X



【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:52:13.93ID:QqNgKhSD
質問・相談・雑談はこちらでどうぞ。
親切な人が答えてくれるかもしれません。
あせらずマターリ待ちましょう。
(自分で調べる努力も忘れないようにしましょう)

誘導されたら該当のスレで、誘導された事を伝えた上で聞きなおして下さい。
スレ探し・スレ立ての相談もこちらでどうぞ。
>>970を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。

前スレ
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1588686448/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 11:51:28.05ID:???
>>750
今は私はリビングで、夫は物置にしていた部屋を少し片付けて3畳位のスペースで小さめのマシンおいてやってる感じ
リビングだといちいち裁縫するのに色々出したり置いたりが面倒くさいし、夫ももうちょっとスペースあればーなんて言ってたからこれを気にと思ってね
一部屋ずつ作るより続きで大きめの部屋にしたほうが良いかなって思ったんだよね
揉めるかなぁ…使い方とか配置とかも夫と詰めないととは思ってるから導線も考えないとなー
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 13:03:02.29ID:???
>>751
エアコンとか部屋の数だけ必要になるとか考えると4畳2部屋より7畳1部屋を区切りたいよね
部屋の真ん中の3分の2くらいに市販のパーテーション立てて、コの字に使えるように工夫しては?
注文住宅ならミシン側に手元用の照明追加しやすいよう壁コンセント多めに取る設計もできる訳だし
あと、レールタイプの照明を買って(レールを天井埋め込みするより賃貸でも付けられるシーリングレールライトを買う方がおすすめ)照明の数を追加して明るさを左右どちらの部屋でも取れるようにするとか
パーテーション有り無しで使えるように工夫しておけば、普通の部屋にも戻しやすいと思うし
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 13:11:55.09ID:???
>>749
六畳の部屋をソーイングスペースにしてて作業台寄せると三畳くらい空くから夫がそこにマット敷いて筋トレしてる
据え置きのマシン置くとかじゃなくてプランクとか腹筋ローラーならこのスペースで十分
裁断とかロックミシン使った後は都度掃除してほこり残さないくらいの気遣いで共存できてるよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 07:49:30.06ID:???
裁断の作業台は最低でもダイニングテーブルくらいの広さがいるよね
アイロンスペースは別にとるか、同じ作業台でするか
作業台90cm×120cmとかで全て出しっぱなしにするなら4畳半でも狭そう
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:55:15.60ID:???
決まった作業部屋ないから6畳の和室でゴソゴソやってるけどそれでも何となく手狭な気がしてる
ミシン3台並べ置いて、アイロンも置いて裁断諸々のテーブル置いてってしてたら確実に足りない予感しかしない
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 13:06:30.94ID:???
ミシン3台とアイロン台をコの字に置いて裁断用に90×120の机置いてるけど6畳で余裕あるよ
収納ないと辛いかもしれない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:20:04.13ID:???
>>758
ホタテぽくないと言うてるけど
ホタテらしさもあるしムクムクしてて可愛いと思った

もっとホタテに近づけたいなら溝というかウネの数増やして
アウトラインがちょっとガタガタしてるから丸く整えて
左右の蝶番の出っ張りをもう少し小さくすると
ホタテみが増すと思う
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:26:52.44ID:???
>>758
図式化されたサンティアゴデコンポステーラのホタテ(イタヤガイ)のデザインを参考に取り入れてみては?
フェルトだと細かい肋の表現が難しいと思うけど
貝の縁は滑らかな線(弧)を心がけほうがたぶんそれっぽいかな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 20:19:42.40ID:???
>>759
褒めていただいてありがとうございます!
おっしゃる通りだと思うので2個目はそうしようと思います
畝の数を細くして増やすの難しいですが…

>>760
サンティアゴ・デ・コンポステーラって知らなかったんですが検索してみたらまさにドンピシャでした
筋を表現するのに棒状にしたフェルトを1個1個繋げていったからガタガタになってしまっているのですが
弧を描いてから溝を付ける方法もやってみます
ありがとうございます
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:26:41.49ID:7g2AcWP4
ダイソーの洗えるフエルト白色が汚れて若干灰色っぽくなってきました
キッチンハイターに漬け置きしたら白色に戻りますか?
布の風合いが変化しても構いません
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 02:12:50.20ID:???
袖付けなしの、身頃と袖が一枚で繋がっているような半袖~長袖って羽織りもの羽織りにくいとかありますか?
以前モモンガカーディガンが流行ったときにコートが着られずに困ったので、気になりました
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:12:36.47ID:???
フリーステッチングやってみたいんだけど
初心者用にキットになってるやつ買った方がいい?
道具だけYouTube動画参考に見よう見真似でもイケる?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 23:46:31.98ID:???
>>764
ポンチョのようなカーディガンやコートも作ってしまうのはどうだろうか
ポンチョカーディガンやストールカーディガンあたりで検索すると出てくるやつ
袖山を縫わないなら比較的作りやすいかと
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 13:22:30.94ID:0Ke2TWeN
複数のフエルトを並べて1枚の大きなフエルトにしたいのですが、接着用テープを探しても両面テープばかりで片面テープが見つかりません
商品名をご存知でしたら教えてください
写真撮影用の背景布にするので重ねないようにして接着したいです
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:52:18.06ID:???
ハギレってどうしてますか?
綿100%のプリント生地が7×10cmとかすごく半端に余ってしまっています
柄は気に入っていて勿体ないので活用出来ればと思っているのですが…
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:20:51.23ID:???
>>758ですがご指導のお陰でホタテがよりホタテらしくなりました
ありがとうございました
https://i.imgur.com/ZpNOgEP.jpg

引き続きお聞きしてみたいのですがこのサイトの商品を参考に羊毛フェルトでリースを作っていますがリース部分が納得いきません
枝状にするのが難しいと思ったのでボールを付けてみたのですがなんだかオカンアートっぽくなって来てしまって
元の商品の儚さや繊細さが表現出来ていないと思います
リース部分をどう作成すると元の商品に近づくと思いますか?
https://www.seamoon2.com/p-shellwreath.htm#le70

https://i.imgur.com/wFIhJuG.jpg
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 21:44:17.88ID:???
フェルトで全部作りたいって言ってた人か、フェルトが絶対の縛りなのかな?
自分ならパールガーランドやビーズをつけてしまうんだけど
それが無理なら今つけてるボールよりもっと極小の
フェルトボールを泡っぽく付けるとかしたらどう
ボールの真ん中に糸を通してガーランドみたいにして
ぐるぐる巻き付けたり出来ない?
今のだと全部が大ぶりすぎるんだと思うわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 23:50:00.07ID:???
こんにちは、初心者な質問で申し訳ございません。
ぬいぐるみの髪の毛について質問です。

15cm程度の人型キャラの自作ぬいぐるみを手縫で作るとき、ぬいぐるみの髪の毛はナイレックス、ソフトボア、フェルトなど色々素材がありますがどの素材が一番適していると思いますか?
皆さんがぬいぐるみを作った際、この素材はここがよかった悪かったなどありましたらお伺いしたく存じます。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 01:02:30.46ID:???
>>765
>>767
レスありがとうございました!
遅くなりまして申し訳ありません

ドルマンは脇が落ち着かない感じありますよね
ポンチョ的なものを作るか探して、それから縫ってみようと思います
スロースターターなのでいまから探すとちょうど良さそうです
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 01:16:38.04ID:???
>>775
羊毛フェルトだけでいくなら元ネタさんのような抜け感は難しいきがする

よくある羊毛フェルトリースみたいに大小の丸をもっと増やしリース自体に立体感や厚み出すのはだめですか
ミッチリさせて隙間なく繋げたほうが振り切ってて可愛い気もするけど

繊細さがほしいならとにかく細かい細いパーツを増やしてくしかないような
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 20:19:29.69ID:???
>>777
>>780
お二人共詳しくありがとうございます
羊毛フェルトで主に作ってビーズやパールをあしらいたいと思っていました
フェルトボールを増やすのはもう体力的にきついのでちょっと考え中なのですがパール風の丸小ビーズを繋げて巻き付けたらそれなりにいい感じになったので良かったです
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 01:03:03.07ID:???
絡んだ事は無い憧れの作家さんにブロックされた事のある作家さんいらっしゃいますか?

先日一目惚れした作家様をフォローし後日見たらブロックされていました。
たまたま自分を見てくれて、合わなそうと思われた・自分にお相手を不快にさせてしまう要素があったのだと思います。
自分はその方の作る分野は少し作っている程度で、お相手の高い水準には到底及ばないので会う事はないし共通の友達やお客様もいないのはせめてもの救いです。

その分野だけでなく、誰かを悲しませていないか、無意識に誰かの類似・模倣になっていたらどうしようと全体的に迷走しています。どの分野でもよくある事なのでしょうか。また、気の弱い人だとこれで廃業してしまう方もいるのでしょうか。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 01:33:28.59ID:jRKD3+jG
誤ブロックってこともあるし気にするだけ無駄
誰も悲しませず生きるなんて無理なので美味しいものでも食べて忘れるしかない
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 08:35:54.54ID:???
気にすんなとしか
世の中の人全員があなたのことを好きなんてありえないでしょ
>>782は誰かの投稿見てあーこのひとの考え方は合わないなーって人いない?
それに対してアクションするかしないかはもう人それぞれ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 15:02:05.79ID:???
>>783 >>784
ありがとうございます。素敵な作家さんだったので落ち込んだけど、万人に好かれる人なんていないもんね。気持ち切り替える。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 16:30:07.79ID:TvtX9Ewj
あべのハルカスに出店したことのある作家さんがいたら話聞きたいマンです。よろしくお願いします。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:16:00.56ID:???
すみません質問というか相談です
垂直に打ったまち針の上をミシンしていて当たりどころが悪かったのか折れてしまいました
セルまち針の頭の部分だけが残っていて針の部分がどこにもありません

・部屋を真っ暗にして懐中電灯を当てる
・コロコロをかける
・磁石で探す(こういう時用に長さ30cmほどの磁石をもってます)
・ストッキングをかぶせて掃除機をかける
など数時間は頑張りましたが見つからず

もうこれだけ探してないのならない!大丈夫!と言い聞かせるしかないのでしょうか
自分だけならまだしも猫がいるので心配です
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:17:52.07ID:???
ミシン本体の隙間とか布に挟まってないかももちろん見たよね?飛んだ気がしなかったら灯台もと暗しかもしれないからゆっくり落ち着いてミシンやテーブルどかしてみるとか

私も猫飼いなのでパーツ落とすと見つかるまで血眼で探してるよ(たまに落としてたことも気づかないことがあってヒヤッとする

でも長く見つからないとしんどいね
今日はそのお部屋に猫を入れないで明日また探すとかは難しいでしょうか
明るい時間のほうが見つかりやすい気もする
ご自身も踏まないように気をつけて
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:41:41.67ID:???
ご返信ありがとうございます

>>789
とりあえずその部屋は締め切って猫が入れないようにしています
ミシンや布はもちろん、椅子やテーブルも動かしてみました
(逆にそれでどっかいっちゃったような気がしなくもない……)
お気遣いいただいてありがとうございます!
今日はもう消耗してヘロヘロなので明日また探してみます

>>790
家庭用ミシンなので開けられないと思い込んでたんですが
検索したら結構みなさん開けて掃除とかされてますね
明日思い切って(十分に気をつけながら)開けてみます!
ありがとうございます!
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 22:05:27.03ID:???
猫立入禁止にできてよかった
ミシンの中に入るってこともあるんだ、でもそこにあれば一番安全かも
なんにせよ明日見つかりますように、ゆっくり休んでください!
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 11:07:23.74ID:???
>>788
今回だけうっかり、というならゴメンだけど
まち針したままミシンかけていく人いるよね?
YouTubeでも当たり前のようにやってる人いるけど。
あれ絶対にダメだよ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:53:05.00ID:???
まち針したままミシンかけるけど余程針目小さくして運が悪くない限り当たらなくない?
もう何百と服縫ってるけどミシンの針がまち針に当たった事なんて両手あるかないかくらい
しつけする代わりに5cm感覚でまち針打つからまち針の所でいちいち止めて抜く方が面倒だわ
じゃあしつけすればって話なんだろうけど、手縫が嫌いすぎてミシン使うからしつけはしたくない
0795788
垢版 |
2022/08/14(日) 13:46:21.12ID:???
>>789
ありがとうございます!
ミシンの中にありました!こんなとこに落ちていくものなんですね!

セルまち針の針部分4.5cmの紛失でしたが針先の3.5cmをボビンケースの下から発見
根元部分の1cmは見つからないままですが機械の奥の奥の方まで落ちていったか……
万一部屋にあっても尖ってない方だし日常的なゴミの範囲と思ってまめに掃除機をかけます

>>792
ありがとうございます
家に猫がいる者同士として共感していただけて嬉しかったです
ハンクラと猫(に限らずペット)は危険が多くて大変ですよね
これを機会にまち針はやめて仮止めクリップに変えるつもりです

>>793
>>794
基本的にはミシンかけながら針はずして行くけど時々縫ってしまうこともあり
今回は縫ってしまった&変に当たってしまった最悪のパターンでした
垂直に打ってあればそのまま縫って大丈夫と聞いてましたが
こういう体験をしたのでもう縫わないですね……というかクリップに変えます

長文で申し訳ありません
皆さんありがとうございました
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:24:36.52ID:???
>>794
何百と縫ってるわりにまだ待ち針に頼ってるの?
もうそこまで経験積めばしつけどころか待ち針無しでも普通縫えるようになっててもおかしくないけど。
他人の縫い方にいちゃもんつけるのは趣味じゃないけど、洋裁中級〜上級者にすれば裁ちバサミで段ボール切るのと同じぐらいありえないことだから、あんまり大っぴらに公言しないほうがいいよ。
コソっと自己流で楽しむのはご自由に。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 19:08:45.50ID:???
某ハンクラyoutuberが「安全面と手間の観点で工業では殆どまち針使わない、使う時は鈴付きを数本だけ」みたいなこと言ってて
なるほどなーって思って、よっぽどシビアに合わせてズレたくないもの以外はクリップとかそもそも何も使わずに縫うようにしたら最近まち針の出番が本当に減った
最近は縫うときより固定したままアイロン、みたいなときにしか使わないかも。

ハンクラ・職人YouTuberがどんどん増えてきて色んな裏技とかコツとか動画出してくれるからここ一年でグンと裁縫上手くなったなーって実感してる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:42:26.48ID:???
自治体のカルチャースクールみたいな半年区切りの緩い洋裁講座に行ってたことがある
講師は若い時にハイブランドのアトリエで縫ってたような人だけど優しくて、やりやすい方法でもいいのよって感じで緩く教えてくれてた
その先生、まち針つけたままミシンかけてる人を見た時はいけませんそれはやめて下さい、とハッキリ言ってて驚いたのを思い出した
細かく折れた針を見失う可能性のあるようなことをするのは言語道断とのこと
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:30:09.63ID:???
私は大学の被服科のワークショップみたいなところで、そこの先生にまち針付けたまま縫っても大丈夫よ〜と言われたことあります
そう言われても怖くて外してたけど
いろいろな考えがあるのかもね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 05:56:44.76ID:???
>>802
どっかのYouTuberで見た気がするんだけど、工業系で働いてた人は針折れにメチャクチャシビアらしいよ。
針が折れると折れたパーツを全部拾い上げて完全に同じ長さにならないと周辺も含めて操業停止することになるから血眼になって探すんだってさ

そういう事を経験したことないパタンナーとかデザイナーとか大学・専門の講師だといいよーって言っちゃうのかも
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 06:45:28.74ID:???
マチ針打ったまま外さずミシンかける事が危ないのは正しいと思う
自分のもので自己責任の上でやるならともかく他人に着せるようなものに混ざったらえらいことだしプロ現場で使わないことも理解できる
ただゴミ付きYouTube好きの人は毎度嫌味っぽい一言があるのでうざい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 10:18:24.85ID:???
5chのゴミ付き云々って句読点使えない隣国人を皮肉で揶揄する為に言ってるのに
全然想定してなかったんだけどもしかしてここもキムチに汚染されてるの…?
くっさ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 11:49:16.72ID:J4goya0G
私もまち針折れたことある
すごい音がして当時買ったばかりのミシン壊したかもとヒヤヒヤしたし
ガムテープで針の破片がないか掃除したり
訳わかんないから想像力働かせて掃除して疲れたの思い出したよ
金属探知機だってある程度の大きさがないと反応しないもんね
防止するにはまち針ごと縫わないが正解だわ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:03:02.37ID:???
>>805
完全にスレチで横レスで申し訳ないけどそれどこの板の文化?
ごみ指摘が韓国云々って初めて聞いた
今でこそ然程気にしない人は増えたけどさ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 06:26:34.74ID:???
ゴミって句読点のことか
スマホで5ch見るときは面倒だから句読点打たないけど
PCでキーボード叩くと句読点打っちゃう、くらいの差じゃね?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 00:07:01.59ID:???
片面パイル生地でTシャツを作ろうと思うのですが
透け防止として裏地にガーゼ生地を当てようと思うのですが
そういうのは邪道でしょうか?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 00:39:07.35ID:???
>>788
まち針じゃないけど昔ミシン針折って先端の針探したけど見付からなかったことがある
自宅のミシン水平釜ボビンタイプなんだけどボビン交換してたら水平釜に埃が溜まってたらしくて
綿埃がボロリと転がってきたんだけどその埃の中に探してた先端針が絡まって出てきたw
ミシンでまち針は折ったことないと思うけど押さえで曲げたことがあってそれ以来手間でもしつけするようにしてる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 00:48:42.88ID:???
>>809
Tシャツの型紙は伸縮性のあるニットで縫う前提で作られてるから伸びないガーゼ当てることでゆとりが足りなかったりそもそも頭が通らなくなる可能性がある
邪道はまだ目的地に辿り着けるけど809がやりたいことは目的地に辿り着けない可能性もあるから邪道ですらないかな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 00:52:25.93ID:???
>>809
一部分だけにガーゼを叩きつけるってこと?
それとも裏付きにするってこと?
前者なら表にステッチがでるけど大丈夫?
パイルとガーゼを2枚重ねて裏付き仕様にするっていうのは
パイルが伸びる場合ガーゼは伸びないから
身体にフィットするTシャツにするならきっと着れなくなるよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 03:07:45.18ID:???
>>809
たとえば前身頃を二重にしたいという事だったら
ttps://www.babylock.co.jp/gallery/lb2008/
↑ベビーロックのサイトの型紙みたいなって事であってる?
裏はまだガーゼ天竺とかニット地にした方がいいと思うな
やや縫いにくいけど肌触りいいしお勧めだよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:21:28.94ID:???
>>769-771
回答ありがとうございます
ダイソーに接着芯あったので、裾上げテープで接着芯を接着する形でやってみます
フエルトのような起毛素材は粘着テープや接着剤でつけてもすぐ剥がれてしまうみたいですね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:44:43.89ID:???
>>812-814
有難うございます
パイルガーゼ生地でTシャツ作ったら肌触り最高では?から発想しました
ガーゼ天竺を前後身頃に当てようか悩みましたが猛暑日とかはかえって暑くなるのではと思い
とりあえず裏地無しでTシャツ作ってみてから検討してみます
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 17:39:49.64ID:???
最近パンチニードルに興味を持ったのですが探し方が悪いのか専スレが見当たりませんでした
どこか情報収集などに適切なスレをご存知の方いらっしゃいますか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 17:57:01.82ID:???
>>818
刺繍スレで何度か話題が出たの見たことはあるからそこでいいんじゃない?
全てのものに専スレあるわけじゃないので
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 19:17:08.01ID:???
>>819
専スレがきっとあるだろうと思い込んでいました、教えていただきありがとうございます
しばらく刺繍スレと過去ログをチェックしてみることにします
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 23:14:37.61ID:???
スレチだったらすみません。
作家用のSNSアカウントはあった方がいいですか?作るとすればインスタ、Twitter、どっちがいいと思いますか?
ジャンルはヘアアクセサリーです
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 00:21:20.99ID:???
エプロンドレス?サロペットスカート?
胸当てがあって肩紐が背中でXになるような子供服をコーデュロイで作るのですが、
肩紐はどちら向きに逆毛をとればいいでしょうか
胸当てと縫つなぐので、正面から見て逆毛にしようと思ったのですが、長さの大部分は背中なので逆?とか迷い始めてます
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:40:36.66ID:???
ツイもインスタも両方やってる人が多い印象だな
情報の発信は主にツイでやってて、インスタは作品カタログっぽく運用してた
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 16:32:56.33ID:???
いつも刺繍糸を6本から3本や2本に分ける時に上手く行かず絡まってしまいます
上手に分ける方法はあるでしょうか?
長さは以前にこちらで聞いた中指から肘までの長さで取っています
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 16:40:46.69ID:???
>>825
さけるチーズみたいに横に裂こうとしてない?
スパゲティみたいに前に引っ張るといいと思う

刺繍糸 取り出し方 
とかでYouTubeで検索すると詳しい動画が出てくるよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:23:32.25ID:???
大きな布に刺繍する時上手く縫う方法ってありますか?
大きめの布の真ん中あたりに刺繍したいのですが余りの部分が多すぎて裏から針を出す時にすごく邪魔だしいちいち裏返して針を刺す位置を確認しないといけないのが面倒です…
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 11:29:50.41ID:4ZU07pcu
やっぱりファスナーはYKKが品質・性能ともにトップでしょうか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 05:54:03.18ID:???
>>833
無名でも良いものはたくさんあるけどハズレ引いたらめんどくさい
YKK買っとけば間違いないって安心感あるよね
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 16:41:36.18ID:???
金継ぎをやり始めたのですがやられてる方居ますか?
テレピン油というものを使っているのですがものすごく臭くて頭が痛くなる匂いだし実際人体に有害で換気しながら使わないといけないらしいのですが作業が終わり片付けて換気していても一時間経っても匂いが残っていて気持ち悪いです
テレピン油って油絵でも使いますよね?どうやって匂いに耐えているのでしようか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 18:04:48.52ID:???
>>835
時間かけ過ぎたか匂いに敏感のでは?
東急ハンズの金継ぎキット使ったことある。まあ臭いのわかるし換気扇つけてたけどそこまで気になりませんでした
4-5個まとめてダンボールの中に入れて風呂場近くで乾燥させた
普段過ごす部屋でやらないほうがいいかもね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 18:47:53.13ID:???
>>835
吸う量を減らしたほうがいいよ
終わったら外出したら?天気が良ければ外で作業
テレピン油の蓋はマメにしめて、こぼれたらすぐ拭いてビニールへ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 22:38:07.94ID:???
>>835
油絵でテレピン使うことが必須ではないし少量使うだけの場合が多いからね…
金継ぎはしたことないから、どのくらい作業時間かかるのかが分からないので参考にならないかもだけど、ワンルームで油彩は辛いから2Kくらいの部屋を借りて一部屋アトリエ部屋(兼物置)にするとかしてる人が多かったな
匂い対策だけじゃなく、生活用品が絵の具で汚れるのを防ぐ意味もあったかもだけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:06:09.04ID:???
すんませんファイバークラフト紙での工作は適したスレないですか?
簡易ランプシェードを作りたいんですが、画材のパステルの粉振って軽く色付けできるか知りたいです
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 18:32:56.70ID:???
>>836-838
詳しくありがとうございます
一日経ったら臭いは全く気にならなくなりましたが昨日は15分作業しただけでもう限界で…
10畳の自室でやったのですが狭かったですね
しばらくやらないでいて少しずつ再開します
外でやれたら一番いいのですが割れ物だしちょっと難しいかな…
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 09:54:47.20ID:???
私が縫う訳ではないのでスレチなのかもしれませんがこの板の方がとても詳しいと思うので質問させてください
ストレスからの暴食で一年で50kg→70kgまで太ってしまいました
当然お気に入りだったこのワンピースも入らなくなってしまったのですがとても好きなのでまだ直して着られるのなら着たいです
私は手芸は全くの素人で失敗して台無しにはしたくないので直すのならもちろんプロに頼むのですが
このワンピース9号を13号にリサイズする事ってやっぱり無理でしょうか?
やるとしたら服に布の余りがほぼ無いので別の布を継ぎ足す事になるんだと思いますが
このワンピースの雰囲気を損なう事なくリメイクするとしたら例えばどんな感じがあるのでしょうか?
なるべく今のままを損ないたくないので難しい場合は残念ですがずっとディスプレイとして我が家に残しておこうと思っています…
タグが無いので素材は良く分かりませんが化繊で弱いストレッチが効きます

https://i.imgur.com/8sxxold.jpg
https://i.imgur.com/BgigAiB.jpg
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 13:52:03.93ID:???
>>841
お頼みになるお直しの方の腕にも依るんじゃないですか?
自分なら袖を別布に全体取っ替えるか短いキャップスリーブにする
袖から身頃のまち分を取る
スカートをウエスト数センチ切って幅広げ裾に切り替え別布つける
ウエストベルトもあるように見えるのでそこも別布で新しく作り直す+色々
合わせる素材を探すところから始め全体のバランス調整の必要もあり
柄合わせもあり…でかなり取られると思いますよ

↓専用スレはこちらです↓
★衣類のリメイク・リフォーム雑談スレ 1★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1576179517/
修理・修繕・リフォーム
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1074795589/
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 14:22:53.61ID:0von/Q3p
ハロウィンの仮装で子供に怪盗キッドを頼まれました
マントを作るのですがよだれかけのような形で肩に安全ピンで止めるようにしたいと思っています
白いツイルのひとえで作りたいのですが首周りや肩の辺りのカーブ端の始末をどうすればいいか悩んでいます
何か良いアイディアはありませんか?
裏をつけるのは重いし布がもったいないので裏はなしで作りたいです
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:26:05.81ID:EfPCyujn
>>843
どうしてもツイルじゃなきゃダメな理由がないのなら
フリースとかコスプレ服用の切りっぱでもほつれない布とかで
作ればいいのでは
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:51:36.04ID:wPzP4V1C
白いツイルがたくさんあるんです
スーツも作るので同じ生地でいいかなと思った次第です
裏バイ全周やるのはなかなかしんどいですね
面倒なのでロックで一周して終わりでもいい気がしてきました
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 22:44:15.81ID:wPzP4V1C
それを言われるとハンクラ魂に火をつけなければ
うむむ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 22:55:14.95ID:???
>>842
詳しくありがとうございます
全然洋裁の知識が無いのでこんな風にお直しするんだと勉強になりました
キャップスリーブにするのいいですね
お金と時間と労力はかなりかかりそうですね…
このワンピースはもらいもので正確な値段は分からないですが元のブランドの相場だと2~3万円だと思います
お直しって多分それ以上かかりますよね…
そこまでお金かけて理想通りになるか分からないとなるとちょっと考えます
専スレも教えていただきありがとうございました
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 23:21:37.50ID:???
>>843
横は三つ折りでいいんじゃない?
裾は柔らかさがないと綺麗なウェーブ出ないから二つ折りで
ツイルの厚みとハリにもよるから安全ピンとかで留めながら試してみたらいいよ
ただマントは裏の方が写真に残るから二つ折りは微妙かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況