X



関数電卓・グラフ電卓総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:58:47.61ID:dAX4sore
関数電卓・グラフ電卓を語りましょう。

主な関数電卓・グラフ電卓メーカー
CASIO : https://casio.jp/dentaku/
SHARP : http://www.sharp.co.jp/calc/
Canon : http://cweb.canon.jp/calc/
Texas Instruments : https://education.ti.com/en/products
HP Inc. : http://www8.hp.com/us/en/prodserv/calculator.html

(前スレ)
関数電卓・グラフ電卓総合 Part2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1529067415/
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 02:10:00.98ID:L/w3b0at
>>727
埋まった後でもスレッドは立てられると思うけど、まあいいか
明日の昼までに他の案が出なかったら>>726でスレッド立ててきます
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:47.55ID:eSx7Tl1w
電卓(でんたく)は、計算機の一種で電子(式)卓上計算機(でんし(しき)たくじょうけいさん
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:09.33ID:eSx7Tl1w
き)の略である。JISの用語では、1979年(昭和54年)にJIS B0117で電卓の呼称が標準化した。
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:20.73ID:eSx7Tl1w
名前のとおり机の上で使うのに適した大きさの小型計算機である。カード型のものが現れたり、また
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:31.19ID:eSx7Tl1w
「電卓」という名前のソフトウェアがパソコンや携帯電話に搭載されるなどしたりして、現在では必
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:38.11ID:eSx7Tl1w
ずしも卓上ではなくなっている。消費税の導入後には消費税の計算を簡単にワンタッチでできる機能
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:20.26ID:eSx7Tl1w
四則演算や百分率の計算ができる電卓。一般に使われている電卓の多くはこれである。8桁以上の計
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:27.57ID:eSx7Tl1w
算ができる機種が多い。ルートキーのある機種とない機種に分かれる。また税抜キーや税込キーがあ
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:41.59ID:eSx7Tl1w
るものもある。たとえば日本(消費税率:8%)の電卓の場合、数字を入力して税抜キーを押すと
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:48.34ID:eSx7Tl1w
1.08で割った値が表示される。同じように税込キーを押すと1.08を掛けた値が表示される。将来の
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:04.95ID:eSx7Tl1w
消費税率の変更に備え、税率設定が変更できるようになっているものが多い。時間計算(60進法の
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:10.99ID:eSx7Tl1w
計算)や商売計算(原価、売価、利益率のうち2つから残る1つの値を求める)、通貨や単位の換算
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:26.53ID:eSx7Tl1w
などができるものもある。大きさは手帳程度が一般的だが、中にはキーリングつきで数センチのものもある。
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:45.50ID:eSx7Tl1w
外見は通常の電卓とほとんど変わらないが、USBケーブルでPCに繋げることでテンキーとしても使
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:58.33ID:eSx7Tl1w
用できる。また、電卓モードとテンキーモードを切り替えながら使うことで、計算結果をPCへ送信
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:03.41ID:eSx7Tl1w
もできる。この分野では多様な商品が発売されている。ポケットに入るような小型なもの、通常のテ
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:11.90ID:eSx7Tl1w
ンキーのサイズのもの、卓上型電卓くらい大きいもの。さらには、付加機能として、ワイヤレスで接
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:21.34ID:eSx7Tl1w
続できるタイプや、トラックボール機能を搭載し電卓、テンキー、マウスの1台3役の機能を持つも
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:54.25ID:eSx7Tl1w
小学校の算数の授業で用いることを目的に、他の電卓では関数電卓などにしか見られない有理数の機能などを持っており、余りのある除
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:01.15ID:eSx7Tl1w
算や分数の加減乗除、約分や仮分数と帯分数の相互変換などを行える。円周率キーを備える機種では、同キーには普通、小学校の算数で
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:25.08ID:eSx7Tl1w
一般の電卓は計算式を入力すれば自動で答えが計算されるが、計算ドリル内蔵電卓では計算ドリルモードにすると自動で計算式が表示さ
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:34.47ID:eSx7Tl1w
れ、暗算によって計算し、答えを電卓に入力しなければならない。携帯ゲームの一種とも言える。いわゆる百ます計算に対応している機
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:56.29ID:eSx7Tl1w
現代では「実務電卓」と言う名称の方が一般的である。大量の事務計算を素早く正確に行うことを目的
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:01.81ID:eSx7Tl1w
とした電卓であった。普通電卓が事務電卓の機能を取り込んできたため、現在では普通電卓との区別は明確ではなくなっている。
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:08.39ID:eSx7Tl1w
表示桁数は10桁から12桁程度のものが多い。数字入力の効率化のため 00000 キーがあったり、+ キ
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:14.56ID:eSx7Tl1w
ーが大型であったり、その他のキーや表示も大きくなっている。伝票計算などで確認がしやすいよう
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:20.75ID:eSx7Tl1w
に、1度目の計算の際に入力値を保存しておき、2度目の計算の時に保持している値と入力中の値に食い
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:26.61ID:eSx7Tl1w
違いがないかを比較してくれる機種もある。普通電卓と同じく時間計算や商売計算に対応したもの、入
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:34.40ID:eSx7Tl1w
力した値や計算結果を紙に印字するプリンターを内蔵したものもある。
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:41.11ID:eSx7Tl1w
(現代では)事務用電卓の一部に見られる[1]加算器方式について説明する(「加算器方式」はカシオの
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:53.73ID:eSx7Tl1w
用語で、シャープは「加算機方式」・キヤノンは「加算式」。なお、キヤノンではこれに対し通常の方
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:58.75ID:eSx7Tl1w
式を「算式」としている)。加算器方式では = キーの代わりに +=、-= キーがあり、加算の場合は
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:06.96ID:eSx7Tl1w
+= キーを加数の後に入力し、減算の場合は -= キーを減数の後に入力する。3-2+6を計算するとき、
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:12.41ID:eSx7Tl1w
通常の電卓では3 - 2 + 6 = と入力するが、加算器方式の電卓では3 += 2 -= 6 += と入力する。乗
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:22.38ID:eSx7Tl1w
算、除算の場合は通常の電卓と同じく ×、÷ キーを乗数または除数の前に入力し、= キーの代わりに
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:29.27ID:eSx7Tl1w
+= キーを入力する。7×8÷2を加算器方式の電卓で計算する場合は、7 × 8 ÷ 2 += と入力する。こ
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:44.45ID:eSx7Tl1w
れは機械式キャッシュレジスターなどとして、電子化以前の時代に普及した adding machine の操作法や動作を模したものであり、電卓
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:51.69ID:eSx7Tl1w
としてもこちらのほうが内部的に単純であることから以前にはよく見られた。
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:19.26ID:eSx7Tl1w
関数電卓は三角関数、対数など、主に科学・工学系の技術分野で必要な計算機能のある電卓[2]。関数電
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:31.22ID:eSx7Tl1w
卓の登場によって計算尺が駆逐され、またたいていの計算では数表を繰る必要もなくなった。数学関数
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:35.76ID:eSx7Tl1w
以外にも統計、2, 8, 16進の換算、60進計算(角度の分秒の処理及び小数表現との換算)、有理数計算
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:49.30ID:eSx7Tl1w
などの機能を持つものが多い。通常の電卓と違い、数値が指数部を持っており、括弧の処理ができ、加
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:00.79ID:eSx7Tl1w
減算より乗除算を優先する。表示桁以上の精度で計算し結果が丸められて表示されるため、機種によっ
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:22.39ID:eSx7Tl1w
ては 1÷3×3 のように計算途中で誤差が発生する計算が表示上正しく表示される。簡易プログラム機能
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:26.51ID:eSx7Tl1w
を有するものや、紙に書くような数式で表示されるものや、グラフ表示が可能なものもある。今日では
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:37.48ID:eSx7Tl1w
主に教育現場で用いられているが、土木・測量向けに防水・防塵・耐衝撃構造としたものもある。近年
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:43.52ID:eSx7Tl1w
では、前述の学習用電卓のように、余りのある除算や分数の加減乗除、約分や仮分数と帯分数の相互変
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:05.47ID:eSx7Tl1w
1973年に登場した HP-80 が最初の金融電卓と思われる。1972年に発売された世界最初のポケット
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:21.41ID:eSx7Tl1w
現在、欧米ではTVM(Time Value of Money : 貨幣の時間的価値)に基づいた高度な金融電卓が主流
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:29.92ID:eSx7Tl1w
である。HP 12c シリーズ と BA II Plus シリーズ(英語版) がその代表的存在である。
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:44.60ID:eSx7Tl1w
一方、日本では質問に答えるだけで計算できる金融電卓が主流である。
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:08.86ID:eSx7Tl1w
関数電卓を発展させたものとよく誤解されるが、世界最初の関数電卓 HP 9100A(1968年)はプログラミング可能であった。つまり、
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:25.48ID:eSx7Tl1w
プログラミング可能な関数電卓の方が普通の関数電卓よりも先に誕生している。
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:33.00ID:eSx7Tl1w
それ以前、1963年の オリベッティ・プログラマ101 は事務用電卓であり、四則演算、平方根、絶対値、小数部の取り出し程度のことし
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:44.07ID:eSx7Tl1w
かできなかった。しかし、プログラミングが可能であった。
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:00.93ID:eSx7Tl1w
プログラム関数電卓からさらにコンピュータ寄りに進化したものが、ポケットコンピュータである。
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:21.74ID:eSx7Tl1w
関数電卓やプログラム電卓に数式処理やグラフ処理能力を加えたのがグラフ電卓である。関数電卓を電卓として更に進化させたものとい
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:30.58ID:eSx7Tl1w
える。関数電卓・プログラム電卓の基本機能に加え、数式処理やグラフ描写などを行える(グラフ描写しか行えない機種も存在する)。
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:37.50ID:eSx7Tl1w
数式処理システムにより因数分解や微積分などの数式を直接計算でき(他の電卓は数値的にしか処理できない。グラフ電卓では数値的に
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:45.83ID:eSx7Tl1w
も解析的にも取り扱える)、プログラム機能では数式処理に用いる組み込み関数を用いて高度なプログラムを簡単に組み込める。入力も
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:54.42ID:eSx7Tl1w
GUIから入力できるので初心者でも比較的簡単に扱え、CUI風の入力でも計算できるのでコマンドを暗記した上級者は更に簡単に扱える。
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:03.69ID:eSx7Tl1w
しかも任意の精度で計算できる(計算精度を設定可能)。このため科学技術分野などの高度な数学的計算を行うことに優れている。多く
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:12.91ID:eSx7Tl1w
の機種はPCに接続してプログラムやデータの通信が可能で、計測器からのデータ入力、カラー表示、外部メモリ(SDメモリーカードな
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:21.43ID:eSx7Tl1w
ど)、表示画面のビデオ出力やOHP投影、プリンタ出力などにも対応している機種もある。日本ではシャープ、カシオが製品を販売して
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:31.37ID:eSx7Tl1w
いたがシャープは撤退、カシオは海外向け製品を国内販売している程度である。おもにアメリカのテキサス・インスツルメンツなどが開
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:13.34ID:eSx7Tl1w
電卓は長方形の形状をしていることが多く、縦長が基本だが、事務用の一部や折りたたみタイプ・カードタイプのものには横長のものも
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:21.29ID:eSx7Tl1w
存在する。表示部に傾きが付いていることが多く、傾き角度を変えることができるものもある。
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:30.82ID:eSx7Tl1w
電卓はサイズの違いによりそれぞれ名称が付いているが、メーカーによって名称が異なる。
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:39.32ID:eSx7Tl1w
デスクタイプ・デスクトップタイプ - 概ね縦210mm、横150mm以上。
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:56.79ID:eSx7Tl1w
ジャストタイプ・ナイスサイズ - 概ね縦180mm、横110mm程度。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:05.49ID:eSx7Tl1w
ミニジャストタイプ・ミニナイスサイズ - 概ね縦145mm、横105mm程度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況