X



【E Ink】電子ペーパー端末38【4Qi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/28(日) 13:59:00.97ID:4urQ9YsT
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末38【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1551100191/
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 07:08:43.56ID:pjxHM596
そんなあなたにdasung のpaperlike。白黒の文字主体の作業ならeinkだから目の負担はかるい。
ただし高いしテザリングだから気に入らないという人もいる。
あと、俺はproとtouch という前の世代のを使ってるが、touchの方は画面にいくらか黄色がかかってproに比べると見づらいことがある。
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 07:34:49.63ID:pjxHM596
テザリングじゃなく、ディザリング dithering だった。失礼。
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/18(火) 09:02:51.12ID:ShR5RxHw
android系なら端末をLANやネットで繋がってるPCのセカンドディスプレイにするアプリもあるからそういうのを使ってmarsをセカンドディスプレイ化するのも一つの手
まぁカラーや広さが必要なときは使えない手だけど
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 07:31:59.14ID:1Ug6xRVf
sonyのDPTなんだけど、A4とA5両方持ってるんだよね。
手書きのノートも含め、DPTの中身を2台とも同じに同期したいんだ
wifiで指定フォルダに同期できるらしいけど、特に切り替えとかなく2台分の同期ってできるかな?
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:53:54.00ID:+qbT+PZ1
同期フォルダをどちらも同じにしとけば自然なるんじゃないの?
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:35:11.62ID:aMWQXpPu
>>419
Paperlike Proのレビュー読むと液晶ディスプレイも必須としか思えないんだが。
結局、Paperlikeと普通の液晶の両方を使ってるんでしょ?
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/19(水) 22:03:51.31ID:7lQ6HPNC
液晶画面は分解してバックライトを取り外して半透明に出来る事を知らんのか? それなら目へのダメージが無くなる。
ただ、ちょっとそれじゃ画面が暗すぎるから画面の後ろにライトを取りつける事をおすすめする
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 05:03:09.97ID:JVwvOEIG
以前、Nova proにBluetoothキーボードをつないでポメラ風で使いたいのに、画面のソフトキーボードが消えないと書き込みをみた。

ATOKなら消せたよ。ポメラになって満足してる。

ところでkindleアプリで、ハイライトをつけても色の変化がほとんど分からない。だれか解決策があれば教えほしい。
A2でも標準でも変わらないなぁ。
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 05:11:30.45ID:0oPDZSz4
>>427
その通り。ノーパソのセカンドモニタとして使ってる。動画やカラフルなページは液晶画面で眺めてワープロとかのテキスト作業はpaperlikeでやってる。
paperlikeだけってのは無理だろうね。動画映すと製品寿命も縮むようだし。
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 05:39:20.78ID:JVwvOEIG
もしポメラとして使うなら、neo readerはなぜかテキストファイルの名前を指定して保存や、読み込みができないから、google keepなどを使うといいと思う。

evernoteは反転して見えなかった。
wordは動作が重いしなぁ。
軽くて共有しやすいアプリとなると、とりあえずgoogle keepがいいと思う。字が小さいけどねw

折りたたみキーボードと持ち運べば、これめちゃくちゃ便利だな。
買ってよかった
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 15:44:44.84ID:3yCXtUat
DPTA-RS1という、DPTシリーズ付属のスタイラスペンなのですが、バッテリーが減ってきたときのサインはないのでしょうか?
めったに切れる事はないのですが、かえって突然切れたとき大変不便です。
iPadみたいにペンを本体に挿して一時しのぎの充電もできないですし。
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 16:25:18.24ID:Jm7UKl6A
弊社デジタルペーパー「DPT-RP1」「DPT-CP1」におきまして、
本体ソフトウェアVer.1.2/1.4からVer.1.6.00.15110(2019年5月16日公開)に
アップデートしてお使いの際に、ノート(*)のページ追加や挿入をおこなうと
ノートのページ情報が壊れる場合があることが判明しました。

みたいなメール来た
PCにドキュメント送ることないからいいけど
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/20(木) 18:46:41.67ID:JVwvOEIG
>>433
おお!ありがとう!
evernoteもダークモードなだけだった。ふつうに使えるわ。これは素晴らしい
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 20:17:56.13ID:OvT7TrEJ
PDF化したファイルのチェックや出先での確認用にiPad mini4を使ってるんだけど
同じような用途メインで10インチクラス使ってる人いる?
iPadじゃなく、目が疲れなさそうなE-ink使ってみたいんだけど
Likebook Mimas、BOOX Note Pro、SONY/富士通のA5で迷ってる
PDFの持ち運びに限るなら、使い勝手的にどれがオススメ?
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/21(金) 21:03:43.32ID:OvT7TrEJ
>>440
確かに軽さでSONY/富士通かなって思ってたんだけど
Dropboxとかのクラウド使えるAndroid版と比べると
ファイルのやりとりが結構面倒なのかなと
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 02:17:24.25ID:pec1/YoQ
>>441
sonyのやついいよー
1.パソコンで適当なフォルダを共有フォルダにする
2.その中に読みたいpdfを入れておく
3.自宅wifi圏内にDPTを放置しておく
4.いつの間にかDPTの中にpdfが!

>>426
普通にそうだったありがとう
案ずるより...でした
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:24:56.47ID:NjhVcLOb
>>444
同期フォルダ使ってなかったけどこれいいね
わざわざその都度コピーしてた
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:38:41.16ID:d85GW96Q
>>447
結局そうなるんだよな
Androidの電子ペーパーはお願いだからまともに使えるようしてから市場に出してくれと
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:46:24.37ID:IqQH9Vc2
目を大事にな
最近e inkの泥タブ買ったが疲れが減った
今は大丈夫なやつもそれは親から貰った健康貯金があるだけの話
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/23(日) 07:15:59.18ID:5w18E5ML
ipadでいいじゃんと言われない為にもやっぱ電子ペーパーAndroidじゃなくてsony/fujitsuのにしようぜ!

追伸
これのおすすめケース教えて
純正は高くて変えない
今はノートパソコン用の耐衝撃ケースにバインダーと一緒にして入れてるけど分厚くて死ぬ
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:12:55.79ID:mcEq7nAV
SDカードは重要
以前ノーマルタブレットだが壊れた時に内蔵ストレージのデータのサルベージできなくて困った
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 09:09:40.79ID:6G5BnuEb
DASUNGのNot-eReaderは未だ出荷されず
コメント蘭はクレームの嵐になってる
この会社は大丈夫なのか
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 09:31:15.99ID:RrWKE+Z9
中華やクラウドファンディングならいつものことだ

それが嫌ならkindle買っとけ
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 09:33:42.51ID:AZmafpmQ
>>439
ipad mini4使ってて、動画眺めたり、pdf化した読物とかに使ってるんだけど。

昨年末に boox note plus 使って見てた。
軽くてペンでかけてだけどipadに比べるとキビキビしてなくてジックリ腰を落ち着けての読書に使った。

外出先だと「これ、なんですか?」って聞かれることは多くて、説明によればipad持ちよりは少し賢い人に見られる。

フロントライトが無いから外では使えないな。って事になった。

marsも買ったけど読書にバッチリ

とにかくipadだと集中力削がれるので結局読書が進まない。

個人的には
最近のスマホの画面が大きくなっててipad miniじゃなくてもいいかな?ってことも増えてきたから

スマホ
epad未発売だけどキビキビしてそう
note pc
で、やりたい事完結するかもと思ってる。
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 13:17:57.13ID:QBFkYV8O
タブレット13インチ
e inkタブレット8インチ
スマホ+スマートウォッチ
sonyのeinkやkindle、iPadやminiなど、色々散財したが俺はこれに落ち着いた。
これだとA4サイズの薄型バッグにすべて入るのが大きい。パソコン重いw

用途によるが、俺の場合、パソコンはタブレットで代用できた。スペック不足はリモートデスクトップで解決できる。マウス使えるし、何も困ってない。何より軽い。

e inkは当初、sonyの一本で書類の閲覧から処理までをまとめようと思ったが、思ったより動作が遅い。仕方がないので処理は諦めると、読み物と注釈目的だけではデカすぎ。
6では少し小さいし、9.7では両手になる。結局片手でギリギリ持てる8インチにした。

作業をしているとスマホへ気が散る人、ぜひスマートウォッチを勧めたい。うそみたいにスマホを触る時間がかなり減る。そして通知機能で忘れることも減る。
だから、没頭できる。忘れてもいい安心は大きい。
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 19:09:28.01ID:aUbs2W8t
>> 色々散財したが俺はこれに落ち着いた。

これってどれ??
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:36:07.37ID:BDLN46rh
>>460
ようマグネット、久しぶり。
タブレットだと遊んでると思われるが、抜けてますよ。
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:49:13.03ID:ZnoxI/Hz
>>463
俺も、わかりにくかったがよく読んでわかった。

e padの出荷先確認とか来てるから届くことを期待。2台頼んでるからね。
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:12:13.14ID:ATXMMn8Z
PCとタブの違い≒キーボード&マウスが付いてるかどうか
って認識の人もいることには否定しないけど
スレ的にグレアタブレットをPCの代わりに使うのは目がつらい人が多そう
うちはPCモニタはデスクトップもノートも全部ノングレアにしてるわ
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 03:37:11.83ID:OAyyRdZ5
>>464
これら、だった。すまね
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 05:01:36.37ID:OAyyRdZ5
>>465
タブレット13インチ
e inkタブレット8インチ
スマホ+スマートウォッチ

この3セットすべてって意味だった。
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 05:06:30.68ID:2xZ+sCuS
>これだとA4サイズの薄型バッグにすべて入るのが大きい。パソコン重いw

このこの3セットの合計とパソコン1台とではどっちが重い?
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:50:46.95ID:OAyyRdZ5
>>472
パソコン1台では電話や読者などの目的が達せられない。

俺の文章、こんなに伝わらないのか。ショックだわ。
>>473
最初の俺がそうだった。ソニーのA4版だったけどね。小さい方なら違ったかもしれん。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 07:26:07.82ID:kdOaIZke
>俺の文章、こんなに伝わらないのか。ショックだわ。

前々から、言われてたことでしょ。本の内容も、理解出来てないと思われます。
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 07:46:42.81ID:vyJychbz
pdf楽譜用にboox使ってる人いる?
楽譜用以外でほとんど使わなさそうだからipadよりこっちかなと思ってるんだけど
ただpdf譜表示してちょっと書き込むくらいなら電子ペーパーでも支障ないよね?
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 09:31:52.18ID:/rwXoDIu
>>476
くそ使えないレビューをwintabに書いてる人が楽譜用で使ってるね。楽譜用って需要あるんだね。
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 19:00:48.06ID:0zKxb4/S
>>467
マグネットがだれかは知らんが別人じゃね?
おれはこれ書いた人
ここは不慣れですまんね。

ipad miniかセルラーモデルだから色々気が散るし。
ついついニュース見てしまったりする。

色々言うやつはいると思うが
mate 20 proになってから、電池がめちゃくちゃ持つからipad miniも使わんくなってきた。

なら、読物集中はe padで良いかな。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/25(火) 20:49:58.14ID:4lLhJSNY
参照はレス番書くとかコピペ行頭に > 付けるとかしないと
読んでるほうは区切り不明でワケワカランくなるぞ
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:44:52.93ID:hnQ8IcXL
>>463
>スマートウォッチ
ここの住人ならとっくにPebbleあたりには手出してるんじゃね?
Pebbleが死んだので今はAmazfitだ、とかいう人多そう

E-inkとは違うけど、この手のモノクロ、地味系デバイスで揃えるなら
あとはシャープの電子ノート持ってるといいよ
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:56:30.03ID:dzY4x0Pk
xiaomiのw7にはせめて3万切って相場ぶっ壊してほしかったわ
常識的にタブレットよりコスト安くできるだろ
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:38:59.54ID:Rj/Vorjy
>>342
下手にコスパ重視になられても結局焼け野原になっちまうから、価格はそこそこで各メーカー切磋琢磨している状況の方が望ましい。
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:07:15.41ID:cBpaYydS
>>482
無駄削減で電子ペーパーが好きなのもあるしそんな変なおもちゃウォッチとかは手を出さないよ
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:35:19.11ID:su9PeUZV
likebook marsに更新きた
結構まめに更新来るのね
更新内容は中国語が読めないからわからないけど
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:50:33.52ID:FTkHMjrb
ソニーのに最適なpdfってどういうやつかわかる人いませんか?

本を一冊まるごと入れてるんですがそれだとさすがにページめくりが時々遅いことがあって。
400ページくらいあるほとんど文字の本です。ネットで見つけたAcrobat使った軽量化を試しても効果があったのかどうかよくわからない程度です。

ページ数が悪いのか、pdf一つあたりのファイルサイズか、
何度も同じファイルを読んでれば段々はやくなるのか....
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:06:13.84ID:6c/hL9R7
>>491
漫画本や写真集は軽くて小説は重いの?
pdfで文字起こししてない限り、どんな本でもだいたい一緒かなーって思ってるんだけど

カメラで撮影してしまえば子供の落書きでもモナリザでも同じサイズの画像ファイルになっちゃうようなもんでさ
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:16:54.36ID:z9lThJRO
テキストって非力なマシンだと弾幕ゲーに近い処理だからね
PSPで自作アプリ書いてる時効率化で悩んだ
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 09:45:15.38ID:NVvrJAyT
>>491
ChainLPでテキストファイルの画像PDFは可能だけどテキストPDFより容量増えるから
軽くなるかは分からないね。
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:03:38.20ID:U4i9zpz3
>>492
epubとかだとレンダリングでビューワーの処理が画像より重くなったりするんじゃね
ファイルサイズはテキストベースのが圧倒的に小さくなるけど
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 10:06:29.36ID:z9lThJRO
しかもテキストの縦がコンピューターにとっては不得手なんだよ
0499488
垢版 |
2019/06/28(金) 14:44:56.16ID:Gl3raQCE
書いてませんでしたがテキストは特にテキスト化してません

それとソニーのはpdfしか読めないのでpngとかgifとか縦書きかどうかは関係なさそうです
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 14:56:06.34ID:z9lThJRO
pbfに埋め込みで画像入るはず
pdfって中身は単なるxmlだったはず
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 16:12:00.93ID:l3hNFuqt
>>499
pdfは白黒、グレー、カラーのどれですか。
白黒ならそんなに重くないはずですが、解像度は600、1200dpiどちらですか。
私は白黒、600dpiで使っていますが、ページめくりは軽いです。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/28(金) 16:21:27.18ID:2oyS+mdd
pdfはただのコンテナ
中身がどうなってるかで重さは全然変わるよ
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/29(土) 04:20:39.54ID:YCCdZZq1
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
https://i.imgur.com/Wy7piKm.jpg


【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:16:31.78ID:ayPPaRfB
alitaまだかいのう。悩んでる先に新作発表じゃ、こりゃいつまでたっても買えないパターンだわ
0505488
垢版 |
2019/06/29(土) 18:27:20.97ID:mbmGzCGD
>>501
貴方は私の恩人です
( ゚д゚)ハッ!って感じでした
お持ちの方のお話は本当に為になります
Scansnapで本を取り込んだはいいもののカラーのままでした
白黒にしてから転送して閲覧したらかなりかなり良くなりました
ありがとうございました
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/30(日) 13:34:40.11ID:Ejs3f+35
>>266
自分も研究用に使っている。
京大カードに手書き(院生まで)→ワードで作成しアクセスで管理(30年間)→
京大カードに手書き(退職後1年)→ソニーDPTで手書き(現在)と変わってきた。
ワード時代は生産性と管理しやすさを重視したが、キーボードとモニターでは脳への刻み具合が弱いと感じたのでアナログに戻し、現在はDPTを使用。
大量の紙を管理する煩わしさがなくなったが、完全な鉛筆書きとは微妙に異なるので悩みが残っています。
1.細かい添字は潰れる。F1とT-1が判別できない。
2.崩した文字は読みにくい。
3.作図の時によれる。

拡大して記入するなど工夫をしているが完全には解決しない。
保護カバーを使うと書き味は鉛筆に近づいた。

あなたはどのような悩みがあってどのように工夫しているかご教示ください。
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 00:09:13.47ID:1+o3AW1s
boox note pro買いましたが結論としては最高ですねこれ
電子ペーパーの特性としての良さだけでなく、ソフトの質も期待以上に良くて驚いた

当たり前のように余白トリミングがワンボタンで自然にできたり、閲覧操作のタッチ位置をカスタマイズできたり、ホーム画面がアプリ一覧じゃなくて閲覧履歴だったり、とにかく使い勝手をちゃんと考えられてる印象
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 08:42:12.34ID:SQe0laue
>>510
自分用に初めて買ったのがBOOX Note PROなんだけど、これが普通の使い心地なのかな
それともかなり使い心地良くて普通はもっともっさりしてたりするのかな
大学生の甥っ子にプレゼントしようと思うけどあまり高いのだと気を使われるから、どのレベルの値段帯のを買うか迷っちゃって
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:07:58.34ID:LSqze6IA
いるよねぇ、自分の趣味や考えを押し付ける人。
クリスマスのプレゼントに、図鑑や偉人伝を贈るのび太の親みたいなのが。
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:13:45.57ID:d55tzhwO
現金が一番
アメリカのようにレシートあれば返品オッケーな文化じゃないしね
あげた現金をガシャで無駄にしようが有意義に使うかもその人次第だし
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 09:32:43.28ID:nTPgu40I
使えねー中華タブのパチもん貰ったんだけどこれならオナホくれよって感じなんだよ
とか影で言われるわよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況