X



【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part43
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 01:18:59.20ID:orKKqGYU
今のパナもズーム録音できるけど、XS705とかの方が良かったんだよね。
可動部分は飾りなんだけど手元にもいっこマイクついてて差分取ってる。
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 02:17:20.25ID:CJAKK1Gr
でもなんだかんだで一番音質良いのはソニーだからな
ま、昔と比べるともうどこのメーカーも一定水準以上の音質はあるけど
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 18:43:19.98ID:/SuA0S0J
>>878
音質を重視する客はPCMレコーダーを買うから、最近はコストカットの影響でICレコーダーに高音質録音や音声再生機能は載せられない事が多い
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 23:31:08.45ID:CJAKK1Gr
>>879
つうかPCMでも一万ちょっとで買えるのにそれ以下の買う意味ないよな?
それならスマホのロク音で間に合わせてもいいし
昔はPCMレコーダーなんてなくてホワイトノイズだらけの高いICレコーダー買ってたよね
サンヨーとか三万円くらいしてた
あの頃と比較すると今は夢のような時代だな
安くなったよ
5万でも安いと思う
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 13:49:24.08ID:eIiuS2xZ
radio通販でラジオ聴けるヴォイストレックやってたけどオリンパスでチューナー付きなら予約録音できそう?
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:24:32.44ID:qJb4moTw
>>883
そんなこと聞いてもここで分かる奴はいないよ
ここにいる人達はマニアだから最上級の機種しか知らないから
今は格安なんだからわざわが聞いたこともないメーカー試す奴はいない

昔は韓国製の聞いたこともないレコーダー試す奴はいたけどw
あの頃は国内は録音レベルすら調整できない機種ばかりで韓国のも三万くらいしたよな
ナツカシスなぁ
もう10年以上前か…
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/13(水) 19:04:19.21ID:8SuG+brv
ICレコーダーに電話内容の録音をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
固定電話に直接繋ぐのは難しくてテレフォンマイクを使用する場合、
パナソニックのRP-WA1AとソニーのECM-TL3とではどちらの方が良いでしょうか?
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/13(水) 21:24:50.99ID:lwYsuNsX
「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける―最高裁
時事通信 / 2019年3月13日 18時14分

 テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、
「契約の義務がある」との判断が確定した。最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。決定は12日付。

 ワンセグをめぐる訴訟は5件起こされ、最高裁で確定するのは初めて。いずれも、テレビを持たず、
ワンセグ携帯のみ所有している場合でも契約義務を負うとするNHK側主張が認められた。
 確定した訴訟のうち1件は、テレビを持っていなかった埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした。
一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとした放送法の規定について、
「『設置』は設け置くという意味で、『携帯』の意味は含まない」とし、契約義務を否定した。
 しかし二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。
一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。 
[時事通信社]
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:13:58.61ID:9F1y7xgN
ラジオレシーバーだけでも請求できるももの実際取り立てはしてないらしい
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 22:37:22.89ID:ibpKYF4B
ICレコーダーの文字起こしはレコーダーを直接繋がないとできないんですか?
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:59:30.06ID:Q0GiEgng
ICレコーダーに文字起こし機能が搭載されている製品は無い
PCに文字起こしソフトをインストールして使う
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 00:06:29.39ID:A6eOk45p
ついにAM放送廃止へ
か、
RFは頑張って欲しい
電源要らない受信システム貴重なのに
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 14:31:20.66ID:qdqc9dEZ
フィリップスは良いのかね
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:28:02.01ID:/EeNreR7
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:08:01.60ID:BQ6DAfTe
>>869
当時はICレコーダー市場が活況だった感はある。

・NANDが大容量・低価格化、記録媒体がSD→(micro)SDHCに変わり容量が16倍に。
・PCMレコーダーの低価格化
・タイマー録音(ラジオ含む)可能なクレードル付きICレコーダーの登場

などで当時は進化を実感できた。しかしその後

・64GB〜のSDXC規格が登場したが録音に必要な容量はSDHCの32GBで事足りていたので
SDXCは録音機にとっては大きな進化ではなかった。
・Radikoの登場で相対的にアナログ放送はノイズ交じりの低音質となり価値が下がった。
それでもRadikoの録音に失敗した場合の予備として需要はあったが
Radikoのタイムフリーが始まると更に価値が下がり「ラジオ録音スレ」も過疎化した。
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/28(日) 10:12:29.06ID:Z2D+0iE7
ICD-UX533Fだけど
充電池が充電しなくなったから単4入れて使ってたけど久々買ったCD取り込もうとしたらPCがICレコーダー認識してくれない><
単4入れてるから?
まさかUSBぶっ壊れ?
ひょっとして充電池は寿命じゃなくて実はUSBぶっ壊れたから充電しなくなってたってこと?
教えてエロい使徒
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:37:32.03ID:5FgNchOG
長持ちさせたければ、>>469
でも安いんだから2〜3年で買い換えるつもりで好きなの使うのが自然
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/01(水) 09:04:57.31ID:zUfYPn+S
usbはmicro端子だけあってエネループ対応かつ充電可能
たまーに電池外す
パナの劣悪スペックなスティック型が経済的ってこと?
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:30:13.12ID:hXL+uv/m
ICD-UX533Fの後継ってどれになるん?
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:56:31.42ID:P1pTgjqe
エネループ二本刺しだと片切れしそうで電池寿命(充電回数)縮めそう
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:11:20.11ID:PbBx7EzN
タスカムやズームは一流メーカーじゃないからサポートを期待する方が悪い
設計も下請け(おそらく中国)に丸投げだろうから本当のエンジニアは社内に居ない
セールスマンが仕様をつくり下請けに丸投げするだけの会社

製品自体も細かな問題は多いので基本的な技術的知識がない人は手を出さない方が良い
上手く使いこなせばコスパの良い製品もあるが初心者向きではない
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:14:00.55ID:QYRhuv6t
タスカムはTEACじゃないの?
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 19:05:38.78ID:wN0Scvr5
ラックマウントの p series をパソコンだと言い張る。
という方法はある。
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:25:17.12ID:h/AsZFsT
アマゾンにゴミのように転がってる中華製でマシなのはあるのかな
すべての商品の評価にサクラ入ってるからリアルなレビューが分からない
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/20(月) 23:50:54.82ID:U48DJ3Ir
ワイドFM聞けるICレコーダーはあるけど
ワイドFMだけでなくAMも聞けるICレコーダーってある?
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:52:23.17ID:EElvmYva
ttps://kakaku.com/item/K0000848969/

・内蔵バッテリじゃない。USB充電不可だけど単4仕様。
・録音できてラジオも音楽も聴ける。
・1313円。

もうこれでいい気がしてきた。いやたぶん最初からこれで良かった。
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 03:38:26.54ID:w4K3bzJ4
TP8とECM-TL3、どちらの方がいいでしょうか?
0932名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:30:15.13ID:7xkUeZD/
今このソニーのリニアPCMICレコーダー 4000円位で買えるからなあ
https://youtu.be/sm5om9V7sxI
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/30(木) 04:15:26.06ID:xzxYiJ5F
PCマイクレコーダーって何が出来るのかイマージュできない
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:56:22.86ID:R0wcPSNg
パナスティックタイプ買ったがマイク部分がシルバーで目立ち過ぎる
あと触った時のノイズも酷い
目立たない専用ケース出してくれ
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/04(火) 17:46:24.06ID:NkJHzwiO
パワハラ対策というけど、胸ポケとかに入れて使ってたら、ヒョイッと没収されて
「なにこれ?録音してるん?」となったら終わりじゃね?
それこそ動かぬ証拠を掴まれちまうw

起動パスワードとかかけられる機種ないんかな
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/05(水) 12:36:40.68ID:9tQtPJWn
Androidで隠し撮りできるアプリがあればICレコとの複数運用できて便利なのだが
どれもこれもステータスバー赤くなって録音してます状態でバレる
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/05(水) 13:03:49.23ID:nqwJKdXo
>>937
レコーダー禁止ならしゃーない
というか勝手に胸触るに近い行為をする人っているの?
ズボンのポッケに入れときゃいいじゃん
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/05(水) 13:05:20.46ID:lAXbwKLv
スマホで撮るとやっぱり音が悪いな、と思う
Bluetoothマイクとかで録音できないのかな
よさげなマイクありますか?
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/07(金) 03:24:21.11ID:rnAAD0Uv
>>944
NHKのクロ現で去年パワハラの話題を扱ったけど
それは「秘密録音」と言って合法だそうな

部下に録音取られて告発された社長がめっちゃイライラしてた
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:22:16.55ID:vWeYWhxq
「秘密録音」に適した機種ないよね?
>>928みたいな中国製ペン型は聞くに耐えない音だし
0952名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:11:11.05ID:HkCQQ2Qu
ジョグ中に聞くためにオリンパスのV822使ってたけど
キー入力を受けつけなくなって、店で見てパナのXS470買った
今朝も3時間近く走ってたけど1時間強走ったとこで、聞いてたものを
消去しようとしたら電源が落ちるほど電池残量がなく、電池マークが点滅
「ああ、あと2時間弱は音なしで走らないとならんのか・・・」と思ったら
走り終わるまで2時間近くなんとか電池がもった
これ、電池のもちかなりいいね
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:24:40.07ID:F16Rx8Sw
残量が少ない時は聞くだけなら持つかもしれないけど
録音ボタン押した途端にシャットダウンすることもあるよ
一般論だけどね
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:45:07.14ID:Y0q3mpmy
ああ、そうかもしれない
電池のもちがいいからって安心はできないな
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/09(日) 17:38:35.62ID:oF8KI8Cc
ジョグ付きっていうとソニーをイメージしたがオリンパスか
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 13:49:17.47ID:gU72kwpL
初めまして、どなたか教えてください
ICレコーダーパナのRR-xs470を買う予定ですがピン型の外付けのコンデンサーマイクって他社でも利用可能でしょうか
例えばパナのRP-VC201って単指向性と書いてあるんですけど全指向性タイプは無いのですかね?他社を選択するしか
よろしくお願いします
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 14:30:41.42ID:Y6xG5g9S
>>970
何を録音するのか判りませんが強い指向性はないので支障なく使えるかもしれません
他社のマイクは相性が悪いとマトモに使えない事もあります。もちろん問題なく使えるマイクもあるでしょうけど自己責任で
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 15:50:36.21ID:EyBevUS7
>>971
ありがとうございますま、本体も1万以下ですのでまずは無難にパナを買ってみます千円ちょいで安いので昔オリンパス使ってて久しぶりにIC買うので性能面に多少期待です
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 02:49:25.31ID:rOVXJQG0
ピン型って言うか、外部マイクはオーディオテクニカが1番いいと思うよ
Hzとかよく見ると拾える音も変わってくるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況