X



社交ダンス界について語るスレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:22:34.22
>>89
若い世代は、本当に戦ってると思うぞ。
問題は、現役のプロカテゴリが、自分の背中で後に続く後輩に道を示せない現状じゃないかな?
ブラックプールだけが国際戦じゃないし、負けるのを怖がってるんじゃ若手に顔向けできないだろ
大きなコンペ勝つ奴は、小さな大会も取りこぼさず勝つから、まずそこからじゃね?
0092踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:56:14.92
社交ダンスの競技会ってもんわな、どんな運動音痴でもガキから始めたらアマチュアファイナルにはなるんや
でもウンチは日本止まり
世界で活躍なんかできるわけないやろwww
アホも休み休み言えやwww
まーそんなウンチもカタワの老人が見たら異次元のダンサーに見えるんかも知れんけどwww
学校でイジメられてるウンチがイキがってるの見るのもオモロイわwww
0093踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:28:20.08
>>82
そういう箇所ってどうやって鍛えるんだ?
筋トレするの?
0094踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:34:00.48
先日ベラに遭遇w
同席した友人が「あれが噂のベラだよ」って教えてくれた
ホントに「チャーター」って鳴いててビックリ((((;゚Д゚)))))))
想像以上にベラに似てて笑いを堪えるのが大変だったよwww
0095踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:53:02.97
>>90
運動センスのある子供がダンスを選ぶとは思わない

そこだよね
運動センスがあれば野球やサッカー、バスケにでも行くだろ
ダンスじゃ食っていけない
ぜいぜいダンス教室の先生にでもなって細々と生きてくだけ
そんな道はだれも選ばないでしょ
0096踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:57:15.21
>>93
U18までは、自重を使って少しずつ付ける。ウェイトやると骨が太くなるから一長一短。
U21までは、高負荷低レップでデッドリフトを中心に必要に応じてブルガリアンスクワットやラウンジなんかで補う感じ
身体が出来上がったプロカテゴリーの選手なんかは、それぞれ企業秘密があるみたいで簡単にインタビューなんかで漏らさないから困る
興味あるならイタリアに行って現場見てくるといいよ。
なんでも聞いて効率よくやる癖がつくと、少し環境が悪くなると力が出せない典型的な日本のプロになるからさ。
0097踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:14:23.50
>>96
ありがとう!
21歳以降はどんなトレーニングをすれば良いのでしょうか?
0098踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:29:32.51
>>97
それぞれ企業秘密があるみたいで簡単にインタビューなんかで漏らさない
興味あるならイタリアに行って現場見てくるといいよ
0099踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 02:11:42.01
企業秘密www
いい歳して厨二病拗らせてるってある意味幸せだなwww
0100踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 04:00:52.69
>>99
やめたれ
0101踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:43:26.39
サッカー、盛り上がってますね。
社交ダンスやろうなんて子供はいない、親の押し付け以外はね。
0102踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:10:42.37
将棋の名人戦はニコニコ生放送配信してたね。
0103踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:54:50.12
>>101
競技ダンスやろうなんて子はナルシストで自己顕示欲の塊でしょ
そんなこどもがいたら怖いわ
0104踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:11:41.91
競技会、Ustreamとかニコ生で自発的に放送したらええのに。
0105踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:10:18.16
トレーニング方法の一つのアイデアとして、ライザップ式はどうだろう。
例えば、腹筋を鍛えるなら5種類を30回ずつ休憩なして連続してやる。かなり辛いぞ。
0106踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:05:45.42
ベラに遭遇!!!
マジでチャーターって鳴いる
以外に似ててベラにしか見えないwww
0107踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:00:05.12
>>105
社交ダンスは見える筋肉を鍛えるよりインナーマッスルを鍛えなければだめ。
元世界チャンピオンのマーカス・ヒルトンが裸になったところを見たことがあるけど
ムキムキではなかったです。
変に肩のあたりに筋肉がつくと燕尾の形が悪くなるし。
0108踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:12:15.37
今日、教室で先生が腰やっちゃって急遽BBAの相手しないといけなくなったんだが‥
いままで視線も合わせない様に無視してたんだが目の前に妖怪の様な顔があるとこれキツイわ。美魔女とか嘘だわ、無理な若作りがキモいBBAだわ。なにがこの後、呑みにいきませんか?だよ、まじ吐きそうになったわ
0109踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:12:30.95
生活のための現実だね、嫌なら生活保護でも受ければ。
0110踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:12.81
すまん、普通に会社員でグループレッスンに通ってるんだがwいちお、金払って行ってる客のつもりだww
0111踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:22:30.55
それ、ウチではドブって呼んでるぞ
0112踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:33:25.64
サークルレッスン、グループレッスンでは全然上手くなっている感じがしない
0113踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:03:14.97
個人レッスンの先生、探すの難しいよね。
狭くないスタジオで、強欲オーナーじゃなくて、
なぜかにらんでくるおばあちゃん客がいなくて、
身長体型が合って、
顔や話し方が嫌じゃなくて、
スタンかラテンで競技成績が良い、
真面目に教える気がある35歳以下の先生なんてさ。
0114踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:16:57.38
>>113
出張レッスンしてる先生の出張先で受けたら、それで狭いとオーナーの問題はクリアできそう。
0115踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:30:42.53
>>113
金額次第だと思います。
自分たちのレッスン費用や遠征の費用をある程度賄える額があなたから期待できるなら知り合いの先生伝いに聞いて回ってもらえば結構いるんじゃないかと思います。ただ、その場合費用が普通のレッスン費用と比べものにならないぐらい高くなるのがネックですが
0116踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:58:04.32
私は納得いく先生見つけましたけど、
業界のこと知らない年数の浅い人が
すぐに相性が良い、見た目バランスも良く、望みに合う先生を見つけるのは
ダンスのパートナー探しと同様、難しいですよね、という話です。
知り合いの先生に金づる紹介とは別の次元です。
0117踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:15:18.52
ダンスのパートナーは、お金では探せないので逆に大変じゃないですか?特に、パートナーが歳下のリーダーを探すのは現状だと凄く難しいですよね。まだ、先生ならビジネスライクなので楽ですが
0118踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:28:13.57
お金の話がお好きなんですね。
教室に個人レッスン希望で行けば、大歓迎されます。
聞いたこともないような、数々のお世辞言われます。ビジネスだから。
そんな中でも1人、信頼できる、習いたいと思い、その気持ちが継続する先生はなかなかいないでしょう。
0119踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:32:42.53
ファイナリストの村T先生とかM谷先生とか私は外人ぽくてカッコいいと思いますけど、Pがデブっぽくて好きじゃないといいます。
日本人女子は華奢な羽生結弦見たいのを好むのですか?ちなみに私は長友体型で悩んでます。
0120踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:47:20.06
先生から見たら、どんなに親しくなっても生徒はお客様ですから
ホストに恋をするようなものだと思います。
一般の男性パートナーを探してみて、しばらく組んでみれば現実がわかります。
大人の遊びと割り切れば、こんなに楽しい遊びはないですが‥
純粋にダンスが好きな20代男子から見た本音です。
0121踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:58:27.38
>>113
なんで35歳以下の先生?
お前きめぇよジジイだかババアだか知らないが
0122踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:17:02.51
>>119
羽生結弦みたいな体型の男性は、身体が薄いと悩んで筋トレしてました。
持ってるものを工夫するしかないね。
0123踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:18:56.82
自分が見てきた感想は、40代以上の女性が歳下の先生に入れ込んでるのが社交ダンス界の現状だと思います
女性は、恋に似た感情で一方通行な信頼をひいきの先生に寄せるのですが、当の先生はズルいです。
先生にとって一番は、競技のパートナーで絶対にむくわれない辛い大人の遊びだと思います。
女性は、頭にくれば別の先生を漁りますが、また同じことの繰り返しです。
社交ダンスの辛い所は、相手が自分にとって理想のリーダーだったとしても、
相手にとって自分は理想のパートナーじゃないところではないでしょうか?
その矛盾を解決する手段が、35歳以下の先生だと俺は感じてます。
0124踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:18:40.01
>>122ありがとうございます
どうなんでしょう?会場から見て村T先生とかM谷先生なんかはカッコいいですけど。
基本デブって見えるのでしょうか?
数年前ブライアンのデモ見たとき凄ゲーーと思ったけど控え室の近くで見たときかなりデブってました。
ガリッた先生の方がやはり日本では稼げるのでしょうか?
0125踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:24:04.83
>>124
ちまたでは草食系のひょろい男子が流行ってますけど、
ラテン基準だと胸板厚い体型が評価されるんじゃないですか。
稼ぐかどうかは???
0126踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:02:40.82
>>112 実際に上手くはならないよ。
サークルなんて、ある意味では年寄りの暇潰しなんだから。
0127踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:47:36.71
ヒップホップやヨガの同性のインストラクターも若いほうがいいですよ。
どの分野の講師も高齢化が進行中ですが。
0128踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:15:04.35
同性の先生に踊って教わったほうが、良く理解できるのだが、、。
0129踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:58:49.33
漫画10ダンスの二度目イベントが盛況だったようです。
それはおいといて。
男性は男性に教わるのが面白いと思いました。
リードの細かいとこまで研究してて、力学的に考えてて話がわかりやすい。
0130踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:14:06.43
社交ダンスは暇な女性教師に男性を教えさせる。
だから男性の上達度が女性より遅くなる。
0131踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:40:58.68
なんで社交ダンスって高いの?
それで生徒が減った生徒が減ったとかバカじゃない?
0132踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:47:55.18
>>131
レベルによるかもしれないけど
1時間6000円〜1万円くらいじゃない?
それって高いか?
0133踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:08:17.81
高いな
マラソンなら、シューズ一足帰る値段だ
バブルの頃の感覚を引きづってるよ
0134踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:19:32.93
高いよ
明らかにおかしい
0135踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:27:53.28
社交ダンスって若者がやらない理由に
「お金がかかるから」が大きい

若者にとって一時間6000円〜1万円はかなり高額だよ
アルバイトの日給以上の金額が1時間で消える計算

せめて30分1500円くらいじゃないと若者はやらない
それでも高い
今のおばあちゃん世代が消えたらどうすんの
0136踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:35:09.87
若者じゃなくても、やらない。
社会に出て仕事すれば、金の価値がわかるから社交ダンスのレッスン費用が高すぎることは誰だってわかる。
踊りたくても踊れない人を産み出す社交ダンス業界なら一度滅んでしまえば目が覚めると思うよ。
0137踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:35:25.94
>>135
30分1500円ってあなたバカじゃないの?
時給3000円、それも家賃などの経費込みでよ?
誰がやるかっての
0138踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:50:48.38
教える側から見た金額と今の世の中に溢れてる中間層の会社員の金銭感覚に差があるからだと思う。30分1500円だと経営する側は、赤字でもお金を払う側からみるとそれぐらいの価値しかない事が問題なんだろう?富裕層を相手にするなら今のレッスン費用で適正だと思うよ。
0139踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:56:09.66
レッスン料が高いとは思わないな
他の業種だって同じようなもんだろうに
0140踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:09:18.08
適正な価格なら、スタジオは人で賑わってると思うよ。厳しいけど数字は、嘘をつかないと思うぞ。実際にヤングサークルや公民館サークルなんかは、人が集まってるから踊りたい人は去年より増えてると俺は実感してるよ。
0142踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:08:12.13
>>139
今時のキャバクラより一時間3000円は高い
0143踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:10:43.74
>>138
社交ダンスやってる富裕層ジジババなんて
30年後にはみんな死んでる
0144踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:21:54.44
社交ダンスの先生って、すぐスタジオなんか持っちゃって、経営ビジョンが甘すぎると思う

その家賃を生徒にかぶせて「家賃払えないから1時間8000円払ってくれ」って?
「昔に比べて個人レッスンの予約が入らない」って?
当たり前でしょう、この時代に高すぎるもの

どうしてもスタジオ持ちたいなら上をマンションにして、
ダンス以外にもスタジオを貸して、
マンション家賃の経営がメインで
その合間に小遣い稼ぎと趣味でダンス教えるくらいにするか、
それか公民館とか安いスタジオ借りて先生自身が動いて生徒がたくさん集まるグループレッスンのクラスを持たないとね

個人レッスンじゃないと一人一人には教えてあげないスタイルじゃ
個人レッスンどころかグループレッスンにも人集まらなくなる
0145踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:22:58.36
具体的な数字を挙げるけど、地方で体育館を借りて週1でサークルやってるけど半年会費\3000で1回2時間。スタジオ経営のバロメーターって言われてる新規30代男性に関しては、1年間で男性総数で62人見学者が来て、その内30代男性は8人、入ってくれたのが3人で1年続いたのが1人。
0146踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:28:56.27
文字化けしたけど、半年でたった3000円だぞw市の広報紙に毎月募集載せて、他にも募集ポスター貼って参加者の女性には男性に声をかけてもこれが現実だったよ。地方は、社会の歪みが東京より2年ぐらい早く出るって言うけど運営してみて社交ダンスの現実を叩きつけられたよ。
0147踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:43:11.84
今、30代のリーダーが4人いるけど教えに来てくれる先生たちは月謝が安いと集まるもんですねって、どこか他人事みたいに言うけど現実から逃げてるよ。勧誘を積極的にやって、この金額でも5年やって4人だよ。正直、ここまでリーダーが不足するとは思わなかったよ。
0148踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:57:39.05
見学に行ってキモかったらやめるな
しばらくやってみてキモかったらやめる
一年やってもキモかったらやめる
0149踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:40:50.51
でもサークルだと50人近く集まってる
0150踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:02:35.58
ダンス界が躍起になってジュニアを手厚く歓迎した結果、ジジババの教室離れが加速しコジキプロが溢れたのであった…

まー若手はバカじゃ無いから適正価格になるわな
でもジジババのみ今まで通り払えってのも無理な話だろ
アホなこと考えずにジジババの相手頑張ってたらまだまだ生き延びられただろうに
無料ジュニアとかロクでもないフラッシュモブとかやってるから教室は斜陽なんだよ
これからはJDSFのトップ選手が副業で格安レッスンしていく予感
大半のクソプロよりよっぽどウマいからなwww
クソプロはベラにチャーターされて生きてけwww
0151踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:10:51.77
ジュニアなんか関係ないし
普通に高齢化
0152踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:20:55.21
自分の親は60代で定年後も委託で働きつつ
月額5980円通い放題のスポーツクラブ行ったり
旅行はよくしてるけど
社交ダンスなんてやろうとも思わないみたいなんだよなぁー

昔の年寄りは、さぁ定年したら社交ダンスでもやるか!
って感じだったんだろうけど。

今なんてスポクラもカーブスみたいな2980円で通い放題だの、
ジェクサーみたいにダンスとかスタジオプログラム一カ月3980円通い放題だのいろいろあるからなぁ

60代にとっても社交ダンスって敷居が高いみたいよ
健康のために気軽にできるものじゃないらしい
0153踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:19:01.48
>>145
見学に62人来てくれて半年で3000円なのに3人しか入ってくれないって
それあなたの教え方がダメなんじゃないの
社交ダンスの楽しさ全く教えられてないからみんな入らないんじゃない
値段めちゃくちゃ安いし
0154踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:40:46.98
最初、俺1人しかいなくて体育館がすんごく広く感じたよ。初日に40代の女性が1人見学に来てくれて凄く嬉しかったのは今でも覚えてる。俺も社交ダンス界の現状に文句ばっか言ってたけど、いざ自分でサークル立ち上げて継続していくのがこんなにも大変だとは思わなかったよ。
0155踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:44:07.05
サークルだったんかい
0156踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:45:47.79
あぁサークルって>>145に書いてた人か
0157踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:45:51.75
100人から1000円づつ貰うより1人から10万貰った方がよくね?
平民には10万は高くても1%の裕福層には10万なんか屁でもないだろしな
その10万を10人見つけたら 100万
それでオケ
楽勝www
0158踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:46:07.62
インターネットだと痛みって感じないけど、見学に来てくれた人が入会しない理由もアンケートに書いてくれるんだど、153が言ってるみたいに自分を責めた時もあった。ただ、だんだん人が増えて楽しそうに踊ってるのを見るともう少し続け様で今日まで来たかなw
0159踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:47:23.73
>>157
100人から1000円づつもらった方が効率いいぞ
0160踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:48:29.69
>>158
入会しない理由は何?
0161踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:53:57.74
県外から高速道路で2時間かけて通ってくれるメンバーとかいて地元になんで受け皿になってくれる教室やサークルがないんだろって悩んだりもした。ただ、続けてくなかで漠然としてるけど社交ダンス界の人間が嫌いでごく普通の常識人を求めてるのかなって感じてるよ。
0162踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:55:18.12
50人1000円で1時間のレッスンで5万だからな
公民館の使用料なんて900円くらいだし
誰とも組まずに指示してりゃいいだけだからね

30分5000円の個人レッスンを5時間やるより
1時間で5万のほうが効率いい
0163踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:58:11.59
>>161
誰が社交ダンス界の人を嫌ってんのよ
あなたの文章は主語がなく曖昧すぎて
何を語りたいのかよく分からない
0164踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:58:57.00
>>162>>157へのレス
0165踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:59:20.84
アンケート内容で、1番多かったのは、よくわからないけど今回は、いいや的な回答だったよ。俺らは、社交ダンスが好きだし、こんなに素晴らしい物はないって思うけど、来てくれる人にも好きなの物がやっぱりあって、それと比較してるのかなって感じてる。難しい質問だけどさ
0166踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:03:12.78
異性で自分と同じ年齢層がいないなら
いいやってなるよサークルは
0168踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:15:33.85
後、1年は続けるつもり。異性が絡むと自分の親ぐらい離れた人生の大先輩さえも自分を見失って社交ダンスの悪い面が目に付くから、やっぱやりきれない気持ちになるよ。ペアダンスって、自制心をしっかり持てる紳士淑女の踊りって身を持ってよくわかったよ。おやすみなさい
0169踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:38:22.02
一方的に語って去って行った…w
0170踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:07:22.29
普及にがんばってる人じゃん。
大規模のサークルや団体レッスンは、流行ってた時期から継続してるから。
次の5年で半分かっていう今の状況で、ゼロから人を集めるのは難しそうね。
0171踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:21:30.31
>>165
わざわざ足を運んできた人が「今回は、いいや」っていうのは、今回は、いいやじゃなく
違う理由があるんだよね
>>145だけが悪いわけじゃなくいろんな理由があるんだろうけど、実際はどんな理由だろう?
0172踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:38:09.61
よくわからんが海外だと幼少期からやってるのが多いのは何故?
成長後食っていけるのは一部なのは日本と同じだと思うが
0173踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:58:35.04
幼少期にやる習い事としては高いから自分の子供にはやらせん
0174踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:03:44.83
社交ダンス教室、2016年まで風営法の規制下だったんですよ…
0175踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:12:15.38
【サッカーで、洗脳″】 スポーツで関心を方向転換させ、投機家を通じて、すべて我々の金庫に収める
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529980919/l50


マスレジャー、スポーツ、クイズ番組によって、自民党が国民を飼いならす!
0176踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:14:30.69
>>172
イギリスやオーストラリアでは小学校でダンスを教えているからだよ。
日本はプロの数が多すぎるからだよ。全英オープンの出場者見ればわかるでしょ。
0177踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:41:13.19
>>176
オーストラリアwww
ニワカはアホがバレるし黙っとけ池沼www
0178踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:26:55.01
オーストラリアみたいなダンス後進国を出す奴も出す奴だけど、いちいち池沼とか言うなよ池沼
0179踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:11:13.23
>>177>>178
オーストラリアでは小学校でも本格的なダンスパーティーがあるのは本当だよ
草生やすのはみっともないからやめなさい
0180踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:10:03.41
ここまで儲からんと、客に枕する女性プロとか増えそうだな
0181踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:20:39.26
>>171
年齢層を限定してないサークルだと
ほかのメンバーしだいかな
0183踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:22:22.49
>>131 それに気づかないのが社交ダンス業界。
社会情勢の変化を学ばない、称して「ダンス脳」という。
0184踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:28:38.29
>>139 アホか、就職活動からやりなおせ!
その社会常識のなさが、衰退の原因なんだよ。
0185踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:34:05.84
>>144 簿記のボすら知らない奴らが教室オープンさせている。
まったく経営の勉強をしていないからね。
0186踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:37:48.47
>>152 年金生活じやキビシイと思うよ。
6000円あったら、日帰りバスツアーのほうがいい。
0188踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:38:16.05
国が社交ダンス幼少期から教えたらコミュ障や異性叩きばっかするの減らせますやろか?
0189踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:32:26.77
性犯罪率激増の希ガス
0190踊る名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:54:24.44
既にダンスは必修になったけと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況