X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/03(火) 18:17:12.36ID:P5oz6WId
■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1527201283/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.44
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1528704744/

■過去スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1483785810/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486828171/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1488453947/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1491868796/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499371620/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.39
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31(Vol.40)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32(Vol.41)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1526337601/
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:25:30.44ID:1eurctOC
DM30のパネルは電子ペーパーってことだけど、文章を考え考え推敲していくような用途だと、一般的な液晶パネルとの比較で、目の疲れはどの程度軽減されるのだろうか
会議の議事録みたいなメモ用途ではなく、推敲を何度も重ねる文章書き用途での場合
もし経験者がいたらインプレたのんます
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/31(火) 20:51:33.92ID:1J6g9S1x
>>737
多分、ポメラ同士の勝ち負けを言っているのだろう。
他のツールに比べれば、ポメラは負けてるよ。だけど、すぐに文字を入力できる強みが、需要だろう。
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:03:59.94ID:uAEwVnVz
>>751
紙の文字みたいな感じだから文章にらめっこは目には優しいよ
言われてるのは入力に対して遅れる感覚が受け入れられないって人が多いかな
昔の液晶PCやワープロ知ってる人なら気にならないレベルだよ
自分は書き換え残りの薄い残像も気にならないわkindleで慣れてるし
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/31(火) 23:22:39.03ID:1eurctOC
>>753
>昔の液晶PCやワープロ知ってる人なら気にならないレベル

ありがとう
だったら大丈夫そうだ
ポチってくる
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 02:10:30.55ID:8YOPssjv
もうDM100でも200でも30でもいいから2万円台前半になってくれ。
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 03:05:07.28ID:fwYDh0C+
仕事が出来ない奴に限って必要な金をケチり良い道具を買おうとしない

そんな事だからお前は駄目なんだ
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 04:38:17.58ID:HklQEdsi
>>758
つまりポメラなんか投げ捨てろと
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 04:48:54.20ID:fwYDh0C+
それがポメラのスレで言う事か

そんな事だからお前は駄目なんだ
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 07:10:10.89ID:N48acS8s
ポメラは持ち出して出番があるかどうかだけど、複数持ったら重い。
ポメラは使い道も限られているんだから、一つあれば十分。
DM100があるのに、200や30に買い替えるほどではない。仮に100が壊れてどちらかを買っても、進化した点はあるだろうけれど。
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 09:04:53.03ID:5hEsW+3R
最小型のChromebookの方が便利では
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:05:15.77ID:/ohV+Xd+
>>766
最近のChromebookなんかではLinuxもサポートしているらしいからね。
このスレでたまに見かける換装・コマンドなんかはそっちの方が絶対にやりやすいよね。
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:22:59.66ID:iJzv/v2x
200は売れてないねえ。尼の
レビュー数見ても100には
遠く及ばない。
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:39:05.17ID:N5sZfKnB
>>756
ありがとう

青みが強いと目がきついんだよなぁ
液晶自体はカラーみたいからせめて配色変えられたらよかったのになぁ
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 15:01:10.91ID:/ohV+Xd+
>>769
色を入れたメガネという発想はダメなの?
自分はそこまで視力悪くはないが、モニターと睨めっこしている時間が長いから度のあまり入っていない色眼鏡使ってる。
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:17:28.13ID:26bFGgkT
>>771
起動や切り替えが遅くて自分には合わないかな

>>772-773
眼鏡は一時試して効果あるのは知ってるんだけどやっぱ邪魔なんだよね
フィルムに期待して検討してみます
ありがとう
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:05:05.30ID:hJALMsZ7
自分はDM30とDM200だけでなくGPD Pocket winにchrome boookも持ってる
この中からどれかひとつだけでってならchrome bookだと思う。
ポメラはあくまでテキストに専念できるという縛りをつくる製品だよ
その分圧倒的にテキスト入力だけなら便利だけどね
ここが分かる人はだいたいメインPCやノートPCもってるよ。いちいちマックブックがとかいう必要ないね
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:10:42.61ID:+8DQo+kt
>>778
Chrome bookもイマイチ魅力が分からんのだが、
具体的にどう良いんだ?
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:12:17.62ID:7xE8beKG
テキスト入力に集中する為のツールのスレで何言ってんだこいつ
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 23:17:20.37ID:0SbTnliJ
PCに必要最低限の大きさって11インチだとメーカーも認識してるみたいだけどテキスト用途だけだと大きすぎるんだよ
かといってキーピッチは16.5mmは欲しいしGPDじゃ小さすぎる
Surface Goが売れて3:2の小さめのが出てくることには期待しているけど今はまだDM200サイズの他の選択肢がないな
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/01(水) 23:43:03.91ID:hJALMsZ7
>>779
OSのアップデートがいらないしウィルス対策不要なんだわ
しかもchromeOSがめちゃくちゃ軽い
ノート開いたら数秒で使えるようになる
そこからwindowsでする軽作業なんかは快適にできるんよ
ブラウジングとかメール作成とかドキュメント作成とかねexcelも使えるしクラウド連携が基本だから便利
バッテリー持ちもよいよ
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 00:13:51.62ID:+4Da2Wd4
>>778
>ここが分かる人はだいたいメインPCやノートPCもってるよ

そそそ
デスクトップPCやノートPCを何台も抱えていても、というか抱えているからこそ、テキスト打ちに専念できるポメラが光ってくる
ネットにつながっていると、テキスト書きのための調べものをしているつもりがいつの間にかネットサーフィン・・・なんてことがあるからねぇ
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 06:02:03.81ID:6BH388EL
>>781
Pocket2はキーピッチ広くなってたろ
記号キーはアレだがプログラミングやらないならいいんじゃね?
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 06:09:26.36ID:QidLA7Zv
初代Pocketもローマ字部分は普通のサイズじゃね?
記号や特殊キーが無かったり小さかったりするだけで
プログラミングとかは慣れが必要だけど文字打つだけならそんなに困らんぞ
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:46:23.73ID:+EJ9aJoI
ChromebookはChromeOS用のATOKが出来てからこのスレで話題にしてくれ
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 09:48:15.95ID:56e2ZDSM
>793
OSアップデートの頻度が高くないって事じゃない?
しかも、アップデート表示がわかりづらいし。
オレも一時期ChromeBook使ってたけど、アップデートしている事も再起動アイコンがでてくるまで気がつかない事も結構あった。
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 10:31:29.50ID:hu+DDMVQ
100厨の 電池>変換 というのはどう見ても見苦しい負け惜しみにしか見えない。

文章入力専用機だぜw
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 11:53:37.57ID:08UQFAG+
100厨ではなく200とそれ以外のポメラだな
200だけが孤立していると理解できていないようだ
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:05:25.26ID:+4Da2Wd4
たかが物書きのツールでしかないポメラに自我を重ねて
他モデルの所有者と罵りあうとか、健常者がやることではないわ
本気でやっているならいちど心療内科かカウンセリングでも受けた方がいいね
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:45:53.05ID:mK0w4l7P
PCスマホがあるんだから100も200もどっちもおもちゃだわ
対立煽りとか噴飯ものだわ
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 15:04:20.29ID:/wq5GQ1A
>>799
PC使って満足してる人間が何故ここにいるのか理由が知りたい
あと何を使って満足してるのかも教えてくれ
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 18:18:57.58ID:nSw8nA3Z
>>795
使い物にならない程酷い訳でもないからな
毎日バリバリ日本語入力してる国内のオフィスでも未だにMS-IMEが1番使われてるし、
毎日SNSやら何やらで大量のメッセージが飛び交うスマホでも日本語変換が馬鹿なiPhoneが1番売れてる
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 21:01:36.43ID:ymC9m8x2
>>799
DM200高いから買うの躊躇してて、試しにスマホとBluetoothキーボードでやってみたけど、
スマホ用ATOKってDM200に劣るようだ
後、使ってる環境の問題かも知れないけど、アプリの文章エディター使ってたら
急に落ちてしまって、入力した文章がなくなってしまった。

携帯性はDM200より上回るけど、満足とは言えないね
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 21:32:18.60ID:k07I1eF2
スマホならgoogle日本語入力じゃね?
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 21:52:52.34ID:NGI/NWM4
>>805
DM100でもMS-IME方式を採用されているということは、スタンダードなのでしょう。
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/02(木) 21:56:43.88ID:NGI/NWM4
>>807
PCもね。
だから、ポメラをスマホにBluetooth接続した時に重宝する。
キーボードからカナと英字が切り替えられないけれど。Android5.0。
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:46:49.11ID:oOr4Av7f
スマホと接続するならBTキーボードの方が速くていいな
ポメラは重くて取り出しにくいしペアリングまでに時間かかる
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 06:01:43.93ID:pmEnWVXz
Airはキーボード打ちやすくて良いね
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 06:10:24.02ID:GVox0EjM
>>805
だから、より快適な入力環境を求めて文章入力専用のポメラというニッチな商品があるのでは?
変換がiPhoneと同程度でも良い人はそもそもポメラなんて買わないだろうし。

快適な入力環境を求めて辿り着いたポメラの変換が馬鹿なよりは賢い方が良いに決まってる。
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 06:31:34.61ID:AIBNIItl
>>811
XPERIAの簡単接続ならば、一度ペアリングすれば、後は一瞬。
DM100ならば、Alt+BかBluetoothボタンでEnter。
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 06:42:04.31ID:fQETudpP
>>814
何を求めるかは人それぞれだが、
純粋に快適な環境求めたらエディタやOffice、クラウド等も自由自在なPCになると思う
最近のPCは軽くて高精細大画面で電池持ちも良いし
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:07:36.02ID:q6oJBDBn
>>816
何でもできるモバイルPCを既に持っている人がポメラを買い足す理由をいい加減理解して欲しい
コンビニに行くという目的がはっきりしてたらデカい車を出さずとも原付でいい
わざわざ車庫から出さなくてもサッと行ってサッと帰ってこれるし取り回しも燃費もいい
もちろんあらかじめ高速を使う用途なら原付は代替にならないのは言うまでもない
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:13:27.22ID:GuDzMbbe
>>816
本当にそれ
ポメラのスレだというのに、ポメラの需要がどこにあるのかを理解しない見当違いなレスが延々と続くという状況は、ポメラユーザーの住人からしたら迷惑もいいとこ
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:14:45.84ID:+xSMOT40
>>816
ポメラ持ってる層は、大概ノートPC持ってると思う。 PC使えない人以外は。
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:16:56.33ID:fQETudpP
「純粋に快適な環境を求めたら」と言ってるやん
しかも今の1kg以下の軽量PCとDM200じゃ車と原付程は取り回しに差がない
せいぜい125ccの原付ニ種と250ccの普通自動二輪くらい
それなら多少高くても高速も乗れる後者の方が便利
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:21:44.22ID:GuDzMbbe
テキスト打ち以外は何もできないというポメラ最大の特徴を無視して、そんな見当違いなレスを入れている自身の愚かしさをいい加減に自覚して頂きたい
それともDM100vsDM200対立煽りの荒らしが芸風を変えてきたのか?
どちらにしても迷惑なのでどこか他所でやってくれ
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:25:18.30ID:fQETudpP
>>821
「何を求めるかは人それぞれだが」
「純粋に快適な環境を求めたら」

↑この二つの前提読んでます?
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:27:17.47ID:GuDzMbbe
>>822
読んだ上で言っている
ここはモバイルPC総合スレではなくてポメラスレ
いい加減にどこか他所に行ってくれ
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:38:53.40ID:fQETudpP
>>823
じゃあ単なるアホだね
ポメラはPCにある快適な環境を妥協して他に重視すべき点がある人が買う端末
何を重視するかは人それぞれだが、いつでもどこでも入手でき、バッテリ劣化を気にしなくていい乾電池駆動という特性を重視する人もいる
そこで変換精度が多少劣ってようと、どこまで妥協するかというバランスの問題に過ぎない
一方でPC利用者からの指摘を自己の重視する要素の存在で回避しておきながら、
他方でDM200以外のポメラを変換精度が劣っている一点で馬鹿にしてるのは相反態度だろう

「何を重視するかは人それぞれだが」

↑本当にこれを理解してたらこんなやり取りは必要ないよ
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 08:45:19.36ID:GuDzMbbe
ポメラユーザーからしたら分かりきった当たり前のことを、数スレにわかってダラダラと書き散らしている
それを読んでいる住人に一体何のメリットがあるのだろうね
それこそチラシの裏にでも書いてろって話だ
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 09:24:04.23ID:kEvjbSkh
>>824
PCにある快適な環境を妥協なんてDM100を一番貶めているのは自分だよ
乾電池を最優先するけど代わりに他の要素が見劣りする事を認めてしまっている
散々この程度で充分なんていいながら妥協してるんじゃんって突っ込まれてもしょうがない
本当はPCが欲しいけど買えないの?
全部買ってDM200を残した自分とは経験値が違いすぎる
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 09:40:45.55ID:LYm2dzBA
スレちは、暇すぎか糖質なんだねー
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 09:42:15.10ID:Z4VG4Yh9
>>820
>せいぜい125ccの原付ニ種と250ccの普通自動二輪くらい
それいうなら、125ccと150ccの方がもっと微妙になるぞ。
一応、150ccは250ccのカテなんで高速乗れる・・・と揚げ足取りだね。
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 11:11:14.82ID:fLGG1lPa
やはり、ハードディスクを使う機器は、起動時間さえ惜しい時がある。
その間でも文字入力が始められる利点もポメラの需要でしょう。
実際、PCは必要がないと立ち上げないけど。
フリック < ポメラ+Bluetooth = ポメラ+QR = ポメラに保存 +USBで移行
など、隙間時間にポメラが入り込む余地はある。
やはり、一つは持っておきたい。かと言って、DM100があるのに買い換える気はないが。
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 11:15:30.91ID:QaaQXr6D
今時モバイルPCでHDD載せてるモデルとか
モバイルしないモバイルPCくらいじゃ

そんなことよりDM30のファーム更新はよ
単語ジャンプとかフレーム機能とか縦書きでのキー割付とか
変なとこ山盛りだよ
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 12:11:01.21ID:tk0rPfA5
「<特定機種>は"俺には"合わなかった、<特定機種>の方が"俺には"合う」
 ↑わかる。

「<特定機種>はゴミ、<特定機種>が最強 or <特定機種>以外はゴミ」
 ↑荒し。<特定モデル>の信者。『お前が言うんならそうなんだろう、お前の中ではな』

「ポメラ不要論」
 ↑お前は何でこのスレに居るんだ?
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 12:26:27.65ID:fLGG1lPa
ちょっと外出先でポメラとスマホをBluetooth接続。
でも、ちょっと打って画面を閉じてまた開いて編集できる短期的保存機能も必要。その意味でもポメラはデータが消えない安心感がある。
DM100の次もBluetoothがあった方が良い。そうすると、必然的に200か。
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 12:33:33.64ID:V6qtjNBu
↓DM200厨が嫌われる理由

DM200厨「ポメラはPCとは違う!機能が少なくてもメリットもある!PCと比較してこっち選んだんだ!」

DM200厨「文書作成専用機なのに劣化IMEの機種なんて存在価値ないw 使ってるやつは馬鹿w」
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 12:47:42.66ID:fLGG1lPa
利用方法でポメラ単体で完結している人はいるのか。
PCやクラウドに保存しないと、せっかく入力した文字を利用できないと思えるが。
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 14:31:58.90ID:kEvjbSkh
>>835
DM100のIMEがどうのこうのには参加したことがないので一緒くたにしないで欲しいがDM200のIMEがPCに劣ると感じることはほとんどない
差はあるのだろうけど一定のラインを超えてるから不満は感じにくい
少なくとも妥協して納得してるなんて事は無い
お宅さんからしたらダブルスタンダードに見えるのかもしれないがこれが事実
>>836
ポメラQRは実質クラウド
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 17:59:39.40ID:/g78N8uD
>>826
>乾電池を最優先するけど代わりに他の要素が見劣りする事を認めてしまっている
PCの方が機能的に便利なのは当たり前やん
機能で見劣りする対価としてPCには無いメリットがあるから併用する価値がある
完全な下位互換だったら買う価値無いからね
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 19:46:21.74ID:+xSMOT40
乾電池厨、ポメラはノートPCの下位互換と思っているとしたら本格的な馬鹿(笑) 

普段使いの変換の快適さより、半月に1回あるかどうかのバッテリー充電や乾電池交換に重きを置くところも本格的な馬鹿。

そして、素直にIMEは馬鹿なより賢い方が良い、という単純な真理を認めれば良いのにねw
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 20:23:41.95ID:rTRI/9VZ
>>840
確かに20時間以下の駆動時間なのに充電が半月に1回あるかどうかの使用頻度なら普通のノートPCで問題なさそうだな
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 20:38:13.58ID:yR0T1RFp
使用頻度低い普通のノートpcたまに使うとアプデ地獄
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 20:56:03.98ID:hqTy0jCn
モビリティと快適なテキスト入力を期待して買ったけど裏切られた、的な奴が多いんだろう
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 21:24:30.65ID:+xSMOT40
>>841
ほんと馬鹿だな。
ノートPC持っていて、そのうえでポメラを使っていると何度www

いい加減、PCが上位互換だという考えを止めれないものか(笑)
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 21:30:49.75ID:+xSMOT40
週に5回程度使用。1回につき2時間位→半月で20時間だから別におかしくないw

動画見たりネットするときはノートPCだけど、文章入力に集中するときはポメラだけ抱えてカフェという使い方だな
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 21:53:02.31ID:zdthxQ3I
>>841
充電回数から使用頻度は測れないよ
10時間が2回と10分が120回では全然違う
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 21:57:51.96ID:SE318e1P
1回2時間程度ならノートPCで何の問題もないね
800〜900gのノートならDM200と可搬性も大差ない
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/03(金) 23:10:49.79ID:f1XnElsp
>>847
この比較だと10時間2回は間違いなくPCの出番だな。10分120回は間違いなくポメラだが。要は使い分けられるのがメリットだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況