X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:17:12.36ID:P5oz6WId
■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1527201283/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.44
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1528704744/

■過去スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1483785810/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486828171/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1488453947/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1491868796/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499371620/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.39
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31(Vol.40)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32(Vol.41)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1526337601/
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:51:29.91ID:QwKQIpT5
ポメラは隙間時間に文字を打つことで思考を続けられるためのツールだよ。
他の機器と連携することで、利用の幅は広がる。比較すれば、総合的には劣っているのは最初から想定されたことだろう。
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:11.71ID:Sawilcxo
盆栽はなあ、そのまま地面に植えると松の木になってしまうんじゃ
栄養を与えず幹を縛って育たんようにする事が重要なんじゃ
いかに松をイジメ続けるか、その工夫こそが盆栽そのものなんじゃ
な?ポメラに似とるじゃろ、ギヒヒヒヒヒ
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:02:12.30ID:kzSwHw6t
スノッブな林檎信者なんて初老のオッサンが抱いてる幻想に過ぎないから
見えない敵と戦い続けてる
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:14:08.02ID:DOE5F02T
ポメラは据え置きでも使えるけれど、モバイルでいつでも開ける状態にしていることで役に立つもの。
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:06:53.44ID:dV6xVymN
DM30は画面側ちょっと強固過ぎないか
丈夫でかっちりしてた方がいいに決まってるが
電子ペーパーが樹脂上に作られてて
割れないメリットを活かせてないような

ボディ側もあれだけ樹脂を厚くして剛性出すなら
もう材料金属にして薄型化を図ればと思ってしまう

用途にたいして厚くてでかすぎる…
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:24:33.93ID:1xHlqEQz
本人は見えてないつもりらしい
バカ丸出しなのだがwww
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:39:46.64ID:TNhB0Jrd
楽器は誰でも弾けるものてはない。
ポメラは言ってみれば楽器に近い。
わかってる奴とわかってない奴では変換効率が天と地ほど違う
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:28:36.56ID:fB72IDG5
>>177
ノートPCはみんな金属で薄くになってるしな
しかし同じ剛性を持たせた場合やっぱりプラの方が軽いのよな
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:20:44.10ID:QwKQIpT5
ポメラ最高峰のエートックが、見違えるほど変換効率が良いとは信じがたい。PCやスマホ・タブレットのIMEと比較して。
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:08:53.41ID:1wirGtsf
100の馬鹿IMEで満足できる人は、そもそもたいした文章書いてないんじゃね? 
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:17:34.47ID:g79wcdsv
>>183
変換するたびに辞書登録してるからそれなりに使えるレベルに近づいてるんちゃう時間かかるけど
登録作業サボってるやつはもう使ってないだろうね
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:31:54.50ID:JApxBP1Q
乾電池の人の言い分に沿うと、物書きって一般人なんだろ?
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:13:19.58ID:bmHpYLlp
俺は趣味でなろう投稿用の執筆に使ってる一般人
書籍化の目はまだ無い

温い俺はDM200買ったらDM100使うのはかなり苦痛になった
つかDM100の学習と辞書鍛えるのを混同してる奴いない?
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 12:33:53.77ID:d/98zaML
羽田氏がきちんとした文章を書いているかは意見がわかれるところだな。

という冗談はさておき、小説家はいろんな表現を使うので、辞書の良し悪しは案外どうでも良いのかもな。
どうせ当てにできないから。
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:34:44.45ID:sGYzZHt+
>Apple信者のお年寄り

ラストピリオドというアニメではルルナが林檎信者だったから老人だけではないと判る

ルルナ
声 - 田辺留依
ワイズマンと行動を共にする少女。イオナ同様助っ人を呼び出す能力を持つ。アニメ版ではリンゴをかじりながらアンドロイドが嫌いと発言した。
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:38:01.56ID:2AFnFYvn
>>177
DM30、机の上で広げてる分には良いんだが、折り畳むと凄い存在感と重量感があるよな。
でも重い割にプラ外装だから満員電車とかで壊れそうだしハードケース必須で更に重くなる
ってか公式ケース高いわ
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:02:37.93ID:5GDX9nf7
>>195
画面側の外側とキーボードの左右に展開する部分のグレーのガワは
アルミ板らしい
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:09:11.48ID:MApa7OT8
>>187
「プロは超人ではなくて普通の人間」
であって、
超人ではない人を一律「一般人」と呼ぶ
とするならば、そう言えるけど、
特に
「プロと一般人」を対比させて言う文脈
での「一般人」ではないだろ。
それだと「プロはプロではない」とか
言う意味不明な話になってしまう。

すぐに「プロ=超人」とか思い込む奴は
「普通の人間が、普通に仕事をする」
という経験や概念が欠落している。
まともに仕事した事が無いか、よほど
無能な奴なんじゃないかと思う。
そういう無能人間が必死にDM200推し
をしているのはDM200のイメージ悪化
にしかならないと思う。
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:20:59.61ID:MApa7OT8
>>203
ポメラって、元々DM100までは全部「乾電池」で、
今のところ唯一DM200が内蔵バッテリだが、
DM200の後に出たDM30が結局「乾電池」に回帰している。

ポメラと言えば、ほぼ乾電池なんですけど。
DM200工作員の必死さこそ異常だろ。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:32:11.26ID:o38fi3FU
さて
今日もDM200を持ってスタバに行くか
1万字書くぞ
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:44:47.13ID:zXzIh1qp
画像リンクもまともに貼れない矢口白勺○○○が好んで使うガジェット
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:13:19.43ID:vtsCh6xd
いや。
電池より、糞IMEが嫌だと言ってるだけなんだがwww

どうしてIMEを劣化させる??

そういう意味でDM200一択
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:14:39.27ID:vtsCh6xd
単語登録が趣味じゃない限り、思考が細切れになる単語登録必須は拷問に等しい。
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:37:31.15ID:cT3fCazZ
造語とかマイナーな専門用語とかはどうしても登録いるしなー

登録して辞書育てるの割と好きな部類だが
DM30で範囲選択してCtrl+F7しても
登録画面の単語のとこに
選択した語が入らない今の仕様は微妙だ
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:33.09ID:FqU00GP6
DM200も乾電池駆動を目指したが、断念したのだ。
ATOK-PROを実装するために。

乾電池でも、最低でも連続5時間は使えるだろうが、
20時間程度というノルマのために、乾電池を断念せざるを得なかった。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 15:36:41.44ID:vtsCh6xd
文章作成専用機としては、やはりIMEを進化させる方が王道という訳だな
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 15:58:00.15ID:QNPTNNwu
>>215
それな
今時乾電池にこだわる意味ないもんな
モバイルバッテリーで非常時はしのげるし
そもそも18時間使えるわけやし
dm40はバッテリーにすれば完成に近づくな
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:39:43.33ID:TkCZP62D
モバギR330は乾電池でATOK for WinCE動いてたし、日本語変換だけでそんなハイスペック要るのかね
PC用のATOKだって今のARMより断然ショボい大昔の低スペPCで動いてたわけで
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:11:47.56ID:2TlY0NHH
DM200のATOKのせいで乾電池諦めたのはこじつけ臭い
あの液晶画面が1番の電気食いじゃないのかな
直ぐに映らなくなる液晶
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:54:13.82ID:ebk68pS6
>>220
たぶん、DM200のベースになった外注先の格安Android端末の基本設計をなるべく流用する「手抜き」が目的で、
ポメラの活用シーンでの利便性とか考えずに、安直に内蔵バッテリにしてしまっただけだろうと思う。

DM200の液晶が壊れやすいのも、筐体の強度設計を考えずに、原価ベースで部品を組み合わせただけだからでは
ないかと目される。
DM200は全体的に見て設計が杜撰。

おそらく、DM200は「技術な意味」なんか全く無い場当たり的な設計で作られてる。
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:15:16.47ID:FqU00GP6
>>223
相手にするだけ時間の無駄。
開発者が言っていることよりも、自分の考えが常に正しいと
思っている輩は透明化するのが一番。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:17:27.87ID:vtsCh6xd
文章入力専用機のIMEを退化させたDM30は存在意義すらないと思われる(笑)
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:21:48.27ID:2TlY0NHH
>>223
見た上での意見だが


>>224
言われてみるとそう思う
DM100の液晶入手困が入手困難になって苦労したのは分かるが、あの重たいDM200の液晶を支えるには杜撰な作りだと思う
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:05.38ID:vtsCh6xd
乾電池マンセー = モバイルバッテリー持ち運ばなくてよいガラケー持ち = 情報弱者

なんと分かりやすいんだろうwww
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 00:03:05.53ID:KpbJgCaZ
>>221
これでAppleアンチの方が真の老人であると証明されたな
iPhoneユーザーはいつもスレを正しい方向へ導いている
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 00:04:52.84ID:g/jG71gR
iPhone3G、3GS、4、4S、5S、SEと使ってきたけどモバイルバッテリなんて旅行のときくらいしか出番無いわ
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 00:21:01.49ID:i7gN53Pd
ポメラは歴代うかつな設計だけどな
つか新型は毎回ボロクソ言う奴がいて反論されると信者工作員認定を繰り返してる
DM100も折りたたみ至上主義者がこき下ろしててDM25が出たらほら見ろとなってただろ
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 10:14:46.93ID:i7gN53Pd
まあ最新型なんだから評判の悪かった部分は改善してくるよな
DM100もファームウェアのアップデートで改善可能なんだろうけれど
ATOKのライセンス的に無理なんだろうな
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 11:16:47.65ID:OTFPJ8/V
そういう人はDM200を使わないでいれば幸せ。
一回でも使うとDM100の変換の馬鹿さに気付いちゃうから・・・
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 11:26:05.12ID:BJYvFKgG
変換精度にこだわる人って多いんだね
リマップ出来ないし矢印遠くて押したくないので単文節だからFEPなんてどーでもいいな
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 12:13:11.77ID:OTFPJ8/V
文章作成専用機なのに変換精度を気にしないのはおかしい
無理やり自分を納得させてる感がプンプンwww
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 15:00:40.27ID:CvbKuT2z
>>238
なら買っちゃおうかな
2万円台まで下がるかなって期待しているのだけど
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 16:38:28.39ID:8gCOxJ1/
スーパーポメラDM2000
太陽電池
256色カラー液晶
モニタが縦横回る
外部キーボード接続可能
スマホを外部ディスプレイ化
MP3プレイヤー機能
ソリティア
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 16:54:34.12ID:c76I/7JL
>>243ポメラを選ぶ時点で妥協をしているだろう。
どの部分に妥協をするかで議論になると思う

DM20やDM100、DM200を使っているけどDM200が最悪
DM30は多分買ってしまうけど、レビューを見る限り、買っても後悔しなさそうと思っている。

DM200の設計のダメさはあり得ない
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 17:41:44.28ID:e5S2oxDv
DM100の問題点を改善し要望を実現したのが、DM200。
電池駆動に拘る人がいる一方で、リポ・バッテリーでもいいと
考える人も半分はいる。

統計上、最も満足度が高いのが、DM200であるが、
当然ながら、いろいろ難癖を付けて失敗作であると扱下ろす人も居る。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 18:08:28.45ID:f3v+TgAz
>>250
絶対電池派だったけど、たまにしかポメラ起動しない時もあって、
その時に電池もリチウムコインも切れてるとイライラする

小さめのモバイルバッテリーでも持ってれば、電池残量気にならない充電式のほうが
いいと思うようになってきた
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 18:13:44.22ID:g/jG71gR
>>253
DM30は電池式だけど電池切れてもモバイルバッテリで駆動できるし、
バッテリ式のメリットにはならないかと
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:43:03.48ID:8mlmhsdq
エネループの充電は出来ない
200は本体の充電終わればモバイルバッテリー外せる
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:51:15.80ID:g/jG71gR
>>255
USB経由で給電出来るから電池入ってなくても使える

>>256
まあそうだけどスマホみたいに手に持たず机の上で使うから挿しっぱなしでも特に問題ないかと
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:53:35.33ID:BJYvFKgG
>>250
> 統計上、最も満足度が高いのが、DM200であるが、
初耳なんですけど、出典はどちらですか?
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 22:20:54.19ID:OTFPJ8/V
DM200が駄目だと言ってる決めつけ君は、おそらく一度DM200を使ったら「今まで俺はなんて馬鹿なIMEで我慢してたんだ!早くDM200買っておけばよかったぁー」となるであろうw

それくらいDM100と30のIMEは糞www
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 22:23:11.98ID:OTFPJ8/V
文章作成専用機なのに劣化IMEの機種をわざわざ選ぶのは、文章作成が目的ではなく単なるガジェ好き。

ポメラを語る資格な無いwww
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 23:28:53.59ID:f3v+TgAz
>>254
モバイルバッテリで使うと割り切っても、余計なものを毎回外付け
しないといけないから、やっぱり充電式のほうがいいよ
充電池の寿命はちょっと気になるけど…
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/15(日) 23:45:50.89ID:g/jG71gR
>>263
ん?普段は予備の電池と一発交換で済むやろ?
予備持ってない時の代替手段としてコンビニで買ってもいいし、
スマホとかでモバイルバッテリ持ってるなら一応使えるってだけ
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:08:26.88ID:k3YI1bYn
ポメラのためにわざわざエネループと充電器用意するのは馬鹿馬鹿しい
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:20:18.97ID:nUzh1D+P
>>265
それだと「ポメラを持つ事自体が馬鹿馬鹿しい」とは思わないのか?

DM200擁護者って、無理にDM200を持ち上げようとして苦しい言い訳
みたいな主張をするから、結果的にポメラ自体を丸ごと否定するような
言説に至ってしまう。
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:23:50.20ID:IIOIOcP9
>>265
DM200が初じゃなきゃポメラ使いは皆持ってると思うけど
それらの管理って結構面倒
しなくていいならそれに越したことはない
>>266
あなたの理屈のほうが苦しいです
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:24:26.61ID:NN9JQ3HQ
電池だけで充分な時間動くマウスでさえも最近はリチウムイオンになってるのはユーザーが電池交換を面倒くさがってるかららしいよ
Micro USBを繋ぐ方が楽なんだと
まぁエネループと充電器を使う機会も減ってきてるからMicro USBに統一して無駄を減らすってのもあるんだろうけど
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:29:41.58ID:s+tAOi2C
バッテリ劣化したら本体郵送して交換してもらうよりは余程マシかと
DM200のカタログ値で18時間駆動ってのも新品の話だし、
本当に毎日バリバリ使ってるなら致命的なレベルじゃなくてもどんどん劣化する
ましてやモバイルバッテリで充電しながら使ってたら尚更ね

大体エネループと充電器なんてセットで売ってるし充電器は普段家に置いてるだけで意識しないわ
まあ理想はモバギや200LXみたいな本体充電だけど
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:39.70ID:OlLr1COz
乾電池とか面倒くさすぎ
飲食店の電源開放、スマホ普及、モバイルバッテリーの激安化&大容量化っていう環境下で乾電池とか無いわー
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:42:16.96ID:NN9JQ3HQ
ユーザーは乾電池じゃなくわざわざバッテリーの方を選んで買うしメーカーからしたら消耗したら買い換えてくれるわでWIN WINなのよ
エネループを使う機会がどんどん減ってきてるのも事実だしこれはマジョリティの選択なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況