X



【Google】Chromecast Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/09/17(日) 17:31:54.45ID:IYsnG40i
【 Google 】 Chromecast  ★Part16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1482410733/
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

■製品ページ
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/

■送信対応デバイス
Wi-Fi対応のAndroid 2.3以上を搭載したスマートフォンとタブレット
iOS 6.0 以上を搭載したiPhone/iPad/iPod
Mac版 Chromeブラウザ、Windows版 Chromeブラウザ

■対応アプリ・コンテンツ (公式)
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html

■Chromecast ヘルプセンター
https://support.google.com/chromecast/?hl=ja#topic=3447927

amazonで普通に売ってる版。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/

■Chromecast1/2/Chromecast Ultra/Chromecast Audio/対応アプリ等の話題なら何でも
但し Abema/アベマ/あべま 等の語句は沈静化するまでNG登録の上専用スレ誘導を推奨
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477803976/
※前スレ
【 Google 】 Chromecast  ★Part17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1493175373/
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:11:15.01ID:LaCwEZ1X
ChromecastはWPA2の脆弱性の対策ファームウェアとかもう出ていますか?
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 20:53:20.04ID:jryDEiwd
普通の使い方じゃ問題ないんたわけど、スマホのミラーリングすると定期的に派手にブロックノイズ出ます、なんで?
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 21:02:35.75ID:tGa0qcO5
限られた性能のスマホで映像を(再)圧縮するから
Chromecastが直接対応サービスから再生するより非対応のアプリで画面をキャストした方が画質は悪くなる
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 21:23:05.43ID:ShWXwFAH
>>188
スマホのスペックが低いから
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 21:41:08.20ID:aRhvR01C
ミラーリングは動画などを再生するとエンコードを二回挟む事になるからな
VHSビデオの孫コピーみたいなものだ
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/05(日) 18:45:30.70ID:qeIZD/+f
chromecastでabemaTV見てたら
アベマ観るならfireTV stickてCMやってた
クロキャスは見捨てられたの?
安定して新しい地図観れてるんだが
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:45:37.85ID:XLezAcJ5
バグ直してくれultra
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/06(月) 11:31:33.98ID:DEKfjLUp
>>197
YouTubeのHDRをキャストしたとき色域がBT.2020にならない
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:08:18.88ID:JyUqg3W1
>>200
同じくこれ直してくれないと使い物にならん
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:55:38.32ID:DVJWEI4a
Chromecast Audioにスマホから音声をcastできるけど、音質ってどの程度ですか?
GooglePlayMusicみたいなサーバーから直接再生するのではないときです。

MP3程度?CD並?
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:15:20.20ID:A9tDENMw
そもそもmp3とcd音質の違いがわからんのだが
ラジオとcdなら流石にわかるが
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:48:37.30ID:kyNWWvKD
Ultraの有線ケーブルを
CAT5eからCAT7の有線ケーブルに変えたら
もっと安定するんかな…?
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:38:03.64ID:KIiqsFQu
>>206
ボトルネックのお勉強から
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:53:03.05ID:9EnWoGHG
>>206
不安定な理由でケーブルはほとんど無い。
多いのはインターネット回線が遅いか、配信元のサーバーの負荷が大きい。
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:52:35.50ID:Sw7rpBHI
>>209
その通り。4K HDRが流れるから別にいいけど。
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:25:39.24ID:8A2pD8xh
LANケーブルの経年劣化が心配で5eを更新したいと言うのなら6aが値ごなれしているからオススメ
7以上はスペック的にもコスパ的にも現状では無意味というかある意味で詐欺的商品
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:49:23.93ID:3wfnaJqR
ちゃんとシールドがGNDに落ちないコネクタ使うとCAT7の意味ないしな
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:57:15.59ID:PDgOKDJC
Amazon primemusicにキャストボタンが出るようになったな
primevideoも対応してくれ
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:49:29.36ID:VRmiTC4u
>>214
xvideosとか懐かしいな
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 15:44:52.54ID:3OPbeAkT
いろんなサイトのゲイビデオを楽しんでるけどな
アプリでいくらでもWEBの動画再生し放題じゃん

例えば日本公開前の最新ハリウッド映画とかも無料で1080P画質で見放題だし・・
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 17:59:47.01ID:/lvu6EW9
今晩のビジホも端子系制限されてるぅ
残念、、でも制限してるホテルは少な目で基本は使えるビジホが多い!と経験上感じます
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 18:21:18.89ID:F5KxrPTQ
なんでHDMI端子の接続制限するんだろ!?
納得出来る理由が思い浮かばん……
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 18:28:09.49ID:+o9YcEqw
ポルノ対応とか、間違ってリビングにキャストして戦慄する未来しか見えない
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:13:37.66ID:YDNNuCWO
ホテルのテレビは業者負担で設置されている場合が多い
業者は有料番組(ほとんどエロ)の売上でそれらを利益とともに比較的長期に回収する

有料番組の視聴を妨げるものは排除するのは当然
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:23:23.24ID:ATDc3ir8
>>220
スマホで探すの難しいですよね
モザイクかかってるかの判別がさらに安い難しくなります
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:26:52.04ID:knTS60K8
REGZAと相性悪い?
HDMI入力の名前もREGZAの方のデフォルトの名前だし。
chromecastって出ないのかな?
もちろんHDMI連動するようにREGZAの設定はしてあるし。
皆さんのはどう?
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:28:37.76ID:dJnFH2GU
それぞれハーフHDとフルHD、倍速すらついてない古いレグザがあるが余裕で連動する
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:40:45.47ID:knTS60K8
>>230
ありがとう!
そっか連動して名前もクロキャスかぁ。
z700xで新しめのやつなのにおかしいな。
アンプのHDMI入力に接続してるからダメなのかと思って直接REGZAのHDMI端子に接続しても名前はREGZA側のデフォルトままだった....
観れるから別にいいちゃいいんだが、なんか気持ち悪い気分だはw
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:45.18ID:knTS60K8
他の機器、プレステとかはちゃんとPlayStation4にHDMI入力の名前がなってるんだよね
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 10:05:46.98ID:knTS60K8
なんとなくわかったような気がする。
アンプ使用中で結局REGZAリンクに対応できる上限が超えていたみたいで、4つがREGZAリンクの上限みたい。他の機器一つ抜いてchromecast接続したらあっさり名前も認識してくれた。
たしかにREGZA本体側のHDMI入力も1〜4しかないしね。それ以上どうやって認識させるんだって話だもんね。
お騒がせしました。
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 03:48:46.89ID:Lvq0f80m
WI-FI繋いだだけで別の部屋のPCから勝手にキャストできるようになっちゃったんだけど
そうならないように設定変えることできないの?
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 07:44:45.40ID:XJTwDEjQ
リモコンつけて
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 07:58:32.45ID:XJTwDEjQ
>>244
なぜ無理?
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 07:58:49.48ID:rHEewoPf
でもリモコンは欲しいよなあぁ
アンドロイドTVと一体にしてfireTVみたいにする手もあるね
現にそういう機種がかつてあっただろ
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 09:58:28.47ID:Rk9pcPRT
chromecast audioと合体して欲しい
あとHDMI入力足りないから2つくらい付けて欲しいな
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:26:01.87ID:plEs8jas
>>249
VOD鑑賞等の普通の操作性ではfireTVリモコン>>>スマホアプリという事で結論済みだろ
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:39:17.16ID:Lvq0f80m
別の部屋のPCだけじゃなくWI-FI共有してるスマホからも勝手にキャストできるんだね
これ寮の人とかどうしてるの?
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 11:52:36.62ID:y15hS43T
尼のFIRE TVかったらクロームキャストと同じようにスマホからキャストで来てびっくり。
クロームキャストがお払い箱になった。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 12:39:37.11ID:P6qLZ+49
うちも2台のクロキャスからfireTvstickへ移行したわ
操作性考えたらハコモノの方が断然いい
androidTvboxも使ってるけど
タッチパネル前提の操作だから
使い物にならない
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 15:22:27.29ID:EHAfxAzO
あっそ
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:22:05.66ID:5M4W2SIJ
FireはYouTubeは30fpsまでしか対応していないからYouTubeが目的ならChromecast1択
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:56.55ID:R3rbBm9v
スレ違いやで
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:32:57.70ID:VC1eYosc
プライムビデオ対応してないからfire tv stickも買っちゃった
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:39:19.17ID:DN+UQRlZ
なんか俺もfire tv stick買っちゃおうかと思い始めた
そんでgoogle homeとamazon echo買いそう
どちらかにしたいんだけどどっちもどっちでw
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:41:53.32ID:sfHoSAYf
両方買うのが最強
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 14:36:41.56ID:jL+sjiw8
たかが数千円なんだから両方挿しときゃいいだろ
どうせプライムビデオ見るなら必要なわけだし
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 14:49:59.39ID:QhnU1AFb
スマホの負担を減らすために尼タブとfireTVstickを買ったけど
YouTubeとTVerとradikoをキャストするにはスマホとChromecastの組合せじゃなきゃ使えない
尼タブでChromecastのhomeアプリがまともに使えるようになったら一番いいんだけと
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 14:58:22.14ID:jL+sjiw8
>>268
google play入れて普通につかえてるけど、どういう使い方ができてないんだ?
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:37:31.14ID:QYrM7V5I
>>267
うちのテレビHDMI入力が2つしかないからPS3とchromecastでもうMaxなんだよね…
PS4も買う予定だしどうすりゃ…
chromecastとかfireTVstickにHDMI入力あれば良いのになあ
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:59:10.94ID:i1B9b4Ct
画面のキャストって静止画だけか?機種変してプレイトウ無くなったからアプリしゅつり
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:50:57.33ID:KTTjqJIW
>>274
確かに起動に時間かかるし動作が重くてイラっとするんだよね
あとecho手に入ったらやはりfireTVstick欲しくなるんだろうなと
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:06:02.38ID:KTTjqJIW
>>276
なるほど…赤外線リモコン付きのHDMIセレクタならIRKitでなんとかなるかも
調べてみたらHDMIセレクタって随分安くなってるんだね
以前は一万以上してた気がする
あとは嫁が多段入力切り替えちゃんと使えるかだなw
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:38:28.93ID:hkfERmo7
>>277
お前の嫁 ガイジなの?
人並みの知能があれば1回教えれば問題ないだろ…
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 06:31:57.85ID:P+uajAtA
>>281
じゃあお前もガイジなのか
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:56:34.81ID:uSA9gSQl
朝からすごいの来てるな
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:20:15.19ID:8AO0CpoD
>>277
HDMI セレクトはまともな製品であれば、CEC に対応してるから自動切り替えだ。
スマホからキャストボタンで Chromecast に切り替り、FireTV リモコンのホームボタンで FireTV に切り替わる。
もちもん、テレビも自動的に電源オンになる。
ちょっとお高いがな。

機器の電源で切り替えるやつはFireTV や Chromecast などでは基本電源入れっぱなしだから連動しないどころか、
中途半端な動作になり、ストレスがたまるぞ
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:14:52.40ID:oKm/A86H
発達障害ってどこでも迷惑かけるよな
死ねよ
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:41:41.06ID:bchfc6p3
>>280
ありがとう!けどこれ気になる…
> PS4は生産時期等・型式で給電不足が原因で出力が不安定もしくは映像が映らない場合がございます

>>285
なんと…CECすごい便利そう!
もしかしてPS3をテレビのリモコンで操作できるのもそれなのかな

嫁はメンドクサイのが嫌いなので、まずテレビの入力切り替えをHDMI1にして、
次にHDMIセレクタを…とか言うとその時点でもう不便になったと文句言うか
面倒がって使うのを避けるようになる予感がしてね
俺は全く気にならないので真逆で面白いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況