X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 09:39:20.34ID:1YjxuLd8
>>200
同時だから1回ってことかね
ひらがな1文字1ストロークだから。
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 10:50:56.24ID:bEPRr2Oj
>>205
自分の不真面目は正当化するくせに、他人には、まともな説明を求めるってか。図々しい。
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 12:23:11.64ID:/9hHfBj+
ローマ字入力だって、 か を入力する時は
ほぼほぼ K とA を同時入力だからな

親指シフト式に打鍵数の数え方ちょろまかしたらカナ入力と打鍵数同じだな
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 13:26:00.20ID:E+SV6XfQ
今どき親指シフト勧めるインフルエンサー? ってもう勝間和代ぐらいしかいないんじゃない?

最初の頃はスピードの速さを言っていたけど、ローマ字と大して変わらないことがバレてからは、なんかローマ字みたいに頭の中でかな→ローマ字のプロセスがないぶん余計な障壁なく文章が書けるだなんだ、ってこと言ってたよね親指シフト派


俺も昔はOASYSが家にあってちょっと打てたんだけど、なんか馴染まなくてやめちゃった。
実際の文章って英字も書くし、その親和性を考えると英字配列の方が楽だというのもあるし、何より親指シフトの同時打鍵ってのが結構労力がかかるというか、タイピングが早くなるほど以外に面倒で不自然なものに感じちゃう

もう廃れて当然じゃないかなあ
ドヴォラックでローマ字配列ってのが意外と良いかもしれないけど、この歳になると学習コストかけて乗り換える気にはなれないもんなあ

よほど画期的な神経直結の入力装置でもできない限り、100年後でも日本人は今の配列のローマ字入力やっているのでは?w
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 13:37:19.33ID:1YjxuLd8
>>207
打鍵数、ストローク数、という説明が、説明のための説明ってことなんでしょ。

理由を問われて、疲れにくい、理由はよくわかりません、というのと、打つ数少ないから、というのとどっちが説得力があるか。
能書きの一つ。

その能書きに頼らざるを得ないところが説得力の弱さでもあるんだろうけど。

まあ、ローマ字のように流れる感じでは撃ちにくいね。
ひらがな1文字1ストークだから。
ローマ字が英語打つ感じで入力するのに比べると、とつとつと入れていく感じ。

ローマ字と親指シフトどっちも打てるなら、ピーク速度は大差ない。

持久戦というか、マラソンみたいな打ち続ける場面になると違う。
つかれにくいし。
それが打鍵数かどうかは、なんとも。

ホームポジションからの逸脱が少ない、ひらがなの出現頻度に合せたキー配置になっている、とかもあるし。
と、また違う能書きをたれてしまうわけだが。
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 18:01:57.52ID:iiPyIPjK
DM200生みの親も親指シフターになって親指シフトのスピードを褒めてるね
俺も覚えてみようかな
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 21:15:37.96ID:bEPRr2Oj
>>214
反論するとかしないとか以前に、それが他人に意見を求める態度かと指摘しているのに、スルーして自分の発言に固執。
自覚あるかどうかはしらないが、君は会話が成立しない人だと思う。
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 21:47:09.42ID:0QjFO1Me
え、こっちが意見を求めてると思ってんの?w
こちらの主張に対する反論に理由が明示されてないからまともに相手にする価値がないって言われてるだけだぞw
議論の土俵にも立てないゴミが一丁前に人間面するなよw
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/27(水) 23:27:33.81ID:vP8CTYdA
親指シフトもローマ字入力もまとめてキングジムに捨てられたんだから仲良くしろよ
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 07:59:33.31ID:SGZ1CnP3
以前は乾電池厨がDM200を批判していたけど、近頃はポメラ全体を標的にした、ハードウェア割高厨、エディタも選べないじゃないか厨、親指シフト批判厨が湧いて、ポメラへのいちゃもんがブームとなっている様で、エディタ厨以外は一理あるとも思ったが、それでも、新製品のアナウンスも無いレガシーな製品のスレッドに来てストレス発散かと思わんでもない。新製品がリリースされない現状では、ほっといても、厨の期待通りに廃れていくだろうから。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 09:54:30.01ID:1hnFdfPW
おあずけ食らってイライラしてるのは人間的ではある
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 12:11:10.19ID:PS3aXbo0
>>196
コイル泣きは昇圧回路とフレキの接点不良が疑われるので丁寧に分解してフレキシブルストッパーを外して接点復活剤を染み込ませた綿棒で各接点を掃除してから拭き取り差し込み直し100℃の熱湯でチキンラーメンを作り電子レンジで30秒刻んで温めた韮と青ネギ多め入れて食うと( ゚Д゚)ウマー
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 14:38:13.79ID:+ePBGZ2H
>>221
売れてもない商品へのいちゃもんがブームになるかいな・・・
アップル製品みたいに売れているなら売上に比例してアンチも登場するけど。
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 16:20:27.97ID:ZWFPKG8A
俺もなんか親指シフトエバンジェリストみたいな人の受けて、親指ひゅんとかw サードパーティの親指シフトとか悪い影響受けてた時期あるよ

で、断言するけど、今始めるならローマ字入力が一番いい
今どき初心者に親指シフト勧めるなんて悪質にも程がある。そんな無駄はしない方がいい

ローマ字だって慣れれば遜色ないスピードなるし、あたまでおもった文字をいちいちローマ字ではこうだ、とか解釈しないで無意識に手が動くようになるってほんとに
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 16:47:33.09ID:0CRJ86xI
>>233
ローマ字入力もできないキッズに親指シフトから始めさせる奴はいないだろ常識的に考えて
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 22:52:26.02ID:fBn+Fbqz
キングジムがPC、スマホ用の親指シフトキーボードって出せないもん?
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/28(木) 23:26:07.14ID:6SvARi1D
無理っしょ
開発担当者本人が親指シフターで
自社の対応製品であるポメラでさえ専用どころかB割れでもなく
ズラしたリマップすら出来ないという代物だったしな
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 02:20:23.82ID:6KFDaQdm
たしかにポメラなんかよりただの親指シフトキーボードのほうが売れそうだな
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 04:57:18.54ID:A5RyzuMp
>>237
おい、お前は誰だ

>>228
チキンラーメンを食べれば直るってことは分かった
ちょっとコンビニ行ってチキンラーメン買ってくる
(接点はサンクス。本当だと信じるわ。修理受け付けて貰えなかったらやってみる)

いやー、ジー、ジー、ジー、ジー、泣くの本当に収まらない
日中は気にならないけど夜がうるさい
コイル泣きが「夜蝉鳴い(うるさい)」
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 11:09:56.36ID:MGxFRaL+
コイル鳴きなんかまだまだだな。
オレのDM100なんか夜中は窓ガラスに共振して断続的なアタック音と振動、酷い時は周囲の皿やコップが飛び跳ねて割れまくるぞ。
とてもチキンラーメンじゃ直りそうもない。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 11:26:15.57ID:mJgkKeSK
チキンラーメンのくぼみに何も入れてないのでは?
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 13:49:33.08ID:mJgkKeSK
>>236
ズラしたリアップ
かとおもった
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 14:15:49.87ID:6KFDaQdm
ポメラはカップラーメンの蓋を押さえるのにちょうどいい

メモ機能をなくしてラーメンタイマー機能をつけて300円ぐらいで売れば
結構売れるのでは
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 15:28:27.25ID:mKx+48r+
>>125
保管していたランバ・ラルモデルを確認したら、べとべとになっていた。
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 18:24:44.37ID:9AvMrQwQ
折り畳みキーボード商品を作るなら、RaspberryPiのボードが組み込める「折り畳みキーボード一体型ケース」とか
世界市場で需要あるはず。ただしキー配列はUS配列で。
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 20:34:23.42ID:1PC401g9
最近は執筆はMBA、文鎮はポメラって体制
本が閉じない適度な重さで良い
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 21:03:23.74ID:8csQOGuf
ポケコンワープロ路線
でおなしゃす
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/29(金) 21:23:25.45ID:1PC401g9
ポメラに類するものなら親指シフトの傑作はオアシスポケットでしょ
あれが順当に進化してればな
0251リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/04/30(土) 04:52:15.87ID:1mr3JqHa
ポメラの主な使い道は、自作した青空文庫を閲覧する用途だな。

ま、今時、ポメラで青空文庫を見る人っているのか?
不要になったAndroidタブレットを青空文庫閲覧専用にしていることが普通だけどね。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/30(土) 07:51:35.81ID:WqN8ugpL
親指シフトキーボードはかつてのモバギ市場と同じでちょうどぽっかり空白地帯だな
中古の値段なんかも爆上がりしてる

タイミング逃さずかえうち2なんかとセットで開発して売ってすぐ撤退すれば
小金稼げるかもね
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/30(土) 08:22:00.88ID:stOUzmeQ
親指シフト使ってる人なんて全体の1%未満だろ?
そんなニッチ向けに出して利益出すには相当価格高くしないといけないし、
どうせそれ出したら割高だとか言って誰も買わないのが目に見えてる
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/30(土) 16:06:40.15ID:phOucnxT
PC向けにキー配列変えるのあるんだから、あとはスペースキー分割するだけて十分のような
問題はメーカー側のやる気でしょな
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/30(土) 23:10:11.23ID:7QuYoHlo
>>251
DM30の仕様で惜しいのは、キーボード広げて電源ONを前提にしていて「ポメラはビューワーとしても使える」という要素 を全く酌まなかったところ。
せっかく電子ペーパー画面なのに。

本当は、画面だけ開いた状態で即「ビューワーモードとして使える」ような機能を盛り込むべきだった。そのためにはキーボード閉じた形態のままで
ビューワーとして使えるような物理ボタンを画面の脇辺りに設置する必要があるから、DM30をファームウェアだけで解決するのは無理。

万が一、今後DM35(?)が企画されるような際には「ビューワーモード」を盛り込んで欲しい。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 12:52:35.88ID:gK+bKP2G
>>255
尼の価格のことなら
DM30も販売終了からしばらくは15,000円くらいだったからな
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 12:55:28.24ID:gK+bKP2G
DM200は100,000円くらいになるかもしれない
それで買う人がいるかは別だけどな
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 13:47:53.69ID:NMflYGIx
バッテリ式だからそれはないのでは?
DM30は本体さえ壊れてなければ乾電池入れれば動くし
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 14:33:25.47ID:ipGnIa8v
DM100も販売終了後に高騰したけど、当時「DM200新発売」のタイミングなのに旧製品のDM100が高騰してるから、
「DM200はダメ」という話だよな。
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 15:28:19.23ID:KAvzHNLV
DM100の高騰ったって、需給がほとんど無くなって単にAmazonで転売屋が高い値をつけてただけ
尼ではよくあること
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 16:20:24.59ID:fjK7iHKS
シャアポメラは楽天で投げ売りされたときに買って、
数年使ってヤフオクで売ったら利益出たわ
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 16:20:35.77ID:EBEA8Fzg
ドヤ顔
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/01(日) 18:13:46.36ID:ipGnIa8v
>>262
DM100はネットオークションでも高値で落札されてたぞ。
0268選挙に行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 01:07:16.69ID:+BXgiV09
緩やかに絞め殺される日本人

日本人は月4400円、年52800円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている

しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか

偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ

そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある

新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ

家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう

それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 01:28:52.96ID:5GrnDzDs
>>260
販売されていた期間はDM200の方が長いからユーザーに支持されている
ATOKは完全にサブスクに移行してしまったからATOK Proが載っているのは希少
UTF-8も使えるし、WiFiを経由してテキストファイルをアップロードできる

30が7万なら、それよりも付加価値の高い200なら10万くらいつける人もおるかもね。って話
それで売れるかは別問題だけどね
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 07:25:49.84ID:kadgdSnq
>>269
販売期間が長いから市場に数出てるし、
サポート終了から数年でバッテリ死ぬのか目に見えてるのに高い金出しても欲しがる人は少ないのでは?
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 08:05:12.43ID:5GrnDzDs
>>270
別にそう思うなら高値で買わなきゃいいだけじゃね
DM30が7万なら、DM200は上の理由で10万くらいつくんじゃないのかって話だけだから

>>271
違うよ
板チョコを2枚重ね合わせたような薄いやつ
SGIのRAMに使っているバッテリーの流用らしいけど詳細は知らない
>270がやたらバッテリーガーと噛みついてきてるが、
数年後にこのバッテリーを調達できるとは限らないのは事実

まあ、その辺のことも踏まえたマイチェン(DM250)だったのかも知れんけど
真相は闇の中やね
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 08:12:37.53ID:/FO6MjHK
>>272
そうなるとコネクタ確保して同じ電圧のバッテリー探しか
大変だ

30は持ってるのでわかる
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 08:27:49.04ID:MPu9ZpaY
ATOKだのUTF-8だのWi-Fiアップロードだの全部UMPCあれば済むし、
国内サポートという唯一の利点も無くなってからわざわざ糞液晶糞スペックの玩具を高い金出して買う奴は皆無だろうね
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 09:21:02.13ID:X0jkBByd
>>276
>>275は糞スペックの玩具のスレに常駐して相手してくれる人を探している、糞よりも優れたお方だから、紹介されないと思われます。
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 09:57:55.33ID:5txp/ibz
ここDM200スレじゃなくてポメラ総合スレですよ
ハード的に代替性のないDM30やDM100等ならともかく、
DM200は国内サポート無くなったら中華UMPCに対する優位性が全く無くなって単なるゴミだよねって話
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 10:29:28.77ID:HIaoIJgJ
競合機がどんどん自滅して最後に残るのはHP200LXパイセンかぁ……。
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 14:37:48.34ID:Y0P1hXni
一太郎Padがクラウド対応してくれたら
もうそれで良いような気がする
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 15:58:56.87ID:5GrnDzDs
>>282
一太郎Padを使うならOneNoteでいいや(というか既にそうだけど)
一太郎は使ってるけどアレは使う気にならないわ
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 16:07:25.43ID:FaIzf67I
>>256
いまは自作キーボードという手もあるな
3Dプリンタがあればそれにあったいい感じのスマホホルダーも自作出来る
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/02(月) 16:17:20.84ID:5GrnDzDs
>>278
バッテリーの話なんだろうけど
モバイルバッテリーから給電できるから、内蔵のリチウムがへたっても使おうと思えば使えるwwww
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/04(水) 00:29:39.39ID:DDDIZV/R
主観はしゅかん!
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/04(水) 21:40:11.93ID:QvkCqSB1
>>97
注文生産でもいいな。
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/05(木) 11:59:53.85ID:8noIe8Fj
DM20、外装がいよいよネチネチになってきたんですけどどうすれば直りますか?
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/05(木) 12:15:41.27ID:cN6yy7YU
マスキングテープと切ったポリ袋で画面とキーボードを養生し食用油を染み込ませた綿棒やガーゼでベトベト部分に油を塗り込み半日以上放置して100℃の熱湯を卵ポケットに生卵を置いた専用どんぶりに入れたチキンラーメンに注ぎ刻んだ青ネギと胡椒をかけて食うと( ゚Д゚)ウマー
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/05(木) 13:19:37.57ID:DF4JOnDw
ネチネチしてきたってポメラ民みたい

マジレスするとヘラと重曹とかを用意して剥ぎ取れ
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/05(木) 14:20:15.12ID:ebEz27OQ
>卵ポケットに生卵を置いた専用どんぶりに入れたチキンラーメンに注ぎ

専用どんぶりに入れて卵ポケットに生卵を置いたチキンラーメンに注ぎ

の方が伝わりやすいのでは?
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/05(木) 15:57:42.15ID:BqdfzGhc
表面が白くなるまでベビーパウダーつけた後木工ボンド薄く塗って乾いてからはがす
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:16.09ID:MrqzjONP
くぼみ、いまのは二重らしいよ
中心に黄身が入るところがあるってさ
黄身が白身の中心になる
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/05(木) 19:02:24.65ID:TPc+6qcc
でも100℃のお湯ぐらいじゃかたまんないよ
130℃ぐらいないと
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/06(金) 11:08:22.86ID:13tHmDze
専用どんぶりにいれるチキンラーメンを
くぼみに落とす、割ったばかりの生卵を
そして沸騰したお湯を容赦なく注ぐ、なみなみと注ぐ

しかしお湯は400mlまで。それ以上、注ぐと味が薄まる
すぐに蓋をして三分待つ、ひたすら待つ

三分経って蓋を開けると完成
ほどよい固さになったチキンタマゴラーメン

蓋を皿のかわりにして食べるのが通の食べ方
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2022/05/06(金) 11:11:51.20ID:13tHmDze
VAIO Pの新モデルでないかなあ
GPDに移ってる人もいるみたいだけど
あれはザウルスみたいなもんでキーボードが打ちづらいんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況