X



【IFTTT】SESAME miniで開けごま【API公開】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 04:45:48.38ID:AZfUayoJ
セサミの日本版スマートロック『SESAME mini』専用スレです。

2019年1月から注文順に発送予定。

Makuake
https://www.makuake.com/project/sesame/
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:48:42.83ID:Jlhb/ZDf
発送作業一人でやってんだろーな、2月発送は何個売れたんだっけ?
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/13(水) 23:42:59.71ID:mKXqCsbZ
2月発送は5千個売れてるな、1日200個発送したとして25日かかるのか。
当初の予定通り2月末になりそうだな。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:18.96ID:2MFI0zW+
※「発送準備完了メール」は発送準備に取り掛かった際に送らせて頂きます。発送準備は検品をし、説明書をつめ、各住所のラベルを貼る等の作業を含みます。

日本語おかしくね?
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:15:33.56ID:6XsVnb/z
2月組。楽しみ。
開閉の履歴見られるんだよな。通知もくるのかな?
子の開閉を通知させたい場合、中からの解錠もアプリ経由にしないと無理だよな。
Dashボタンかなあ…
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:48:31.06ID:c/+KarK0
>>48
おかしいよな。
要は、「発送準備完了メール」から発送までには、検品をし、説明書をつめ、
各住所のラベルを貼る等の作業があり、加えてWi-Fiの確認も行っており、
お時間がかかっております。と言いたいのだろうな。

「発送準備完了メール」とは、発送準備に入ったというお知らせで、
発送準備作業が完了したという意味ではないんだろーな、分かり難いよな。

ちなみに、俺は2/8に「発送準備完了メール」がきて、未だに(2/16)「発送メール」こない。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:53:03.84ID:c/+KarK0
>>49
俺も2月組で、まだ来てないからわかんないが、
手で解錠したり、Google Homeで解錠した場合に通知はくるのか?ってことだよな。
どうなんだろーな。
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:57:09.10ID:c/+KarK0
>>42
俺もまだきてないから、予想なんだが、一旦エリア外に出ないと作動しないとかじゃねーの?
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:25:59.38ID:dBy4safx
iftttで通知、メール、line何でもできるでしょ
wifi必要だけど
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:36:30.83ID:P3eImP62
ん?誰かIFTTTの話してたか?
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:15.01ID:RBuc9q4L
手ぶら解錠とオートロックが便利すぎる
鍵使わなくなった
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:03:47.89ID:HKq22kat
まだ発送されず
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:34:35.55ID:sdke72np
同じく。
そろそろ買ったこと忘れそうw
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:27:28.38ID:EJ8YxcMw
2/8 発送準備メール
2/19 発送メール
やっとくるぜ
準備がながすぎる
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 16:04:37.53ID:0HBxyd28
こちらは発送準備メールが今しがた来た。
と言うことは更に1週間以上待つのね…
006049
垢版 |
2019/02/20(水) 14:43:45.12ID:UXpA7wzv
2/18発送準備メール
本日発送完了
明日21に到着予定とヤマトから連絡きてるわ
なので色々なのかな?

>>51
おっしゃるとおり。手動で解錠すると通知こなさそうだなと。
その場合、ゆくゆくはひとりで出かける子ども用に、
中からの解錠用にダッシュボタンがあったほうがいいのかなー
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 15:29:57.19ID:R9mYX6+8
旧型だけど 手動にて解錠されました ってwifi経由で通知来てるよ
006249
垢版 |
2019/02/20(水) 17:09:55.90ID:fOnRUeJW
>>61
なにかと勘違いしてたかも。
ありがとう!留守番へのハードルも下がりそうだ
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:43:41.40ID:R9mYX6+8
出かけたならアプリで施錠してれば誰がってのはもちろんわかるし
手動で施錠されましただったら何か荷物やら書留でも届いたかな、みたいな感じで見てるよ
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:37:01.56ID:rRIfvGtQ
横向きにつけたら 鍵のビジュアルとロック、アンロックが一致しなくて ややこしくなってしまったww
横向き取り付け用の絵も選べるようにしてほしいな。

というか、この手の画面のUIは
トグル式じゃなくて ラジオボタンにしてほしいわ
ロックしようとしたら 実はすでにロックかかってて開けちゃったとか
あるあるになりそうな悪寒しかしない。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:44:22.56ID:X4NQK1KE
上にLocked/Unlockedて表示されるから間違えることはないと思うけどな
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:03:39.27ID:X4NQK1KE
>>39
叩き方かな?
そんな強く叩かなくても反応するよ
自動解錠さえ正常に機能すれば使わんけどね
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:16:17.79ID:+/maJrbf
マネージャーは手ぶら開錠できないのかな?
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:15:52.41ID:eVYBQm9H
公式レビューでは手ぶら解錠、感度よくないみたいだけど、どうよ?
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/22(金) 06:50:15.07ID:akhFz41R
帰宅時、玄関前に着くと必ず即座に自動解錠かかるかと言えば残念ながらNo
たいてい数秒から十数秒待っての「オープン、セサミ」
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:53:07.33ID:b6fW9sdQ
そっかー、やっぱAmazonDashボタンが必要だな。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:52:33.90ID:GzzDCI8L
みなさん、ラズパイ+ダッシュボタン、できてますか?
テストコマンドでAPIのURLがリターンコード400ってなって、動かないです…
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 19:20:17.71ID:4KtemEd9
>>72
まだやってないんだよな、明後日、試すつもりだから待っててくれ
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 15:37:04.01ID:hx3GOUlv
>>75
AmazonDashボタンでも3から5秒かかるのか?
それminiだよな?
明日試してみるから、待っててくれ。
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:09.63ID:pkXH5sbX
公式のユーザーコメント欄みといたほうがいいぞ。
ユーザーの書き込みで、両面テープの貼り方のコツが書いてある。
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:39:27.24ID:6j1nZpdU
何も考えず普通に貼ったが問題ないけどな
貼り方よりターンキーへのハメ方と角度の方が重要
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:41:40.16ID:4FC6RrTJ
>>77
で、その公式のユーザーコメント欄ってどこ?リンクを
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:02:53.07ID:4FC6RrTJ
???
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:29:26.32ID:ShZVyhrz
手ぶらガレージ側から入ったらはじめて反応した。
違うそうじゃない。
ドアの時に開けてくれw
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:15:52.93ID:MCq79VfJ
>>72
同じくreturn code 401で動かないな。
candyhouseにメールしておいたから返事くるまで待っててくれ。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:24:07.12ID:UliP34Ih
wifiアクセスポイントなしとか
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:44:17.21ID:MCq79VfJ
>>84
ありがとうな、違うみたいだな
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:27:28.23ID:MCq79VfJ
>>86
IFTTTは経由してないんだよな
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:39:35.09ID:MCq79VfJ
>>70
>>75
>>82

手ぶら解錠試してみた。
一旦、250m離れて『いってらっしゃい』出るまで歩き疲れたぜ。
ドアの前までついて、約4秒で解錠。

まだ1回しか試してないから、毎回これぐらいで解錠になるかはわからんが、
手ぶら使えるな。

話は変わるが電池の蓋、開け方が分からず、しばし格闘したぜ。
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:01:41.13ID:MCq79VfJ
>>30
この書き込みの意味がわからなかったが、mini届いて理解した。
俺も取り付け位置、ずいぶん悩んだぜ、左右は中心とれても上下が重力でさがるから中心にこない。
諦めて下がったまま取り付けたが、今思えばサムターンを挟むところの隙間を何かで埋めて、中心にくるように上げてあげればよかった。

たぶん、手元にmini持ってないと何を言ってるか分かんないだろーな。
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:08:02.94ID:MCq79VfJ
>>29
>高さ調整用ネジ回して上げるよ→斜めでネジ山潰れそう
俺もここで悩んだが、
『高さの調整は、セサミminiのつまみ部分を取り外した状態で行ってください』
だってよ。
https://ameblo.jp/candyhouse-inc/entry-12419225184.html
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:16:51.71ID:MCq79VfJ
>>60
アプリの履歴に時間と『解錠(手動)』と表示されてる。
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:02:52.90ID:vgpEFNj2
>>92
49なんだがありがとう。自己解決してて訂正してなかった、すまん。
アプリ、履歴の時刻って24H表記を選べないよな?
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:46:38.63ID:YS5uGkxi
>>93
すでに届いてたんだな、表記変更は無理だろうな
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 10:45:58.23ID:Ki5p1dg6
在宅中に突然セサミが自動解錠した
当然250m離れていない
恐ろしいので自動解錠はOFFにした
こんなの使えませんねー
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 11:27:06.08ID:XVAmAW3k
bluetoothをオフ、オン切り替えただけで開いた時あった
ノックも開けたい時に反応しない割に、テーブルにスマホ置いただけで反応する事あったり、仕組みがよくわからない
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 11:51:41.00ID:rkblGXeJ
泥アプリいまいちじゃね?30秒くらい接続中。。。とか。今の状態をウィジェットで表示してくれないとか(こっちはTaskerのJavaScriptで作った)。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:46:58.64ID:zbnPeimu
色々感想があって面白いな。
俺は今の所AmazonDashボタン以外は順調に動作している。
買ってよかったぜ。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 19:09:36.64ID:oMGg00ac
管理ページの登録がないから発送できない人が200人もいるんだと、
早く登録しなさいよ。
0100sage
垢版 |
2019/03/01(金) 15:45:37.60ID:1HlQudFh
悲報

アマゾン、Dash Buttonの販売終了
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/01(金) 16:30:01.94ID:aQOv8qS6
>>100
まじですか!
先月5個購入しといてよかったぜ。
0103sage
垢版 |
2019/03/01(金) 22:08:53.02ID:1HlQudFh
>>83
candyhouseから何か返事ありました?
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/01(金) 22:13:20.34ID:aQOv8qS6
>>103
返事こないんだよ、ここの書き込みみても分かる通り、
メールの対応に追われてるだろうから、しばらく待ってみようと思ってる。
ダッシュうまくいってる?
0105sage
垢版 |
2019/03/02(土) 08:41:29.68ID:j6mn6H3U
>>103
うまくいかないねえ〜
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:36:55.82ID:JQ9QvJSM
>>72
>>103
>>105
candyhouseから1週間たってもメールの返信がこないので、調べた結果、自己解決!
sudo amazon-dash --verbose run --config /etc/amazon-dash.yml
入力後
Welcome to Amazon-dash v1.2.0 using Python 3.5.3
Listening for events. Amazon-dash will execute the events associated with the registered buttons.
↑このメッセージがでたらAmazon Dash ボタンを押す。

2018-09-10 06:29:30,256 - amazon-dash - DEBUG - OpenSesame device executed (mac b4:7c:9c:27:34:19)
↑このようなメッセージが出たら成功なので、この行以降のメッセージは気にしない。

最後の行で
amazon_dash.exceptions.ExecuteError: "https://api.candyhouse.co/public/sesame/
xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxx-xxxx" return code 400.
のように最後の行がリターンコード400でも成功してる。

さて、ここからが公式のAmazon Dash Button 設定方法【ラズパイ】に記入されていないことで
以下のことをやれば、うまく動くようになったぜ。

@セサミアプリを開いて⇒左下の『管理』⇒『設定を変更』⇒連携 クラウド CloudAplsや〜と連携させる。をオンにする。
Aセサミアプリを閉じる。

以上
010772
垢版 |
2019/03/04(月) 11:23:50.73ID:7hvQrY6R
>>106
クラウドは前からオンだったんですが、コード400が出て動きませんでした。
ダメ元で amazon-dash.yml の中身を再確認し、内容は変えなかったんですが、改行とスペースを丁寧に入れ直したら、エラー消えて、動くようになった!
単純にブログのコピペでやると、表示されないゴミがあるのかな?
要注意です。
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:09:59.47ID:eB+32rzt
AmazonDashボタン、玄関の内側からだと開くけど、外側からだと無反応。
AmazonDashボタン使うためだけに、WiFi中継機買うのもなー、諦めるかな。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:18:36.59ID:eB+32rzt
6日間使用で、電池残量93%、色々試して使いまくったけど電池の減り大丈夫か?
500日もつのか?
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 04:40:40.61ID:BgcI/nNc
>>109
スマホを機種変して散々弄り倒して「バッテリー餅悪い」て嘆いてるやつに似てる

うちは3週間使って97%だから、もしこのまま行けばおよそ5%/月として
600日くらいもつ計算だな
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 07:06:06.38ID:4oIZ3oKu
一言余計なやつは嫌われるぞ

なるほどな、月に6%の減りだと500日もつ計算なんだな。
問題なさそうだな。
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 07:18:43.71ID:4oIZ3oKu
今、電池の残量みたら、93%から100%にもどってるぞ。
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:40:19.05ID:+ihGRkKF
110だが、うちのも100%に戻ってるわ
バッテリーの残量表示はあんまりアテにならなそうやね
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:00:19.70ID:ze7XkG9e
>>107
>>103
return code 400でも動いてたから、気にしてなかったんだが
candyhouseから8日かかって返事が来て
『入力に間違いがないか、またtabとスペースを併用していないか、''と''で囲まれているかなどお確かめください。』
とのことだったので、スペースを見直したら
method: postの後に余計なスペースが入ってて、それを削除したらエラーメッセージがでなくなった。
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:08:00.77ID:ze7XkG9e
Amazon Dash Buttonの販売終了以降
何回かに一度『Dash Buttonの商品を選択してください』
メールが来るようになったな、これとめられねーの?
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:29:27.39ID:ze7XkG9e
手ぶら解錠で何度か部屋の中で作動したことがあったから
よくよく考えてみると、WiFiをオフにしてたのが原因みたいだな。

WiFiをオンにしてたらいい感じで、手ぶら解錠できるようになった。

公式では『バックグラウンドで手ぶら解錠が準備されたうえで、
ユーザーがBluetoothの範囲内に入るとアプリがそれを察知して自動で解錠します。』とあるが
WiFiも関係するんだろうな。
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/09(土) 19:40:47.07ID:jgLocVcN
だよな
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:49:25.35ID:ZRu2jFhI
そうか?
Bluetoothで鍵閉めてもずっと鍵開いたままのステータス返すのが当然か?
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 15:18:58.56ID:vTS1fW34
そのステータスってなんのこと言ってんだ?
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:22:07.39ID:bBGig8U+
>>122
Wi-Fiアクセスポイントを自宅のWi-Fiネットワークにリンクし、それをSesameとペアリングは
済ませてるのか?
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:29:13.75ID:ZRu2jFhI
>>123
ペアリングしてなきゃstatus前にエラーでしょ。手で開け閉め、WIFI開け閉めはlocked:に反映されるけど、Bluetoothだけ反映されない。
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:53:06.36ID:bBGig8U+
Bluetoothのときは、ネット接続されてないから、更新できねーんじゃねーのか?
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:22:42.59ID:G4E8PL3l
ラズパイとSuica連携やってます。
どなたかロックしてるときにSuicaタッチで解除、オープンの時はロックするってやり方わからないですか?
Pythonでお願いします。
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:20:39.74ID:VN0tA/ba
>>126
>>4のやつやってんだな
俺はSuica連携やってないからわかんないな。
ここで聞いても答えはでないから公式にメールしたほうがいいな。
できるようになったら、ここに書き込んでくれ。
ところで、電源はどーやってとった?電池?
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:04:54.37ID:G4E8PL3l
>>128
問い合わせてるんだけども三週間くらい相手してくれない。忙しいらしい。リマインドしても忙しいから今無理だわっていわれる。
エアコンの穴から通してるよ。くっそ便利だわこれ。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:34:15.85ID:jFN5raDW
>>130
問い合わせしてるんだな、動いてるんだから後回しなんだろーな、
必ず返事は返してるみたいだから、気長に待つしかないな。
Suica連携レスポンスはどうよ?
俺の場合、手ぶら解錠が3〜8秒、Amazon Dash Buttonが6秒ってとこだな。

エアコン穴からかー、俺は電源とれなくて諦めたんだよな。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:35:22.36ID:u6pnUsEM
>>131
Suicaはタッチから3秒くらいかな。手ぶらはiPhoneXRでやってて家つく2メートル手前で開いてるから結構早いんだと思う。
奥さんのhuaweiでは起動したことない。アマゾンダッシュは押してから10秒近くかかるイメージ。結構待ってるのイライラする。
これを施錠用にしてるのでSuicaで施錠できたらいいなって思ってる。
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:37:50.99ID:u6pnUsEM
>>133
そうなんだけど、閉まるまでの時間を今3分に設定してるんだよね。ゴミ捨て行って戻ってくるまでの時間はあいててほしい。短くて締め出しも怖いし
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:56:31.26ID:4wlpbfqU
>>134
スマホか鍵持って捨てに行けばおk
毎日何度もゴミ出しに行くわけじゃなし、何故にそこまでゴミ出し重視すんのw
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:12:39.67ID:DK4fVlAX
ゴミ捨て、回覧板、不慮の立ち話、SESAME電池切れ、スマホ電池切れ・・・
等々に備え、分からない場所に非常用の物理キーは隠してある
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:12:13.53ID:u6pnUsEM
>>135
それもそうだなぁ。じゃあいらないかなあ
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:36:07.85ID:CqinADA9
解錠もギミックに凝って3秒待つくらいなら、素直にスマホでアプリ開いて
手動解錠した方が早くね
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:31:05.30ID:jFN5raDW
>>138
自分の生活スタイルにあった、一番便利な使い方するといいさ。
俺はオートロックにしてるけど、玄関出た後、あっ傘忘れた、〇〇忘れた
ってときがあるからSuica連携施錠は、いい考えだと思うぞ。
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:51:13.09ID:kSmHlgKz
最近、手ぶら解錠、調子がいい。ほぼ100%解錠する。
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/22(金) 11:24:47.29ID:8jvuEL2q
うちは手ぶら解錠ムラがあるな
10秒ぐらいドアの前で待ってても開かなくて
仕方ないから鍵で開けようと鍵刺したら急にオゴゴゴゴって鍵ごと回ってビビる
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:00:49.40ID:rUSF3u9q
うちもムラあるわ
玄関の数歩手前でオープンセサミ!てなるときもあれば、玄関前に着いても音沙汰無くて、
スマホをポケットから出した途端に反応したり、スマホの画面をオンにしてようやく反応
てことも、全くウンともスンとも〜てときもある

待ち時間なく何もせずに解錠するときと、全くウンともスンとも〜が共に20%くらいな印象
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:10:57.29ID:bz7cmf0T
スマホの画面オンにするだけでたいていオープンセサミ来るな
これだけでいい気がしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況