X



【E Ink】電子ペーパー端末38【3Qi】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:09:51.50ID:ywkluUg1
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末37【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1545052581/
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:20:48.03ID:5UYtnL2X
>>2
Likebook MusesはSDスロットなしだと、BOOX NOVA Proとの差って色くらいしかないな。あとはファームウェアの違いか。
どちらの方が使い勝手いいんだろう
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 01:19:29.95ID:IytaBvmp
SD無しやと要らん子やな
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:30:25.42ID:j2+W+8CG
marsユーザーってあんまり荒らさないよね
mimasユーザーが一人ネチネチ荒らしてたけど
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:30:37.75ID:x9yD0O2Q
boox max3はよ
type-cになってもうちょい軽くしてくれ
物理ボタンは残してくれ
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:25:53.00ID:xSnsj4Vl
>>10
メディアでの露出が少ないから叩かれない
出る杭は打つのが日本の麗しい伝統
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 10:04:26.82ID:YjYwVkqV
>>2
banggoodの予約ページの写真見るとスピーカーは確定
本体裏に背面スピーカー
SDスロットも記載が無いし写真でも確認できないから多分ない
USBはmicroじゃなくてtype-cになった
重さが286gにアップ
0015渡辺真
垢版 |
2019/02/26(火) 10:23:51.68ID:yEcT9euB
Wisky EeWrite E-Pad(Wisky EE Write Pad)と思われる情報です。

深センWiskyテクノロジー株式会社
10.3インチHD EInkスクリーンディスプレイ搭載Eブックリーダー
http://www.wisky.com.cn/en/design/info_68.aspx?itemid=288

https://wisky.manufacturer.globalsources.com/si/6008825387932/pdtl/E-book-reader/1163558527/Ebook-reader-with-10.3-HD-EInk-screen-display.htm

重量:393g は軽量で良いのですが、フロントライトやSDカードはなさそうですね。
0016渡辺真
垢版 |
2019/02/26(火) 10:26:22.95ID:yEcT9euB
Wisky EeWrite E-Pad(Wisky EE Write Pad)
訂正:TF/SIM スロットが有るので SDカードは使えると思います。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 12:15:36.74ID:C/s/3WX9
7g増えると重くて使えなかったと騒ぐヤツが軽量とか言ってて草
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 13:55:45.37ID:/+Ga0vyz
自分の書き込みの内容をすぐ忘れるバカは相手にしない方がいいよ
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:24:22.72ID:YjYwVkqV
>>10
boox novaがSKTじゃ買えないわ、高いわ、PCWATCHのレビューでボコボコにされてるわでmars落としてもnovaよりマシって流されるからな

重さもmarsとnovaじゃほとんど変わらんし、喧嘩売っても返り討ちにあっちゃうから煽らないんじゃね
musesもSD無いならmarsの完全版的なものにはなりそうもないし
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:57:18.41ID:ed9p8WNv
現時点でベスト、または一番マシなのはどれ?
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:58:56.64ID:Zxz6/DIP
ないなあ
もう次来るの待って感じで中途半端
この間アマゾンで販売始まった機種は在庫無しのままだし
おあずけ状態とも言える
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:11:38.91ID:IGZ/1mOU
10インチ版marsというか
ペンいらんから軽量10インチライトSDつきが欲しい
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:14:05.61ID:+n2iCUGE
>>24
それなー
ストアアプリでの電書はmarsでおkだけど、pdf読むには画面が小っさいからんー
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:03:33.73ID:QEz8sI8S
indiegogoでこんなの出てた

ttp://ur2★link/Wh5a

★をピリオドに
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:25:26.12ID:/+Ga0vyz
>>27
indiegogoの方には、スペックの詳細とか無いみたいなので、こちらを見てみ
どういう製品かは、これ読んでご判断を
ttps://blog.the-ebook-reader.com/2019/01/18/new-6-8-mobiscribe-e-ink-notepad-on-indiegogo-for-199-video/
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 00:34:43.16ID:EQ4cWyAW
小型android機はmarsで満足
早くsonyなみの軽さで10インチ以上のをmicroSD付きの出してくれ
ペンとかいらんから
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 09:44:34.70ID:0jPjTdNH
人によってペンの要る、要らない有りますね。
BOOXの単体ペンが6千円するので、本体同じで良いからlikebook mimas等で
付属ペン無しパッケージをペン分値引きで出してくれないかな。

ペンの要る人でも手持ちペンが有る場合も有るし。
下記動画だと LikebookとBoox同じペンが使えるみたい。
Boyue Likebook Mimas vs Onyx Boox Note
0033渡辺真
垢版 |
2019/02/27(水) 10:38:20.97ID:TBLkcKnQ
>>29
同感です。
私が主として読みたいのは PDF です。したがって
1.10インチ以上でないと視認性が悪い
2.どこでも読めるように、軽いこととフロントライトは必須
3.スキャンPDF はファイル・サイズが大きいので SDスロット欲しい
4.読書専用なのでペンは不要
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:57:21.14ID:wH0Q6AjK
PCのディスプレイとして使える製品ってpaperlikeかboox max2しかないのかな?
せめて5〜6万で買えるようにならないかねぇ
0038渡辺真
垢版 |
2019/02/28(木) 19:46:49.29ID:ipNJ579T
>>37

良いアイデアを教えていただき、有難うございます。
TeamViewer というフリー・アプリを使って、Lenovo Miix2 8 の画面を Boox Note に表示してみました。
画面が 8インチ→10インチとなり、Windows 操作の視認性が改善しました。
動画は無理ですが、文字編集などは、ディスプレイとして使えると思います。
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 20:57:36.05ID:f5FhA8NB
>>38
リモートデスクトップですよね。
自分もリモートデスクトップのクライアントとしてBOOX Nore Proを待ってるところなので、情報ありがたいです。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:21:06.63ID:OllIOTe1
ミラーリンクでモニタ代わりなら据え置きだろ
普通重くて持てないmimasで試そうとは思わないのだろうか
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:21:10.90ID:s6ZBUn41
Mimasは重量級なので、無理に使おうとすると机や建物に負担が過度にかかります。
そのためBoox note pro の登場を、心待ちにしているのが現状です。
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:25:07.98ID:i5+WaAJK
>>31
ペンは消耗品だから手持ちのペンを持ってる人でも余分に一本増える位は気にせんのでは?
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:29:23.97ID:UzhcFMNo
SDありで10.3インチ本当ならかなりよさそうだけど、詐欺プロジェクトっぽくも見えるんだよな。
10ドルディポジット払えとかヤバイ
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:30:34.80ID:94EfUozt
現実的できそうなスペックで
夢を語りすぎてるわけでもないのがまたクサイな
でも買うわ
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:51:36.06ID:8Dedml4o
詐欺くさいけど、これに触発されてlikebookが同じようなスペックを実現してくれそうな気がする。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:03:45.71ID:/CO2TEXQ
中華魂で
ソニーの金型パクッてSDスロットつけて流してくれ
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/01(金) 01:10:56.72ID:D0EVScOY
詐欺にしかみえんのだけれど
ワンピースとかアメコミの画像は許可とってるとも思えんし
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/01(金) 08:00:43.66ID:6/JUDGxv
4Gとか10core要るか?タブペンの太さと同等程度の厚さってなかなかの厚さじゃね?
0055渡辺真
垢版 |
2019/03/01(金) 11:34:02.41ID:qXHExp+E
Wisky EeWrite ePad ebook reader with pen 4G and Mediatek Helio X20 and Writing Pad
紹介動画が有りました。
https://www.youtube.com/watch?v=uTkiAwbpJ-g
なぜか動画で音が出ませんが。
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:07:45.34ID:FEv61ZXZ
>>55
400グラム切ってるし、買いですよね。
早急にmimasをメルカリで売って、予約することを、お勧めします。
0060渡辺真
垢版 |
2019/03/01(金) 16:08:26.95ID:4yQ1axvg
>>57
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  おい表へ出ろ、話はそれからだ
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:05:55.55ID:mbK2a1Qb
>>54
ヘテロジニアスだから高性能2コア、中性能4コア、低性能4コアとかで負荷に応じて切り替えて消費電力を抑えるとかじゃないの
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 09:37:21.54ID:tBZB94cs
電子書籍や自炊本が読みたいんだよね
einkタブレットが欲しいわけじゃないのに
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:38:51.85ID:swKUoqWL
E-Inkノートには期待しているのだけれど、どれも機能がしょぼい。
Androidアプリがまともに動けば使えるものがいっぱいあるのに残念。
紙の代わりでなく紙以上を目指してほしい。
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:40:48.76ID:CwjJMnYn
単なる外部ディスプレイを求めたが書き換え制御とかめんどくさいことしないといけないから結局タブレットにしたほうが早いんだろうなあ

HDMIレシーバー積んだディスプレイになるeinkあるし
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 03:29:48.96ID:Dr0pqYH9
AndroidとかWi-Fiとかそういうのが入ってくると職場で使いづらくなるから、ホントシンプルな電子ノートとしてのE-ink端末がほしい
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 11:40:14.95ID:LQCBmZcU
( ゚∀゚)o彡°Boox!Boox!
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 11:56:55.83ID:LQCBmZcU
SKT高いんだもん。
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 13:23:12.77ID:5kKG480Z
好きに変えられるのがAndroidOSの魅力だろ
自分が使いこなしてないだけじゃん甘えるな
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 13:31:28.53ID:7QYoZAw5
>>78
それができないのがbooxですやん。ホームアプリ替えたらとんでもないことになるという・・・
カラー前提のUIのアプリが困るんだよなぁ
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 13:43:07.54ID:swKUoqWL
>69も言っているようにノートに高機能を求めるのは少数派なのかな。
今の機能なら紙とカメラでいいじゃんと思うのだが。
AndroidとかWiFiはいらないから、せめて拡縮、コピペができる電子ノートが欲しい。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:14:39.49ID:Dr0pqYH9
>>78
いや、とりあえずAndroidとかいらないから
セキュリティ上安全ですなんて言えないから
メモパッドとして使うなら頻繁に買い換えるものでもないし、職場のメモを保管するのに2年しか(それすらも来ないでしょこの手の端末)アプデも来ない、もしくは既に腐ったOSの脆弱な端末使えないよ

通信機能ありません、SDに吐けます、その程度でいい
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:15:21.05ID:7QYoZAw5
>>81
それがうまくできないし、そもそもbooxではホームアプリを変更すると電池の異常消費などの不具合があるし、操作不能になると中国送りの修理になるからやらないでくれとアナウンスしてるわ
以前のbooxの旧シリーズだと、ホームアプリを替えてモノクロテーマが普通だったけど、android6以降のOSだと画面が真っ黒になって操作すらできなかったから、それができるなら全e-inkタブレットユーザから教えを乞われるぜ
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:16:50.11ID:CwjJMnYn
bookってos標準の色弱者向けの機能って開放してるのかな

バックライト液晶でもその機能使うと目が多少楽なのよね
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:21:28.94ID:5kKG480Z
中華端末をなんで職場で使おうと思ってんのか
セキュリティ云々言ってるのにmicroSD外せるとか論外だし
そもそもすでにあるよね?メモだけの奴
ソニーなりkokuyoなりの国産品が
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:28:11.08ID:CwjJMnYn
あれを国産というのは

第一国内大手だろうが生産は中国でそっちで仕込まれてたとかあるのになあ
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:38:19.61ID:i77tqbej
本当の大手は国産で、オプション品でも台湾やシンガポールで生産するようになったな
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:53:06.90ID:7QYoZAw5
そこは発想の転換で、中国人になって中華企業に勤めれば解決
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:56:35.91ID:YEselg6b
中華企業はセキュリティ厳しいという
工場とかの底辺から漏れるけど
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 15:50:46.53ID:GgDmSutz
>>83
俺ふつーにboox noteにnovalauncher入れて使ってるよ
問題起きたときのリスクはみんなの言ってるとおりだから勧めはしないけど
そこまで使えないもんでもない
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 16:12:30.40ID:ajHFZaSm
>>80
手書きイメージの画像データより最初からワープロとかのテキストベースのデータでノートとった方が全文検索とか使えて便利だし

booxとかソニーので作れるデータの成果物っていわば紙のノートをスキャンして電子化したようなものでしょ
そういうデータを作るのに高度な編集機能を使って手間をかけたりする人は少数派だと思う
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:11.40ID:swKUoqWL
>>93 テキストに起こせる段階ならもちろんPC使うけど、その手前の思考のためにE-Inkノートを使いたい。
図や数式を自由に書いて、再配置しながら試行錯誤をしつつ最終的なテキストイメージを固めていく。
そういった思考の補助装置としてE-Inkノートに期待している。まあ、E-Inkである必要はないけど。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:06:46.24ID:C2TD+An6
>>83 >>92
過去スレでも書いたけど、俺もBOOX NoteにNova Launcher、モノクロテーマの
ダークボイドフリー、全面白の壁紙を入れて使ってる。
非常に早い時期に買ったので、もうちょっとで1年近くになるけど、
Nova Launcher使っていても、バッテリーの異常消費は無いし、安定してるよ。

BOOX NoteとMax2は、ROMのシステムイメージのバックアップと書き戻しができるのは
確認済みなので、万が一に備えて、素の状態でのシステムイメージのバックアップを
取っておいて、それからカスタマイズしてるけどな。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 09:38:26.63ID:sQUu/WOx
>>99
変更したことで異常が出たのであれば変更前のバックアップに戻せば解決するやろ
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:39:13.40ID:uSrMs22e
ハングアップして再起動もできない状態だとUSBで繋いでもPCからストレージにアクセスできなくなったりする時あるから、内蔵ストレージを物理的に交換しないと書き換え自体ができないって意味じゃね
そこまでできるなら内部の電源コード外して再起動した方が楽だと思うけどね
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:22:16.03ID:C2TD+An6
>>103
強制リセットして、工場で初期ROMを焼くやり方を使うので、
文鎮からでもバックアップを焼き戻せるよ
物理的な故障以外は、どんな状態でも復旧できる
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:35:33.27ID:C2TD+An6
>>106
ROM焼きの話は過去スレで書いたけど、誰も興味示さなかったんだよなぁ…
本当に知りたいなら、ツールは12月に公開してるから探してみてよ
機種名とROM焼きでググれば出てくるでしょ

それから、注意する点がある
・文鎮対策でバックアップ取るなら、ユーザデータもバックアップしておけ
・既に文鎮になってるものを救済するものじゃない
・カスタマイズするなら、USBデバッグはONにしておけ
 デバッグモードになってるなら、文鎮時に、adbからリカバリーモードでの再起動
 が可能なので、そっちでファクトリーリセットした方が早い
0113渡辺真
垢版 |
2019/03/04(月) 21:38:34.01ID:tBxQEK5R
2019年に登場予定の電子書籍リーダーの紹介記事がありました。
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/these-are-all-the-new-ereaders-that-are-coming-out-in-2019

電子書籍リーダー業界は好況期にあり、何百万もの人々が、いずれかを初めて購入するか、または古い機器をアップグレードしています???

Onyx Boox Nova Pro は 価格 299ドルで、2019年3月8日に出荷予定です。
Onyx Boox Note Pro の価格は 599ドルです。
Boyue Likebook Muses は価格 289ドルで、販売中です。
Wisky EeWrite E-Pad は価格 399ドルで、2019年5月または6月に発売予定です。
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 23:33:08.35ID:YlhR0XWf
E-inkノートPCみたいなものはでないかね?相性良いと思うんだけど
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:17:18.25ID:qR5egHRt
筐体をA4に収めた12インチくらいのが理想だと思ってるんだけど、そういうパネルはでないんすかね
A4からはみ出す13インチはケースやらバッグの選択肢が狭まるんだわ

別にA4フル表示にこだわる必要ないのでは?
次のサイズがいきなり10インチA5ってのは極端に思う
0123渡辺真
垢版 |
2019/03/05(火) 09:15:15.01ID:8/+xtZUa
>>120
ナイスなコメントを、有難うございます。
aliexpress は、楽天と同様で、「個々の Store」が出店する形態です。
このため、受け取った製品に不具合が有ると、Open Dispute で「個々の Store」と交渉する必要が出てきます。
Likebook は「Likebook Reader Store」が出品しているので対応は容易だと思いますが、Boox の製品を出品しているのは「Hi mary ebook Store」なので、どういう対応か不明です。

参考1:返品して返金してもらうのに2カ月近く楽しめた例:
http://makoto-watanabe.main.jp/magazine.html#AliExpressDisputeHistory

参考2:「Hi mary ebook Store」公司名称 :酒泉康启商贸有限责任公司
统一社会信用代码 :91620902MA71GYN23D
注册地址 :甘肃省酒泉市肃州区东环南路10号电力家园小区1号楼6号门点
经营范围 :保健食品、化妆品、五金家电、电子产品、建材、机械设备、日用百货、一、二类医疗器械的批发和零售。
成立时间 :2015-10-23
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:37:44.90ID:9KeGphLR
甘粛の酒泉ってNHKの「シルクロード」にでてきたような奥地だよ
boox公式ショップでも海外向けに販売してるのにどうしてそんなとこ紹介するのかね
0125渡辺真
垢版 |
2019/03/05(火) 09:44:56.94ID:8/+xtZUa
>>124
>boox公式ショップでも海外向けに販売してる
???
URL リンクを教えて下さい。
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:12:34.33ID:mgTz7NEl
>>121
A4の対角線は14.3インチ
4:3時代のノートPCだと12インチ級はB5とかB5ファイルサイズっていってたね
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:33:36.32ID:Rq/J4t3Y
BOOX Nova ProとLikebook Musesの違いって、ハード的にはCPUとバッテリー量くらいかと思うのだけど、比較をまとめた表ってどこかにないかな?
0128渡辺真
垢版 |
2019/03/05(火) 12:44:52.19ID:8/+xtZUa
>>124
>甘粛の酒泉ってNHKの「シルクロード」にでてきたような奥地だよ

甘肃省酒泉市 を google map や google earth で見てみました。
広大な砂漠の中に、こつ然と現れる近代?都市!
まさにシルクロードのオアシス都市なのですね。
泉の水が濃厚な酒の香を放ち、その美酒はいくら飲んでも尽きることなく沸き続けたというたということから「酒泉」という地名になったそうです。
中国の奥深さはすごいですね。
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:07:23.49ID:gVtpsEaR
A4のpdfを読むなら10インチくらいのがいいのかな?割といろんなのがあるようでどれを買うか迷う
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:46:17.96ID:9IX2MjJa
10インチは実質的にA5とかB5に近くなかったっけ?
この辺のサイズレビューはImpressあたりに東京トイボックスって漫画を表示してるレビューが機種発表ある毎に記事になるよ
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:23:06.97ID:mgTz7NEl
画面サイズならA5
筐体サイズだとB5
SKTのboox note plusの商品ページだとそう書いてあるね
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 18:29:50.20ID:gVtpsEaR
じゃあ13インチのものを買おうかな…
見た感じ日本のはソニー のがあって
海外にいくつかある感じなのかな
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 18:51:27.80ID:9IX2MjJa
諦めろ

反射型液晶とか構造色のやつとか普及すればバリエーション増えるかもしれないけどなあ
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 18:54:38.36ID:GCpbcrHl
boox maxは物理ボタンとかあって額縁デカイってのもあるしな
ワイド14インチの2in1並のフットプリント

4:3で13.3インチの画面の大きさ
W(幅) = 270 mm
H(高さ) = 203 mm
D(対角) = 337.82 mm(13.3インチ)

A4のサイズ
297x210

boox max2 pro
325×237

Inspiron 14 5000 2-in-1
328×232

MBA 13インチ 304x212
MBA15インチ 349x240
ipad pro 12.9インチ 280x 214
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:37:50.76ID:aLGIJYME
>>127
7.8だと小さいけど10だとデカすぎるなら分かるが
10だと小さすぎるはないな
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 08:42:53.97ID:Rx4FvDGv
Mimasって値上げした?
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 09:41:21.44ID:44EkGSJF
>>142
Likebookの方なこっちはamazonと同じ返品ルールで
Three one は返品の時にマイルール適用になるから
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 10:10:50.10ID:LwaQt6DV
本がメインだけど漫画を見開きで読みたいですがlikebook marsで十分ですか。
それともlikebook mimasの方が良いですかね。
marsは国内レビューが結構あるけど mimasは5ch以外で国内レビューが見当たらす
迷ってます。
0147渡辺真
垢版 |
2019/03/06(水) 14:07:16.80ID:OxYNGhI0
Likebook Muses と Likebook Mars の比較が有りました。
https://blog.the-ebook-reader.com/2019/03/05/likebook-muses-vs-likebook-mars-comparison-review-video/
Mars の一つの大きな利点は、microSDカードスロットを持っていることです。どういうわけか Muses でそれを取り除き、ひどい響きのスピーカーに取り替えました。
あなたがスタイラスを必要としないのなら、Muses に追加料金を支払う理由はありません。

比較動画
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&;v=7gn1KSkbKR0
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 14:15:07.44ID:dATwf9cH
見開きで読むなら10インチクラス以上じゃないと、昔良くあった文庫版読んでるみたいな感じになっちゃうよ。
1ページずつなら8インチちょうど良い。
逆に10インチだと1ページ表示は視線移動大きすぎて読みにくい。
この辺は個人差や慣れもあると思うけど。
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 14:32:56.44ID:ZYWV7Xfm
10インチは単ページデカすぎ、見開き小さいでどっちつかずだよな
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:55:37.85ID:ikwaLD8L
なぜか10インチがスタンダード化してるけど、iPadがそうだったってだけでリーダーとして適切な訳じゃないよね
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 16:00:40.68ID:7cPzz3or
何をみるかによるんじゃないの
判型の大きい本や画像主体の本、マンガならでかい方がいい
テキストなら小さい方が携帯しやすい
0152渡辺真
垢版 |
2019/03/06(水) 17:44:23.63ID:OxYNGhI0
Microsoft Surface Pro は 12.3インチ
Apple iPad Pro は 12.9インチ
Lenovo Miix 720 は 12インチ
という点を踏まえて、e-ink で軽くできるなら、見開き PDF を読むには 12インチが使いやすいでしょうね。
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:01:22.89ID:6/rl4GqN
片面でテキスト見る場合でも元がA4サイズなら10インチだと小さいかな?
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:13.78ID:siM50lgt
>>154
pdfで見開きを見るなら12インチなんだから
片面で6インチ 元のサイズなんて関係ない
byパソコン便利ツール集
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:37:43.89ID:5p8g5HNU
いまだに2段組にしてる糞学会は死滅してほしい
意味も無くよみにくすぎる
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/06(水) 22:45:26.09ID:2pJxd7kG
>>158
Likebook Marsの公式サポート128GBだけどでリンクの512GBマイクロSDが動いたって事ですか?
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:32:36.83ID:GNbXd/oJ
電子ペーパーでわざわざ16:9を求める理由がよくわからない
pcディスプレイ用ってこと?
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:41.11ID:cEWtzSFe
>>162
日本語縦書きの横2段は小さい画面でも上下に分けて読めるからいいけど、縦2段横書きは大体A4だし読みにくい。
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:16:31.86ID:KQkMV/oK
16:9の規格を制定したやつらは大馬鹿だと思う。
3:2で統一されていれば、みんなそれで我慢してただろうに。
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:23:08.08ID:cgzmTTs0
>>164
横2段の方が読みやすいだろ
もしかして一文字づつメディア追ってるの?
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:23:26.32ID:dS8PPq8S
シネマスコープだと映画館のスクリーンサイズに近くて映画館やばいから少し小さいといいよの結果が16:9だったような
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:44:17.29ID:pRuSCSSr
>>165
映画は更に横長だからな、作業でなく「眺めるなら」ワイドが良いのだろ

大量生産され安いから?と言って16:9をPCモニタとして採用する会社の責任だ
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 12:48:49.61ID:uEask7Zx
>>167
ワイドの映画映像と4:3のテレビ映像の2種類の違うアスペクト比の映像でなるべく余白を小さくする為の妥協の産物らしい
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 13:13:11.45ID:ksOJZt8A
映画の横長は端の方は全部見る前提じゃないって聞いたけどな
目に映る範囲を画像で埋めて臨場感出すために可視範囲いっぱいまで広げてあるけど
注視する部分じゃないし基本見切れててもいい前提の部分で
大画面TVがそれに追従するのはまだ分かるけど
小型〜中型までそれに倣って全部納められるようにTV作っちゃったのはかえって矮小化しただけだよな
ましてやPCモニタやスマホに採用はほんとアホ
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 13:21:42.10ID:p566+fRa
ビスタサイズ…

それはともかく、ワイドでも16:10は欲しい罠
16:9の画角で見易いのは見開きの旅行ガイドしかねえ
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 13:35:43.35ID:4km/bwMH
おっと、渡辺氏の悪口は、そこまでだ。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/07(木) 16:25:08.65ID:EcYVC8sG
こういうタブレット端末の類いは4:3が理想だな。
リンゴが4:3、MSが3:2でがんばってくれてるおかげで中華含めて非ワイドなのが増えてきてうれしいわ。
大手が大量に発注してくれないとパネルメーカーも作らんから、安い機種に採用されなくなるからな。
一時期iPadやmini用のパネルが出回って中華でそれ採用したのが一杯出てありがたかった。
まあ電子ペーパー系は元々4:3が基本な感じだけど。
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:46:25.07ID:TUa+Q3Cc
>>175
MSは初代surfaceで16:9だったけどな

winタブがコケて2in1推しになる前は、サイドバーとかデスクトップのガジェットとかワイド化を積極的に推し進めてた方
スマホやタブレットブームの前はPC家電を睨んでてwindows機でテレビのポジションを狙ってたから
0177渡辺真
垢版 |
2019/03/08(金) 10:34:44.81ID:WY5Z6mx4
縦横比は色々ありますね。
紙の縦横比 国際規格 1:√2(1.4)、リーガルサイズ 28:17(1.6)
写真の縦横比 4:3(1.3)、3:2(1.5)
映画の縦横比 スタンダード 4:3(1.3)、ハイビジョン 16:9(1.78)、アメリカンビスタ(1.85)、シネマスコープ 12:5(2.35)

16:9 は劇場用動画サイズなので、電子書籍端末は紙に近い 4:3 が私の好みです。
昔アメリカの関係会社から送って来る書類がリーガルサイズで、縦に長すぎてファイリングに困ったものです。
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/08(金) 22:23:40.28ID:q6gf2SCw
好き嫌いって言う以前にタブレットだと縦持ちするのに短辺の長さないと困らない?
ゲームと動画専門なら16:9が良いんだろうけど。
据え置きモニターだと最近は32インチ以上で4Kとか大型が普及してきて16:9でもなんとかなるかって感じになっていてるけど、サイズの小さい携帯端末では短辺狭いとつかいにくいわ。
MSもその辺のフィードバック受けて3:2にしてきたのかなと。最近のタブレットはオフィスやら画像編集とか、ビジネス系売りにしてきてるから4:3とか3:2必要なんだろうね。

電子ペーパー系は紙の置き換えという側面が大きいから、4:3が基本なんでしょうね。
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/09(土) 01:34:24.07ID:NLeKgz/o
折りたたみスマホ元年らしいので流行に乗じて折りたたみ12inch電子ペーパーとか期待してる
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:07:51.13ID:hkrKDrDD
sony tablet pという折りたたみタブレット良かったから電子ペーパーなら読書端末としてめっちゃ良いと思う
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:48:35.93ID:qXwmNuGL
アプリが2画面に対応してないと中途半端なんだよね
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/09(土) 21:35:00.67ID:j6rAPvGd
>>180
今注目されてるのは1画面の折り畳みだぞ

2画面の折り畳みは過去にもあって、高い、重い、電池喰う、分厚い、未対応アプリが多いってので不人気→在庫処分の投売りから後継機出ないってのばかり

投げ売りの時に買ってりゃスペックの割に安く買えるから印象も悪くないだろうけどね
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/09(土) 21:53:52.20ID:y7BYlWE0
>>186
二画面の折りたたみなんて過去にあったんだ?楽譜用のしか知らんかった
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/09(土) 23:57:54.93ID:OCELctGM
初代Σブックだな
あれを今の技術で作るだけでいいわ

しかし電子ペーパは出た時からフレキシブルパネルに関しては
最強って謳ってたんだがなぁ
強く折り曲げたら一度で死亡の仕様なんて民生で売り物になるわけないのに
結局ごつい筐体がついてメリット皆無
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/10(日) 00:11:55.42ID:DFhH6dy1
Android以外で良ければ全巻一冊も見開きE Inkの仲間だね。
7.8インチ画面が二つ付いてあの値段なんだから安いよね。
コンテンツカセットはSDカード見たいだから、自炊本も変換できるソフトが有れば買いなんだけど。
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/10(日) 01:30:10.09ID:v7+zQ1K4
1画面ではなく2画面でいいので
全巻一冊にAndroid入れたような端末が欲しい…
0191渡辺真
垢版 |
2019/03/10(日) 08:34:37.02ID:lOXkt5jT
本命 BOOX Note Pro の予約受付けが、shop.boox で始まりました。
$599.99 です。Memory は 64GB に容量UPしています。
https://shop.boox.com/products/boox-note-pro
BOOX Note の重量 320g に対して、Note Pro は 390g と重くなっている点がマイナスです。
それでも Mimas の 465g と比べたら軽く、SD カードが使えないことを考慮しても、購入検討対象になると思います。
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:34.17ID:DFhH6dy1
>>193
likebook mimas に512GBの microSD入れてもBOOX Note Pro と同じ価格ぐらいですね。

所でMars は128GB オーバーのmicroSD動いたて書込み有ったけどmimas の128GB オーバーmicroSD実績って在りますか?
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:59.89ID:aTNTNdw6
>>189
あれはコンテンツ販売の利益からハードのコストの一部を負担させてるんじゃね?
ユーザーデータ利用不可で自炊ユーザー排除したからできるビジネスモデルかと

バッテリーやめてユーザーに電池を買わせるようにしたりとか、価格下げる努力も当然してはいるだろうけどね
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:39:50.51ID:/6HP8udf
ソニーの電子ペーパーはスタイルスペンどのくらいの頻度で充電必要ですか?
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 07:49:40.12ID:c3PkbQ02
>>200

aliexpressから買いました。
工場からの到着が遅れて発送が遅れるとか来たので、直ぐにスケジュール出せって文句言ったら次の日に確保したって
連絡が入ったよ。しかも佐川で送ってくれた

ペンの書き心地は、他の製品持ってないので比較のコメントは出来ませんが、個人的には満足です。反応はかなり良いと思います。

インストールされてるソフトで、付属のペン使うとパームリジェクションもちゃんと効くので満足です。

あと、最初から日本語が選択出来るのがいいですね。フォントも含め、かなり自然な感じ。

問題は日本語IMEですかね…。何入れても、ちょっと調子が悪い。
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:09:35.50ID:K6Ef34P1
>>203
PDFの上からペンで書くでしょ?あのデータはどこに保存されてるんだろ?
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:30:49.55ID:ZKDVAlBt
>>201
ソニーのスタイラスは2-3週間はもつので、充電が必要なことを忘れてしまうくらい。

それよりもペン先が摩耗して交換が必要になるのが早いことも
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:03:06.22ID:Dp8ufm/8
PDFの閲覧、書き込み用途のみでよいと考えたらやはりソニーにしとくのがいいでしょうか?
主に楽譜用なんですが、ページめくりレスポンスとか書き込み時の手軽さを重視したく。
それとも、Android入ってるやつならBluetooth接続でフットスイッチとか使えたりします?
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 12:57:24.71ID:c3PkbQ02
>>205

どこに保存されてるんでしょうかね〜?
marsでも同じかも知れませんが、PDFに書き込んだ情報はBYOS上だと見れますけど
他のPDFビューワーではエクスポートしないと見れませんね
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:00:15.37ID:CM/a6FY5
>>209
あれ謎仕様なんだよね
ファイル名で縄付されてるみたいで
一旦ファイル棄てて、戻しても書き込みのデータ残ってるんだよね
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:14:44.09ID:Dp8ufm/8
>>208
あれはそもそも流石に高すぎだし、それに手持ちも多いから見開きはむしろ邪魔なんですよね
gvidoのハーフで値段もハーフなのが出ればいいんですけど
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:15:46.31ID:0RvcD2b8
>>206
富士通の方を使ってんだけど、ソニーとスタイラスペンの互換性あるか知ってる?
俺もペン先摩耗がやはり激しくて、ソニー用のPOM替芯使えるなら助かるんだが。
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:17:19.87ID:YHCOl3si
>>213
回答まだですか?早くしてください。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:45:06.83ID:c3PkbQ02
>>210

確かに謎仕様ですね。
それにしても、musesは早くgoogleplayに対応しないかな…。apk経由でインストールするのめんどい
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:47:48.37ID:aGcVsznx
mimasはまだ日本Amazon出ないのにmusesは 日本Amazonでも買えるように成りませたね。
10インチクラスは売れ行きよくないのかな。

>>215
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PDZSNLY
の説明によると今月中旬Google Playストア対応予定みたいです。
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/11(月) 22:08:11.80ID:5Tryfqed
>>219
尼倉庫から出荷のmarsだけど普通に来たぞ
本家より梱包がしっかりしてた
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:05:44.71ID:U1Olnk61
ふと思ったんだけど、付属のWacomペン無くしちゃったら代替はどれ買えばいいんだろ?

Amazonみても、ペンタブとか液タブ専用のWacomペンばっかりでわからん。
0229渡辺真
垢版 |
2019/03/12(火) 18:51:10.90ID:Ef3oNtr9
>>198
私の Likebook Mimas では、256GB の SDカードを使えました。
市販の 256GB の SDカードは exFAT です。
このため LikeBook に挿入して FAT32 にフォーマットし直します。

Likebook に SDカードを挿入して「設定」の「ストレージとUSB」で見ると、
外部ストレージ→「破損しています」となります。
このSDカードを使用するには、まずセットアップする必要があります。
→外部ストレージとして使用
SDカードをフォーマット→準備が整いました。

ちなみに、米中貿易摩擦の影響か SDカードが安くなっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L6JZNRX
256GB を 5千円以下で入手できました。
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/12(火) 18:51:35.68ID:wiTGy2Tt
muses+内蔵 or USBマイク+手書き同時録音アプリ

って使えるんかな?
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/12(火) 19:43:12.66ID:UzW6GTGf
AndroidのOSとUSBポート次第じゃないの?
今ってたとえばだけどUACだっけかな
カメラやキャプチャのUSB標準の規格があってこれに対応したデバイスに対応してればandroidでもキャプチャデバイスが使えたりするからね
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:11:33.58ID:ON6t8xk6
>>230
Booxは純正以外のお絵かきアプリ使えないって読んだ気がする。
musesも純正以外のお絵かきアプリ動くかの確認からだね。
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:21:56.31ID:XsvhWF6/
>>203
ホームランチャーはどうしましたか?
あと純正カバーが付いていたら重さや質感などどうでしょう?
他にも使い勝手などレポできましたらお願いします!
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/13(水) 10:05:39.72ID:zRzoAyCs
>>234

ホームはすみません、いじってません。そのまま使ってます。まぁ慣れれば悪くないですよ。

重さ、カミさんがお菓子作る時の計量器で測ってみました。

本体+付属の画面保護シート:284g
さらに純正カバー+ペン:417g

純正カバーは、外側ザラザラ、内側フェルトみたいな生地ですね。

元々、使用目的がKindle Paperwhiteとスケジュール管理用のsharp wg-s30を1台にまとめたかったので、その機能は十分です。

Kindleは、OSからダウンロード出来るアプリは中国向けなのでフォントが化けて使いにくいです。apk経由で日本向けのやつを入れました

OS付属のノート機能はいいですね。wg-s30を完全に代替できます。

日本語IMEは、今のところ安定してるのはWnn keyboardLabですね。Simejiはキーボードが画面に出ず使えず、
googleは使えるのですが再起動後は1度ソフトを立ち上げないとキーボードが出てきませんでした

すみません、あまり手広く使ってないので、レビューできる内容が少ないです…
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/13(水) 12:28:26.84ID:c0Xp0iiq
>>235
詳細レポありがとうございます。
とても参考になります。

ペンの書き心地はどんなもんでしょうか?
紙に書くのと違い感じですかね?
あと保護シートはつけても書き心地は変わらない感じでしょうか?
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/13(水) 14:57:18.70ID:llxs2ywc
>>236

書き心地ですか。デジタイザー搭載は初めてなので比較は出来ませんが、ペンでなぞった所はほぼリアルタイムに線が描けてすごく書きやすいと実感しています。

今まで充電式のスタイラスペンと普通のタブレットでメモ取っていたのですが、それとは書きやすさは雲泥の差です。

シートは、むしろ貼った方がちょっと抵抗が出て紙に近いかも知れません。付属しているシートはいわゆる光沢系ではなく非光沢なので、ツルツルしてません。

貼ったことによる反応の悪さは、感じないです。
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/13(水) 20:12:39.27ID:c0Xp0iiq
>>237
フィルムは貼った方がいいのですね。
Nova proと迷っていたけど、これならMusesで十分そうですね。
ありがとうございました!
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:02.81ID:l9AC5m8Y
いつものようにOnyx出す出す言っているうちにBoyueに良さそうなのを安価で発売されちゃうんだよな。

nova vs marsに続いて、novapro vs musesも既に勝負ありって感じだよな。
0241渡辺真
垢版 |
2019/03/14(木) 07:39:30.10ID:Zsv3K+5i
7.8" の重さの違いは無視できる範囲でしょう。
Boox nova 重さ: 240g
Likebook mars 重さ: 245g

Boox nova pro 重さ: 275g
Likebook muses 重さ: 286g (284g 実測)

問題は 10.3 " ですね。
Boox Note 重さ: 320g (345g 実測)
Boox Note Pro 重さ: 390g
Likebook Mimas 重さ: 430g (465g 実測(個体差あり))
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 11:58:18.29ID:oLCarDEz
Boox nova 重さ: 240g
Likebook mars 重さ: 245g

Boox nova pro 重さ: 275g
Likebook muses 重さ: 286g (284g 実測)

Boox Note 重さ: 320g (345g 実測)
Boox Note Pro 重さ: 390g
Likebook Mimas 重さ: 430g (395g 実測(個体差あり))

外れ引いた奴がいてワイ飯うま
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:35:15.12ID:0uB8Tzn4
>>243

Mimasが395gなら、Note proとほとんど同じですね。

同じ金型じゃないのかなぁ…
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 13:11:55.28ID:wNhuxwnx
>>243
中華クオリティーで規格より軽量となると部品の付け忘れ、容量小さいバッテリーの
入れ間違いとか心配になるね。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:43:20.19ID:97YvUI2l
ソニーか富士通のを検討しているのですが例えばPDFを30ファイル保存しておいてその中の5ファイルを事前に並び替えて順番に閲覧するという使い方は出来ますか?
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:46:22.17ID:Gf2Wn7DH
>>249
単体じゃそんなことできないぞ、あくまで閲覧と書き込みだけ。パソコンやスマホでPDFを合体させるとか、閲覧履歴で手動でみるかだ。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:15:23.29ID:cMfcXgS0
>>249
フォルダ管理だから、そのフォルダを選択しとけば入れてある5個だけとかできるよ。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:56:23.35ID:6gUlFyKu
去年mars買っちゃったけど
musesのGooglePlay対応版きたら買い換えようかな
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 03:02:17.36ID:oP4YmtGd
249だけどレスくれたみんなありがとう。
楽譜用のが欲しいけど高過ぎでか過ぎなので代替品として考えているのですが楽譜用のは多数のPDFファイルの中からその日に演奏する曲だけを抽出してセットリストが組めて便利なので同じ様な事が出来ないかと考えましたが難しそうですね。
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:04:46.30ID:vg6ZIYM/
>>239
発表だけして興味を引きつつnoteベースの焼き直しやサイズ違いでノンビリ凌ぐつもりだったんだろうが、boyueが積極的に動いてきてbooxの動きの遅さが目立ってきたね
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:00:29.16ID:+2DZsfIN
>>256
その位の使い方なら対応出来るんじゃないのかな
ソニーの実機見てくれば良いのに
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:02:06.60ID:XDEAVcqG
Kindleの廉価版は販売終了なのかな?
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:34.35ID:+HQvqHhr
>>256
ソニーと富士通だと楽譜をpdfにするところから始めるから場合によってはスキャナーを買う必要も出てくるかもしれない
その辺の投資と手間を考えると楽譜用を買った方が幸せかもよ
楽譜用専用なら使わなくなった時に売れる可能性が高いと思うし
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:34.21ID:QOcod+KY
>>260
は?そういう飽きる前提みたいなこというやつ萎える〜
使わなくなったとき=壊れてどうしようもなくなったとき
しかあり得ないわ
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:53:32.92ID:npdJX75P
>>260
スキャナーはすでに持っていて所有している数百曲分の楽譜を全てPDFにしました。
リセールを考えるのもありかも知れませんが扱いが荒いのでw
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/15(金) 22:22:12.30ID:XCDq/1hg
買ったガジェットに企業やキャラやイベントのステッカーばりばり貼って盗まれてもすぐ自分のものだと分かるようにするのもアリ
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:35:34.41ID:2fdHWubr
端末盗まれるなんてどんな環境でサバイバルしてるのか気になる
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:35:24.36ID:O/hjzrk/
>>224
富士通の電子ペーパーでソニーの替芯頼んだやつだけど、フェルトもPOMもどっちも使えた。
同じOEMという話だから当然なのかもだけど。
ただ、POMは表面つるっとしてるから附属のピンセットでも滑って抜きにくかった。
POM芯はソニーしかないので、つるっとした書き味欲しい時はソニーを使うしかないね。富士通より安いし。
フェルトのザラっとしたのとどっちがいいかは好みだろうけど、芯の摩耗に差があるのかはまだわからない。
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:48:46.59ID:rqsXYbSb
技適マーク付きのAndroid対応(アップデート可)E Ink端末でオススメありますか?

用途はKindleと語学アプリです。ただ、Kindleは純正端末以外は操作性に難がある感じですよねー
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:28:06.75ID:xwZZzW/U
kindleアプリにアニメーションOFFの機能がないからなあ
kindle端末と語学アプリ端末を分離できないの
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:52:53.74ID:WIr1qiVu
>>272
報告ありがと!
引っかかりが少ない分POMのほうが長持ちしそうな気はするけどねぇ
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:03:38.74ID:WIr1qiVu
芯の維持費ばかにならないからなぁ
ボールペンと紙のほうが今の時点圧倒的に安い
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:18:21.51ID:46kPtWVu
>>259
注文出来ない状態が続いているね
新機種登場なのか?
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:22:22.00ID:6j2uCpmW
likebook marsのスリープ時の画像どこで変えられるか分かりませんか?
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 17:06:24.11ID:LJkcqbCs
なあ誰かpokepro持ってない?
寝る前に本読んだりネットしたりするのに使いたいんだが
そういう目的にあってるか知りたくて

ちなみに持ってるe-ink端末はbooxnoteと
kindle(一番安いやつ)
booxnoteはごろごろ使うにはデカイのとkindleはブラウザが酷すぎるという理由から
pokeproに心動かされてる
0281渡辺真
垢版 |
2019/03/16(土) 17:09:47.32ID:OQ/cBaB2
>>279

Likebook mimas の場合は、内部ストレージ(mnt→sdcard)の「Wallpaper」フォルダに登録しました。
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 19:09:24.51ID:pfFLDK+P
>>274
273です。
kindleはペーパーホワイトのマンガモデルを持ってます。

では、kindleはそちらでやろうかと思います。

Androidのアプリが割とサクサク動くモデルってありますか?技適外ならmarsが良さそうですが、、
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/16(土) 19:15:34.78ID:yFQ9ILtj
ゼビオ行かなきゃ
0286273
垢版 |
2019/03/16(土) 21:27:34.72ID:pfFLDK+P
>>285
他の端末と比較して早ければ嬉しい、という程度です。
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:39:54.70ID:XsmRb5Ol
現状、MicroSD使えて一番ヌルヌル動きそうなのどれ?
mimas?
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:43:52.06ID:k0bsJ9Ke
ヌルヌル動く電子ペーパーなんてない
ちょっとググればすぐわかるだろうに
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 14:50:46.66ID:hFT1v1Gi
marsにホームボタンとタイプCが装備されたら買うかな。
価格もリーズナブルだしね。
musesにmicroSDスロットでもいいけど。

というか、e-inkはもう小型化・薄型化・防塵防水化みたいな方向性しか残ってないから、現状の中華にはこれ以上難しいような気もする。
SONYが本気出せば8インチで200gを切るくらいのことは余裕でやってのけそうだけど。
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 15:18:17.46ID:AHQR23Eb
>>290
einkのこれから期待されてる方向性は端末よりサイネージや電子タグじゃないの

端末での使用には液晶の代わりにeink使ったものにしかならなくてニッチ向け、特定用途向けの物しか作れないってのが今の状態
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 15:32:17.19ID:L8/UXpLf
>>292
サイネージやタグはもう終わった
サイネージは注目してもらえる華やかさがいるわけで、低消費だろうが意味が無い
液晶系がやすくなりすぎてメリットも皆無になった

タグはそもそも産業向けは表示自体が不要だし
小売は書き換えなどのシステム全体で高すぎ面倒すぎでまったく売れず
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 15:59:57.60ID:ysZKK/4p
>>290
sonyを過大評価しすぎじゃね
xperiaの没落っぷりを見るとAndroid関係は全く期待出来ない
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:57:37.24ID:hNGGqW0g
国内メーカーは変な機能や制限付けるせいか素直にスペックアップさせるのが苦手?だからなぁ

普通にOSのバージョンアップ、CPUメモリストレージの増強だけでいいんだよ
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 17:38:29.31ID:AHQR23Eb
>>294
もともと他社並みの値段ではそれなりのものしか作れない会社だし

ソニーブランドが通用してた時代は、開発や製造に他社より大幅に金をかけた割高なものがブランドのおかげで売れたから技術アピールできてたんだけどね
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 20:35:06.35ID:OYRorXU6
>>295
ユーザーに喜ばれると悔しいじゃないですか?
いかに不満を持たせつつ値段を釣り上げるかの
さじ加減が大切なのですBooxみたいに
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:47:56.66ID:8FHx2IJS
sonyのDPT
ここ最近、少し使うとすぐにタッチ不良…
問い合わせしても、有料の修理とな…
どうしたもんか…
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:22:57.83ID:ipfskj8S
>>298
ありがとう
だがAmazonに在庫があったのを見た瞬間もうポチってた自分がいたよ
今日届く予定
0302渡辺真
垢版 |
2019/03/19(火) 13:53:47.04ID:v0/yY3jc
Amazon を見たら BOOX Note がタイムセール(残り2時間)で、特価:¥ 45,900 になってますね。
今更、買う人はいない?
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/19(火) 21:54:03.99ID:otTXGeEU
Amazonで新発売ないかと思って"onyx boox"、”Likebook”で検索掛けてればきずくぞ。
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:13:06.97ID:qZ/4Er6l
pokeproを買った者だが、思ったよりレスポンスよくてびっくりしてる
少なくともnoteよりはいいから寝タブが捗りそう
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:24:20.70ID:f3Q6An5n
さっき一瞬? sktのyahooショッピングでpoke proの在庫有りになってたけど、もうなくなっちまったな
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:44:40.97ID:s8vp/UP6
いまのところ6インチ級android端末はpoke proしか選択肢がないからなあ

kindleともスマホとも競合してしまうサイズだからメーカーも乗り気になれないんだろうな
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 17:24:19.11ID:HwIicNXH
>>310
サイズの近い7インチタブレットが死に体だからじゃね

16:10の7インチと4:3の6インチは縦表示の時の幅が同じくらいだから
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:43:53.94ID:3VsmOe2Y
marsにアップデートが来た
インストールしても大丈夫……だよね?
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:46:18.54ID:UNa9aw+x
>>316
またアップデートかよ、どんだけ不都合があんだか。
Booxなら、そんなことないのにな。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:27:07.67ID:3VsmOe2Y
>>317
お、そうだな
booxは最初から完成されてるからアップデートが無いんだよな
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:32:30.12ID:zK6Deb2q
marsのアニメーションフィルタリング遅延って上手くやればページめくりのアニメーション無効化できるの?
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/20(水) 22:52:55.35ID:/XbGJtwJ
>>320
mars買うと他のも欲しくなっちゃうんだよね
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 00:32:44.59ID:fCyMG/KY
musesにもアップデートきたー
ようやくGoogle(Playストア)が使えるようになった!
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 00:40:43.97ID:jRunKZpF
marsはホント買ってよかった
C67MLとかN96とかKeplerみたいにクソみたいな挙動じゃ無いし、android4.xじゃないし、画面小さいが見開きで漫画読めるし、microSD読み込めるしで最高
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 00:59:22.15ID:mTtn6Wcn
SONYの旧機種DPT-S1で赤ペン先生やってます。母艦はLinuxで、
USB接続してUSBメモリーみたいに扱っています。

SONYの現機種DPT-RP1 は、この使い方が出来ないので買ってません。
Linux上にアンドロイドの仮想環境を作って、そこにSONYのアプリを
入れてRP1に接続する、なんて出来るんでしょうか。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 02:47:49.48ID:mTtn6Wcn
持ってないw
NotePC も買ったその日にWindowsを消してLinuxを入れてるもんで。
Windows でも android でもいいけど、Linux上の仮想環境でSONY機に
繋いでいる方が居らしたら、情報ください。

高価なので「買ったけど使えませんでした」ってのは避けたい。
また普段使いのマシンとは別にWindows機を用意するのは不便だし…
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 05:14:50.71ID:xc2Q3+73
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs

事務所所在地
大阪府大阪市港区市岡3-10-22
https://www.google.com/maps/@34.6623849,135.4640991,3a,90y,155.81h,92.17t/data=!3m6!1e1!3m4!1svHQOZJRliKGm-jjW2ss9Cg!2e0!7i13312!8i6656 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:28:09.38ID:+VnTTxd8
Musesアプデした

Googleplay対応も嬉しいけど、PDFのパームリジェクションか嬉しいっ!
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 10:16:40.16ID:fFaw35Pk
>>329
Likebook使いはそんなの喜ぶんだ?そんな機能普通だろ?そう、Booxならね( ゚Д゚)b
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 13:14:33.63ID:4tKREXcZ
>>327
俺もlinux使いだが、そんなメーカーの推奨環境から外れた使い方を
高価な機種で試そうとは思わないな
(俺はkindleをcalibleで利用中)
まず自分で試すか海外のフォーラムやredditで聞いたら?
海外でRP1所有者linuxerがどれ程いるのか分からないが
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 15:31:46.76ID:mTtn6Wcn
>>334
まあ旧機種はLinuxで使えているからね。ちゃんと確認してから
購入したよ。Win/Lin 両方使っている人でRP1を購入した人が
「Linuxでも使えるかな」って試していたりしないかなと思った
んだが、少数派の中の少数派だろうから、おっしゃる通り海外で
聞いた方がよさげだね。Linu力より英語力の方が問題だな。
>>335
実機が高いから購入前に聞いている、って事が読めないの?
>>336
それがどーした?
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 17:15:37.68ID:IaTg/gUx
LinuxはいってるメインPCにVirtualBoxでwin環境つくったらええんでないの
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 17:36:13.28ID:mTtn6Wcn
>>340
おおー、サンクス。昔ググったときはこんなん無かったよ。
開発が始まったのは1年以上前みたいだけど。

明日から2週間の繁忙期を終えたら、さっそく詳しく調べてみるよ。
ありがとう。

>>341
「動いている」という実績が無いと、高価な買い物はできないから。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 17:40:32.89ID:mTtn6Wcn
単にアプリが立ち上がるだけでなく「実際にデジペと通信できている」という実績ね。
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 17:42:54.38ID:VWVEaUh5
>>342
Booxで良いじゃんおじさん「Booxで良いじゃん」
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 17:50:49.14ID:mTtn6Wcn
>>344
Boox Noteは持ってるんだが、赤ペンが見当たらん。SONYのは
赤が使える。表示は色が薄くなるだけなのでよく間違えるがw
答案の添削に赤が使えないのは致命的なんだ。

あとSONY機の軽さに慣れると、Booxの重さはかなり気になる。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:20:52.07ID:M/gi3b68
>>350
そんな能力は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:49:05.42ID:Vl+A5yVI
でもkindleがandroidとかfire os搭載しだしたらbooxとか駆逐されそう
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:34:02.03ID:q6uB0SiL
>>353
アマゾン側からしたらBooxやBoyueなどはライバルなどではなく
勝手に汎用書籍デバイスの普及実験してくれてありがたいと思ってそう
ある程度は泳がせて一般的なガジェットとして認知されたら
満を持して殺しにきそうw
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/22(金) 08:53:03.90ID:gW67vrWN
Amazonはkimdle端末で儲け出す気なんかないでしょ
自社コンテンツ普及のためのビューアなんだし
汎用で余計なことできるようにする意味ない
0360渡辺真
垢版 |
2019/03/22(金) 17:18:05.66ID:ksnYd7yP
>>358

Not-eReader は、350g で価格が \40,891
iPad mini Wi-Fi 64GBモデルは 300.5g で \45,800
Not-eReader 競争力あるかもしれませんね。
0363渡辺真
垢版 |
2019/03/22(金) 23:41:52.12ID:ksnYd7yP
>>345

今月末頃に予定される Onyx Booxファームウェア2.1アップデートで
PDF機能に黒、白、赤、青、緑などのカラー書き込みが追加されるそうです。
色は、PCへのエクスポート後に表示されます。
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:19:34.67ID:F66Qj1OY
>>363
何年かしたら
「昔の人は白黒画面にカラーで描いてたんだぜ」
「マジかよ変態だな」
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:45:56.35ID:plZOxYcB
BOOX Note・Max2系にもうすぐ来るシステムバージョン2.1のアップデートで、
日本語の手書き文字認識→テキスト化ができるようになるみたいだ
ttps://twitter.com/OnyxBooxJP/status/1109257733327343616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:56:02.14ID:1PFnXiE1
反射型液晶って死屍累々のイメージだがclearinkは何が違うんです?
0374渡辺真
垢版 |
2019/03/23(土) 19:41:09.95ID:TqNnMJal
私の Likebook Mimas に、ファームUP BYRead-V1.0.2-2019032218 が来ました。
Likebook Muses の V1.0.2-2019032021 とは別物のようです。
何がどう変わったのか、よく分かりません。(^-^;
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 20:09:17.35ID:/rf9KSkm
液晶パネルの反射型はスリットを構成する液晶パネルのすぐ奥に反射面が存在
この反射面がなくバックライトなのが今の透過型

構造色はまあ大雑把にいえば光の墓場をコントロールしてる感じやな
特定波長以外は入ったら出てこれない
出てきたやつが色として見える

clearinkは記事を見る限りは液晶パネル技術の流用で肝は光を活かすか殺すかを黒粒子でコントロールしてるだけぽい
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 22:13:34.27ID:zfHY7TQy
で、boox2の13インチのやつは、日本では購入できないんですよね?
pdfの論文をipad でずっと見てると眼精疲労と頭痛が出てきて辛い
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 22:28:39.11ID:/rf9KSkm
最近思うんだが場合によってはプロジェクターでもいいような気がしてきた
あれもある意味反射だし
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 22:29:41.14ID:/rf9KSkm
あとIPSなどのパネルだと少し傾けて見ると楽だよ
斜めでも見れるし
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 23:25:45.50ID:HDi49ww+
E-Inkなんかイランわとか思ってたけど
最近老眼になってきて切実に欲しい
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/23(土) 23:28:33.20ID:/rf9KSkm
もうバックライトがきつい
プログラム書くのにコードは頭に浮かぶが
打ち込むのがきつい
0387379
垢版 |
2019/03/24(日) 00:09:35.73ID:zPEC9wB6
アマゾンでも業者のとこに海外取り寄せとあるから、日本で購入は難しいかと。
在庫日本にないんでしょうかね。
ソニーや富士通はcomかipadからdirectに送れないのですよね?
考えてるのは、論文のpdfゲットまでは、検索が必要なのでipadでやり、
pdfゲットしたらそのままkindle freeでメールで飛ばす。
Booxならkindleできるから、それをダウンロードして読む。
できますよね?
今はkindle oasis7でそれできてるが、7ではつらい。
Rakuten 8inchは、pocketがあるがpdf飛ばせないので読めない
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:59:16.16ID:F02+TxwZ
>>389
それくらいなら、Booxでもできますよ。
あなた、空気読めないって言われるでしょ。
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:50:01.27ID:gsirxXhA
boox novaかlikebook mars検討してるけど
メール作成とかoffice文書の修正程度の編集はいける?

手持ちのboyue t62dだとレスポンス悪すぎて使い物にならないけど、最近の端末だとどうだろう。
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:13:08.00ID:fN8NJLFn
>>389
値段としては富士通てごろですよね。boox13万するし
ソニーは、iPadとソニーが同じとこでないと転送不可ですか? 職場で検索してpdfを得て、それを飛ばすと、家にあるソニーでゲットできますか?
検索は家でも職場でも、出張先でもするが、今日は家にソニーの本体おいてあるからはよ帰ってよもう、とか、今日は職場にソニーおいてあるから職場に長居して読もうとか、できたらbooxである意味はないな
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:30:27.14ID:WgZvniGp
>>392
あくまで私見だけど
メールの作成とかテキストをゼロから起こすのは、人によっては行ける気がするが
文書修正は細かい操作がつらいと思う

添付ファイルの内容確認して修正指示、くらいが実用的と思うけど、それなら閲覧時間短そうだしipadシリーズのがマッチしそうっていう
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:14:18.70ID:TxhcT5hb
反射型液晶懐かしいな
ザウルスのMI-Eシリーズが一番好きだった

>>386
辛いよ
でも同じ凝視するならEinkの方がまだ負担が少ない
0396渡辺真
垢版 |
2019/03/24(日) 11:52:38.86ID:XuLVrk2l
LikeBook の PDF 分割表示機能を知って感激しました。
大きい PDF や、本を開いてスキャンした PDF を 1ページ(片側)毎読むときに、格段に見やすくなります。
Boox ではできない?芸当で、LikeBook のアドバンテージだと思います。

大きい PDF は、「文字が小さすぎて読めない!」
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF01.png
そこで、画面に合わせて回転させます。
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF02.jpg
右端のページ分割を選択します。
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF03.png
ページ分割方法とタップしたときの移動方法を選択します。
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF04.png
分割表示状態が示されるので、これで OK なら「確認」を押します。
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF05.png
これで BYOS でタップする度に、分割した単位で画面が推移します。
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF06.png
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF07.png
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF08.png
http://makoto-watanabe.main.jp/LikeBookPDF09.png
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:40:35.95ID:/oqgy8M6
>>396
渡辺真さん、相変わらずのバカっぷりですね。その機能、>>398 でも指摘してくれてますが、
BOOXは、旧機種(システムバージョンv1.8.x、v1.9.x)でも現行機種(v2.0)でも実装済みですよ。
Boyueは、Onyx BOOXの後追いをしてるだけです。
0400渡辺真
垢版 |
2019/03/24(日) 14:08:55.59ID:XuLVrk2l
>>398
知りませんでした!教えていただき有難うございます。
Boox でも大きいPDFを分割表示できました。
感謝感激です。

大きい PDF は、「文字が小さすぎて読めない!」
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxPDF01.png

そこで、画面に合わせて回転させます。
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxPDF02.png
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxPDF03.png

下段で「ブラウズ」を選択して、上段右端の「その他の設定」を選択します。
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxPDF04.png

ページ分割方法とタップしたときの移動方法を選択します。
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxPDF05.png

分割表示状態が示されるので、これで「OK」を押します。
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxPDF06.png

これで Boox Neo Reader でタップする度に、分割した単位で画面が推移します。
0402渡辺真
垢版 |
2019/03/24(日) 22:24:01.89ID:XuLVrk2l
>>401
そうですね。Boox のマニュアルには「ブラウズ」で、
「論文モード」とすると、4 分割画面で、表示順序が左上-左下-右上-右下
「漫画モード」とすると、4 分割画面で、表示順序が右上-左上-右下-左下
に簡単設定できることも紹介されていました。(^_^;
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:34:35.65ID:IxhJSFPX
>>393
残念ながら、同じ所にないとできないと思います。
PC経由で良ければ、会社でクラウドに入れて、自宅で、PCで電子ペーパーを
クラウドと同期させる手はありますが、それなら直接自宅でiPadから電子ペーパー
に飛ばした方が面倒くさくないかも。
https://www.sony.jp/digital-paper/apl/dpa.html
→ 特徴3
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:54:09.87ID:yoPy6A5C
>>403 どうもありがとう
調べたら富士通はwin10,必須でした。なので却下。
ソニーはいいのだが、やはりそこめんどくさいです。
一度free kindleでメール飛ばし覚えてしまうと、どのキンドル端末でも読めるので、いちいちソニーと同期とかなると、ほなiPadで読もか、となってしまいそうです。
ならbooxmaxならと思うけれど、高すぎてさらに品薄で、と
悩み続けてみます
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:40:37.21ID:0eetUSGU
SONYの「PDFへのペン書き込み」は .FDF ファイルに出力できる。
PDFの規格に定められた汎用的な形式なんだが、他の機種はどうなんだろう。
独自形式なのは使い物にならない。Booxとか、独自形式なんじゃないかな。
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:47:26.71ID:0eetUSGU
405とは全くの別件だけど、SONY機のバッテリーが3週間もつ、ってのはあくまで
読むのを中心に使ったとき。それもページを殆んど変えない場合。
「書いて書いて書きまくる」使い方だと1日と持たないな。
まあ E-inkの仕組上、仕方のないことだが。
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:28:20.54ID:qtQM82Rs
DPTはバッテリーが2000mAh程度と少な目だし
S1なんて1270mAhしかないから、そんなもんだろ…
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/25(月) 16:26:24.31ID:/EeNreR7
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:24:42.04ID:W/knr1Pt
>>409
ちょっと待ってくださいね。スケジュールでは次の新機種の発表が先ですので。
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 15:08:38.62ID:Dg1TUHq3
次の新機種はメモリ4GBが標準になってほしいね。Max3はtype-cへ。
そしてandroidのバージョンも上げてほしい。いまさら6とかありえん。
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 17:06:32.29ID:ZcP+Qy4U
>>412
booxやlikebookは使ってるSoCの世代が古いからな
SoCの世代が上がらんとandroidのバージョンも上げないんじゃね

今のbooxは32bitCPUだと思ったがandroidだとOSが32bitでも4GBフルに使えるのかな
winだと予約領域にアドレス取られて500MBくらい使えないメモリ領域出てきてたけど
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 17:30:53.00ID:5XBMsIcl
>>15

これ、さんざんスタイラスペンで書く動画掲載しといて、スタイラスペンは別売りだった

$399は、スタイラスペンなしのSuper early birdです。

スタイラスペン付きで$424
さらにカバー付けると$434

こうなると値段はあんまりメリットないな。フロントライトも無さそうだし、
・コアが多い
・Android 7
・4G通信
くらいがセールスポイントか?
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 18:00:58.13ID:32JVrkVv
>>415
あなたは、電子ペーパー端末の事をよく理解していないようですね。
Booxシリーズという時点で、セールスバリューがあるんですよ。
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 23:41:59.54ID:/n3p7BXY
>>404
https://ja.aliexpress.com/item/BOOX-MAX2-HD-4/32949541595.html
ここで買えるよ。以前ここでLikebook Marsを買ったけど、4日くらいで届いた。
問題は自分で壊して修理が必要なとき。
中国に送らないといけないけど、関税がかかるし、中国の税関審査を通らない場合も。
多少不便でもpdfを読むだけならソニーか富士通の電子ペーパーを勧める。
BOOX MAX2 PROは550gで重すぎるから。 ソニーなら350g。
こういうサイトを使いたいなら別だけど。
https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/dmagazine/
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/26(火) 23:55:15.58ID:BROydY2i
普通に使ってて壊した頃には上位互換の製品がでてるから心配いらない
特にBooxはね( ゚Д゚)b
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:02:41.70ID:HSViCqpo
>>413
ん?今でも公式サイトから買えますよ。ただ、代理店の価格より1万円ちょっと高いんですよね。
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:16:23.89ID:yqjb4rKR
ソニーの持ってる人でキャリーケース的なものを自作した人いない?
俺が一番怖いのは折れ方向の力だから、鉄板と一緒に持ち歩くくらいしか思いつかないんだけども
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:01.50ID:G8QYMWwh
ペリカンケースにでも突っ込んどけ
でかさには目をつぶれ
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:42:11.40ID:8n63x9Ob
marsでも貧乏人にはタケーワ
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:50:43.11ID:Vg0vHACa
A4だと定型であるみたいだけど、A4だと微妙に小さいな

材質(アルミ・ステンレス・鉄)、大きさ、厚さオーダーで注文だな
ttps://www.kinzokuita.com/bend/itazai_stain.html?gclid=EAIaIQobChMI0Z6Xtbqi4QIV1qmWCh1LUwhZEAMYASAAEgI62fD_BwE
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 00:47:35.74ID:PTnoR/zr
DPT便利なんだけど描線がフニャフニャなのがダメなんだな。もっとキリッと描ける電子ペーパーってないのかね。
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:18:56.75ID:zfDvKTMf
外部ストレージ使えないのと、値段高いのに目を潰れるならイケるってこと?速度とかソフトとか
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:56:38.60ID:j39OQse/
sdおじさんたちってどういう使い方してんの?
スマホ界隈でもやたら出てくるけどぜってえ一部の声がでかいだけだろ
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:06:58.16ID:DEhvdsGB
腐った林檎をおいしいおいしい言いながら食べる趣味は無いってことだろ
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:47:57.40ID:MKjHT7Cd
しかしリアルな話鉄板作戦しか無いかもしれないな。
ノートパソコンのケースなんかはみんな耐衝撃だけだもんな。
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:56:04.38ID:fzUtYvkG
>>435
13インチノートPCとかだとインナーじゃなくてカバンの方を頑丈なのに変えるからな
elecomとかが出してるような、ビジネスバッグ調のデザインのキャリングバックとか
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:38:40.07ID:hVSLmrXF
>>436
初めて買う人に10インチはどうなんでしょうね。
初めは6インチ、8インチ辺りが無難と思いますが。
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 20:39:55.52ID:JUcoajmk
Marsが買えないなら初心者におすすめなBOOX Note Proを買えばいいじゃない
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 21:50:37.03ID:qik9nfJR
>>436
初心者には日本語で質問やサポート受けられるストアでの入手が容易な発売済の機種を薦めてやれよ

初心者だと夢見てる人が多いから、思ってたのと違うってなったときに潰しがきかないeink android機で高いのをすすめるとアンチ化するぞ
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:02:06.54ID:BuqPyOJx
dptとyogabook見てきたんだけど、画面にうっすらとグリッドみたいな模様があったんだ。表示じゃなくて。
電子ペーパーってそういうもんなの?
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:15:25.20ID:isjXbGM1
勢いで安売りしてたプロジェクター買ったが目が疲れにくくなった
しかし相対的に静かという割にうるさかった

やはり新しい反射型ディスプレイを望む

バックライト型液晶のスマホに戻ると目が痛い
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/29(金) 08:48:23.96ID:QJzf7hI5
einkでもいいけど今の割高のままなら反射型液晶でもいいし
類似の製品でも許されそうじゃん
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/29(金) 09:28:53.15ID:MAlt6PYu
中古だけどbooxnote買ったわ。参考になったわありがとうお前ら
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/29(金) 09:39:32.80ID:IimwXlxv
個人的にはe-inkは反転と画面にゴミが残るのが嫌だわ
あとコントラスト薄いのも
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/29(金) 11:19:40.47ID:BPTktQsd
液晶モニター分解してバックライト除去して裏に鏡でも貼れば反射型液晶になるんじゃ?(テキトー)
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/29(金) 12:56:23.06ID:IimwXlxv
>>450
自分と相容れない考えのレスされたからって
無理に茶化そうとしなくていいんやで
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/30(土) 11:36:29.79ID:3k0IAwFT
mimasアマゾンで購入しました。4日で届いたよ。512GBのSD認識しました。
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:23.11ID:3k0IAwFT
perfect viewer入れたのですが画面操作が3分割になります。設定で後2つ増やせたのですがアプリのデフォルトでは11分割ですよね。どうやら本体のめくり設置という機能に縛られているみたいです。どうしたら11分割にできるのでしょうか。
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/30(土) 12:36:38.63ID:3k0IAwFT
自己解決しました。スクリーンの割り当てでできました。
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 00:16:51.61ID:4H6Y/0z5
>>448だけど、booxnote今日届いてセットアップしたわ。
まだ初日だけどa2モードにすればスクロールも出来るし期待以上だわ。クラウドも使えるし、sdカード無いだけでなんでこんなに嫌われてるんだ?
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 06:29:46.40ID:BWd6xLsY
>>460
ここ一年のアップデートで
相当使い心地良くなったから
叩かれてたnoteとあなたの手元のnoteは
別物と思った方がいい
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 08:26:41.83ID:fptNToFm
>>463
ふさふさですが、何か?
boox派怖いな、アプデでフロントライトが付くようになるなんて考えるとは・・・
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:34.29ID:CGuVPBNf
>>460
boox noteは別に嫌われてはいないんじゃね

多少重いが、ライトとSDスロット付きで安いmimasのが電子書籍読むのには無難で、軽さと電子ノートとしての利用ではソニーのDPTの方が良さげだってだけで
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:16:57.52ID:1jBWoUs2
>>447
カラーで描画速度がeinkより優れていたものの多くは透過式液晶と用途がモロ被りする
そういうのは透過式液晶のスケールメリットによる低価格化と激しい開発競争による省電力化の前に競争力を失っていった

有機ELも当初の、液晶より原理的に省電力にできるって事は今では大きなメリットでは無くなって、液晶より綺麗ってイメージがウリになってるからね

einkなんかは使用感が液晶と明らかに違うから電子書籍リーダー等の特定用途向けとして生き残れたって部類
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 13:21:43.60ID:KIFJeSDJ
初Einkなのですが使用上の注意点はありますか?どこかでリフレッシュがどうとかって見たのですが。
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 14:12:47.70ID:m9wEK09S
>>468
重量が重過ぎて使いずらい機種が、あるのでその辺に注意が必要だと思います。
Booxというラインナップが、あるのでその中から選ぶのが無難でしょう。
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 14:17:56.26ID:KIFJeSDJ
>>469
ありがとうございます。機種は決まっているので運用方法の注意点が知りたかったのです。
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 16:15:50.20ID:5s7aDrD2
クリスタやメディバンのイラストソフトに耐えるEink製品ないだろうか
Booxで10万出して柱するのもためらわれる
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 17:00:36.29ID:SihicflM
>>474
ない。
しいていうならペーパーライクプロタッチが一番いけそうな気もするけど、そんな用途で使ってる動画もないし分からん
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 20:44:34.17ID:4tDJgmyc
>>482
富士通の発表前にDTPの新しいのが出るとかリークが有ったし正座して待ってろ
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/31(日) 20:49:54.04ID:MDIfJUGp
sonyのDPT-CP1なんですけど、画面上部の三本線アイコンとかの並びのアイコンが一通り効かないんです
なにかお気づきの点はありませんか?
たしかどこかの店頭のモックアップでも同じ状態のものがあったのでよくある症状なのかなと思いまして
よろしくお願いします
0491484
垢版 |
2019/04/01(月) 14:19:55.33ID:04O5gpPP
モックアップじゃないホットモックでした!
ごめんね
持ってる人と触ったことある人いたら教えてぇ
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:51:10.92ID:n1n5KyoP
Not e-readerに出資したんだが予定の3月を過ぎても発送されず
会社からの説明もない

誰か他に出資した人いませんか?
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:11.87ID:icTOOxfr
>491
cp1使ってるけどそんな症状なったことない。
故障でしょ。
保証期間中ならすぐ送った方がいいよ。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:07.34ID:W69psvL6
>>495
自分もCP1/RP1持ってるが、そのような状況になったことがない。
最近は、CP1しか使わなくなった。
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:47.12ID:HqDVvZPg
アキヨドにDPT-RP1の実機が置いてあったので、いろいろ触ってみたが
ペンで全く書けない事がかなりあった。
これじゃ使い物にならんってレベルだったけど
↓これの「1cm離すと」を自分がやっちゃってたって事なのか…
http://beerplease.me/dtp-rp1.html
0501渡辺真
垢版 |
2019/04/02(火) 10:09:07.59ID:tdZ3fEGC
the-ebook-reader.com での使い方紹介動画が分かりやすいです。

https://blog.the-ebook-reader.com/2019/04/01/onyx-boox-nova-pro-pdf-review-video/
Onyx の電子書籍端末は、PDFを読むのに最良のEインク端末の一つです。
Onyx Neo Readerアプリは、他のリーダーアプリよりもはるかに多くの機能を持っています。
Onyx は、最新の2.1ファームアップで Neo Readerをバージョン3.0にアップデートしました。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:16:38.61ID:UzX9USaE
( ゚∀゚)o彡°Boox!Boox!
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:59:39.32ID:Gp0m45bd
このスレ的には、
ソニーが最高だけどあまりにも高すぎるから他のを探していく感じなのか?
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 13:13:12.55ID:4fZF6fOL
ソニーのがダメって人は「タブレットでいいだろ」に属する野郎だからな。
pdfだけは不便かと思ってたけど、印刷を使った機能があるから別にjpgやhtmlが扱えなくても困らなかったわ
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:21:10.50ID:0SUhc4a4
>>503
値段が、問題なのではないのです。
問題は、Booxでないということです。
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:23:03.32ID:FBAk0kGy
reMarkableの購入を検討しているのですが、文字や絵を書くのにもっと適した電子ペーパー端末はありますか?
自分なりに調べてreMarkableがいいと思うに至ったのですが、このスレでは名前がまったく上がっていないので……
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:42:02.02ID:+/QNjxzy
>>510

reMarkable 公式ショップで買おうとしても場所で日本を選べない
→流通ルートが確立してない
→高い

そんだけのことでは
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:27.71ID:+UgvV2Ks
>>512
欲しけりゃ輸入代行とか、転送を使えば良いだけだ。
何故それをしないのか、答えはBooxでないからだ。
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:43:13.40ID:It8mOVo1
絵を描くならリマーカブルでええんじゃ。レイヤーあるし、ペンの種類も豊富
だが、たぶんペンの追従性はbooxの方が上。
あとリマーカブルはタイトルとかに日本語が使えない。メモの整理はしにくいかも
あと絵描くなら10インチは小さいかもな
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:56:34.86ID:GZQomgl2
>>507
A2 Pro使ってて自分もそのつもりだったんだが
marsが快適すぎたので見送ります……
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 07:04:43.52ID:MQkBc1hR
タブレットより電子ペーパー端末の方が高いのね。
あまり需要ないからかな?
買おうかと思ったけど、躊躇うな...
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 07:34:35.21ID:bQLrG7EZ
>>518
金より使用感が大事だよ
買ってしまえばいくらで買ったとかどうでも良くなるが使用感は使う度にずっと付いてまわる
タブレットに目が移るなら別に電子ペーパーに魅力感じてないわけだからそっち買うのが正解
電子ペーパーは操作性も悪い

電子ペーパー端末でどれ買うか悩んでるって人にしか向かない
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:18:44.03ID:O6Ge74uR
デントオンラインショップで5パーセントOFFクーポン出てたのでLikebook Mimas ポチった。
Amazon店と違い予約扱いだけど4千円弱安くなった。
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:59:56.10ID:ZWqkTLWB
なんだよmimas、芯ロットからボディカラー黒くなるとか・・・
もうちょい待てば良かったわ
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:23:15.11ID:QRzXBbLb
電子ペーパー端末買おうとあれこれ物色してたら〜
モバイルホワイトボードを買ってました〜
チクショー!! 

いや実際書く用途メインの人はこっちが正解だと思ったわ
電子ペーパーはReader用が限界でメモにはならないよ
やっぱり人は紙とペン無しに生きられないのよ
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 13:15:01.60ID:G53N//mE
電子ペーパー初心者なんですけど下の用途で何がベストですかね

E-inkって紙面データの出力チェックが簡単にできそう・・・(いや知らんけど)
これ単独でアイデアスケッチやラフスケッチ用途に耐えうる(幻想)
kindleも一応使うけど電子図書はほとんど自炊→SD付き泥E-inkが欲しい(安易)
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 13:23:13.85ID:4BwPPwgC
Booxでいいんじゃね(いや知らんけど)
っていうかBooxしかないじゃん(幻想)
( ゚∀゚)o彡°Boox!Boox!(安易)
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:14.79ID:O6Ge74uR
>E-inkって紙面データの出力チェックが簡単にできそう・・・(いや知らんけど)
仮想プリンタでPDFをネットワークHDDに出力してそれを読む。
A4サイズ紙面データだとMax2 Proかな?

>kindleも一応使うけど電子図書はほとんど自炊→SD付き泥E-inkが欲しい(安易)
メインの自炊データ画面サイズに合わせてLikebookのどれか。
自宅で使うならネットワークHDDに自炊データ入れてBooxでも可能。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 15:54:30.07ID:XU3wY84B
Boox novaは流通在庫限りで生産終了だってさ
nova pro一本でいくらしい
SKTは去年のうちに知ってたっぽいな
ほとんど仕入れてないみたいだし
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 16:44:01.32ID:G53N//mE
あんがとね
Likebookもnova proもいいけど俺用途的にMax2 Proなんかもなぁ
でもお高いんだよな
液タブもそろそろ新調するからこっちで中華タブにして・・・
いや自炊読むだけにするならLikebookでよさげだし
nova proはバランスいいよな
参考になった
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:05:05.57ID:y4XB5l0K
10inch以上は300ppi以上が出てきてからが本番
現状はmars一択
タブペン?ノートでも使ってろ
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:29:26.44ID:mjg8qQia
cp1の綺麗な線が引けないのは仕様ですとの事ですが、ほかの電子ペーパーはそんな事ないのかな?
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:33:13.19ID:ebxqcWbJ
>>532
線どころか、綺麗な○や△、□まで描けるよ。
そう、BOOXならね(ニッコリ)
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:35:21.74ID:XgQAyhEu
2日前にsktで買ったboox max pro2が届いたみたい。仕事から帰って開封するのたのしみ。初期不良あたらないでほしい、それと反応の悪さにがっかりしたくない。よかったら報告します
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:11:06.57ID:9kpXt6I2
>>521
マジ?黒ならちょっと欲しいな
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:27:17.91ID:k8oSY2YA
最近のboox上げは全部ネタだろ
ここで本気で支持してるのは渡辺君1人だけだと思ってる
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:31:03.50ID:jiYpBV8M
>>537やめろよ
>>534が可哀想だからさ
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:07:58.07ID:OZDP+qVN
Max2 pro の入荷数少なすぎだろう。yahooショッピングで二台しかなくて、一日で売り切れ、amazonももうないときてる。
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:13:20.82ID:O6Ge74uR
>>539
Wifiルーター 5GHzだけとかに成ってない?
2.4GHz、5GHz両方Onでテストをしてみたら
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:41.46ID:1HUwBzvc
>>541
5GHzは非対応みたいでそもそもリストに挙がってこないね。近々フリーwifiが飛んでるお店に持っていて繋がるか確認してみるよ。
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 23:12:42.92ID:9uewWIOf
>>543
うっ、タグの所に飛ばねぇ。
目次の「Boox以外の設定を原因とする不具合(Wifi等)」の所ね。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 08:30:34.35ID:ReDBcI1Q
sktに書かれてるbooxの充電電流が少ないとcpuが壊れるのって、まだありますか?アップデートとかで治ってますかね?
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:00:32.38ID:0ZrbJfE/
>>547
大丈夫大丈夫。Booxはソフトのバージョンアップでハードの性能までアップするから。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 10:11:14.39ID:1bvo0F7z
>>493
リリースは5月に延期
ハードボタンを3つ追加して本体は大きくなると
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 10:16:19.64ID:IWWxiewu
>>520
その店って発送早い?
中華通販で注文したら1ヶ月以上放置されてて
昨夜キャンセル返金したとこなんだが
また待つのは萎える・・
Amazon注文の方が無難?
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:15:07.53ID:FWzDbkCy
Booxの次の機種はwifiも改善してほしいね。SDもなくてネット接続必須なんだし。
せめて5ghz対応。できればac以上のものをつけてほしい。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:15:23.52ID:4t7dA1xg
>>547
それは設計上の根拠がある話なのか?
過電流で壊れるならまだ話はわかるけど
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 14:10:07.54ID:YatzRE5Q
とりあえずどこでもいいから13インチクラスでtype-cのやつはよしろ
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:29:59.66ID:IRPdYo6Q
>>554
マグネットケーブル良いぞ
microUSBとtypecとライトニングが同じケーブルで使えるようになる
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:58:16.15ID:IeCTdEJg
E-inkとは関係ないけどType-Cマグネットケーブルを使う場合は慎重にね
アップルや辞めた経緯やTB3マグネットケーブルがクラウドファンド止まりな感じで察すると思うけど
いずれ外部出力対応のE-inkタブがAlt mode対応のType-Cのみになったら
マグネットケーブルでは対応きついかも
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 16:30:44.73ID:IRPdYo6Q
>>556
充電しかしないしどうでもいいよ
そうなるかもわからない不確定の未来のことを考えるのは無駄である
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 16:48:44.11ID:iRqa5sl4
>>550
昨日の朝発注でまだ発送連絡無し。
予約扱いで”※本商品の入荷予定時期は3月下旬〜4月上旬となります。”てなってるけど
Amazonで残り19点てなってるショップでクーポン使えば安く成ると思い直売の方で発注した。
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:13:27.09ID:0WUF2Vxr
>>555
そういうコネクタ付け替え系はすぐ接触不良とか断線起こして使い物にならんかったから信用しないことにしてる
本体側にコネクタ付けっぱなしも物理的に邪魔だし精神衛生的にも不安
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 18:56:06.39ID:vkRNO8Ku
タブレットでマグネットケーブル使ってたけどケーブル外れやすいし
くっついてても接触不良?っぽくて充電中に何度スリープしても解除されてしまう
(開発者オプションの「充電中はスリープしない」のチェックは外してる)
別メーカーのケーブルも試したけど似たような感じだった

個人的にはe-inkみたいに輸入品で修理が面倒なデバイスでは使いたくないな
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 19:43:29.63ID:IRPdYo6Q
>>561
2年使ってるがそんなのなったことないのでねつ造乙としかいえないな
メーカーによるんだろうけど

>>560
邪魔ならんし毎回抜き差ししてたやつよりはるかに保つわ
奥まったところにあってマグネットを物理的に付けられなかったBV5000は新品ケーブルでも刺したらガバガバしてる
microUSBはすぐひん曲がるのを考えたら精神衛生上もマグネットの方が上
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 19:51:29.84ID:IRPdYo6Q
ちな、俺が使ってるのはTOPKのやつな
輸入品で修理が面倒なe-ink端末で端子壊したくなかったら使ってみそ
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 20:17:25.19ID:DB+rrbSk
>>564
どうでも良い、興味無い。
それより、Booxの話でもしようぜ。
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 21:53:21.99ID:IRPdYo6Q
>>567
神経質に置き位置調整しろよw位置が悪いと充電がブツブツ途切れるからな
俺はテキトーにケーブル近づけるだけで繋がって充電できるしなんと充電しながらも使用できる
おまえは使おうと持ち上げたら充電終わるけどw
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 23:01:41.90ID:vkRNO8Ku
正にマグネットで神経質に置き位置調整してたわ
使おうと持ち上げたら充電終わるしw冗談抜きで

マグネットは中華製のやつばかりだから当たり外れ捜すの疲れたし
それより今は充電終わったら挿しっぱなしでも充電止めてくれるエコケーブルがほしい
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 23:09:48.57ID:IRPdYo6Q
>>572
わざわざそんなもん使わんでも自動で止まるわ
し続けてたら爆発してるぞ
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 08:17:41.63ID:BTZduKd7
止まっても減ったら再充電されるし
100%と99%の間を言ったりきたりするのが嫌なんだよな

最近のスマホは
きにしなくていい


昔の携帯のクレードルなんかだと止まったまま再充電はじめない仕様だった気がするが
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 08:34:05.40ID:BTZduKd7
ごめん書き込みボタン押してもうた、上のは忘れて

リチウムイオンバッテリの寿命的には20〜80%を保つのが最適とされているので
精神衛生上99~100%付近でのトリクル充電状態で長時間放置しておきたくない
というのが一点

最近のスマホなら回路賢くなってるから気にする必要はないって記事もあるけど
中身が一昔前のタブレット(fire HD10)やふた昔前以上前の世代のBOOXなのでね
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 08:45:08.30ID:tLWLULev
だれかタッチ効かなくなったDPT買わない…
メルカリにでも出そうかな…
ソニータイマーほんま…
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:05:00.03ID:Izvnpc80
( ゚∀゚)o彡°Boox!Boox!
リセールも高いからメルカリで確認汁
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:05:23.19ID:YluSn8Pd
>>576
まさか
(充電)し続けてたら
がわからんのか?おまえが日本語やばいぞ
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:08:56.60ID:YluSn8Pd
>>578
Androidなら充電止めるアプリあるやん
パーセンテージは本体バッテリーの電圧で決定してるのでケーブルより本体で制御するのが定石
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 09:19:21.57ID:rS124vFo
なんでもいいからとりあえずさっさとこの世からライトニングとMicroUSBを絶滅させろよ
何十年規格乱立のクソ世界続ける気だよ
いい加減進化しろよクソヒューマン
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 10:52:38.81ID:543xymUJ
>>583
え?w
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 13:30:17.30ID:VuvC4CG6
>>586
androidはすべてストア使えると思ってんの?
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 16:28:00.60ID:ER/lFVXO
スマホはaccubattery使ってるけど通知するだけで充電止めてはくれないな
通知が来たら人力でケーブル引っこ抜く人間が必要
制御までやってくれるアプリは要rootならあるらしいが
booxやlikebookで使えるかは知らん
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/05(金) 23:39:11.77ID:hXMGNJjc
>>600
察してやれよ。BOOX叩きの流れにしたいのに、話の流れがDTPに行ったらか気に食わなかったんだよ。
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/06(土) 06:52:58.90ID:roRyWVf5
>>550
デントオンラインショップからLikebook Mimasの発送連絡来た。
4/3 7:30 発注
4/6 1:30 発送連絡
明日夜の到着予定みたい
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:54.55ID:0zJbI935
>>583
すまん、軽く探してみたんだけど見つからなかった
アプリ名教えていだだけないでしょうか
0608渡辺真
垢版 |
2019/04/06(土) 14:21:28.30ID:JLN0EuNI
SKTSELECT で BOOX Max2 Pro の在庫減っています。
残り7点 ご注文はお早めに。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NL8G4WF
こんな高い製品を買う人いるのですね。
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/06(土) 18:08:50.11ID:hrD2Xdyz
>>608
公式から買えばケースもライトもアダプターも替え芯もついて送料無料なのに
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:42:20.53ID:UiWTg3MX
ふと思い立ってPokeProでドラクエやってみたんだが
思いの外普通に遊べて驚いた
(ゲームボーイライトを彷彿とさせる感じ)
確実にディスプレイの寿命縮めるから
万人には勧められんが
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 08:08:46.73ID:xDomr20J
>>608
多少高くても、BOOX所有というステータスを求めて、皆さん購入されるんでしょうね。
BOOXの性能と、トータルバランスが他製品と比べ頭1つ、飛び抜けてるというのもあるんでしょうけど。
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 13:42:18.90ID:u7FviYO0
>>614
使ってみて自分にピッタリだったので追加購入、という人もいるんじゃないかな
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/07(日) 13:54:02.93ID:T3ZWVubF
>>615
わかる、わかります。BOOXなら、幾つあっても良いですよね。
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 03:52:38.13ID:dv1ODxgh
SKTの人
ここ見てるなら作ってる企業にeinkとは違う反射型ディスプレイのモデルも開発できないか打診してくれ
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 12:59:19.67ID:4gmq0FzV
昔のザウルスやゲームボーイカラーの液晶とか真っ当に進化してたら凄かったろうな
目の付け所がシャープでなければ良かったのに
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 14:39:42.11ID:ltrDSiMR
既出かもしれないけど、e-inkのAndroidでkindle読むときにボリュームボタンでページめくりにすると捗るね
今ちっさなbluetoothキーボード繋いで、そのボリュームボタンでページめくりしてるんだけど
誤操作すごい減って快適

うちのキーボードはこれだけど、もしかしたらボタン付きのイヤホンとかでもいけるのかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XMOT0BQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_u5TQCb59XWZF5
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 15:36:23.31ID:Lm6nBCLt
>>623
トラックボール超快適
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 19:02:20.13ID:tYJanvCq
リングタイプやトリガータイプのマウス・トラックボールと相性良さそう
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 19:25:30.72ID:TWY1gMvJ
中国政府にもgoogleにもムフフな情報が渡ってほしくないのですが、
Likebook marsってユーザー登録なしで使えますか?
もし必要ないとして、アップデートの際にも必要ないですか?
Google Playを使う分にはgoogleアカウント登録が必要なんでしょうけど、
apkアプリを直インストールする場合にもgoogleアカウントは必要なんでしょうか?
あとbooxシリーズはgoogleアカウントの登録が必須なんでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありません。
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 19:47:59.50ID:tkDyODoO
>>626
Likebook MimasではGoogle Playを起動した時初めてgoogleアカウント聞いてきたので多分
marsもGoogle Play使わなければ不要かと。
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 19:54:48.26ID:mz0fbORu
無料アプリしか使わんなら無くてもいいけど、ある程度の数のアプリ入れてるとgoogle playとかamazonのストアとか使わんとアプリのバージョンアップがメンドクサイよ
0630626
垢版 |
2019/04/08(月) 19:55:30.79ID:TWY1gMvJ
>>628
レスありがとうございます。marsの購入検討してみます。
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 20:47:25.27ID:a3HUmya2
まともにアプデしないまま使うほうが中国やGoogleに情報渡すより圧倒的にセキュリティリスク高いことについてはなんとも思わないんかね
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/08(月) 22:31:27.69ID:8S3mKUvw
別に思わないけどな
必要最低限のアプリ落としたらそこからスタンドアロン状態だし
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/09(火) 01:29:44.42ID:6VWWtvwk
ステアカウントを作るにしても
そのステアカウントが何かの拍子に本人に結びつくことがあるから
対策方法としては手堅いな
0634渡辺真
垢版 |
2019/04/09(火) 08:31:30.94ID:aCNjsxzs
「ラジエーションハウス」というテレビ・ドラマが始まりました。
4月 8日放送分の原作マンガは、無料でダウンロードできます。
http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/radiation.html
BOOX Note/Likebook Mimas で読むとちょうどよいページ・サイズです。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:30:46.26ID:Atls1wLc
LIKEBOOK仕様のKindleアプリってやたらダウンロード速度遅くないすか
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:25:55.17ID:HAyc9Qre
LIKEBOOK仕様のKindleアプリて、標準Kindleに比べ何かメリット在りますか?
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 02:06:40.02ID:EBORj113
BOOXはワコムのスタイラスペン売りにするんだからアプリもイラスト用途に対応してくれ
標準アプリに2,3枚でいいからレイヤー機能付けてほしい
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 03:55:51.39ID:tkX2CWRK
BOOXのペンの替え芯ってどれが使えますか?BOOX純正以外でも使用出来る製品はありますか?
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:36:16.26ID:Y1NItT0d
なんか電ペ界隈って読む、書く、描く、映すとかのいろんな需要を中途半端に満たそうとして結果残念な方向に進化しようとしてないか?
万能機が欲しいならハッキリ言ってiPad買っとけよで終わりなんだから、もっと特定の用途に特化してくべきだろ
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:54:19.92ID:ZCmZ8N3W
>>641
Boox渡辺が検索してるから少々お待ちくださいね
本人は持ってるだけで使いこなせてないので
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 11:16:54.15ID:NoWEt1FF
>>637
likebook仕様のkindleアプリなんてあるの?
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 16:14:18.01ID:VeCviIpY
>>626
セキュリティか不安なら中国製品はやめとけ
特に仕事の書類は中国製品に保存するのは危ない
日本企業の社外秘書類が中国のネットに晒されてる状況だからな
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 16:40:29.83ID:SEiXkfWs
なるほど日本語怪しいやつが言うんだから間違い無さそうだ
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 17:45:19.78ID:H2uOWvx7
中華端末を仕事で使っちゃいけないなんて常識だろ
仕事で使うならソニーとか富士通を買えばいい
中華端末はお遊び専用
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:47:18.31ID:seyj6Oa4
>>626
booxについてだけどGoogleアカウント無しで使用できるよ。

あとapkについてはアカウント関係なくインストールは可能。
(その場合、他のandroid端末と同様に設定の「開発元が不明なアプリのインストール」をチェックしとかないといけない)
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:52:15.23ID:seyj6Oa4
>>651
日本メーカーでもその分野が斜陽なところだと、中華に売られる。
そもそも「私物に社外秘のデータを入れてはいけない」ぞ。

セキュリティの基本な。
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 21:53:02.20ID:u3D2S2HL
>>646 アマゾンに出品されている物はすでに黒になっている。
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/10(水) 23:48:38.99ID:Ef+TuC3V
>>660
本当だ
Aliの公式も黒になってる
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 01:23:37.16ID:jMuje2yJ
>>646
遅レスすまん、ソースはaliExpressのlikebook storeのmimasの商品説明だった
黒ボディかっけーな・・・
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 02:57:26.84ID:deCtTXCK
>>654
>日本メーカーでもその分野が斜陽なところだと、中華に売られる。
中華に売られたらもう使わないだろ
アップデートでバックドア仕込まれたらたまらんからね

>そもそも「私物に社外秘のデータを入れてはいけない」ぞ。
まさか社員に中華タブを支給するバカ会社はないだろうけど、、、
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 12:27:22.88ID:04xVNWTY
Boox note のtype-cでハブつないで有線LANとかを使うとかってできる?
それとも充電以外はだめ?
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 14:08:15.24ID:cg/BUYw7
いわゆるコネクタだけtype cでしょ
ベースのハードって古そうだし
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 16:04:12.45ID:NjFw7Gud
>>667
Booxの事なら渡辺氏に聞くと良いよ
パソコン便利ツール集(フリーソフト 便利ソフト)をググって
渡部氏に直接質問するのが早いと思うよ
運が良いとDRM解除など裏技的な事なども教えてもらえるかも知れません
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 16:06:59.31ID:rz839RaO
Likebook Mimas届いた。
これだよ、これ。やっとマンガが読める電子ペーパーに出会えた。
8インチクラスならとMarsを買ってみたけど老眼の目にはそれでも無理だった。
さらに物理ボタンがあるのがとてもいい。サクサク読める。
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 18:05:20.32ID:04xVNWTY
>>668
Amazonの米国サイトのQ&Aで回答がありましたですね。ありがとうございます。
0679渡辺真
垢版 |
2019/04/11(木) 21:26:05.22ID:lhnLiaJD
>>667
Boox note の type-c で USB コードを PC につないで、ファイルを削除したり転送したりできます。
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxNoteUSB.png
ただし、Android のシステム・ファイルは対象外です。
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 22:31:56.16ID:mU3f2Crg
Max2Pro来たけど思ったよりペンが使い物にならんかったw
ジャンプのアプリもエラーで落ちるし、
元々予定してたKindle漫画専用機になりそう
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:03.54ID:xwloFEOc
>>683
渡辺氏より余裕があるな
氏はmimasが許容より数グラム重いってブチギレしてたのに
懐具合いの差なのかそれとも器の差なのか
0685渡辺真
垢版 |
2019/04/11(木) 23:59:44.24ID:lhnLiaJD
USB On-The-Go は、端末(例えばAndroid)が USB接続からデータを読み込むための規格です。
端末が OTG に対応していると、USBキーボードを使って入力できます。
http://makoto-watanabe.main.jp/P2000165.JPG

Boox Note は、先にレスが有ったように、OTG に対応していません。
このため、Boox Note で物理キーボードから入力したい場合は、ブルーツース接続しなければなりません。

Android 端末が OTG に対応しているかどうかは、例えば、Easy OTG Checker を使って確認できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kjarvel.easyotgchecker
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:23:51.21ID:2Al2V7sm
>>680
SDスロットが無いBOOXはどのような方法でデータのやり取りを行っていると、思っているのですか。
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:45:10.08ID:OF7Q5I1S
>>686
ハブ繋いで有線LANとかできるかって話なんだからOTG対応してるかって話であって
PCとデータ通信する話は関係ないんだよマヌケw
そもそも外部ストレージ無いんだからPC接続ができないわけがない
わかりきってるのにいちいちきかねーし
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:50:39.43ID:H5vJHxVe
OTGの話はスマホやタブレット側がホストに成れれるかどうかの話で
OTG対応してなくてもスマホやタブレットはそもそもPCにぶら下がるカードリーダーやフラッシュメモリのようなデバイス扱いでつながるからな
後者のモードでデータの移動は可能
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:57:33.66ID:0yn4OdiK
渡辺がアホすぎて勝負にならん
やっぱりマグネットさんは神だわ
早いし解答も的確
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:16:58.96ID:MbdTZXA2
マグネットが、自己紹介始めてて草。
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 08:39:58.46ID:39VBeYhF
マグネットって何者?
渡辺みたいなアホがもうひとり増えたつーことか?
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:01:55.52ID:StA4l3M+
マグネットとか渡辺とかなに、boox関連の話?
うぜーから他所にスレ立ててやれ
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:14:54.98ID:JRd39vDf
>>693
渡辺さんを、知らないなら30年ほどROMってください。
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:13:00.73ID:39VBeYhF
渡辺はアホだが愚直だから可愛げがあるぞ
小賢しい奴ならコテハンいらない
うざいだけ
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:05:07.99ID:StA4l3M+
booxユーザーうぜー
わけわからんことばっか言ってんじゃねえ
「え?ipadでいいじゃん」を地で行く電子ペーパー界の恥さらし
しかも完全中華
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:40:08.47ID:OF7Q5I1S
日本語別にどこもおかしくないと思うけども
言い返したいけど反論できないから苦肉の策で日本語デーって言うんか?
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:44:34.94ID:OF7Q5I1S
>>692
質問にも答えられない無能ごときがマグネットさんに嫉妬とか厚かましいにもほどがある
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:46:11.93ID:m2NYigfi
電子ペーパーに書いてるサイトはほとんどないのにな
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:06:10.64ID:2dvOqz64
>>679
質問主は多分有線LANでインターネットにつなげたいんだと思う。Booxはwifiが貧弱だから。
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 07:57:30.98ID:2WRm670l
渡辺は若者じゃないよな
あのサイトみてると結構年いってるようにみえるぞ
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:22:04.03ID:ybcIUOm9
マグネットは、電車好きそうだよな。
0712渡辺真
垢版 |
2019/04/13(土) 12:10:09.70ID:pS+mr9fS
『ブラックジャックによろしく(全13巻)』というマンガデータ(プロテクト無しAdobePDF形式)を佐藤漫画製作所が、二次利用フリーで公開していることを、今朝の朝日新聞で知りました。
http://mangaonweb.com/company/download.html
ファイルは zip 圧縮されています。「ReadEra」を使うと、zip のまま読むことができます。
ただ、解凍して、リーダーの標準アプリを使った方が、文字の視認性はよくなりますね。
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 12:46:47.04ID:nC6Q1NH1
>>711
覚えたての言葉使いたがりキッズのおまえはそうなんだろうな
妄想レッテル貼るのは勝手だけどあまりに妄想すぎて俺要素無くて誰と戦ってるんだろうって思う
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:37.15ID:P7XONLFI
>>712
いつも有用な情報を教えてくださり、大変助かってきます。
さっそく、ダウンロードして来ようと思います。

>>713
それに対して使えないなお前は
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:29:52.51ID:4kzLQAyg
え、今頃ぶらヨロ…?

マグネットはともかく渡辺が情報収集が得意ではないおじいちゃんなのは分かる
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:44:29.82ID:YTmUCafM
>>715
プロテクト付いてると、お前ら自力で読めないだろ。
そこまで汲んでくださる、渡辺さんはたいしたお方やで。
感謝せなあかんな。
とくにお前m9(^Д^)
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:32:37.05ID:qKE64T/S
>>716
プロテクトなんか気にしなくても
どっかのリーダーアプリ入れりゃいいんじゃないの
無料で置いてんだし
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:32:09.26ID:STWmHDmq
>>719
無料のを、探してくれてるって事だよ。
これが、アスペか。
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:55:10.38ID:QU1oKUl5
>>721
まぁお前のこと言わんでも
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:29:43.63ID:9RmRlTBC
我慢出来ずに、短時間で連投ですか。(ため息)
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:05:01.35ID:cE08vT6w
フゥ〜
0726渡辺真
垢版 |
2019/04/14(日) 11:08:07.32ID:lrCZSQZP
マグネットには、やれやれ┐(´д`)┌ですな。
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:56:04.81ID:2SOKpL8k
渡辺 (Boox推し)←解るvs iPad (iPad推し)←気持ちは解るvs マグネット(マグネット推し)←謎
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:55:30.48ID:r6FpSOLr
スマホやタブレットだとホストになること少なくてさらにストレージ繋がんし、type-cの高速転送とか強い電力供給がほとんどの人には意味無いからmicro嫌ならコネクタの破損対策すりゃいいんじゃね、って事じゃないかな

booxなんかOTGもできないしUSB2機器のデバイス扱いだからコネクタだけtype-cで電力的にはmicroと変わらんみたいだし
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:28:49.18ID:0et8hFyT
めっちゃ、早口で言ってそう。
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:03:56.49ID:JXPvJnn2
SONYのRP1シリーズ使ってる人、使用感教えてください
0734渡辺真
垢版 |
2019/04/16(火) 16:42:39.63ID:dCavgscK
新しい E-PAD (The E-Ink Android Tablet) は、4G Network、Video-Play はもちろん、Front Light もサポートします。
OS は Android 8.0 で、Google Playストアからアプリをダウンロードできます。
https://www.kickstarter.com/projects/479880611/e-pad-the-e-ink-android-tablet

製品の開発には、隠れた障害や課題が頻繁に発生することがわかっています。
このため、開発のスケジュールでなにか狂気(craziness)または予期しない問題が発生した場合は、発生した問題とその解決方法について、資金援助者に情報を提供し、誠実に連絡を取り合うことをお約束します。
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:25:03.86ID:BSJkSkIc
>>734
Not e-readerにペンを追加した感じか
Not e-readerは未だに出荷されてないからなあ。。。
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:54:07.93ID:A6RF98IX
>>729
マグネットさんにレスバトルでズタボロにされた渡辺まだ根に持ってて草
サラッと自分に矢印付けてわかるとか書いてるしw
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:17:55.11ID:Jm8qBJva
>>736
でも渡辺さんは、有用なニュースを持ってきてくれる。
マグネットっとは、マグネット連呼しかしないし。
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:19:47.06ID:rvzLWDzN
>>737
そういえば渡辺ゴミーは質問に的外れな回答してたねw
マグネットさんの解答は完璧だったけど
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:22:43.71ID:rvzLWDzN
質「ハブ繋いで有線LAN使えるか?」
ゴミ渡「回答です。type-CケーブルでPCとデータ通信ができます」
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:25:39.10ID:rvzLWDzN
周り「OTG対応か聞かれてるのに渡辺アホすぎw」
渡辺(自演)「SDスロットが無いBOOXはどのような方法でデータのやり取りを行っていると、思っているのですか。」

wwwwww
0741渡辺真
垢版 |
2019/04/16(火) 21:09:18.74ID:dCavgscK
ご参考まで。
私は、BOOX・PC 間のデータのやりとりに、無線 LAN を使っていています。USBケーブルは使っていません。
Boox → PC: Boox 側に「TeamViewerHost」を入れて、PCからリモート・アクセスして転送します。
PC → Boox: PC のドライブを共有設定しておいて、Boox 側にインストールした「ESファイルエクスプローラー」のネットワーク → LAN で PC のドライブを指定して、コピーします。
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:11:36.17ID:SO0Ll6oi
マグネットの、自作自演&連投ワロタwww。
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:13:14.74ID:sKvLAhff
有線LANが使えるかの話で私は無線でデータ通信してますとかいう的外れな解答ww
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:24:15.11ID:SO0Ll6oi
マグネットは、連投するからすぐ分かりますね。
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:24:33.94ID:IKMxnO7V
マグネットってmarsに挿すSDカードの速度で毎日連投してた奴だろ
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:07.37ID:QzhiSK7j
>>741
PC側で共有フォルダを適切に設定しておけば、BOOXにインストールしたファイラからの操作だけで済むよ。
BOOX側を鯖にするのはナンセンスかと。
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:14:48.33ID:HwIeNCoD
>>746
Booxに出来ないのにmarsに出来るわけない
証拠を出せって毎日頑張ってたヤツ?
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:58:21.85ID:r9ATAHzA
>>733

Readerとしてのみ使っています。
DPT-RP1についてだけ説明してもニュアンスが伝わらないかもしれないので、
各使用端末との使い分けで記載。
使用端末:
DPT-RP1、BOOX Note、Likebook Mimas、Kindle Oasis

DPT-RP1:
自宅の机でコンピュータ専門書のプログラムコードなどを見るのに使用。
最初はBOOX Noteで頑張っていたけど、40代の目には13.3が必要だった。
薄く軽いため、適当なところに立てかけてみることができるのが便利。
デザインも個人的には気に入っている。
持ち歩きには、大きすぎることと、薄さに伴う割れやすさがあるため不向き。

BOOX Note:
職場や通勤時に使用。職場内でも移動が多いため軽さが便利。
コードの文字を長く見るのはややキツい。

Likebook Mimas:
明るい方が目に良いかも・・・と期待して最近購入。
個人的には自発光はよっぽど周囲が暗くない限りない方が
目が疲れない印象だった。あと少し重い。

Kindle Oasis:
マンガ専用。家族で回し読みしている。
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:26:47.91ID:QbYgZ8r6
unix系のCUI使うのに抵抗ない人はtermuxってandroidアプリがお勧め。
一般的なunixコマンドは大体使えるしandroid側でwebサーバやsshサーバも立てられる。

スマホとテザリングで繋げば、スマホ←→電子ペーパー端末でデータのやり取りも出来るし、出先でデータ移すときは便利
0754渡辺真
垢版 |
2019/04/16(火) 23:30:43.53ID:dCavgscK
>>749
>PC側で共有フォルダを適切に設定しておけば、BOOXにインストールしたファイラからの操作だけで済むよ。

そうですね。
私は、安全のため PC側のアクセス許可を「読み取り」だけにしています。
アクセス許可を「変更」にすれば、Android 側のファイラで、PC にファイル追加や削除もできます。
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:31:13.63ID:QbYgZ8r6
あと補足だけど、androidOSのバージョンが5以上じゃないと動かない>termux
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 01:38:16.31ID:v0QZCJ32
Android8だしよさそうね
この前買ったばかりだからスルーだけど
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 02:40:04.19ID:xx6z4TWo
>>754
バカか、安全とか言う前に「ESファイルエクスプローラー」なんか使うな!
>>752 でも指摘してくれているのに、無視かよ

渡辺さん、何が問題なのか「ES ファイルエクスプローラー 脆弱性」でググってみな
かなり前から、セキュリティまわりで色々と問題視されてるアプリで
今年の1月に致命的な問題も暴露されて、開発者側は「このバグは修正した」と
言い張っているけど、まだ何仕込んでるかわかったもんじゃない代物だぞ
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 02:50:57.60ID:gmRkq+uB
>>758
ナベさんが最新(4.x系)のESを使っているとは限らんよ。

現FooViewの作者からbaiduへESの権利が譲渡される以前のバージョンである3.2.x系まではそういった懸念とは無縁。(SMB2非対応だが...)
いずれにせよ、通信制御していないのであれば、どんなアプリを使おうと五十歩百歩でしかない。
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 08:14:42.82ID:LwcZd5JM
>>758
渡辺さんは、つまらぬ者は相手にしないのです。
モンキーパンチさんが、無くなりましたね。
同世代なので、作品はあまり拝見していないのですが、寂しいものです。
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 08:16:24.89ID:IACsVqtV
>>759
分かってて旧ver使ってるならその旨ちゃんと記述してるだろ
渡辺は情弱で察する能力的の足りないぶん知ってることは蛇足でも全部書く男
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 08:38:30.73ID:T/s40FGj
E-pad良さそうだね。でもクラウドファンディングはちょっと怖い。
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 08:48:22.79ID:kks3NhJK
反応遅すぎじゃね?GSPとか余計な機能はてんこ盛りなくせして
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 09:31:23.79ID:n792UnJj
なんか、みんな同じような見た目してるけど、OEM用のハードウェアが何処かで出回ってるのかな?
0767渡辺真
垢版 |
2019/04/17(水) 09:52:35.35ID:+O44dg62
教えていただき、有難うございます。
ES ファイルエクスプローラー3.2.5.5 に戻しました。
これで自動更新しないように注意して様子を見ます。
感謝いたします。
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 10:02:08.41ID:Mlu0W8O6
やっぱり、渡辺さんは謙虚やなぁ。
どっかのマグネットとは大違いや。
マグネットだけに粘着するしな。
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 10:29:23.42ID:xx6z4TWo
>>768
謙虚じゃなくて、バカにされている事も理解できない情弱のかまってちゃん
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 10:33:32.33ID:nWoWmpkV
>>769
でも、お前は有用な情報貼れないじゃん。
不満と、バカしか言わないよね。
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:55:25.18ID:7RmcjrNx
>>769
一言も反論できないくせに言葉だけはしっかりイキッてるおまえを見るのが俺は好きだよ
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:57:11.29ID:nWoWmpkV
>>771
やめたれよw
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:49:48.19ID:xx6z4TWo
>>774
Note Proのスペックを見る限り、HDMIの入力コネクタは付いてないので、
Max2の様なHDMIの有線接続でのPCモニタ化は出来ないみたいだね
ttps://shop.boox.com/products/boox-note-pro
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:17:35.57ID:2+aUo0Ea
e-pad反応遅いな。
なんで新製品なのに横並び以下のものを出すのか
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:47:48.20ID:Y8cGm1eA
BOOXnote使ってるけど、最近、Googleのplayストアとか落としたアプリの挙動がおかしすぎる。
その上でダウンロード一覧に載って居なかったりするし。
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 09:14:46.39ID:UJX725k1
Googleプレイ周りについては
booxよりLIKEBOOKのほうがまともな印象
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:06:10.85ID:HRI1WBRc
iOS13でダークモード実現か
もう漫画以外はiPadでいいだろ
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:55:23.11ID:Npqvf+JQ
有機ELスマホで自発光型の市民権が拡大してるからなぁ
大型以外の領域でマイクロLEDが量産できて、その時E-inkが進化してなかったら
本当にそう言われてしまいかねない
カラーペーパー実現はよ
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:57.56ID:rk7sKC4a
>>784
BOOXもLikebookもiPadより電池持たないよ
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:50:09.69ID:NcLmk87d
>>782
反転だからandroidのユーザー補助にある機能で特に目新しい物でもないけどな
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:29:22.91ID:iTKKhAMK
リンゴキチガイの言う電池が持つという言葉はバッテリー容量が5倍くらい多いから少ないやつよりも10%くらい長く持つという意味だよ
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:09:46.29ID:6t9F/kuG
>>775
ありがとうです!
PCにあるpdfファイルを表示させるだけなので、noteの端末でgoogle ドライブ使えますかね?
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:41:26.07ID:/Ni68WEW
>>790
できらぁ!
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:42:53.59ID:V60rOpWY
次に買うならAndroid8か9に対応してる機種が出たときかな。

それまではmarsで凌ごう。
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:54:59.03ID:QyY1LNi3
>>788
BOOXもLikebookも13時間も持たないだろうが
まさかWi-Fi切るとかアホな設定前提?
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:38:51.49ID:/Ni68WEW
>>793
もつよ?
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:05:30.48ID:FMvrqJL9
>>791
サンキュー
note pro検討してたら似たのがLikebookってとこのがあるのね。
ペンでpdfに書き込みたいならどっちかな?
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:37:37.70ID:hY39YYrG
iPadのダークモードって結局本体光るから目疲れそうなんだよなあ
まだ電子インクの代わりにはならんと思うわ
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:43:35.73ID:t+0JB9RK
電子インクも光を反射してるからこそ見えているのですが何か?
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 21:10:10.09ID:Zkm+JB/K
>>801
それ前から思ってたが、やはり反射のほうが目にやさしい気がする。
液晶はかなり暗くしても疲れる
何か違うのかね? 光の種類とか
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:37.81ID:UmqzJdVN
>>803
そのとおりだね。

さらにダークモードに関して言うなら、自発光素子なのかどうかも目の負担に大きく影響してくる。
有機ELであれば黒浮きがない分(色再現性は別として)最低輝度におけるコントラストは液晶よりも格段に優れる。
つまり、より低輝度であっても視認性の高い表示が実現可能となる。

これについてはrooted済の有機EL搭載Androidデバイスで(限界以下に輝度を落とすことで)効果を実感してる。
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:02:28.21ID:vD10lMkr
視覚は全て、光の粒子によって視神経が刺激される事によって知覚されます。
このくらいの事が、理解出来ないからBOOXのコンセプトも理解出来ないんでしょうね。
電子書籍以前に、書籍の必要が無いような気もしますね。
どうせ内容を、理解出来ないのだから。
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:08:28.91ID:cK/oQBIK
>>808
先生!
電子ペーパーに反射した光の粒子と液晶バックライトの光の粒子は何が違うのですか?
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:02.19ID:6Fgid/31
>>809
同じです。
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:21:03.34ID:VhIeHcrK
>>808
先生!
月に反射した光の粒子の総量と太陽を直接見た時の光の粒子の総量はナニが違うのですか?
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:58.59ID:6Fgid/31
>>811
日本語で、お願いします。
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:52:09.19ID:6Fgid/31
>>811
ではお聞きしますが、渡辺氏が読んだ文字の総数と、貴方が読んだ文字の総数は何が違うのですか?
貴方の質問は、これと同等レベルです。
一度、受診される事をお勧めします。
いや、マジで。
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/18(木) 23:34:26.14ID:fPU7e4s+
全く別の方向からですまんが、屋内ならどっちでもいいけど、屋外の太陽光直下だと電子ペーパーとかの反射式じゃいと光が弱すぎてよく見えない。

自分が電子ペーパー端末持ってる理由はこれ
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:14:53.51ID:5aSSNV0a
>>817
同じです
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:43:29.56ID:cglKm/iT
光の粒子が電子ペーパーで反射すると2つのことが起きる
1つは光が電子ペーパーにぶつかった衝撃で大きく減速する
もう1つは槍のような光の粒子が電子ペーパーにぶつかって丸くなること
つまり液晶バックライトの槍のような光粒子は高速で視神経を刺激する
それに対し、電子ペーパーで反射された光粒子は丸くなり低速で視神経を刺激する
どちらの刺激が目に優しいかはバカでもわかるだろ
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:49:57.36ID:CZyWxQZP
>>819
へー光の粒子が電子ペーパーに当ると丸くなるんだ?
ぶつかる前はどんな形なの?
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 09:37:08.80ID:r5ioHXEB
>>819
反射の前後で光速度は変わりません。
マイケルソン・モーリーの実験では、光の移動距離を稼ぐため、何度も反射させます。
仮に、反射によって光速度が減少するとしましょう。
合わせ鏡になるように鏡を立てた場合、光の一部は何度も反射を繰り返すでしょう。
すると鏡の間に、ほとんど止まった光が存在することになります。
実際に実験するのは難しいですが、常識で考えてありえないでしょう。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 09:47:30.46ID:rpNhsWdl
渡辺 VS マグネット
渡辺もアレだけどマグネットの知能ヤバイな
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:44:16.34ID:Y7dOUVwt
>>819

光が減速するということは、光が電子ペーパーにぶつかるとブラックホール
みたいに空間が曲がるですね。光粒子が丸くなるのも初めて知りました。
電子ペーパーってすごいですね。
電子ペーパーの出現で相対性理論や電磁気学は大きく書き換えられたんですね。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 13:43:24.41ID:Ohu8CX5j
>>819
あなたの様なバカが、ニセ科学に簡単に引っ掛かって騙されちゃうでしょうね
光を粒子として説明したいなら、量子力学の初歩で良いので勉強してみましょう
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 15:32:52.36ID:eJL2dtT1
バックライトの光にも種類がある。
槍の形してるだけならまだいいんだが、返しがついてる光も存在する。それがブルーライトだ。だからブルーライトは疲れやすい
0829渡辺真
垢版 |
2019/04/19(金) 17:41:55.86ID:Ix5tU/p0
私の BOOX Note(設定は英語にしました) に firmware BOOX Note V2.1.1(20190417) が来ました。

主な変更内容:
https://goodereader.com/blog/onyx-boox/onyx-boox-releases-2-1-1-update-for-max2-note-nova-and-poke-pro
http://cn.boox.com/index.php/zh/2017-10-26-08-28-01/2017-10-21-07-30-01/10-2017-10-21-11-47-34/194-boox-max
アイコンの場所(メニューの構成)が変わっているので、しばらくは操作に戸惑いそうです。
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 17:58:48.39ID:tvmplDCo
>>829
さすが渡辺さん、英語もできるのですね、羨ましいです。
0833渡辺真
垢版 |
2019/04/19(金) 18:08:39.35ID:Ix5tU/p0
アシスティブタッチ(ナビボール?)は、私は、適切な設定場所を見つけられず、いまいちでした。
私は、画面左端の邪魔にならない所に「Back Button」を固定していて、これで充分です。
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:40.09ID:2KoiHnK1
してらぁ!
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 21:48:38.98ID:2KoiHnK1
渡辺さんは結婚してるというのに、マグネットときたら…
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 06:59:47.69ID:8m08zcNp
Likebook muse買ったひと、ペンの使い心地はどう?サラサラっと日本語のメモ書き出来る?
色々動画は見たけど、直接聞きたいです。
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 07:56:32.86ID:xLNNoDdn
>>840
サラサラっと、書けない言語があるのでか?
渡辺氏と、 BOOX を叩いていた層が解るレスですね。
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 08:44:57.54ID:dSVkA2BH
>>820-824
ネタにマジレスするおバカさん達
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 11:26:10.81ID:4n8mxQEo
>>842
電子ペーパー端末殆どは画面が柔らかいから反射時の減速率が高いんだけどな
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 12:06:41.10ID:yYnVuO6v
>>844
電子ペーパーは光速度一定の法則をラディカルに乗り越える!!
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 15:11:13.08ID:7msuhOif
渡辺氏に乗っかってアップデートしてみたよ
個人的には以下の要素がマイナスだった

・ノートアプリがコンテンツマネージャーに統合されたみたいで単体で開く方法がわからん

・ノートの新機能で、ペンで書いたら筆記・指でスワイプしたらページめくりってのがあるんだけど、
ページめくり直後はペンの位置ずれが起きやすい
(筆圧強めに書くとずれが戻る)
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:17.99ID:eT8FhS/d
>>855
BOOXは、幾つあっても良いよね
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 08:38:00.48ID:D8YSGlEB
電池が成長して、殻が割れるとおしまい
それがbooxのライフサイクル
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:07:44.23ID:HBSXIAQo
>>858
それ滋賀から書いてるの?
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 13:46:13.92ID:Ma0zLeVM
>>858
そこまで保つといいがねぇ
海外でも話題になってるとおりBOOXの電子ペーパーはすぐ接触不良で画面終わる
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 14:52:24.33ID:CxU5aYvv
>>861
それは昔からですか?
Note Pro で改善されてることはないのかな?
メモリー 4Gに惹かれてるんだが。
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 18:33:08.49ID:pP425JHY
今まではKobo aura one 使ってたんだけど、
手で一部が隠れるのが嫌で、持つところあるやつが欲しい

Kindle Oasis安くなってるから買おうかなと思うんだけど、
安いっていうだけで、Kobo Formaスルーしていいものか悩んでる

自炊した小説(主に文庫本サイズ)を、
外出中・ベッドの上で読む予定

持ちやすさとかサイズとかいっぱい聞きたいことあるけど、
どれが大事なのかわからないからざっくり聞く
どっちがおすすめ?
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 18:40:20.86ID:NsEJTi42
自炊ならkoboだろ
CBZをそのまま開けるんだから
Kindleはmobiへの変換が必要で面倒すぎる
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 19:52:40.55ID:HE01FsOS
その手のを使うならKoboのままでいいし、わざわざmarsを勧める必要もないだろう
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/21(日) 22:10:21.24ID:YXVXvYDw
未だにPRS-T3S使ってるの俺くらいだろ
そろそろ買い替えたい
0872863
垢版 |
2019/04/21(日) 23:55:05.24ID:pP425JHY
ありがとう。
セールまで時間あるし、もう少し考えてみます。
0873渡辺真
垢版 |
2019/04/22(月) 00:15:12.39ID:orFFSjt6
BOOX Note Pro は、amazon でも買えるようになりましたね。
https://www.amazon.co.jp/BOOX-Note-Pro-Screen-Android/dp/B07NV9M7GD/
RAM容量4 GB、64GB EMMCストレージ、フロントライト、重量:≤390g
私は、今持ってるのが接触不良で画面終わったら買い換えます。
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 05:27:59.54ID:eEC06hnp
>>864
冊数によるが、koboの自炊本はライブラリDBに1ページずつ登録するからたくさん入れるとDB肥大によるストレージ容量の圧迫とパフォーマンスダウンが激しいよ
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:31:08.75ID:ZvhYZ9tF
1ページづつ登録する情報って何なの?
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:43:20.47ID:8Uz/vjif
>>873
mimasはメルカリで売ればいいのに
likebookは品質がいいから、booxみたいに画面関係に支障が出るなんてほぼ無いから、note pro無くなって次世代になっても買えないよ
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 08:09:34.49ID:w+ljEiO7
>>876
買えないのは困るので、BOOXにしときますね。
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 11:06:38.32ID:c4nyOZHz
>>878
BOOXオーナー、っていう肩書きが付いてきますよ。
スタバで使っていると、羨望の眼差しを向けられます。
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:18:57.73ID:DuL+99Bc
>>879
ありえないね
ipadの方が高いしスタバに来る奴はアップルブランドじゃなきゃ興味ないし
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:26.76ID:DTQg/9F1
Yotaが破産してしまった…
中国版Yota3の大失敗が痛かったんだろうなぁ
あんなものを売りに出したのだから自業自得だが
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 14:26:10.09ID:9GPfGaE0
>>872
SONY の PRS-T1使ってるぞ
物理ボタンがあるのがいい。

大きさは、7.8インチでいいから、
Likebook marsに、
Mimasのような物理ボタンが付いたのが
発売されないかな?
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 18:23:18.82ID:DTQg/9F1
>>884-5
今ならHisense A2 ProとかA6でいいんでない?
Yota2のスペックだと流石に今時のアプリはキツいわ
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 19:25:00.49ID:ZvhYZ9tF
>>883
中国バブルが崩壊中で中国の会社はバタバタ倒産中だよ
出稼ぎ労働者が解雇されて続々と故郷に帰ってる
IT関連も解雇だらけ
中国では景気減速の報道は規制されてるから表に出づらいだけ
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 21:01:43.70ID:DuL+99Bc
>>890
タッチパネル無しにしない限り無理そう
機能的にはタッチ出来るなら要らんからな
0894渡辺真
垢版 |
2019/04/22(月) 21:43:39.61ID:orFFSjt6
>>886
>Mimasのような物理ボタン

私は Boox Note に「Back Button」を付けて便利になりました。
左端の○がホームで、□がアプリ経歴です。
http://makoto-watanabe.main.jp/BackButtonBooxNote.png
(ページめくりは、画面左右のタップを使っています。)
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:01:17.94ID:SZzFp8+C
>>894
色が付いているアイコンは、後からインストールしたアプリですか?
Chrome と Google翻訳 は、最初から入っているもの?

あと、ES ファイルエクスプローラーが入ってない。
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:07:31.27ID:gt8ZETjn
>>894
画面タッチしたくないから「物理ボタン」が欲しいって言ってるのに
なんで画面上に置くボタンとか紹介してるの
あんた、ホンマにアホやな
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:12:48.56ID:1LBDyh8+
>>894
BooxNoteに合うかわからないけどFooViewもオススメ。
両側にフロートアイコンを「線」で表示させて下記ジェスチャ割当で使用中。

タップ: 戻る
ダブルタップ: グループ(いわゆるランチャ)
上フリック: 直前のアプリ
下短フリック: アプリ履歴
内短フリック: ホーム


>>897
>>...が入ってない

50個中30個しか表示されていないってだけのような...(右下にも1/2とある)
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:16:04.25ID:qgEHXZiI
>>899
🇫 🇺 🇨 🇰  🇾 🇴 🇺
⃟⃟⃟⃟⃤⃟無⃟⃤⃟⃤⃟為⃟⃤⃟⃤⃟⃟無⃟⃤⃟能⃟⃤
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 23:20:29.35ID:e3qw/0qm
Mimasの白ベゼルと黒ベゼルでは、中身(ハード)に違いはあるのですか?
0904渡辺真
垢版 |
2019/04/22(月) 23:24:03.24ID:orFFSjt6
>>897
色が付いているアイコンは、後からインストールしたアプリです。
Chrome と Google翻訳 も後からインストールしましたが白黒ですね。
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/22(月) 23:42:35.28ID:QYFY+/FD
買わない理由が高値なら買え
買う理由が安値なら買うな

ってばっちゃんが言ってた
0906渡辺真
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:34.92ID:orFFSjt6
Boox ファーム UP でスクリーン・セーバー機能が追加されていることを知りました。
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxScreensaver.png
保管庫で画像を選択して長押しします。
0910渡辺真
垢版 |
2019/04/23(火) 01:31:30.66ID:R4DRZXSo
>>908
LikeBook だと壁紙は 1枚ですが、Boox は 3枚が順次切り替わります。
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 07:30:19.07ID:R6zRaQaH
Likebookerw だんまりでワロタ。
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 10:21:02.72ID:J4dfdaVZ
>>912
Mimasあるのにクラファンでいまから買うの…?
チャレンジしてみて結果報告よろ
金持って逃げられたとかでも
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 10:33:16.06ID:D99g+ICQ
>>916
mimasは、重すぎて持てないっつてんだろ。
0918渡辺真
垢版 |
2019/04/23(火) 10:43:01.37ID:R4DRZXSo
>>912
>これってどうなのかな。

深センWiskyテクノロジー株式会社のサイト
http://www.wisky.com.cn/
が消滅しています。
クラウドファウンディングやばいかもしれませんよ。
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 12:40:37.34ID:SpVUoaKo
>>914
kindle と Book walkerが主
他はファイル管理用にターミナルアプリ入れるくらい
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 16:24:56.87ID:oNP18r5K
>>914
chmate
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 17:22:25.65ID:mD/dQNqP
>>922
ググればすぐわかるよ
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 17:30:59.05ID:7mrXCvsC
>>923
今インターネッツがないので教えてください
この書き込みは念を送ってかいてます
0927渡辺真
垢版 |
2019/04/23(火) 23:12:57.90ID:R4DRZXSo
>>918
不思議ですが、E-Pad(Wisky EE Write Pad)の深センWiskyテクノロジー株式会社のサイト
http://www.wisky.com.cn/index_en.aspx
は、今日はつながりました。
つながる間に、企業内容について研究してみて下さい。
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:40:20.49ID:m4CleYkc
booxでgoogleplayが起動しなくなったんだけど、回復手段あるのかな?中華端末だし想定はしてたけど
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:51:33.18ID:mD/dQNqP
>>924
あなたの脳に念を送って教えました
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 08:25:00.62ID:CQUvCagw
>>929
違う BOOX を、使えば良いと思います。
え?もしかして手持ちの BOOX 1台だけですか?
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 14:24:39.21ID:4b+5edLv
ですよねぇ、常識ですよね。
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:35:16.96ID:nV5Ff06f
「予備機を複数用意するのが常識である」との暗黙の共通認識が形成されるほどトラブルが絶えない端末って事ですか?
自分は検討の末sdcardが使えるという点でmimasを選んだのですが、もう少しでboox note proを買うところでした...
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:22:24.56ID:+vB7rdG7
>>940
booxを持たないものにはわからない悩みですよ
likebookみたいな安心感なんて全く無い、真の漢のマシーンがbooxなのです
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:40:40.04ID:6WKmfpYn
>>940
mimas は、重いし。
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:52:19.30ID:+vB7rdG7
>>942
marsとmimas買ったんで、悩みから脱却できました
likebookはふつうに動くのが最高です
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:55:01.19ID:GZscWaMW
>>943
マッチョになれば良いだけだな
自分が適応することで解決できることは問題にならんのだよ
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:01:49.53ID:6WKmfpYn
>>945
高校の頃、全教科の教科書と辞書を、毎日担いで登校してた不思議な同級生が居たのを思い出しました。
勉強もスポーツも出来なかったし、ただただ真面目な人でした。
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:04:48.39ID:JgsrR7AB
Mimasは骨折するほど重いと聞いたんですけど本当なんですか?
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:49:43.77ID:KO+RW5/b
>>946
まあそういう行動は馬鹿げているとは思うが、
行動Aをとる特定の人物Bがアホであることを述べて
行動Aをとる人全般をディスったつもりになる人間も
程度が低いと思うけどな
0949渡辺真
垢版 |
2019/04/24(水) 21:39:41.54ID:hSQEFWXy
>>946
フリーの辞書データが、ネットで入手できます。
http://makoto-watanabe.main.jp/education.html#DDwin
http://makoto-watanabe.main.jp/education.html#EBWin
http://makoto-watanabe.main.jp/education.html#StarDict
http://makoto-watanabe.main.jp/education.html#PrepTutorEJDIC

私は、これらのデータを Boox Note と Likebook Mimas に登録しています。
これらの辞書データは、EBPocket や ColorDict で串刺し検索できます。

カバンの中の紙辞書と違って、Boox や Likebook の重量は、辞書登録しても全く変わりません!
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:26:30.50ID:TljFSoky
渡辺氏、たまに海外サイトの怪しい広告みたいな日本語になってない?気の所為?
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 10:11:24.79ID:u1LX/kZe
>>951
常識的に考えたらそんな訳ないだろ

怪しい広告が渡辺氏の一部なんだよ
インターネッツ自体が渡辺氏なんだから
あまり下手なこと書き込むと電子書籍の
データ全部deleteされるぞ
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 10:24:17.86ID:/OlCmvq/
おれの推測では
渡辺はまじめなおじいさんで
まわりの人はネットなしで生活できるジジババばかり
息を吸うようにネットで書きこみできるような世代じゃないんだよ
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 18:14:56.83ID:EczChAxJ
marsがカード使えると知り、俄然欲しくなってきたのですが、だれかもひとつ背中を押してもらえないでしょうか
ブークスプロツーをもつているので満足してるのですが、でかいので通勤にもつていけません。挙動はライクブックとブークス違いどうでしよう
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 18:45:40.35ID:02jN/x9f
>>956
booxにはじまり、booxにおわるe-inkタブレットの修羅の道
ひとに背中押せなんてやつは、booxは似合わない
likebookで何不自由なくすごすのがお似合いだ
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 20:50:29.86ID:nJt745zD
likebookとbooxのA2モードとかpdfリーダーとかuiが同じに見えるんだけど同じソフトなんかな?
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 20:56:11.96ID:u1WyyBwe
>>956
BOOXしか使っていないと有り難みがわからなくなる
BOOX以外を使って後悔するといい
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 22:01:11.20ID:aCGsi6iM
>>956
nova か Note を、お勧めします。
0962956
垢版 |
2019/04/25(木) 22:25:27.38ID:h/ENmJDt
あれれ、カード信者はいないのですか?
0964956
垢版 |
2019/04/25(木) 22:49:32.04ID:n8iwr4x7
>>963 いえいえまだかつてないですよ
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/25(木) 22:58:17.03ID:e6qEhVJ/
>>962
おれはbooxを卒業して、mimasとmarsの2台で幸せな読書生活をおくっている
修羅の道には、戻らないタイプなんでw
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/26(金) 14:04:32.23ID:KG4qj+O1
Likebookユーザーは、使い方わかってない人が多そう。
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/26(金) 15:23:54.88ID:bFOcImUA
>>967
例えばどんな?直近1週間で実際に使った上位5種類の使い方挙げてみて?

Likebookユーザが分かってない使い方五選
1.
2.
3.
4.
5
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/26(金) 15:26:39.73ID:3Iix+CgH
>>968
質問と5選が、支離滅裂で草。
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/26(金) 16:00:01.34ID:Qh1hWjPp
boox noteファームウェアアップデートしたんだけど、neoreaderがフリックでページめくり出来ないように使用が変わってるわ。
片手で持ちながらページめくり出来なくなるし不便だから、今困ってないなら次のアップデートを待つほうがいいかも
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:21.78ID:7BgsOMFI
>>970
中華製品のアップデートは人柱待ちが基本だよ
それが中華くおれてい、って奴だ
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/26(金) 21:35:12.04ID:HQG3p3Iu
e-padをバックしてみたんだけど、端末の回転?もサポートしてるみたいだね。
無事に完成して出荷されたらいいけど、

kindle端末色々
boox note(バックライトがなくて辛い)
mars
使いましたが、e-padが本当に出たら不満がほとんど無くなりそう。

sim入って、反応早そうで、動画もなんとか?、回転いけて、android 8.0microSDも入るみたい。
重さも310グラムちょいだっけ、もちろんバックライト付き

電池が激烈に早いとか?
0975渡辺真
垢版 |
2019/04/26(金) 23:16:38.76ID:04x1ohYe
>>966
Likebook の BYOS で上書きした上で「メモを書き出す」ボタンを押すと、出力範囲と出力方法が選択できます。
ローカルの「notes」フォルダに PDF として保存されています。
0977名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:08:56.33ID:blA3fQ4T
>>975
さすが渡辺氏、使い倒してますね。
時々Likebookを、勧めている人がいますが、使い方を知ってる人が少ないですよね。
売れれば、なんでもいいんでしょうけど。
0978名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:30:59.73ID:26DiCMfQ
>>977
誰にも相手にされないからって自分で安価付けなくても良いじゃないですか渡辺さん!
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:07:22.17ID:YPL7/Kwv
スタイラスってあると便利ですか?機種選びで迷ってまして。
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:09:31.82ID:+ms4YedE
モノクロで書き込みってどうなんだろう
インプレスでレビューあるけどうーんって感じ
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:02.06ID:+ms4YedE
よそスレだと1の先頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

って付けるな
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:42:23.72ID:hhIEt+e+
Boox推す人が多いけどミューズはマグネシウムボディが悩むな
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:31:40.23ID:w+IZUB3L
>>988

> スタイラスってあると便利ですか?機種選びで迷ってまして。

pdfで契約書とか論文とかメリメリ送受信するには凄く役に立ってた。手書きで書き込みできるのは相手に伝わるところ大きいから。

読むだけならペンはあんまり要らないかも、

会議や商談の時にipad触ってると遊んでるか、集中してないっぽく見えるけど
ペンとeinkなら賢そうに見えるかも。
話題にもなりやすいね。

今再確認するとケースがバカみたいに重いけど
本体はipad miniとipadの間くらいか。

ipadは文字の多い本を読むとつかれるし、ついつい遊んじゃうこともあるから、生産性上げたいときにはコッチかも。とおもって色々試してた。

が、回転に対応してなかったり、バックライト無かったり、反応鈍かったりでイヤになってたのがepadには期待。

全く届かなきゃ、2台分の10万ほどを失うのでいいザマになるね。
0985名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:42:58.78ID:hhIEt+e+
>>984
え?もしかして、手動でアンカーを、入力してるんですか?
0986名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:51:20.47ID:ZhZWtB3C
>>984
>pdfで契約書とか論文とかメリメリ送受信するには凄く役に立ってた。
>会議や商談の時にipad触ってると遊んでるか、集中してないっぽく見えるけど
ペンとeinkなら賢そうに見えるかも
>ipadついつい遊んじゃう

それ子供部屋から書いてんの?
0988名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:45.32ID:qVfBwrnI
スタイラスってあると便利ですか?機種選びで迷ってまして。
m9(^Д^)プギャー
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:58:39.98ID:pRPhpUb0
>>977
だって、電子書籍アプリで本読むのにつかうだけだもの
pdfに書き込みとかしないからな
0994名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/27(土) 21:23:19.52ID:gFaLRcX7
GW初日から1日中、渡辺氏に因縁つけて叩いてる奴は、頭おかしいだろ。
0999名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/28(日) 09:00:13.69ID:a02cXkWL
>>989
中華製品に入れていた契約書PDFがある日突然中華サイトで晒される可能性とか考えないんだろうな
中華製品を仕事に使うようなバカは
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 11時間 11分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況