X



★編物総合スレッド★83玉目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 17:22:16.41ID:n62yyPjK
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

★編物総合スレッド★79玉目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1564188161/
★編物総合スレッド★79玉目(実質80)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1565017196/
★編物総合スレッド★80玉目(実質81)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1576733807/
※前スレ(実質82)
★編物総合スレッド★81玉目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1585849902/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:33:33.68ID:???
アメリカ式の人の編み地は本当に綺麗
あと慣れてる人はアメリカ式でも機械のように流れるように手が動くし爆速
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:34:41.92ID:???
正直私は棒針編みの方が簡単だな
かぎ針はうっかりしてるとじわじわ下がっていって安定しない
まあ練習あるのみなんだけどさ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:43:57.93ID:???
最初はフランス式しか知らなくて編み進めると手がゆるくなって編み目が揃わなくなりがちだった
アメリカ式を知って試してみたら自分はこっちの方が目が揃うので今ではアメリカ式
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:19:42.84ID:???
どなたか、のんびりペースでシェットランドレースの大物編むのにつき合ってもらえないかな
一人だとやめてしまいそう
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 14:26:47.28ID:???
ちょうどわりとみんなSNSでドヤって編みかけ載せたりするのが好きだから、
こんなところでは仲間は探せないよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 14:39:20.47ID:???
>>888です
たくさんの参考になるご意見ありがとうございました
まずアメリカ式、フランス式を理解してからとっかかってみようと思います
着心地もたしかにかぎ針の方はもっさりというか硬い感じがしますね
初心者スレも覗いてみます
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:43:54.89ID:???
サンカ手袋みたいに2色で細かく編み込む時、白黒以外の柄がはっきり見える組み合わせってむずかしいね
ただ好きな2色だったらピンクとグレーだけど、薄いピンクと濃いグレーじゃないと、って思うし、
紫と黄色、赤と緑、青とオレンジみたいな補色しか思い浮かばずどれも苦手
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:04:14.99ID:???
>>916
個人的に好きな組み合わせは

焦げ茶×ピンク or 黄緑 or 青磁
臙脂×オレンジ or ベージュ
紺×レモン or 黄緑 or 青磁 or クリーム
灰茶×ピンクベージュ
ド紫×クリーム or グレージュ
緑系カーキ×白寄りのベージュ

問題は、理想の色に出会えるかどうか
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 18:10:08.94ID:???
>>916
組み合わせも大事だけど、糸の上下でも色の出方が違うよ
地糸を下にって書かれてる本が多いけれど、下の糸の方が目立って見えるらしい
だから柄を目立たせたい時は配色糸を下にした方がよく出る
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:04:30.89ID:???
>>919
>理想の色に出会えるかどうか
わかるー
○○×▲▲って言葉にするのは簡単だけど
脳内にある理想の色を見つけるのがなかなか難しいんだよね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:21:19.44ID:???
首にかけるのはスペインだかポルトガルで裏目は服につけた安全ピンに引っ掛けるんだと思う
言語といっしょで南米に伝わったのかな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:56:58.30ID:???
>>931
へえ、知らなかった確かに家が石造りだから薄暗そうだね
野外で編むの気持ちよさそう!日本じゃ編める季節が少ないし人目が気になるけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 07:29:18.34ID:???
>>934
私も公園で編んだりする
編み図見ながらだと持ち歩くのも面倒だからメリヤス砂漠とか靴下だけど
だから近くの人少な目な公園は把握してるw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:36:46.81ID:???
公園で編むとしたら帽子かぶってサングラスしてマスクもして日焼け止め塗って
虫よけスプレーと腕カバーも必要?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:58:21.42ID:???
934だけど屋根のあるベンチで編むから日焼け対策はしたことないな
もともと日焼けも気にしないし
時間は気分が乗れば小一時間
のらなかったり人が来たら帰るので一人が気楽だわ
家だとついつい家事が気になっちゃうからなー
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 11:13:02.64ID:???
気候の良い時期は外で過ごすの気持ちいいから、公園のベンチで読書するのと同じ感覚で編み物してる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 11:19:20.40ID:???
たまに気持ちよさそうに編んでる人見ると
ジッと見ちゃう。なに編んでんのか話しかけたくてウズウズするけど
我慢
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 12:07:06.42ID:???
この季節で木陰で小一時間くらいならそんなに焼けないでしょう 
顔はファンデーションについてる日常生活の日焼け止め効果くらいで大丈夫
気になるなら手と首筋だけ日焼け止め塗っときゃ大丈夫
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 12:38:10.33ID:???
ダルマストアのキット可愛いな
5つくらい欲しいのがあったけど
仮にお金があっても編む時間が無い
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 12:38:39.02ID:???
職場は昼休み消灯するから表の公園で編み物するな
棒針編みならよっぽど複雑なもの編んでるんじゃなければそんなに凝視しないから暗くても特に困らないけどね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:12:47.73ID:???
>>957
ダルマのキット可愛いよね
今日発表された今後発売されるキットで買いたいのたくさんあった
あとは色が好みだったら良いなぁ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:28:14.22ID:???
ヨーロッパというかオーストリアとドイツ住んでたんだけど
目の色素が薄い白人は薄暗くても結構見えるから寒い時期に室内で編んでたよ
そりゃ編み物ガチ勢は年中編んでるけど屋外でやってるのはあまり見なかったな
日光浴は温かい時期にやるからマッパか水着でやる
秋は1〜2週間くらいしか無くて外でノンビリ編み物できる気温じゃないし
春は暖かさにテンション上がってノンビリ編み物せずに掃除したり買い出ししたりしてた
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:04:53.15ID:???
室内が薄暗いのはポルトガルだけじゃなくてドイツやイギリスなんかもきっとそうだよね
そうするとポルトガルの首にかける編み方は室外での編みやすさがあるのかなあ
ポルトガルの気温調べたら夏も平均気温30度いかないし冬も過ごしやすそう
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:55:35.06ID:???
通信講座の最後の課題がやっと終わった
期限ギリギリ間に合ったけどよく考えたら編み直しになったら間に合わないわ
どうか合格しますように
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 20:23:17.27ID:???
>>966
>>967
ありがとう
真夏も汗ばむ手にウール握って頑張った
最後の課題がベストなんだけど出来上がったの見てたら拾い目間違えてる気がしてやり直そうか悩み始めた
自分が着るだけなら気にしないけど添削されるとなると気になる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:05:00.81ID:???
今更ながら東海さんの動物編み込みにチャレンジしようと思っている。
指定糸じゃないとバランス狂ったりするのかなあ。
インターシャの糸渡しはフェアアイルとはだいぶかわりますか。
吊れ易いような気がするけど。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 23:56:54.63ID:???
特養の認知症のおばあさんに家族が黒い毛糸を差し入れてたことあったなあ
きっと若い時編み物が得意な人で昔を思い出してもらおうと思ったんだろうけど
毛糸を渡しても首を横に振って困った顔をしてたっけ
当時はわからなかったけど今なら明るい色の毛糸を持って行ってあげれるのに
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 01:41:11.12ID:???
>>975
うちの婆さん自分のセーター編んでは着て解いて編んでは着て解いてひたすら編み続けてるよ
老眼でほぼ見えないから編み図なしで編めるトップダウンでかつ目数を数えなくていい模様編みのセーターしか編めないそうだ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 10:48:07.04ID:???
>>976
おばあさん老眼鏡はかけてるの?老眼鏡と拡大鏡(ハズキルーペみたいなの)重ねがけすると
けっこう見えるけどなあ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:03:30.95ID:???
>>979
細かいものを見るときはかけてるみたいだけど、編み物は見えなくてもいいからかけないらしい
感覚で編んでるみたいよw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:25:37.36ID:???
>>987
ひたすら編んでほどいて楽しんでいらっしゃるんだろうけど
お年寄りって勿体ながったり我慢したりしがちじゃん
新しい毛糸を買うのが勿体ないとかもう年だから眼鏡買わないとかだと気の毒だなと思って
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 13:13:23.67ID:???
>>990
>新しい毛糸を買うのが勿体ないとかもう年だから眼鏡買わないとか

終活を意識してるからなおさらそうなるんだよ
気の毒なんていえるのはまだ990が高齢者のことを意識しなくて済んでる状況なんだと思う
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 14:02:11.62ID:???
>>978
うちの親、
親自身が子供の頃から光が目に入るのを嫌っていて
後年、白内障と診断された

中年以降、昼間、室内にいても窓から入る光が眩しく
夜は電灯の光が眩しいみたいで
家の中でサンバイザー被ってることもあった
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 14:28:31.23ID:???
終活するのも結構だけどさ、95歳で亡くなる人が75歳で終活はじめてたら
20年間ずっと終活か?それでいいのかって思うけど
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 14:36:44.33ID:???
白内障ではないけど太陽の光や眩しいのは人より苦手だわ
そのせいで眉間にくっきりシワができてる
0999994
垢版 |
2020/10/02(金) 14:52:22.93ID:???
>>995
>>974は私じゃないんだが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況