X



【E Ink】電子ペーパー端末44【避難所兼用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 23:46:20.64ID:SLwOXd14
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。
前スレで荒らしが居座っているので避難所としてもお使いください。
>>850以降で次レスのテンプレ検討>>900が次レスを立ててください。

⚪前レス
【E Ink】電子ペーパー端末43【避難所兼用】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1593397187/

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia....BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobilere...E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch...i/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/22(木) 17:03:58.53ID:w/fRImg0
>>300
c67ml cartaなら半年くらいでタッチパネルがダメになったことがある
marsは発売後二ヶ月目くらいから使っているけど、絶好調
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/22(木) 20:10:48.85ID:eOJk3iPV
ほんとに手堅くコツコツやるな
中華企業とは思えん律儀さ
あんまり調子は良くないだろうに
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/22(木) 21:30:50.67ID:8QH1yOls
ジッターなしに細かい文字も書ける一番の機種は何でしょうか
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/22(木) 21:53:17.40ID:2ilrToF1
最近 Lumi を買って感動して、外出用に Note Air も買い足そうかな?と思ってこのスレを調べてみたら Note 3 という機種も出るんですね。

指紋認証の機能は欲しいから Note 3 が日本で発売されるのを待とうかな。専門スレは覗いてみるもんですね。危うく Note Air を買うところだった。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:29.74ID:C4QNLXTg
ようやくlumi到着
クーポンでちょこっと安く買えて喜んでたら
DHLに4600円取られました…
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 00:42:14.97ID:GaTCJjuM
Lumiとかmax3とか使っていらっしゃる方に聞きたい。
持ち運んで使ってますか?重さはどうでしょう…。Note Proを使っているものからすると、ちょっと大きくて重いかなと悩んでいます。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 01:16:54.72ID:y3KngHc2
>>312
max3は、持ち歩いてはいないですね
高価だし、保護カバーのせいで少し重くなってるので
カバーなしで使ってるmaxは軽いし、実家に帰省する際に携帯してます
電車内で快適に読書できました
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 01:19:12.88ID:bXFgG9iH
>>313
なるほど。やはり持ち運びではなく家とか職場で使うのがベストですね。いつも持ち運びたい人はNote使うのがベストですね。ありがとうございます!
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 01:30:45.73ID:y3KngHc2
私は10インチの電子ペーパーも何台か持ってるけど、まったく使ってない
私の読者したいサイズのPDFには狭すぎる
10インチタブレットなら、拡大しても、さくさく動くから、快適なんだけど
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 06:42:01.41ID:wVYfxEEA
使わないサイズを何台も持ってる時点でどんな奴か察しろよ
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 08:32:07.52ID:ZsOmIcHy
そんなに持ってるならYouTubeにレビューや比較動画あげてほしい。
ebookreaderや外人さんの動画はすこしあるけど、日本語でお願いしたいわ。特にpdfやkindleアプリで読む機能に特化してもらえるといいなあ。
再生数増えればお金稼げるし。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 11:27:18.73ID:ZBZPk3OG
漫画は本じゃない(キリッ

まあ挿し絵があったら本じゃないというのと同じだから無視した方がいい
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 12:06:07.64ID:o1b7fW9A
Nova2にファームウェア3 Betaをインストールした。
動作は安定してて、少しサクサク感が高まったと思う。
アイコン並べ替えられるようになったのが便利(当たり前の機能なんだけど)。
Splitviewの2画面表示もきちんと動作してる。

以上、インストールするか悩んでる人へのご報告でした。
もちろん判断は自己責任で。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 13:40:01.89ID:GluoqPAr
>>309
ワコム使ってる現行機種ならどれもあまりジッターは出ないんじゃないかな
細かさについてはsupernoteが話題だけれど
ソフトがまだまだ未完成っぽいんだっけか
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 16:51:50.76ID:o1b7fW9A
>>325
設定の「ファームウェアアップデート」から。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 16:53:50.42ID:o1b7fW9A
>>325
ちなみにNova2、Note2やMax3の世代じゃないと出来ないかも。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 17:40:31.38ID:o1b7fW9A
>>328
いや、USで日本語。
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 18:03:23.00ID:o1b7fW9A
>>325
すみません、FaceBook上のONYX公式グループの情報を見てみたら、ひょっとすると今回のベータ版は、特定の人にしか来ていないのかもしれません。
上記グループの書き込みを見ると、どうもベータテスターになる人を募集していたようです。現在は募集終了したようです。
私はそれに応募したことはないので、なぜ今回ベータ版が「ファームウェアアップデート」に出てきていたのかわかりません。
ひょっとすると以前(半年くらい前?)に「設定」の「フィードバック」からバグ報告をした際に、当方の端末が登録されたのかもしれません。
ONYXのフィードバックは、バグの報告をすると、報告者の端末のみに修正アップデートが配信されることがあります(経験済み)。端末のMACアドレスを識別しているから、という情報をFB上で読んだことがあります(真偽はわかりませんが)
最終的にはそれらのアップデートをまとめてアップデートパッケージとして全員に配信するのかも。

何か間違ってる点があったら申し訳ありません。
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 18:14:35.98ID:GGJezmOf
>>331
丁寧にありがとうございます。
おとなしく正式公開されるのを待ちます。
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 22:22:19.65ID:PzyymPYR
俺のreMarkableが香港からアメリカに発送されたぜ
遠回りだなぁ…
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 22:54:26.25ID:7OiRKGJm
>>324
でもお高いんでしょう
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/23(金) 23:31:32.82ID:/qbMMLpC
>>323
supernoteのレビューを見ましたが確かに良さそうですね。
remarkable2は遅延が20 mm秒でsupernoteよりも優秀そうですが、細かい文字を書けるのでしょうか。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 07:27:18.69ID:smmn1XHA
発売日も近いのにnova3やnote3の情報があまり出てないね。
特に日本では不思議なほど無い。
旧機種に比べてパフォーマンスがどうなのか知りたい。
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 14:42:54.94ID:sVxFxsuU
>>339
英語学習やちょっとした YouTube 視聴のためにスピーカーが欲しいと思ってたら...。
でもカラー化まで我慢(涙)。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 15:02:17.06ID:Zfr8zOfm
poke2がsktからでるの待ってたんだけどもうpoke3でるんだな
技適とか考えずに買った方がよかったな
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 15:20:00.32ID:sVxFxsuU
LumiかAir使っている人に質問なんだけど、NeoReader上で文章をズームするときピンチイン、ピンチアウトで拡大・縮小できてる?
Beta版だと出来ない。フィードバック済み。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 16:10:35.61ID:dmmtZnHK
>>342
私の Lumi もできない。ピンチイン・ピンチアウトの新機能が搭載されたのですか?
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 16:15:53.05ID:Rh7UxXC4
>>341
sktに質問したら、poke2販売すろ予定は無いと返答があったので、
今のところは出ないと思う。
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 18:23:40.08ID:sVxFxsuU
>>343
あれ、今までも出来てなかったっけか?
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 18:47:44.58ID:sVxFxsuU
>>343
できました!
Neo Reader手コキツールバーに表示されている十字マークの
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 18:54:09.17ID:sVxFxsuU
>>343
すみません。途中で送信してしまった上に誤変換でシモネタになってしまいました(汗)。再度送信。

できました!Neo Readerで文章を開いているときに手書きツールバーを出し、その中の一番下の「・・・」(いろいろなメニューを出すボタン)から「設定」をクリック。その中のどこかに「ピンチでのズームを有効にする」みたいなのがあるので、それにチェックを入れて戻ります。これでズームできるはず。出来ない場合は、手書きツールバー上に表示されている十字マーク(先端がすべて矢印になっている)がOFF(マイナスマーク付き)になっていないかチェックし、なっているならタップしてONにします。

以上です。



ところでここってスクショを送る場合はどうしたら良いのでしょうか?5ちゃんに詳しい方がいらしたら教えて下さい。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/24(土) 20:22:46.72ID:ewsxE9kv
>>347
詳細にありがとうございます!
Lumi がはじめての Boox 製品なので助かります!
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 05:43:18.64ID:mYqWy9tl
手コキ時間の経過とともにバーが伸びていき
速度が上がると+マークが右に移動していく
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 11:10:08.00ID:v3YvK9Ij
346 (発案者)です。
Gboardの手書き入力モードを使用して「手書きツールバー」と書いたら乱筆過ぎて今回のパワーワード爆誕に至りましたw

Gboardの手書き入力は短文の入力(検索ワードとか)にとてもおすすめです。
相当な殴り書きでもいけます(それに頼り過ぎてたまにパワーワードを生みますが)。
日本語もアルファベットも数字も切り換えなしでいけます。
ある意味e-ink端末(特にboox)だからこそ生きる機能だと思います。

よかったらお試し下さい。
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 12:32:47.26ID:H6BWCISe
>>354
それ「Gboard」じゃなくて「Onyxキーボード」っていうやつの手書きモードだろ
Gboard(Google製)の手書きモードはBOOXで使うと遅延多過ぎ
PlayストアからGboardをインストールして有効化して比較してみろ!!
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 12:43:04.68ID:v3YvK9Ij
>>355
354です。
いや、Gboardなんです。
たしかにONYX純正アプリじゃないので遅延があるのですが、文字認識自体には遅延がないので、書き進めていけば普通に使えます。素早く書いてる時なら、自分が書いた線が見えなくても意外にも書けるので。
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 13:49:50.45ID:GC9D4F01
Google の日本語手書きは発展途上な気がするなあ
現状はまだ Mazec 3 のほうが使いやすい(「招へい」で「招聘」が出せるなど漢字と平仮名の混ぜ文字入力ができる; 手書き文字の予測変換が優秀など)
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:39:58.09ID:v3YvK9Ij
>>355
あ、ちなみにGboardのベータ版を使っています。PlayStoreでベータ登録すればインストールできます。他ガキ機能に関して現行版とベータ版の違いは知りません。

ONYXキーボードの手書き機能とGboardベータ版のそれを比べると、

ONYXキーボード
遅延ほぼ無し。さすがの純正。
文字を書いてペンを止めてひと呼吸おいてから変換候補が出てくる(タイミングの調整は可能ではある)。
右ないし左にボタン群が出るのがちょい邪魔。
書き入れる欄に2行に渡って書くと、改行された状態で入力される。


Gboardベータ版
結構な遅延あり。半文字か一文字分遅れる。
書いてる最中から変換候補が出てくるのが便利。
ボタン軍は上下なので、書く欄は一列まるまる使える。
書き入れる欄に2行に渡って書くと、特に改行は入らず一続きの文章として認識する。


とかですかね。どちらが良いという訳ではなく、使う一次第で選べば良いと思います。
両者に共通して言えるのは、PDAの時代とは比べ物にならないほど認識力が高い!乱れた字でも普通に認識してくれる!ということです。
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 20:48:05.89ID:qtU1GFMi
LUMIのバックライトって色むムラ酷く無い?
ホームボタン側の短辺の縁1cm位が異様に白っぽい
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 17:19:21.11ID:Wqma3xW6
sktのnote3ページ完成してるけどもう売り切れなんだが
これから入荷する感じ?
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 18:38:00.47ID:KmnJhWPJ
興味深い記事がありました。
https://blog.the-ebook-reader.com/2020/10/25/kindle-for-pc-and-mac-forcing-update-to-newer-version/
Amazon は、Kindle for PC アプリの古いバージョンを使って、ダウンロードする電子書籍が KFX形式にならないようにしている人が、自動更新をオフにしていても、Amazon は最新バージョンへの更新を強制し始めました。
アプリで、更新プロンプトが表示されたとき、更新無視を選択しても、好むと好まざるとにかかわらず、プログラムはバージョン1.30に更新されてしまいます。
Kindle for PC が自動更新されないようにする方法が分かれば、解決策を共有してください。
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 22:11:49.52ID:1ErCrP64
ファームウェア3ベータ用のアップデートがさっき公開されたのでインストールしてみたら、当初よりも動きがキビキビしてるように感じます。例えるなら遅い SSD から速い SSD に切り替えたような感じ。ベータにアップデートした時点でも高速化が感じられていましたが、今回更に追加された感じです。
これは正式版への期待が高まります(^o^)。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 23:41:55.91ID:KmnJhWPJ
>>369
そうか。納得。
先の blog のレスに、「これからは Kindle で購入せずに Kobo で購入する」と書いてありましたが、とりあえずそうしてみましょう。
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 23:58:22.90ID:xLkjuaM9
sktって意味有るの?
保証期間内に故障しても補償もしてくれないし、
やってくれることと言えば小さい紙ぺら一枚のインストールガイドだけだし。
保証期間内の故障時に相談したら本国への送り方は教えるけど後は好きにしろ。修理のために本国へ送るなら往復送料は自己負担で買いなおした方が安いって言われたぞ。
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 12:28:54.27ID:3MVO++et
>>371
不良検品してくれるだけかな
アリとかで本国から買うと、不良品があるかもしれん
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 17:35:08.66ID:KSBfH4A9
>>371
詳細が分からないからなんとも言えないけど、製造上の問題なら保証期間内だけでもきちんと対処してほしいよな。
ちなみに価格に関しては、本国で買って送料&関税を払うと、Lumiクラスでも5000円くらいしか違わないかもしれない(他のガジェットを個人輸入してきた上での、単なる想像だぞ)。
それなら初期不良の交換に保険料としてSKTに払うのもあり。
ちなみに俺のNova2は日本のAmazon上でONYXから購入した。単にSKTで在庫がなかったか取り扱ってなかった時期だったから。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 18:33:10.96ID:LJXEDjYh
booxってNeoReaderで使えるフォントを自分で入れられたっけ?
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 23:49:58.87ID:Ne863Des
Poke3も来ましたね。カラーじゃないけど。
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/29(木) 09:59:57.01ID:FiSa816k
Note Air を skt から発注できるようになってるね。Note 3 はまだ。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/29(木) 13:43:19.82ID:AH/hGAJI
ずっとBOOX のターンwwww。
( ゚∀゚)o彡° BOOX ! BOOX !
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 08:16:07.15ID:rCqwNlsd
Supernote A6Xのファームアップデートがきた

Bluetoothキーボードサポートが追加他

Android端末なら出来て当たり前だけど、
物理的にBluetooth機能があった事に一安心。
ペン主体なので、メリットが見出せないが、
人柱的には満足です
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 12:02:08.52ID:DKB2n6LG
ノート用途(ペン先の応答性)でのベスト端末ってどれなんだ…

BOOX note2→supernote A5と使ってきたが、
これらならsupernoteのがいいことは分かった

remarkable2、BOOX note air気になるなあ…
誰か比較教えてください…
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 13:26:42.92ID:xtECL6bL
ソニー(あるいはクアデルノ)のペンって評価高いけど、実際のところどうなんだろう。
最近 DPT-CP1 から Lumi に買い替えて、EMR ペンの手軽さと追随の良さに感動した。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 17:06:05.14ID:6l5Ce4pW
>>387
サイドノートで文字書くと線が飛ぶし遅いし。速さはクアデルノがいい。

>>388
ペンはAESよりもEMRがいいよ。ペンだけはBoox だなあ。
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 18:54:10.36ID:e2Ueo6E/
Likebook Marsアプデきてた
前にSD認識しないと言ってたけど今回のアプデで無事に認識するようになりました
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 19:31:45.01ID:Hhg654ur
>>388
すぐに減るとは聞くが
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 20:52:07.70ID:a+wziov/
>>392
iPadはノート用途としては向いてなかった
書き心地、追従性ともにBOOX,Supernoteに及ばない

SONYのはどうなんだろ
ペンが充電いる点で敬遠してるけど
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 21:17:09.99ID:4HAG6wym
CP1 じゃなくて RP1 だったわ
いずれにせよ、ソニー(富士通)のデジタイザペンよりも Lumi のペン認識の方が断然良いと感じた。唯一ソニーのが勝っているとすれば書き心地(摩擦感?)くらい
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/30(金) 23:35:37.99ID:TcBHEqfR
>>394


> いずれにせよ、ソニー(富士通)のデジタイザペンよりも Lumi のペン認識の方が断然良いと感じた。

lumiのペン認識の方が優れているところをもう少し具体的に教えてくれませんか?自分はソニーのジッターや文字ゆれが時々我慢できなくなるんで、そういう欠点のないものがあれば乗り換えようかと思っています。
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 00:08:01.71ID:osI5VS8d
BOOX、最低でも端末の暗号化だけは対応してくれないかな。
人様が見たがるような情報はネット通販のクレカ情報やパスワードくらいしか入ってないけど、それでも落としたときのことを考えると対策はしてほしい。
パスコードは総当たりで突破される可能性あるし。せめて指定回数失敗するとすべて消えるようにしてくれれば。
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 11:15:17.95ID:Hyc5qPjF
>>397

質問に答えられているかわからないけど、いくつか書き込みのスクショ(内容は気にしないでください)をアップロードすると、

DPT-RP1
https://i.imgur.com/wTx7XgR.png
effort と曲線・矢印のみ拡大せずに書いたもの。線のゆれが大きいと思う。
なので、pdf に書き込みをする際はいつも拡大して書いていた(incentive, efficiency, proprietary cost)。
これがかなりのストレスでした。

Lumi
https://i.imgur.com/DUkhUL8.png
拡大しなくても書ける。字が汚いので伝わりにくいかもしれないけれど・・・

参考: iPad Pro 2020
https://i.imgur.com/ukEfRD6.png
とは言っても、ペンだけなら iPad が一番良いと思う
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 12:32:23.30ID:38dGF47j
>>399
とても参考になります。
BOOXでも細字にすればなおさら見栄えが良くなるかもしれませんね。

ところでこの画像はimgurのアプリからアップロードするのでしょうか?
私もスクリーンショットはをアップロードしたい時があるので、よろしければ教えてください。
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/31(土) 13:05:44.21ID:Hyc5qPjF
>>403
どうなのでしょう。上の投稿において私が操作したのは、chmate で「画像をアップロードする」を選択したことぐらいです。あとは chmate がうまくやってくれていますね(imgur に画像をアップロードして、URL を取得し、サムネイルが表示されるようにする?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況