X



【minne】ハンクラ作品売買サイト総合112【Creema】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 14:50:52.32ID:BdBROZ5B
!extend:checked::1000:512
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合【Creema】
Creema、minne、iichiなど、ハンドメイド作品の展示・販売・購入が出来るオンラインマーケットサイトへ出品している方達の情報交換スレです。
愚痴や雑談もOKです。
※ここは本スレ(IDのみ)です
※ワッチョイ有り、IDなしスレとは住み分けています

ハンドクラフト板ですので、買い専の方はご遠慮下さい。
晒しやヲチ行為はNG。
書き込むときは板のローカルルールを守りましょう。(まずは半年ロムってから)
※晒しやヲチはヲチ板でどうぞ
※買い専の方はショッピング板へどうぞ

次スレは>>950の担当です。
立てられない人は>>950近くになったら書き込みを避けて下さい。
>>950を踏んでも立てられない場合は、>>950以降のレス番を指定して依頼して下さい。

※次スレを立てるときは1行目に 
 !extend:checked::1000:512と書き込んでください(ID表示)

※過去スレ
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合101【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1620257565/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合102【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1624718310/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合103【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1628836289/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合104【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1633309704/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合105【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1639775478/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合106【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1644832571/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合107【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1647034597/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合108【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1652925135/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合109【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1659486782/

※前スレ
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合110【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1666757465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合111【Creema】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1669008861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:00:47.37ID:BidesBqU
まずどっちもやってみるといいよ
それで合ってるあってないがわかるから
同時スタートがいいと思う
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:29:51.82ID:m/FbpNPE
一応ヘルプは見たんだけど質問させて下さい
回転する金具パーツの上に自分の作ったものを取り付けたデザインの商品をクリーマで販売していて
購入されお客様宅に到着
受け取り連絡はされず翌日使用してパーツ紛失→お客様から連絡
という流れなんだけどこの場合も出品者都合でキャンセルしないといけないのかな?
(一応発送前に何度か検品して同じものの在庫も確認して大丈夫だった
どのように使用してパーツが脱落したのかわからないからまたパーツ取れたと言われそうで在庫分を再発送するのはちょっと戸惑われるし)
0008sage
垢版 |
2023/01/20(金) 08:59:57.14ID:vFGUywcJ
>>4
キャンセルしたら入金されないので、お客様都合キャンセルでもしたくない。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 14:34:03.34ID:70ElSQl7
>>4で相談させて頂いた者です。
ありがとうございましたキャンセルして解決しました
紛失後のパーツが無くなった画像も送って貰ったからそこは疑ってないのとお客様からした到着後使用してすぐ紛失してしまったから凄く悲しい気持ちはわかるけど送料が結構したから地味に痛い
あと到着後なんで受け取りボタン押す前に使用したのかも謎(数日使用してから受け取り連絡する人が多いのか?わからんけど)
そしてその後キャンセルしたお客様がまた別の商品を本日購入してくれたんだけど今回のものと紛失したものは少し似ていてパーツと金具を接着しているデザインなんだけど
前回キャンセルになった壊れたパーツと一緒に使用したいとのメッセージが来た
前回のものはパーツ紛失した所謂不良品だし売買不成立になったから本来ならお客様のものではない捨てて欲しいぐらいのもなんだけどそれ言ったらお客様はカチンと来るかな
また今回もパーツ無くしたからキャンセル希望とか言ってきたら本当泣く
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:05:45.51ID:8AtjcX9Y
>>10
そういう時は到着後の一定期間の間、送料こっち持ちで無償修理を受けるといいよ
それで解決する場合がほとんど
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:10:43.40ID:8AtjcX9Y
明らかに使い込んだ様子でないならこっちの作成が弱かった可能性もある
踏んずけて自分で壊した可能性もある
現物を見ないと判断出来ないから、不良が出た時に送り返してもらうのって大事
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 08:35:54.65ID:T3LmR4sz
デザインセンスで稼げる人はいいなーとおもう。

材料自体が市販品より高くついたりするからなぁ(´•ω•`)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 08:53:53.79ID:6mMyAKUN
>>10
まず、壊れたという商品を送り返してもらう方が先
着払いでいいからと
理由は「今後のために、どのような問題があったか商品を見て検証したい」
キャンセルなんだからそのまま持ってて使いたいっていうのがそもそも図々しいのよ
そっちも欲しいならお手数ですが再度完成品をご購入ください、でいいと思う
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 09:39:49.33ID:tybcLWdV
受け取り連絡しないくせに商品使い始めるって
どういう根性なんだろうか
他サイトの話して申し訳ないけどヤフオクとかメルカリはだと大抵の人はすぐ受け取り連絡してくれるけどcreemaの受け取り連絡しない率は異常
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 10:06:48.80ID:63xXdqdn
12月の受け取り評価してくれない率はすごく高かったなぁ…特に催促もしなかったら半分が1月の売上になっちゃった
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 10:14:24.25ID:viicZN9e
数千円程度のアクセだけどメルカリは割と強気な価格設定のほうが売れる
1,500円以下のものは委託に出してる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:07:03.04ID:J5BVCT4Z
原価くそ安くてもワタクシのブランドでしてよってでかい顔して
箔押しのショップカードとかオリジナルタグつけて堂々と売ってると
すごいものなんだなって感じた人が高い値段で買ってくれる

同じパーツショップ使ってるから原価大体わかるけど
そんな自信満々にブランドと言い張る根性とてもないので真似できない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:43:04.97ID:kSAh0G5R
編み物は毛糸が高い。
売られてるものよく見かけるけど、
大したものじゃないのにやっぱり時間かかってるものだからそれなりの値段ついてる。売れないよねぇ(´•ω•`)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:11:44.54ID:KRPhmLFP
アクセサリーや雑貨は夢を買ってる部分あるから最低限の梱包で送られると寂しいかも
自分は布関係だけど可愛い下げ札とか作りたくなるw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:22:32.76ID:OvIWcJQx
原価めちゃくちゃ安いのを高くしても売れるってすごい
原価もランニングコストもどんどん値上がりして本当に大変
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:10:53.05ID:2TOtfq0J
他人のこと気になるの当たり前なんだけど
ハンドメイドなら被らないように眺める程度はしてるし既製品と同じようにはしないから当然
嫌味言ってるつもりだろうけど逆にそっちが何言ってんのと思う
逆に自分の作った物を周りも見ずに売り出せるほうが凄いわ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:43:49.18ID:3XFTn856
原価がすぐわかるものに高値を付けるのはなかなか強気だよね
でも箔押しのカードとか商品以外にかかるコストも当然商品価格に乗ってるわけだしね
パッケージとかも含めてイメージ戦略のよくある手法
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:49:47.35ID:VJgTBH96
原価安くてそれが高く売れるなら最高じゃん
羨ましいと思うわ
うちは布物で、個人で消費できる量の購入だとそれほど安くは買えないから原価安いの羨ましい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:52:17.25ID:/j9dE7tl
先日のギフトBOXの者だけど、購入者様から一向に連絡が来ないから、ギフトBOXラッピングして昨日発送してきた
そしたら何とサイズオーバーで戻って来た
今まで一度も戻って来た事なかったのにな~
急いで包み直してさっき窓口から出して謝罪のメールして帰宅したんたんだけど、どっと疲れた
色々ある時ってなんか重なるね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 23:09:51.16ID:Iu0W0KTM
材料費+労務費+経費…等
作り手によってかかるコストは様々で量産ではなくハンドメイドとして売る以上は作品に付加価値をつけることもある程度必要
一点ものだからこそデザイン料とか何%か上乗せしての売買でやらないと買う側の意識も違う
感性売る商売の世界で、あの人の作品原価安いのにあんな強気な値段!なんて言うのがそもそも間違い
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 01:10:30.55ID:iYOKsUHb
>>39
それね
それプラス値段上げないと製作が追いつかないから値段上げてるけど
そんな売れた事ないから想像力がないんだろうなって
煽っておく
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:04:09.55ID:yyxNc5j5
そうは言ってもネットで調べればすぐ原価が出てくるようなものを「え?」って値段で
売るのはリスクあるしそう長く続くとは思えないけどね
私めちゃ売れるー!って時代があったねってなると思う
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:27:33.68ID:GG7OT6Id
リスクあるかな
アクセサリー関係じゃないからパーツの値段なんて知らないし、原価知っても羨ましいだけで腹立ったりしないな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:43:02.11ID:SBbifj70
別スレだけどアリエクの転売をかたや1000円、かたや3倍で売ってる人いてどうかと思ったわ
そもそも転売よ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:01:44.22ID:aicJFr/w
買い手は結構言う人いるじゃんネットとかで
作り手が言うって意味わからないわ商売してんのに何が言いたいのか分からない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:34:18.43ID:5iPjfTXU
アリエクで仕入れた安いアクセサリーを自社ショップで高額転売するのは別に気にならないけど
minne Creemaで売られてて、しかも特集掲載されてるの見るとなんだかなぁと思う
minne Creemaにあるのはハンドメイド品だと思ってお客さんは買ってるわけだし、同じのがアリエクで安く売ってるの知ったら作家への信頼はなくなるよね
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:47:01.48ID:dYnNDNB0
かと言ってアリエクでくまなく商品をチェックしてcreemaやminneのサイトをチェックするってのは運営側でやるのは無理な話ではあるけどね
同じカテゴリーの作家だから気づくわけで
写真も同じの使ってるわけじゃないから高性能なAIが開発されない限り難しそう
minneとcreemaにそこまで人件費やAIの費用をかけるメリットがあまりないだろうし
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:53:44.12ID:mMqautYt
>>53
それ前から言われてるけど転売が悪いわけではないんだよね
ハンドメイドサイトだからモヤるんだよね

全てをチェックするのは無理だとしても通報してるのに対応しないってのはハンドメイドサイトとしては問題だと思うけどなぁ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:33:45.52ID:SElBCjZx
>>57
結構前だったと思うよ
ビンテージの項目出るちょっと前
だからminneは通報しても対応してくれないけどcreemaは対応してくれないってことあんま聞いた事ない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 15:55:07.75ID:x8vsf/DN
せめて特集に載せるものだけはグーグルレンズとアリエク画像検索にかけるだけの一手間をかけてほしいよね…みんなで要望出そうよ私は出す
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:05:04.59ID:QJIY8rQX
既製品販売(転売)は今に始まった事じゃないよね、ミンネもクリーマも既製品だらけ
これだけ溢れてたらもう取り締まるの無理なんじゃない?

そもそもミンネは既製品販売OKじゃなかったっけ?お客側もわかってて買ってる人が多そうだけどね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:49:39.71ID:BHjyMjRD
一つ一つ手作り受注生産なのに既製品のノリで注文してくる人が割といて腹立つ
「在庫があったらすぐに送ってください」じゃないんだよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 22:07:33.67ID:Txu9Wjy5
許可をとってる人はOKなだけでハンドメイドじゃなくてもいいんけじゃないよね?基本はハンドメイドでしょって思うけど、そういう(ハンドメイドじゃないという)記載はしなくていいってのはなんかで見たな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 01:57:45.02ID:wmthYaf1
>>65
ミンネは規約に書いてるから対処しないにしても
creemaが対処しないってのは変だよね
どれなの?URL載せなくていいからヒントちょうだい?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 07:22:03.24ID:raw+cUax
刺繍なんだけど、原価だけで言ったら多分3~400円位だわ
刺繍は原価安いんだからどうこうってのは言われた事無いけど、アクセサリーは原価どうこう言われやすいね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 09:13:21.81ID:OudR5Gwr
刺繍は技術と作成時間それなりにかかるから、原価は安いんだよなぁって発想になりずらいよね

パーツつなぎアクセサリーとかは原価安くて、作成時間もほとんどかからんし、それを3000円〜とかで販売してると強気だなって思う
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 11:43:12.77ID:nLzeSrR5
そりゃ糸の原価で刺繍作品を判断する人はいないよ
それ言ったら粘土で作ってる人は粘土代、陶芸家は土代になっちゃう
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:04.25ID:/k0CfNwR
要はさ、アクセサリーは簡単に作れる誰でも作れるって悪いイメージがついちゃってるんだよね
実際作って売ってる人はもちろんそんなことなく色々試行錯誤、工夫してるんだろうけど
一般的なイメージがちょっと残念なもんだから、損してるよね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 12:01:11.85ID:nLzeSrR5
イメージっていうか、ハードルが低いのは事実だよね
完成パーツが売ってるんだから
だから参入する人も一番多いし
何で差別化をするかでセンスが出る
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 13:53:55.29ID:V05sxDYJ
いわゆる「手しごと」感があるかなのよね
どれだけ組み合わせや作りに時間を費やしたところでパーツ繋ぎに唯一無二感を客は感じない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 14:35:23.40ID:aGkhptyY
小中学生がアクセサリー作って親が代わりに売ってあげてるとかもよくある話だからね
仕方ない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 14:36:38.19ID:jk+JtN2U
>>79
アクセサリーは自分にしか作れない創作要素がいまからはいると思う
レジン作家も増えすぎて珍しさもなくなったからもうこれだけじゃ売れない

ガラスを自分で作ったり金属造形や焼き物ができて、センスがあるような人は結構売れてる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 15:03:00.66ID:fQbxSLvn
刺繍だってちょっとあまり綺麗じゃないな…ていうのが5000円でMinneで販売されてて、あぁ、多分時給を値段に入れなさい教の信者なんだなと思った
その人やっぱり評価0
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 15:15:49.79ID:r8opB79n
ああいうことをいうコンサルは、自分でハンドメイド品を売ったことあるんだろうか?

ハンドメイドのコンサル動画って自分の体験を語る人は参考にできるけど、言うことはでかいのに自分の実績は見せない人がやたら多い

でもころっと洗脳される人もいるのよね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 18:36:51.76ID:tbGWPnGi
アクセサリー作家ですごい売れてそうな人がコンサルになったけどやっぱりコンサルの方が稼げるのかなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 18:39:40.70ID:jk+JtN2U
実際やってなくて適当に言っても強気で言えば、金を出してコンサルを受ける一定層がいるんだろうね
世の中の30パーセントの人は詐欺に会う素質があると言うし
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 18:49:53.64ID:f4CoqgDP
心が弱い人ほど「貴方が作ったものは価値がある、時給換算とか3倍上乗せ当たり前」という甘やかせコンサルを信用するらしい

スキルがある人が作るものはそうだろうけど素人が作るものは原価でも誰も買わないって
耳に痛くてもそういう現実をしっかり伝えてくれる人の動画は見るけど、根拠の無いことを並べてる人はそく切る
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 21:15:53.80ID:LDu5+uma
受講生が増えれば増えるほどそれっぽいことは言えるようになってくだろうね
いろんなデータが蓄積されてくだろうし
「サロン生が万垢になった」実績を売りにして、売れるようになった門下生が講師で入って、看板が増えてまた生徒が増える、ねずみ講みたいだけど「教えてクレクレ」な人がたくさんいるからコンサルビジネスはおいしいだろうねw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 21:37:34.17ID:NlZtsvdo
売れない人って単純に作品がダサいか下手か需要の少ないジャンルに手をだしてるかとか大抵そんな感じだと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:10:44.23ID:2EK2Zv7W
ヒントっていうか既製品溢れてるから彫金技術があるわけじゃなさそうで個人で作れなそうなアクセちょっとみたらごろごろあるよ
気づいたら通報してるけど全く対応してくれないよね
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 02:54:16.13ID:3eQBD+2h
パーツ繋ぎ否定派ってもちろん作品に使う材料は資源の採掘から自分でしてるよね?
例えば真鍮アクセサリーなら真鍮板とか工場で製造された既製品の板なんか使わずに資源調達から製造までして真鍮の生産してるよね
そこまでやらなかったら既製品の板の形変えただけの作品だもんね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況