X



【E Ink】電子ペーパー端末37【3Qi】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 22:16:21.42ID:zm5WIJxC
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末36【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1541574354/
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:41:15.01ID:2Nc+FyT+
kinoppyとかじゃダメなの?
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:56.69ID:2Vi2o1TD
kobo、honto、BW、紀伊国屋、google、sony readerあたりはインポートできるから、そのあたりのストアを使ってない人なんじゃね

いろんなストアの本をeinkで読めるって所に魅力を感じてる人ならデフォルトビューワーにこだわりはないと思うけどね
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 22:09:39.09ID:7AQYkKYi
AliにMusesあるけど公式じゃない?
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:36:28.04ID:fMCBC4Dh
>>912
マンガや自炊とかの画像を見ていくだけならPerfectViewerあたりで充分かと

文字ベースのやリフローなの、注釈やマークアップ入れるようなので使うのは個人の好みの差が大きいみたいでなかなかこれっての勧めるのは難しいね
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:37:53.17ID:Tjqm0Yqn
>>925

確かにあるね。欲しいな…
でもAliだと初期不良とかでた時にめんどいなぁ…。
0928渡辺真
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:58.70ID:cnf1+jGJ
PerfectViewer を推奨する人が多いようですが、どこがどう良いのですか?
使い方を教えて下さい。
(設定が難しそうで、インストールしたけど使っていません。)
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:09:34.59ID:fMCBC4Dh
余白カットが自動も手動も悪くないできとか、画像スケーリングの方法を数種類選べるとか、シャープネス使えるとか、ガンマ調整できるとか

自炊本なんかはデータファイルの加工が白飛ばし程度で済むので楽
0930渡辺真
垢版 |
2019/02/20(水) 13:58:54.17ID:cnf1+jGJ
>>929
PerfectViewer の使い方を教えていただき、有難うございます。
「ページを切り抜く:自動で切り抜く」をオンにすると画面いっぱいに表示できました。
色の調整は難しいですが、「輝度」「コントラスト」「ガンマ」をさわると、スキャンした PDF が、比較的読みやすくなりました。
感謝いたします。
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:34:31.11ID:Z9NuFFq2
>>931
3〜4年前位のフラグシップ級のSoCだからboox noteとかと性能を比べるのは失礼な感じ
価格、バッテリーもち、重さ次第だろね

電子書籍読むだけならオーバースペック過ぎるから普通は使わんクラスだけどSoCが余ってて在庫処理で放出するのかな
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:21:26.96ID:7y7Cyy8e
>>931
Android based operating systemてなってるので純粋なAndroidで無い可能性も在り
Kindle等ショップアプリが使えるかが気に成りますね。
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:38:47.80ID:zFF1Kuap
人の心配する前に自前のゴミをメルカリで処分するのが先だろ
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:58:09.13ID:PMVERgCh
漫画読む目的ならmarsよりnovaの方がいいの?
marsはページ切り替えで残像が残るらしいけど結構気になる?
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:00:30.29ID:KIWLPVyQ
どっちでも同じじゃない?
俺は安くてSD使えるMars にしたけど
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:07:33.68ID:6667pivN
しかしマジでバックライト問題を解決したディスプレイ欲しいよな
反射型液晶でもいいから
スマホで明るさ落としても画面の壁紙次第では暗闇でライトになるレベルで光漏れてるし
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:28:03.51ID:Csh8gV0y
>>941
懐かしい色合いだな
一部の反射型液晶で見た色合い

目とかもっと社会問題にならないと普及というか復権しないんだろうなあ
まあIPS液晶の場合少し角度つけると大部分の光は網膜に入って来ないから楽なんだがそれもなんか使いにくくて
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:31:47.96ID:Csh8gV0y
有機elが目指すのはバックライト型液晶パネルのスリットの液晶部分とバックライトの一体化のようなものだし
発光素子からの光が網膜にダイレクトに来るのは同じ

反射型液晶は紙などの印刷物にデスクライトなどがあたった物を見るのに近い
問題は反射型液晶の構造上きれいに反射できないからなんかビニールのカバー通したような独特の光の屈折などによるくすみのようなのが混ざって色再現性が低いから廃れたのよ
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:42:58.54ID:SoXbbsh2
>>944
自発光故に極限まで輝度を落としても最暗部とのコントラストを確保できるので
高い視認性と低光量を(液晶では不可能なレベルで)両立させることができるんだよ

root権限が必要だが、限界以下に輝度を落とすことが可能なandroid向けパッケージも有機EL端末所有者に人気がある。
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:11:26.10ID:bD7Cwlcz
>>937
これこそまさに、私が求めていた物です!!
これが10inchサイズで、デジタイとフロントライト装備して
400gを切る事が出来れば、Booxやmimasを駆逐する事になりますね。
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:24:09.71ID:sCC2gPKW
前も動画見られるレベルのサンプル機かなんか出てなかったっけ?
まあまだ普及レベルの生産は出来てないんでしょ。これもお値段するし。
このパネルが大量生産されれば、booxもlikebookも普通に搭載機出してくるでしょ。
どこもパネルの出元は同じだし。
kindle辺りで採用されるようになると、量産効果も出て中華機でも載せられるお値段になるかな?
0952名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 03:27:05.57ID:0/x9lZD8
onyxもboyueもショボいSoCだから、どうせCにしても機能的には端子の形変わるだけでmicroと変わらんからだろうね。
例の動画見られるレベルのパネル積むようになったら処理能力も必要になるだろうし、ランク上のSoCになってUSBもCになるんじゃないか?
お値段もワンランク上がりそうだけど。

俺は林檎も使ってるから三つ股ケープル使うので何でも構わないが。
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:21:06.69ID:kInNGd39
marsの標準では無効化できないアプリをadbでuninstallしてったら調子乗りすぎてBoyueランチャー消しちゃってタスク切替え画面からうごけなくなった。apkはバックアップしてたからrestoreしたけどタスク切り替え画面からホームに戻れず焦った。
適当なホームアプリをinstallして、system内のBoyueランチャーapkから再インストールしたら無事直った。PDFビューワーを軽いのに変えたかったけど、手は出さない方がいいか。
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:30:44.57ID:6xFRHG0Z
pearlの寿命が1000万ページの書き換え
動画がまともに見られるレベルを30fpsとすると1時間で10800回の書き換えで動画視聴時の寿命は926時間くらい

動画が見れるってeink端末のパネルの寿命はどれくらいなんだろね
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:27:29.42ID:wdHuUJvY
>>941
実物を見たことがないんだが、どうして普及しなかったのかねえ。
消費電力か色調か、書き換え速度は動画再生できたくらい速かったらしいが。
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:52:32.78ID:JQdS5deT
消費電力は
書き換えると結局は液晶と大差ないんだよ
むしろ多い方式もあるくらい
圧倒的に有利なのが放置状態の消費電力だけで
使い勝手にはほぼ関係ないという悲しさ
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:56:26.03ID:T+baK4zs
ああ
近年トヨタだったろ思うが構造色という青の車出してたがあれと同じか
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:41.95ID:fKZw8g8S
3000円で投げ売りされてた頃にmirasol採用タブレット買ったけど、GBAみたい感じだったな。
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 15:12:27.64ID:T+baK4zs
反射型特有の色味は反射型液晶と似てるね
結局これがバックライト型(透過型)に負ける理由なんだろうね
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:19:30.20ID:F5h/BJFm
note pro出たら買おうと思ってたけど、やっぱり楽譜用には10インチは厳しいですかね
maxかソニーにしようかな…
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:27:44.03ID:F5h/BJFm
>>962
pdfしか見ないと完全に割り切るならソニーはアリですかね?
ファイル管理がクソニーお得意の独自ソフトってことで警戒してるんですが、やっぱりあの軽さは魅力でもある
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:35:40.48ID:T+baK4zs
その辺はなんとも

大きさで言えばBOOXにも大きいのあるしなあ
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:37:01.60ID:T+baK4zs
というかブギーボードだっけ
あれが外部ディスプレイぽく使えれば最強なんだけどなあ
ペンの軌跡を電気的に記憶してるんだよね
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:29:02.69ID:F5g9cqws
2画面を繋いだ楽譜専用の端末がかなり高速って話だけど使い勝手はどうなんだろうか
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:09:33.34ID:9hAA/Hkg
>>966
これだよね https://www.gvido.tokyo/ja/
趣味で使うには高過ぎ、プロの演奏家は本番では故障が怖くて使えない
プロの演奏家が練習用で使う程度って話くらいで、使い勝手の話は聞いた事ないな
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:56:51.60ID:F5h/BJFm
それ店頭で触ったことあるけど言うほどレスポンスよくなかったような…
あと確か1キロオーバーで重すぎた
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:19:32.17ID:JQdS5deT
プロは液晶使ってるというね
ピアノは別としてキーボードとかじゃ普通のディスプレイで見てるし
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:21:28.37ID:ujg28vNH
3万円の専用カバー付けると約1kgらしい
お金持ち以外は楽譜に金かけるより楽器や練習するスタジオ代に金をかけるんじゃねーか?
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 02:42:56.25ID:cFH/Zmy5
大量の楽譜を手軽に管理/持ち運びできるのがメリット。

ただ、本番に臨むにあたってデバイスの信頼性に疑問を持つ演奏家はいても、紙の楽譜持ち込みを面倒くさがる演奏家はほとんどいないだろう。
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 03:11:20.99ID:4HkK+ZFZ
地図が同じジレンマ抱えてたがスマホと通信の進化で乗り越えたが楽譜とかはまだまだだね
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 08:55:13.86ID:aSgJQBae
プロじゃないけど本番は進行決まってるから必要な楽譜だけコピーして持ってく
伴奏をお願いしてるプロの人もそんな感じ

練習中は指揮者の先生の気まぐれで過去にやったあれやりたいとか
前に同じ曲やった時はどうアレンジしたっけ?みたいなのがあるから
持ってる楽譜全部突っ込んでおけるデバイスあったら便利なのになとは思う
E-Ink端末の応答速度で楽譜全部たくさんいれて即座に検索できるのかは知らんけど
0981名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:56:05.47ID:8yg9TS/O
>>970
お前と一緒にするな楽器やってる人の体力舐めすぎ
まぁ手で持って使うわけじゃないしな
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:34.66ID:z/RgkADH
GVIDOは、150dpiのmobiusに、お馴染みfreescaleに、ショボめのバッテリーだから
DPT-S1をそのまま2画面にしたような感じじゃないの?
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:00:51.26ID:TtATy4mA
>>981
なんで急におこ?
いや自分も重い楽器背負ってる人間なんで、だからこそ少しでも荷物は軽くしたいんだけど
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:13:51.44ID:rkI1En5B
楽譜なら別にE-inkじゃなくても普通のタブレットで良いような気がする。
まあ使う人はもうすでにiPadなり使ってるでしょ。
0985名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 15:23:31.76ID:3VuUjC1J
>>725
これ見てきた人いないの?
0987名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:35:01.37ID:ujg28vNH
>>985

>>2018年のCEATECで日本初公開された。

ってあるから、画面書き換えの時にリフレッシュというか画面の暗転というか、画面の点滅みたいのが普通の白黒einkより頻繁に起きてた奴じゃない?
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:36.30ID:V8bjEqW9
>>988
デジタルサイネージには向いてるかもしれんが、趣味や実用向けではないな
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:29:40.50ID:NdP6KbQM
>>941
これカラー版電子インク?
だとしたら書き換え速度が爆速だな
実は液晶なんじゃ・・
歩留まりが物凄く悪くて量産できてないとかさ
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:08:13.26ID:JOs3jsy1
AmazonもYahooもSKTの販路は売り切れとるやん。それなりに捌けたのかね。
0993名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:31:53.99ID:0i7DdvJO
SKTがろくに在庫を揃えられなかったんじゃね

amazonはちょくちょくチェックしてるけど、SKT版のnovaは去年の12月からこのかた買えるようになってるの見たことないわ
SKT版のpokeは一回買えるようになってたけど次の日みたらもう買えなくなっててそのまま
0994名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:35:46.44ID:zfWpkulK
まあ法人規模の問題とかで恐らく在庫そんなに用意してないんだろうね
0995名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:49:37.82ID:0i7DdvJO
novaは下手したら記事書いて貰うために配ったので数が尽きたとかかもしれん
ググっても日本人ユーザーでSKTから購入してレビューとか書いてる人いないんだよな

poke proはSKTから買ったって人を一人見つけたけど
0997名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:05:30.24ID:/JvIZsKT
>>842
古い機種の話で恐縮だが、Boox Kepler Proのランチャー変えたところ、
電源ランプの挙動がおかしくなった。(電源OFFでもランプが付いてたり他色々)

恐らく純正のランチャーが電源ランプの制御をしているんだろう
メーカーさんがサードパーティ製のホーム画面を薦めないのは
そういう理由かもしれない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 0時間 9分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況