X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:44:45.97ID:R1GuUVUB
>>127
かなり後期のDM100を持ってるけど「縦型用液晶パネルを横向きに使ってる」
という事実は変わってない。

画面に向かって、右斜めから見ると明るくなって、左斜めから見ると暗くなる。
パネル本来の縦向き(本体を90度横転した状態)にして左右の斜めから見ると
さほど顕著な明暗の変化はない。

初期ロットは持ってないから、これでさえ「改善版」なのかどうかは不明。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/18(日) 23:46:18.30ID:NnSY7qZJ
背板が白のDM10、20は通常使用だと加水分解でベトベトや。
ベトベト拭きをしたか、空気日光に触れず保存してたブツをだしたか
DM25の背板パネルをシロに換装したかも
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/20(火) 14:33:55.39ID:4+0Z2yHC
DM100は初期ロットの回収をせず電池蓋だけ小売りに送って対応したから在庫を持ち続けた店で買ってしまうと3年目でも電池蓋改修済みの初期ロットが買えた
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 05:27:23.72ID:RAlXl1IJ
電子ペーパー画面でフロントライト付きで変換性能はDM200でUTF-8対応のストレートタイプのDM150なら欲しい
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 06:16:29.93ID:p0Fd7E/a
乾電池式ではDM200以上の変換性能望めそうにないからバッテリー式の次期DM200はよー。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:20:51.70ID:2lET2kOc
バッテリーじゃなくて電池4本でもDM200相当になるでしょ
それで頼むよ
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:52:23.11ID:6tOFp5GO
バッテリーはどっちでもいいから、
・UNICODE 12.0, UTF-8対応
・IVS対応
でオナシャス!!
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 19:09:06.99ID:RAlXl1IJ
バッテリーと電池はどっちでもいいけど流石に電池4本は重くてやだな
性能的にバッテリーじゃなきゃ駄目ならバッテリーでいい
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/22(木) 19:48:35.28ID:vueEumoy
うん。電池4本は重量がなぁ〜。
ということは、やはり乾電池ではあの実用に耐えない変換から脱すること出来ないという訳だ。
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:54:29.69ID:r7sI11JB
DM30本体にエネループ4本加えてもDM200より軽い
あとはモバイルバッテリーによる本体充電を可能にすれば完璧だろ
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:51:34.85ID:pHzoJgFj
そうだ、エネループにキーボードと液晶画面を搭載すればいいんじゃね?
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:08:25.95ID:ILCrYawZ
100や200みたいなストレート型にしてちょ
あと縁を無くして画面を広く
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:18:30.62ID:t4DdGPi+
30とか折りたたみのギミックは壊れる確率高いから、俺もストレートがいい
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:51:26.43ID:hBW0Eyog
画面広くても意味なくね?
おれ、横幅広すぎるんでフレームで横幅制限して使ってるわ
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:50:45.01ID:UidN89ax
>>140
いや、モバイルバッテリー一体型ポメラにして
それでエネループ充電すれば良いんじゃね
そしたらモバイルバッテリー持ち歩かなくて良いじゃん
俺天才じゃね?
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 15:02:03.86ID:HQtjqHKl
結局乾電池でもバッテリーでもバッテリーの劣化より先に本体がぶっ壊れることに気付いた
何で文具屋が作ってるのにこんなヤワなんだ
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 15:42:08.16ID:UidN89ax
仕事の道具なら毎年買い換えましょう
それくらいの価格だし価格に見合った耐久性しかないし
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:49:41.23ID:2RcM7oHB
DM30はなかなか壊れなさそうな感じはする
使用頻度ほどほどなのでまだわからんけど
DM200はヒンジのねっこが一年経たずにぐらぐらしはじめたなー
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 19:54:05.27ID:lwzm4Ysl
まあDM30をそのままストレート型にしてもいいけどなw
出来れば液晶調達してDM100タイプ復活させて欲しいわ
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:25:43.90ID:t4DdGPi+
いやいや、DM30みたいな開閉のヒンジが多い方がはるかに壊れやすいだろ(笑)
DM200発売時からハードに使ってるが構造上のガタは全く無しでとても頑丈だぞ。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:29:36.75ID:UidN89ax
カバンに入れない限りあまり痛まなかった気がする
蓋だけ閉めてKBは開きっぱなしの出しっ放しだったので加水分解するまで長持ちした気がする10/20の記憶
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:22:05.87ID:2RcM7oHB
>>150
うちはDM10とDM100は割と早く壊れた
10はたぶんキーボードの配線
100は部分的に反応しないキーが出てそれが移動し回ったw
30は10と違ってスライドしながら開閉じゃないので
たぶん回転軸かなり負担少ない
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/24(土) 06:36:42.37ID:FHWIY5Vd
DM100が一番早く打てたなあ
キーの底打ちするから一晩打ち続けると指が痛くなってその後数日使い物にならなかったけど
DM200は指が楽だし変換も賢くなってる筈なのに100よりも文字数捗らなかった
加齢のせいで集中力落ちただけかもしれん
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:54:42.84ID:hqJKY+BJ
ビッカメでdm200買ってきた。税込4万弱だな
アンチグレア保護シートをゲットしないと、顔が写り込んであかん。
散財したんでエッチなお店に行くのはやめよう
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:58:56.68ID:Wg/giq1Y
もっとも酷使してるであろう西尾維新なんかはその辺どうなってんだろうね
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:23:18.39ID:8TshH9h+
西尾維新は単語登録しないであの入力するの難しそうな名前を
ツギハギで変換しながら使ってる話を読んで変態だと思った
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:31:08.33ID:hqJKY+BJ
DM10はフレキケーブルとヒンジがぶっ壊れた。
DM20はベトベトを拭いたら劣化したヒンジギミックがぶっ壊れた
DM100は壊れてない
DM200は満員電車で圧かかったらしく液晶が割れて買い直した。
このシリーズ周辺専用バッグ、液晶保護シートだけで20万以上買ってるなぁ。
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:06:31.38ID:9w76PB9Y
>>159
専用バッグが5万くらいしたんだろw
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/25(日) 23:35:03.90ID:yNg0QWzo
>>158
DM100復活かDM100後継機種を希望するポメラリアンが多いようですな。
社長見てますか?
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:09.05ID:JYeH/fDv
イソプロピルアルコールで拭いたら金属部分まで禿げた
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 00:55:46.76ID:Bn8dB224
DM100復活かDM100後継機種はよ
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 07:56:21.12ID:LVNmPuD8
IMEがDM200並みにならないのなら、後継DM100なんて要らねー
文章入力に特化したガジェでIMEが馬鹿なんて話しになんねーからな
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 12:06:27.70ID:vOFZwwb6
DM200よりふた回り小さくして欲しいiPhoneXS MAXより一回りデカイくらいで
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 18:12:25.19ID:uUTpmMtT
キーボードのサイズがあれ以上小さくできないからね…

iPadケースで、背面に両手の4本指で打つキーボード
装備した奴が宣伝されてたけど
結局製品化されなかったのかな。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 18:52:52.42ID:uvS5ajyl
折り畳Btキーボード、Usb接続も出来るやつでいいじゃん

DM200は正直重い、バッテリーが重いのかありゃ
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 20:28:03.96ID:ws58a5sc
100がよく後ろに倒れるからウェイト入れたんじゃなかった?
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 20:50:08.25ID:xtvheJOG
>>169
Cosmo Communicaterのキーボードがどうやら素晴らしい出来映えらしい
Geminiから格段に改善されてるとのこと
ポメラの値段では買えないけど
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 21:05:29.23ID:iRCJNFqT
DM200と乾電池入れたDM100と気になるほどの重さか?
何kgならともかく(笑) 
カバンに入れた状態で、120g弱の差を感じるほど繊細な奴なら別だがw

それくらいの差なら文字変換が賢い方がよほどええわ
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 21:10:14.78ID:1N+nCOVk
DM200に錘なんて入ってないよ
キーボードのベースがしっかりめの金属シャーシになっているので
そのあたりで重くなってそうな気はする
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/28(水) 23:29:21.41ID:vOFZwwb6
>>173
Gemini持ってるけど、もう少し大きくして欲しい。
せめてズルトラくらい
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 05:59:45.31ID:uqcY50Xs
winPCも使ってるけどこの前のupdtが
メジャーなやつで予告もなく
2時間ほど使えなかった
あとずっとディスクアクセス100%で
重たくて作業出来ない状況が度々発生する
やっぱスタンドアロンでOSが完全に
アンダーグラウンドのポメラは
良いなあ
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:51:37.65ID:KcKtwq7j
ポメラニアンにはPCリテラシーが低くて昔のワープロに先祖返りしたかったタイプとポメラ登場当時にバッテリー稼働時間が短いPCしかなく、
またちょうど個人情報保護法などで職場にPCが持ち込めなくなる風潮でリテラシーは高いが道具が無くなったため代替えを探したタイプと二通りある
今はハンドヘルドPCもといスマホでも軽うすノートPCでも何でもあるから後者の人は趣味以外でもうポメラは使わない/必要は無くなった
前者はポメラを使う時間の長さだけさらにリテラシーの低さが保たれてしまってこんな感じになるのだろうか
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 06:58:36.60ID:uqcY50Xs
ID:KcKtwq7j

頓珍漢に。絡みついて相当低知能なのは分かったw
社会不適合者かな
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 07:10:46.14ID:jrZiP2rR
>>180
Windowsって面倒くさいですねw
じょうつよさんじゃないと使いこなせないわwww
こりゃMacかポメラくらいしか使いこなすの無理だわ
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 08:14:33.13ID:V4Auagap
>>182
的確に言い当てているつもりだが、どれにも該当しないというwww
独りよがりの思い込みが強い社会不適合者かな?w
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 08:34:34.84ID:uqcY50Xs
本当に異常な馬鹿w>>182
updtの所要時間なんてマイクロソフトもアナウンスしないしこの前updtで
大きなトラブルがあって大問題に
なってたからその修正パッチ込みで長時間
掛かったんだと思うが
それくらいの事は分かってんだが2時間は酷いと

それだけの話でそんなトラブルと無縁なポメラはええなあと結んだだけなのに
社会不適合者のウルトラ馬鹿が知ったか天狗になって
アホ全開ワロタwwwwww
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/29(木) 13:13:37.67ID:VKIokLQR
自分はモバイルPCは
LinuxミントとWindowsのダブルブートにした
一太郎必須の業界が憎いw
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:26:56.55ID:9p7P9wi8
お前らはバカなんだから何も考えずに俺の言う事だけ聞いてりゃ間違いない
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:44:43.03ID:tXTlg2Si
>>189=社会不適合者
wwwww
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:35:32.59ID:q3GUQ2/r
ぽっと出のお
めーが俺らい
らつかせんな

新人さんいら
っしゃいませ
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:16:45.83ID:4gnSqV6d
会社に個人パソコンを持ち込めない私は
ポメラを個人パソコンの代用で使っている。
外出が多いのでポメラが無ければ仕事にならない。

同じ境遇の人は多いと思うがどうでしょうか。
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:42:31.25ID:vVfcD+Wx
ノーパソNGでポメラOKって
GPDとかONEMIXならバレないんじゃね?
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 16:28:33.89ID:aPAeSRpo
スマホでハードキー付きのシェルタイプのSH-10Bってあったんだけど
ネットブック持込ダメだよって言われたな
おまえんところの子会社が出してる電話だろーがと伝えたけど分かってないっぽかった
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 16:50:52.33ID:5Wjsbdvv
PC・スマホはダメ
カメラと録音とネットワーク機能がついたものも基本ダメ
あとは機種と使用理由による個別判断
うまく許可がもらえれば、使用時には許可証を常時提示しておくという条件でOK

厳しいとこはそんな感じでしょ
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/01(日) 17:05:14.55ID:l0avD9tH
>>199
品川シーサイドにあるそこの子会社がパソコン持ち込み禁止だったけど、なんと会社PCで外部サイトアクセス禁止で情報仕入れるのがどうすりゃ良いんだよ!ってなって仕方ないから当時最大画面サイズのギャラクシーノート買った。何故かスマフォはオーケーなんだよね。
わけわかんねー
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:10:39.18ID:X6YAWF1D
PIMはアイデア次第
特定タグでアラート、アラーム機能とスケジューラと同期する
と助かるかも
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:43:26.18ID:qYRMy01f
ポメラに閉じていても見えるLED表示と音量調整可能なビープ付けてほしいわ。
リマインダーとして使えたらもう他のものは要らないな俺はw
ポメラ一台で全部こなせそうだわ
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/07(土) 23:10:12.03ID:kmdhUSRG
モバギのCE上で動くモバイルオフィスっぽく
リナクス上で動く
ポケットジャストシステム環境、ポメ太郎、ポメ子、ポメ太、ポメ四郎、ポメ剣
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:19:29.70ID:vKsU8Xmd
dm30買いました。
Amazonでポチったら僅か一日で速攻届いたw キャンセルする間を与えないAmazonさんパねえっすw

第一印象は「あれ、意外とカッコいい」というところでしょうか。
ボディカラーも写真と違い燻し銀というか、ダークな感じで渋い。ボディそのものは肉厚で重厚感があり(でも手持つと軽い)開けばメカニックな機構が美しい。

ディスプレイはキングジムさん自慢のE-ink電子ディスプレイ。普通の部屋の明かりでクッキリみえます。実はバックライトついてんじゃねぇか、と疑うほどです。
キーボードがこれまた高級感あって、ぶっちゃけMacBook Airのキーボードよりタイピングは心地よいです。打ちやすさ、となるとやや狭いのでアレですが、たぶん慣れで解決出来るでしょう。

搭載されたdm30用ATOKは噂通りの「お馬鹿さん」なので調教が必要です。幸い、ぼくはdm100を保有しており調教済みデータがあるので、それをSDカード経由でインポート出来ます。楽ちん仕様です。

明日は別注文のスキンシール(マホガニー木目調)と液晶保護シートが到着予定。
そしたら、ばりばり使い倒していくつもりです。

あ、そういえばコイツ国語辞典も搭載してるわ。電子辞書代わりにもなるよね。
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:23:54.10ID:YHC2XJzt
>>206
そんなにバカとも思えん
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:39:56.97ID:o5coiDyK
台風被害での長期停電で改めて思ったが、
電池で動くポメラは停電に関係なく使用できるので
ポメラ(DM200除く)有り難さを改めで感じた。
サンキュー ポメラ!
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:54.49ID:vus/3kfI
10万円を3ヶ月で20億円にした人の自伝がベストセラーに。
手翳しで病気を治すワークを無料でやってる。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:21:45.58ID:wzTzDeBN
iPhone11で資料撮影から文書作成編集まで完結できるのだ
ポメラはもう要らないぞ
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:27:02.61ID:I0wa1kC/
iOSは純正キーボード以外を接続してもUSキーボードとして認識されなくなってから出直してほしいし
純正含む外部キーボード接続した時にATOK含む外部IMEを使えるようになってほしいし
変換候補を縦一列に並べられるようになってほしい
iPadでスマートキーボード使ってるけど打ちにくくてかなわん
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 08:38:30.16ID:hhpbHgst
iPadOSの推測変換はよくなってるらしいな。
推測でなく、候補を選ぶときの挙動が
パソコンに近くなってるとか。
ファイルの扱いもパソコン並になるみたいだし、当然クラウド動機もあるから、
もうポメラはいらないな。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 10:00:07.38ID:Ip7+dEMS
新機種まだか
KING事務も実売価格2万以下じゃないと
販売が伸びない事を痛感してるはず
DM100の後継はよだせ
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:00:59.85ID:bHdqd+nM
>>214
クラウド厨はそんな感じで、クラウド対応しろしろいいながら、
実際に対応したら「やっぱiPadでいいわ」だからな

あいつらのいうこと聞くだけ無駄
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:02:36.20ID:qENiEH9S
dm200をLinux化している方に質問なのですが、
linuxの方でバッククォート(`)って入力できますか?
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:32:16.44ID:XxIILpQM
蓋の開閉で蓋に傷がつく機構絶対やめてほしい。
ゴムの四つ足にして
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:14:20.79ID:hhpbHgst
>>217
もうポメラを買うことはないから。
買うとしたらGeminiの後継機。
ただガジェヲタとしてヲチしてる。
ここ数ヶ月で結論が出た。
だから、邪魔することもない。
元ポメラニアンとして趣味的に書くくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも