝手に言わせておきなよ
誰が何をどうやって何を作ろうとも自由なのがレザークラフトなんだからさ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:20:49.25ID:???
パキスタンかどっかの職人が木陰で石の上で靴を作る動画好き
材料の革もガビガビガサガサで、切るたびにビリビリーッって音が鳴るようなやつ
接着するときはガッツンガッツン砧でたたく

雑なんだけど手並みは惚れ惚れするほどいいんだわ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:31:45.47ID:???
キチガイ君はよくも飽きずに同じ事を書き込むのね
キチガイ君て何にヤラれちゃって壊れたのかな
誰かに認めてもらいたいなら自分の作ったものでもあげれば良いじゃない
ただの負け犬の遠吠えみたいで悲しいよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 12:54:15.54ID:XkQhPJDL
>>308
リンク先消えてんな。
別件でも詐欺案件すごく増えてるしな。
会員にならないと詳細伝えない系は殆どが詐欺だよね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 15:00:34.13ID:b6rnsbkR
ブランド品卸 https://www.brand-oroshi.jp/help/about

この記事を読んだ人だけにこっそり教える1日で10万の利益を出す為のBUYMA副業に必要な仕入れ先
https://ameblo.jp/souharu3/entrylist.html

以下のサイトでブランド品を仕入れて販売しようと思っております。
しかし口コミや詳しいHPなどもなく怪しいと感じております。情報知ってる方いらっしゃったら教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14257163329
この3つを見て読み解けるものは何か
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 06:21:41.95ID:8dy6Ik9m
怪しさ満点こんなん誰がふむねん
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 06:57:32.14ID:D9nBw6fX
綿棒等を使ってコバコートで色を付けると銀面にもガタガタっとついてしまうんですが何か良い方法ないですか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:10:06.64ID:SpF0VCfY
ハトメとかボタン付けるためにハトメ抜きを買わなきゃと思って調べてるんだけど〇号って表記だったり〇mmって表記だったりでよく分からない
ごくごく一般的に使われるサイズを教えてください
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:12:37.81ID:YDT5MhW7
お二方ありがとう
mm表記の物は避けようと思います
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 18:37:03.41ID:EeFSKivt
クラフト社の蝋引き糸で縫ったはいいけど抜い終わった糸穴と糸にびっちり付着してる蝋ってどうやって落とせばいいのかな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 15:45:58.68ID:???
ナイフケース造ったら
革が柔らかくてなんか危ないんだけど
硬くするときっていい方法ありますか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 17:27:52.20ID:???
硬化剤ってあるみたいだけど使ったことない
固くて繊維のつまった革を使うのが普通だろうけど、どうしても今の革でやりたきゃ
裏地つけるか、二重にするとかじゃないのかな
自分はシュリンクレザーでペグケースを作ったけど柔くて伸びるので底だけ二重にした
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 22:27:34.81ID:???
>>327
やっぱりそうですね
二重にしてプラ板でも挟んでみます
造ったやつは、水に浸けたら硬くなるって話を聞いたので
ダメ元でやってみます
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 16:49:37.57ID:Auz87gng
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】

https://archive.is/TWxLd

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。保存/拡散お願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況