X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:55.76ID:KLc8KazE
DM20はガンバってきれいにしたよ。
DM100修理に出してたときはよく働いてくれた
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/22(日) 21:17:45.83ID:veXDG3zS
>>773
プラスチックの定規で削れるだけ削って、あとは、エタノールつけたいらない布で磨いただけ。
ベタベタは無くなるよう
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:22.35ID:T+qoirrC
>>762
メーカーにとってクラウドとか怖いのはこういうとこよな
赤字の商品でネットの圧力で発売後のメンテまでずっと責任負わされたりしたら踏んだり蹴ったり
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 09:27:21.68ID:zcU+cq6m
ずっと前にここでBTだと仕様変更に対応できないから
Google採用したとかドヤってたヤツいたけど
氏んだかな
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 16:44:43.94ID:4Ks4LN9H
M1プロセッサ搭載のMacbookAirで解決。
キングジムはお払い箱にするわ。
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 18:31:48.14ID:9o9TsgpY
林檎狂信者はいちいち書き込まないと行動できない強迫性異常心理に取り憑かれているというのは本当なんだな
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 18:41:13.89ID:tXUHvAyW
iPhoneと繋がる(本当は繋がらない)仕様がポメラ最大の失敗
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 19:22:01.32ID:WvQhFdU+
まあ1kg切るMacBookが出たら本格的に終了でしょ
実駆動20時間で発熱なし、ファンレス、 Windowsアップデートも無しときたらポメラのメリットはネットできると遊んじゃう(笑)とかいう自制心のない馬鹿に対する訴求力くらいしかない
それすらもスマホやモバイルルーターを置いて出かければ良いだけの話だし
DM200でバッテリ駆動にした時点でこうなるのは目に見えてたけどね
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 22:14:18.79ID:x4n5fzv9
>>786
値段が違うじゃん
10万もすると絶対テキスト入力以外もやりたくなるし個人情報とか個人的なデータとか入れるから盗難や紛失したときのリスクが全然違う、勿論金額的なダメージもデカい

その点ポメラは本体とSDカードを別にしておくだけでデータ保護できるし万一SDカードごと盗まれても中に入ってるのは気持ち悪いポエムだけだからノーダメだよ?
値段も安いから離席する時わざわざ大事に持ち歩く必要もない
外でテキストが打ちたいだけならMBはオーバースペックだしモバイルPC最強決定戦がしたいならポメラと比較してる意味が分からない
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 22:34:55.64ID:j7cqQ/Bp
前みたいに折りたたみキーボード復活させて欲しいってのはあるな
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 22:43:36.39ID:DMiz2bDk
DM100ベースでいい
乾電池駆動、ATOKpassport対応を出して欲しい
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/23(月) 23:02:51.99ID:WvQhFdU+
>>791
よく分からんがポメラユーザーって別途ノートPC持たないの?
それをMacBookにすれば使い分ける必要もなくなるんだけど
紛失のリスク?MacBook紛失したらiPhoneからMacのデータ消せばいいやろ
そもそも気持ち悪いポエムにしか使わない端末なんか無くてもいいだろ
反論するにしてももうちょっと考えろよ
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 00:07:29.29ID:dP+r63ZR
片や数100万台の市場、片や数100台の市場・・・
そんなミジンコみたいな市場に量販店に並ぶような価格帯で製品を出すのはもう無理
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 00:20:51.07ID:ohMNM69l
昔と違ってiOSのPCを要求する職業が殆ど無いからな
QuickTime9を要求する仕事をやってたときは俺も仕方なしに使っていたが
AppleはことPC事業に関してはサポートが最悪だし
ハードもOS変わる毎に買い換えさせようとするし
最悪だった記憶しかない
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 00:29:17.69ID:ohMNM69l
>>172
現代ではF1〜F12キーを独立キーで作れば海外勢には太刀打ちできない感じだ
何故必要なのか解らんらしいし
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 01:07:22.06ID:VqGWjUsw
Appleなんか日本語環境と無関係でポメラと接点なにも無いのに
なんで林檎信者はしつこくスレを荒らしに来るんだろう?
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 02:40:53.74ID:rfBEt3Ne
>>800
PC板では何も出来なくてWindowsやAndroidが怖くて逆らえないから
小さくて弱そうなポメラを虐めに来るんだろう
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 03:05:05.50ID:jSahgkKA
>>800
日本語環境と無関係の意味が分からんが普通に日本語打てますが
DM200とかいうバッテリ駆動の機種を出した時点で当然比較対象になるでしょ
まあまだ今回のAirはARM第一世代って事で今までのボディ流用してるから糞重いけど、
次はもっと軽いの出すだろうし
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 03:33:24.56ID:ohMNM69l
>>803
DM200が比較対照ということなら次のBookは600g切ってくるのか凄いな期待するぞ
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 03:34:41.75ID:jSahgkKA
600gも900gも大差ないよ
画面サイズやソフトの充実さは大差だけど
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 03:44:46.19ID:SbrblZl/
都合の悪いことは大差無い
相変わらず屎には屎信者が寄ってくるわけか
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 03:46:21.92ID:oWXqR0Nl
何のためにカテゴリーの違うMacBookを振りかざしてくるのか
Apple製品を嫌わせるのが目的であるなら納得できる
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 03:56:24.22ID:ohMNM69l
比較してみよう

     DM200    屎Book

小型か? 小型7インチ  無駄に大きい12インチ

軽量か? 580g     無駄に重い920g
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 06:51:42.23ID:qxEGVtR/
実際はWinノートスレもMacBookの話が多いけどね
ノートだとRyzenもそれほどパフォーマンス高くないし、
Intelなんかは相手にならないから
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 07:51:17.60ID:Z/gqy3Oc
>>794
なくてもそこまで困らない、失しても業務やプライベートに大きな影響を及ぼさないのがいいんだよ
PCがどうしても必要な時以外はPCをなるべく持っていきたくない
近所のコンビニに行くのにママチャリじゃなくて高級ロードで全部こなそうとする方が貧乏性だと思うよ
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 08:02:15.60ID:Z/gqy3Oc
あと漏洩するリスクをバックアップできる話にすり替えてるの無自覚なのか知らんけど頭悪そうね
PCからテキスト入力機能をパージした物が使いたくてポメラ選んでるのに全部入り持ってきて対抗意識燃やしてるのってポメラを貧困層用のPCの代替だとか思ってるのかな
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 08:26:07.73ID:2kaifO1+
DM200にlinux入れた方がMacより軽くてできることも多いけどなぁ。
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 08:34:01.91ID:QXV1VA9c
この端末の存在意義はあくまでもテキスト入力専用という所。
それ以上でもそれ以下でも無い。
PCと比較する意味がわからん。
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 14:48:19.97ID:M1tgSsFG
せめて比較するにしてもiPhone+青歯キーボードだろ
林檎信者って脳ミソまで腐ってんのか
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 16:24:16.15ID:41IwLPI8
ポメラはネット環境にないのが最大の強み
だからPCとは比べるところが違う
ポメラの対抗馬としてあるのはワープロくらい

Macbook12インチもwinノートPCもデスクトップもあるけど単純にテキスト打つだけならポメラでいい
ワードやアプリ系はフリーズの頻度が高過ぎる
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 16:27:08.43ID:ohMNM69l
そういやポメラでフリーズしたって話は全く聞かないな
流石は専用機だ
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 16:41:59.41ID:U1sSvuNr
バージョン更新時に何も起動できなくなって修理に出したことならある
もうバージョン更新してくねぇ
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 18:08:06.95ID:TpWQ3Ix8
>>813
下手なたとえだな
PC-スマホ間は連携が容易なので
>近所のコンビニに行くのにママチャリじゃなくて高級ロードで全部こなそうとする方が貧乏性だと思うよ
に当てはまるのはポメラの方だよ
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 18:18:46.41ID:dP+r63ZR
違いがあろうがなかろうが、ポメラの需要が新製品だしてペイする規模に全く届かないのが問題なのだよ
世界中でたった数百人が「ポメラが必要なんだ!」と熱心に叫んでもいかんともしがたい

まあ、このスレで叶わぬ夢を見ながら一生を過ごしてくれ
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 18:45:27.88ID:uwwlxDL4
おまいらラズパイでポメラ 擬きを作ろうとか何故考えん?
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 18:48:06.25ID:uwwlxDL4
チャイナがポメラ サイズのマイクロノートPC自作キットとか出せば良いのだが…
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 20:05:50.84ID:ElJnS01a
>>829
30年以上前に発売されたエプソンのハンドヘルド端末を連想させる外見だな。
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 21:25:38.59ID:J17H5HHb
たとえて言うなら
林檎信者は草野球の貧乏な捕手だわ
ミットもない
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 21:48:58.66ID:Fy85Lz0j
呼ばれてもいないのに人の話に割り込んできて、しかもまったく関係ない話を喜々として話しまくる
そして周りからは生ぬるい目で見られている人って、リアルでもたまに見かけるけど

なんだか実生活がうかがい知れるな
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 22:25:16.33ID:LgFflu1S
>>822
だからスマホをみんな持ってる現状でそれ意味ないって。
10年前の環境で今を語るなよ馬鹿
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 23:08:47.06ID:M1tgSsFG
林檎とかいう情弱御用達のぼったくり価格に嬉々として金を落とす馬鹿信者w
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/24(火) 23:48:10.58ID:jS9m4C87
来る必要もないスレを訪れて
わざわざガス抜きのサンドバッグ役をかって出る林檎信者は
善意の塊のような存在なのだろうな
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 01:49:27.89ID:tn3KrE5w
MacBookのキーボードがウンコ以下なのはノートPC界隈の常識
実質50円くらいの物をホモの舌先三寸でボッタくる手口も有名
荒らしは知っててわざとAppleなんか持ち出してるんだろうな
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 18:52:47.92ID:1WYtJsLc
>>822
>>フリーズの頻度が高過ぎる

哀れwww
なに使ってればそんな言葉が出てくるんだか
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 21:29:02.75ID:skQYV6Qw
>>839
そんなにキーボードが糞なら世界中で売れてるわけないよね
ポメラの糞キーボードはクラファンしても見向きもされないレベルだけど
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 22:10:47.57ID:WlVA3Cqg
何の意図があって昔からしつこく同じMacネタ振って来るのか知らんけど
ログ読む限りポメラと相性悪そうだし何ひとつ役立つ知恵も提示されない
好き嫌い以前に興味が無いので透明化しやすいようにコテ名乗ってくれ
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 22:35:16.30ID:skQYV6Qw
まあ感情論は抜きにして、仮に重量的に許容範囲のARM MacBookが販売されたとしよう
そうすると、

@実駆動時間15時間以上
AWindowsアップデートなし
B日本語変換問題なし
C好きなエディタを選べる
D(おそらく)11〜12インチ程度の大画面
Eクラウド利用可
F指紋認証
G紛失時にリモートでデータ消去

↑この辺が実現することになる
好き嫌いは置いといてポメラの利点は何が残る?
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/25(水) 23:52:33.49ID:t/6x/Yle
テキスト機能だけ利用したくてサブ機としてポメラ使ってるのにノーパソで比較する林檎馬鹿
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 00:11:09.39ID:1t5vl2oI
>>849
少しは論理的に批判してみたら?
ノートPCがテキストも打てるから上位互換として比較されて当然でしょ
で、ポメラは機能をテキスト入力に絞った代わりに小型で電池持ちが良いってのが今までかろうじて主張できたメリットだけど、
その差が無くなってきたら存在意義が薄れるよねってシンプルな理屈
ATOMやCeleronのUMPCにはWindowsアップデートがウザいとか言い訳できたけどMacの場合それもないし

まあまだARM Macについては軽量モデルが出ると決まったわけではないから、あくまで仮定の話だけどね
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 00:32:47.58ID:1t5vl2oI
>>851
Windowsみたいにややこしい手順踏まなくても手動にできる(というかデフォが手動)からアプデ通知は来るけど放置可
これから使おうと電源入れたらアプデ始まって使えないって事にはならない
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 00:44:09.33ID:WfrDedJx
荒らしはMacBookなんか持ってないし>>846と同じく興味もない
ネットの知識をコピペしてるだけ

ポメラ側もポメラ持ってるか怪しい
みんなよくやるもんだ自粛で暇なんだな
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 00:54:43.40ID:MGymU2Q6
ポメラってサブ機としても使いにくくない?
PCを使った方が効率的な場面、スマホを使った方が手っ取り早い場面でも
連携性が悪いかりポメラに向かない作業でも我慢してやるハメになる
サブとして使えるような段取り通りキッチリ進められるような人は
そもそもポメラを必要としない気がする
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 02:05:48.36ID:8LzVFYoG
Macと同じくカタチから入る人には使いこなせるかより所有する事が最優先に重要なんじゃないの
カッコいい映画とかシロバコとかに感化されて取り敢えず買ったものの
案の定使い熟せないから此処で毒を吐き合うというw
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 04:09:21.27ID:PQ1ZI1vj
>>852
Macの問題はアップデートが強制ではないこと
つまり強制しないのでサポートを一方的に打ち切れる

Windowsは10から一定期間でアップデートを強制することになった代わりにサポートが切れることはない
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 06:33:48.71ID:OOkRzsL6
ポメラの新機種が出ないのは、せっかく新製品に開発投資して発売までに
アップルその他が新製品を無効化するような良いもの発売してきたら・・・
と怯えてることは大きい

今ですらビジネスとして成立しない規模の市場で、さらに規模が半分、下手すれば
10分の一に削られるのだから

とても新製品なんて開発できる状況じゃない
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 07:18:16.89ID:dCGqBN9J
通常の事理弁識能力があればテキスト入力しかできないようなものに何万も払う価値はない事はわかる
今まではその能力に欠けた人を相手に商売してたけど、さすがに通用しなくなったようだね
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 07:51:06.51ID:6deiIm9l
見られたくない事を書くセキュリティ万全の機器として使ってるので




























そりゃPC側に近づいていったら利用価値無いわ
間違ってポエムやら日記やらネットに放流してしまったら即死だもん
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 08:27:02.46ID:OOkRzsL6
それでなくても小さな市場規模で、アンケートを採ってみればバッテリーが必要/乾電池駆動にしろ、
ネットワークいる/いらない、クラウド対応しろ/余計なもの入れるな、
IME改善できるパワーのあるマシンにしろ/性能削って安くしろ・・・

・・・どれを選んでも市場が細分化されてますます規模が小さくなっちゃう

そんなものが開発投資してコストで勝負できるかよw
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 13:02:25.49ID:IdMEXeWj
林檎信者ってほんと馬鹿しかいないな
こういう奴がスタバでどや顔してるんだろうなwww
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 13:07:44.98ID:dCGqBN9J
論理的な反論できず負け犬の遠吠えを繰り返すしかないポメラニアン哀れ
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/11/26(木) 13:21:36.57ID:IdMEXeWj
>>866
仮定の話で存在もしないMacの凄さを解く馬鹿信者
お前の脳ミソうじでも湧いてんの?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況