X



踊り場・ディスコ 四方山話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/05/20(水) 21:08:06.67ID:f7CmbnR0
当時から現代まで音楽シーン、ダンスシーン、ファッションシーン、
様々な社会の動きや歴史、SOUL、Rock、POPS etc.
たくさんの人達を魅了してきた踊り場、ディスコ。そしてその周辺で起きた
楽しい話を是非したいです、令和の長い付き合い宜しくお願いします。
0497サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/24(木) 10:14:08.34ID:8papQ3bu
現代、まぁ2000年前後からの踊るお店やイベントは事実老人施設の
楽しみのようなものなんだから自分達を卑下せず、このスレの住人も
スレタイに沿って当時のことなども懐かしみ普通にやろうじゃありませんか。
0498サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/24(木) 10:20:00.45ID:kEL6yZsG
コロナにかかると肺が繊維化して後遺症で息苦しさがずっと続く上に全身に血栓が出来て血管が詰まり内臓に血が流れずにボロボロになるんだよ
脳梗塞や心臓の後遺症はじめ身体中の臓器に障害が残る
死なないから大した事ないとかとんでもないよ
0500サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/26(土) 11:50:53.99ID:u/UBp4Gz
所でそう言う分別のない無頓着なジジババが踊りに行ける高齢者イベントの予定はありますかね?
0501サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/26(土) 12:27:42.57ID:w+4CWnzs
RBG TOKYOは70年代の曲かけるイベントあるよ。
後、鶴千も高齢者向けの曲かけるDJが回す日があるんじゃないかな。
0503サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/27(日) 16:22:56.59ID:4hBC26Gj
>>501
高齢者向け選曲でもリアルじゃない4〜50才代のガキDJだと実態知らずにかけまくるだけでキモくてウザいだけ。
0504サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/27(日) 18:49:55.19ID:xHcuBXTV
と幻の70代現役DJが粋がって場内大爆笑
0505サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/27(日) 20:17:15.64ID:4hBC26Gj
>>504私は粋がる立場などない
同じ50代、ただの客でしかないんだけどね…。
0506サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/27(日) 21:02:22.83ID:xHcuBXTV
50才代のDJを同じ50代のリアルでもないただの客が
鼻息荒く謎の上から目線で
「50才代のガキDJだと実態知らずにかけまくるだけでキモくてウザいだけ」と
一人語りをしてて場内大爆笑
0507サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/27(日) 21:03:57.60ID:dRPKLyFR
>>503
極めて同感。
DJの年齢云々ではなく、何が当時流行っていたのか
ヒット曲以外に分かってないのが致命的。
なので、何処に行っても同じ様な曲しか聴けない。
0508サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/28(月) 00:25:08.32ID:oGoLDeG+
>>506
貴方はそう言った選曲について
どう考えどう分析しているの?
0509サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/28(月) 01:03:47.05ID:raK8cZhM
同年代の人間をガキ呼ばわりして自分は二世代上の体で「キモくてウザい」と扱き下ろして悦に入る心理っていうのはどう分析すればいいのだろうね?
なんかこの間の習近平の国連演説みたいだな。
0510サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/28(月) 13:06:46.16ID:L2dlgg35
>>509
頭に来たってしょうがないだろ?
キモイかウザイかは知らんけど現実にそいつらの選曲ってダメじゃん。
そんなに腹が立つってお前がそう言うDJ本人だからか?(笑)
0511サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/28(月) 15:57:31.42ID:El1tMTPw
選曲に幅がないんだよな。
その対策としてやってる事が、アルバムの
中から踊れそうな曲をチョイスして流す。
例えばブギーボディランドを掛けるところ
アズワンを流す。
確かに良い曲なんだけど、前者に比べると
後者は殆どプレイされた事はない。
一事が万事この調子だから、参っちゃう。
0512サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/29(火) 01:55:57.93ID:Njq+8XO4
知識があってもリアル経験のないDJが当時のテイストそのままのプレイや時代の空気を表現出来ないのはしょうがない。ただ昔が正しくて
今が間違ってるわ
0513サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/29(火) 01:59:50.36ID:Njq+8XO4
今が間違ってるわけじゃない。
今はあくまでも今!
0514サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/29(火) 11:08:50.48ID:mbiHlUA8
>>513
60年代70年代の曲を掛けるからって当時を知ってるリアル世代の60代70代の高齢者が客として来ているわけじゃないし、いたとしても数が少なすぎて流石にメインのターゲットになる主流派にはなり得ない。
やっぱりメインの客層の上限はせいぜい50代なんだろう。
そうなると結局DJも高齢者向けの選曲は求められないし現場の人間もそんなものは求めていないんだろう。
なぜって、来てる客に当時の思い出なんてないんだから。
0515サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/29(火) 12:03:58.77ID:hUNNrA8F
>>514
> 来てる客に当時の思い出なんてない…

同意。
だから若造DJも含めて、ちょっとした
リストがあれば誰でもニワカダンクラ
DJになれるし、それで稼げる。
全くいい商売だよ。

例えばゲイリークリスのリオデジャネイロ。
この曲、78〜79年辺りの新宿ピパ・ギリシャ
だけではなく、新宿の他の店でもやたら掛かって
当時の人には耳についているはず。
(個人的にはどこが良いのかサッパリだが)
ところが、こんなパワープレイされた曲でも
ここ最近のダンクラDJで聴いた事は一度も
ない。
要はこう言う事がまかり通っているんだよ。
0516サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/29(火) 15:07:45.23ID:ZH0mOBJf
話をはし折ってワリーんだけどさ、
そんなふうにディスコがどうしただの、
踊りがどうしたとかって遠い昔の若者の遊びを
それこそDJも含めていい年こいた奴が今更やってるのは
みっともないし社会的にも恥ずかしいって話だったよね。
会社や家族や親族にだって知られたくないようなことだろうし。
0517サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/29(火) 16:58:34.07ID:mbiHlUA8
>>516
そんな話の流れではないな。
流れとしてはディスコとは自主的にリハビリできる高齢者向けの介護施設として社会的に有用だが
現実には30代からせいぜい50代にしか利用されていないから、きちんと高齢者向けの選曲サービスを提供できるようになることが望ましいという話ではないかな。
0518サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/29(火) 19:17:02.57ID:Njq+8XO4
>>516
確かに俺が高校生か大学生なら関係なくやるけど部下を7人従える企業の部長にまでなってまだ夢中なのがバレたら下にからかわれ、嫁さんや娘には毛嫌いされるかもね(笑)
0519サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 10:41:20.91ID:mqUkLblT
踊り場の初期や70年代を知ってる
60才過ぎてる客はそういない。
せいぜい50才台までの客が中心とのこと、不思議なのは50才代が
何故70年代の懐かしいソウルやファンクなんだろう?年代が合って
ないように思う…
0520サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 10:52:38.37ID:2OQCCpDh
年齢にこだわらず、EW&Fやパーケイズ
クール&ザギャングに夢中になっても
一向に不思議ではない。
それだけ万人に好まれる楽曲なんだと思う。
0521サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 11:27:42.36ID:deAhlRww
>>519
ソウルもモータウンサウンドやフィリーソウルなどは
ビートルズと一緒で70年代以降に生まれ人にとっても
テレビやラジオなんかで知らず知らずに聞いて育ってて
耳馴染みのあるものだろうし
ファンクというジャンルは今もブルーノ・マーズが大人気だし
ファンク好きなら70年代のファンクも好きだろう。
0522サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 14:29:43.11ID:+omZaf+7
音楽そのものの好みだけの話なら時代や年齢はカンケーないが
デイスコやイベントに踊りに来る50代なら自分がリアル時代に
通ってた店でかかった音は求めないのか?
それって70年代は過ぎてたはずなのに。
0523サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 15:34:18.45ID:deAhlRww
ブラック・ミュージックが好きな50代なら
自分がリアル時代の80年代に全盛だったユーロビートとかは勘弁だろうし、
そういうものが掛かる当時の店を再現した例えばマハラジャナイトみたいなものには興味ないだろう。

かといって、80年代に大ヒットしたマイケルやプリンスなどがガンガン掛かったり
カーティス・ブロウ辺りを皮切りに80年代に勃興してヒットした
LL・クール・Jやビースティー・ボーイズとかランDMCといったHIPHOPの曲が掛かるような
80年代ブラックナイト的な括りのイベントはない。

そうすると、70年代のイベントに行くか
あるいは80年代後半から90年代にかけて流行ったニュージャックスイングが掛かるイベントか
特にリリースされた年代を規定せずにR&BやHIPHOPがオールミックスで掛かるようなイベントに行くしかない
わけだが、50代にもなると曲調的にも踊り的にも70年代以外はキツくなってくるのではないだろうか。

やはりおじさんおばさんにはチャチャやフォーコーナーくらいでお茶を濁すのが
体への負荷も丁度良いし心地良いのだろう。
0524サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 16:45:34.51ID:+omZaf+7
>>523
70年代のソウルやR&Bが好きな50代はいるんだろうがその連中は
メビウスもパルスビートもアフロレイキも知らない。
じゃその人達が自分達のリアル時代に当時の先端ディスコ、ソウルでもなく、
チャチャなんて忘れられた踊りの時代のマハラジャやキング&クイーン、
ツバキボール、トゥーリア、ジュリアナ等に通って遊んでたんだろうか?
その時代のディスコで青春を楽しんでいた人達こそ1〜2世代前の
70年代のソウルやファンク、モータウンもフィリーも感覚違いでそんな音には興味ないんじゃないの?まして後々踊りがキツイから音楽思考を変えるとか、
脳裏や身体にしみついた自分の時代の曲調を身体の状態に合わせて
違う曲調の音楽や踊りに変更したなんて話は聞いたこともない。
要は今どきの店やイベントに来てる70年代好きの50代の客のほぼほぼが
遅咲き、つまり自分のリアル時代は大人になってからで初めて体験したのが
せいぜいダンステリアが起点のそれ以降に出来たアノ手の店やイベントから
スタートしたって言うのが本当の所だと思うよ。
0525サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 17:53:45.95ID:deAhlRww
なんかよく分からない文章だな。
70年代のイベントに通っている今の50代の人は自分たちの青春時代の80年代にオープンしたダンステリアを起点にディスコに通いだしたから
70年代の曲が脳裏や身体に染み付いてしまって、ダンステリアが閉店した今も70年代のサウンドを求めて70年代のイベントに通ってるってことでOK?
0526サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 19:02:21.02ID:+omZaf+7
そんなとこかな、、
自分世代の最新ディスコは経験なし、
初デビューが古いナツメロからってこと、、
0527サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 19:46:39.23ID:mqUkLblT
なんだ、じゃ普通にまともな
ディスコには行ったことのない
素人ばかりだってわけね。
0528サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 20:42:12.91ID:uLkOmT2P
まあ、そんなのでも居ないと店やイベントは立ち行かなくなるわな。
枯れ木も山の賑わい・鳥なき里の蝙蝠‥と言う事で。
0529サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 22:23:18.00ID:deAhlRww
なんだ、じゃあ、50代は20代から70年代一筋の筋金入りの人たちなのか?
そうすると40代とか30代で来てる人はどんな人たちなのかな
0530サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/09/30(水) 22:37:35.34ID:mqUkLblT
>>529
そう言うの筋金入りなんて言わないでしょ(笑)それと遅咲きってことならその人達ってたぶんその時点で20代以上なんじゃないのかな−。
0531サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/01(木) 01:08:57.07ID:4CYPQHCg
20代以上じゃ60超えちゃうな。
0532サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/01(木) 08:29:45.33ID:3IvE2ERf
いつ始めたかによるだろ
田舎の人だったら
元々始めようがないし
0533サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/01(木) 12:29:20.86ID:UQanskfe
話を簡単にして、今55歳の人が
15から踊り始めたとしても80
年から。
今でも現役だとしても努力賞と
言ったところでしょう。
筋金入りと言うなら、70歳の
人間が15から踊り始めて今で
も現役…ぐらいじゃないとね。
0534サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/01(木) 13:57:04.52ID:4CYPQHCg
80年から40年間踊り続けてきた人も
15歳から70歳まで55年間踊り続けてきた人も
両方筋金入りだよ!あっぱれ!
0535サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/01(木) 18:10:11.82ID:y9lVL8BH
様々なステップや数々のソウルダンスって大体60年代から70年代のものだろ?
それは後々になってまで継承されたり、真似されたり、とり上げられたりして
今でも時に楽しまれてる、80年代のものもそこは同じように
盛り上がるシーンはある。オッシーや早見優の番組なんかも後押ししてる。
でもお互いの世界観って双方絶対相いれないものだと思うよ。
80年代が現役時代連中はソウルステップなんてジジ臭いと思ってるし、
70年代現役者は居酒屋かカラオケノリのような軽薄80年代なんて
糞だと思ってる、やっぱルーツが違うからね。
だからソウルステップが踊れるイベントに来て踊ってる不思議な50代おじさん達のルーツって一体どこの何なんだろうか?
0536サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/01(木) 18:27:01.85ID:AcZKN3lq
上き書いてあるじゃん。
ダンテリに出入りしてた、も
しくはレッスン生。
あとは白装束の一味かな。
0537サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/02(金) 00:42:39.19ID:xTftjZFf
ダンテリは80年代のオープン当初は勝本さんもまだ30代半ばで客は30代と20代。
客層の中心は勝本さんよりちょい下から一回りしたくらいまでの人達で
この人等は勝本さんもご存命ならまだ今年71歳だからだいたい今60代の人達

今話題になってるダンテリ出身の20代からダンテリに行っていた50代の連中っていうのはオープンから5〜6年後の
ダンスブーム真っ盛りの90年にTVでやっていた若者向けのダンス番組に勝本さんたちがレギュラーで出てて
その時にその番組を観て突然大挙してダンテリ押し掛けていた当時二十歳前後の連中のことだと思われる
0538サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/02(金) 00:59:07.92ID:886yD4VA
>>537
いずれにせよ横から沸いて出た
関係ない奴らなんだな。
0540サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/02(金) 14:21:29.89ID:NT6ap78K
ダンテリ自体も長かったから客の方にもそこそこ歴史があるんだよな。
オープンしたころってそれこそオーナーの知りあい含め60年後半から
70年代の踊り場で遊んでた客が来る店だった。
昔の曲がそのままかかり当時の懐かしい想いに浸れる店としてその人達が
楽しめる所だった。所が数年経った途中から当時の踊り場経験がない人達や
はじめて当時の音楽に触れる世代の人達も集まり始め初体験としてそれらを
を楽しむ客達に入れ替わりだした。
このあたりの流れが今の現実にどう関わりどう影響してるかってことだよな。
0541サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/02(金) 18:18:39.17ID:+Ke9U91l
>>540
そのレッスン生を引き抜こうとしたのが根岸倶楽部
単に客が欲しかったのが、ラインダンスのできる集団が欲しかったのかは知らん
もう本当に末期の2004年ぐらいの話
0542サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/02(金) 18:42:15.46ID:O3u0I19S
ご存命なら71か…。
でも、レッスンなんか始めた
からダンテリが終わった。
皮肉なもんです。
0543サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/02(金) 19:57:08.58ID:xTftjZFf
その若者向けのTV番組のレギュラー出演は1年で終わったんだけど
その後すぐに(92年?)に今度はとんねるずの番組で
当時を知る30代参加型のソウルとんねるずというコーナーが始まって
これにもニックさんが審査員で出たりしたんだよね
このコーナーは毎週あるわけでもなくて不定期でいつやるのか分からないんだけど
散発的に2年位やっていたと思う。
あの頃はまだバブルの勢いみたいなものがあったから
当時ダンテリの周りには最寄り駅も無かったのに、これでまたダンテリにメチャクチャ人が押し寄せた。
そこにもまた当時を知る人だけじゃなくて若い人もいた。

でも、ソウルとんねるずの影響か色んなディスコでちらほら70年代のイベントが打たれるようになって、そうなると小箱のダンテリに行く人も減って行った。
だって、遠いし、不便だし、激混みで踊れないし、座れないし、設備しょぼいしね。
なんかある時一気に大勢のお客が離れていった印象がある。
2004年なんかガラガラだったんじゃないかな?
0545サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/03(土) 12:59:11.96ID:9cxOgXbe
ダンテリをどうこう言うけどさ、
それなりの人達がやって、それなりの役割を果たした、
それなりの店なんだよな。
もっと全体見て言うならそれらを同じような真似して
調子こいで商売した所はどうなんだよ?
GQ(鶴千)に海老重、ティアーズ、モーメンツ、RGBに糞イベント。
そこに問題はあるのかないのか?
最初っから店もDJも客も糞みたいなヘンテコ素人の集まりじゃねぇか。
0546サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/03(土) 13:44:00.07ID:MTv2eDo2
>>535
>80年代が現役時代連中はソウルステップなんてジジ臭いと思ってるし、
>70年代現役者は居酒屋かカラオケノリのような軽薄80年代なんて
>糞だと思ってる、やっぱルーツが違うからね。

いや、話は全く逆で、踊りがどうしたとかって遠い昔の若者の遊びをいい年こいた奴が現役でやってることこそが
周りから軽薄見なされる行為で、まだそんなことに夢中なのがバレたら部下にからかわれ、嫁さんや娘には毛嫌いされるよ。
普通は会社や家族や親族にだって知られたくないようなことだろうし、みっともないし社会的にも恥ずかしいって話だよ。
中高年の庶民のささやかなアフターファイブの楽しみや余暇としては居酒屋やカラオケがもっとも一般的なもので
それを軽薄というあなたの感覚の方がズレているよ。
0547サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/03(土) 14:47:25.90ID:u81vstsM

人のコメントを組み替えてナゾってるバカ丸出しのお前には関係ない
ことなの(笑)
0548サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/03(土) 15:19:22.63ID:MTv2eDo2
>>547
バカ丸出しはお前だよ。
いくら関係ないと嘯いてみたって
いい年こいた奴が踊りがどうしたとかって遠い昔の若者の遊びを現役でやってると
周りから軽薄と見なされて、まだそんなことに夢中なのがバレたら部下にからかわれ、嫁さんや娘には毛嫌いされるぞ。
それって普通は会社や家族や親族にだって知られたくないようなことだろうし、みっともないし社会的にも恥ずかしいって話だよ。
Do you understand?
0549サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/03(土) 17:32:06.43ID:u81vstsM

バカ丸出しじゃなきゃ泥棒だ(笑)
何で他人のコメント使うんだい?
0550サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/03(土) 20:16:26.00ID:IIRXW8Lp
>>548
皆さんコイツはスルーしてください。
相手にすると板が荒れるので!
0551サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/03(土) 20:50:15.02ID:ZMFVRxsr
70歳代の人間がケアセンターで訳の分からない体操をスタッフから教えられてるのより、昔の曲で自発的にソウルステップやR&Bダンスで体を動かしている事の方が、よっほど好いと思うけれどなぁ。
0552サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/04(日) 10:16:49.39ID:tmLiNCEj
リアルでは、ボビーブラウンとかMCハマーとか、
ニュージャックスイングやHIPHOP勃興期だけど、
もともとサンプリングネタになってたりで、メロディーが
良い70年代のフィリーソウルが好きだった。
そうした曲をかけるバーのイベントで、一回り上の男女が
ステップを踊っていて面白いなとは思ったわ。
基本形のチャチャやソウルシーシーを応用するのも多い。

コロナ感染には要注意だが、老齢の同好の士が集い、歓談して
踊ること自体が反社会的とは思わないけどな。長文失礼
0553サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/04(日) 16:00:56.72ID:kE/wyX6/
>>551
>>552
私も賛同します。
デイケア施設に定期的にDJが派遣されるようになればいいのではないかな。
0555サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/04(日) 18:20:07.27ID:ltShMa3K
そういう方々にはスイム・ツイスト・
ドドンパ・チャールストンで頑張って
戴きましょう!
って書いたけれど、デイケアスタッフ
にドドンパやチャールストン知ってい
る人間、いるのかなぁ?

ヨボヨボの老人にチャールストンを
踊らせるのは、介護殺人か?(笑)
0556サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/04(日) 23:10:42.58ID:lRJfOH32
老人施設とかデイケアとか
ヨボヨボ扱いするけどさ、
人生100年時代なんだから
60〜70才台なんて若いし何でも
ないでしょ?実際施設や介護
サービスの世話になってる人なんか周りにいないよ。安部さんも麻生さんも菅総理だって(笑)
本当のディスコ知らないで踊ってる
安っぽいインチキステッパーより
本物は踊りの価値が違うから(笑)
0557サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/05(月) 01:07:16.42ID:v6XQLWnF
でも、70代はまだまだ若い!なんて言ってみても、勝本さんもニックさんも70になる前に亡くなっっちゃったし、
安倍さんは病気で辞めたし、同年代で盟友の中川さんはとっくの前に亡くなっちゃったし、バイデンは認知症だし、麻生さんは口曲がっちゃったでしょ?
この間、岸部シローさんが71歳で亡くなったけど、あの人なんかタイガースに入る前はヒッピーやってたっていうし
ある意味、そういった60〜70年代の若者の当時のシーンの語り部たりえる人じゃない。
でも、そんな世代の人だけど無くなるずっと前からなんかボケちゃってたし車椅子だったよ。
健康や寿命なんて個人でふり幅がかなりあるからね。
とにかく70代がディスコに出てこない以上、価値があるならどこかで踊り続けてもらった方いいんじゃないかな
0558サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/05(月) 13:26:48.47ID:/3bh6tOs
>>557
価値ある世代の価値ある踊りを続けるって、それをどこでそうすりゃいいわけ?
踊れる場所も環境もないわけでしょ?
0559サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/05(月) 16:04:46.63ID:KXxPYQ7b
確かに新型コロナでソウルバーも懐古イベントも踊れる所も瀕死の状態だからな。
区民会館辺りを借りて講習するのもダサいし。(死語)
553の言う様に曲と踊り方を知っている猛者は、デイケア施設に乗り込んで行ったらいいと思う。
0560サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/05(月) 19:22:44.86ID:o9354E3W
>>559
だったらお前がやりゃいいじゃねぇかよ。本気で言ってるのか?
ふざけてるのか?どっちだよ。
0561サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/05(月) 19:38:08.49ID:/3bh6tOs
>>559
デイケア施設に乗り込んで踊ったら、そこに入所されてる介護のご老人達が
喜ぶと思います?
0562サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/05(月) 21:19:03.51ID:KXxPYQ7b
>>560,561
通いのデイケア施設に限らず、介護老人施設に行った事あります?
私は仕事柄、何件も行った事がありますが、皆さん「刺激」と「新しい物」「懐かしい物」に飢えています。これは間違いありません。
ただ、ソウルディスコやその前の時代の踊り場(社交ダンスも含む)に需要があるかどうかまでは分かりません。
また、私は猛者ではないですが、知古のスタッフとかに呼ばれれば多分行くでしょう。
0563サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/06(火) 12:06:54.84ID:CUkVBU5o
>>545
ダンテリだって来てる客の踊りのレベルは他と変わらんよ。
https://youtu.be/tZw9Y7qHqc4?t=224
70年代を知る当時30代の客が来ていた1990年でこんな感じ。
その後、ソウルとんねるずが始まって地方の人や下の世代の人もドッと来るようになったけど
この映像を見ればダンテリは初期と末期でやってることも店の雰囲気も踊りのレベルも
さほど変わらないことがよく分かるでしょ。
0564サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/06(火) 14:10:32.82ID:9Pie4dcd
>>563
これって1990年の映像?ってことはそりゃ他と変わんないな、ツラ見りゃわかる、もう終わってるし。そもそもどこが初期なんだよ?
自分がそこに居たわけでもないのにわけのわかんないこと言って喜ぶなって。
0565サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/07(水) 11:15:57.86ID:9Wyte7Qv
これは恥ずかしいなあ。ダンステリアって勝本さん所有の住宅街にポツンとあったレッスンスタジオを本格的に改装してDJブースを設けたのは88年頃の話でディスコの体を成したのはそれ以降ですよ。
0566サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/07(水) 20:13:38.72ID:oTqzgHOp
ダンテリ以降、あの手の店やイベントをずっと維持してきたのはほとんど新しく初デビューした遅咲き組が中心。リアルもいたけどごく少数、
影が薄く頭も薄いだけ。
0567サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/07(水) 20:36:49.92ID:aX9wcPZ2
遅咲き組はいてもいいけれど、さも当時を知っている様な振る舞いや言動は厳に慎んで戴きたい。
ちょっと当時の質問するとすぐ馬脚を現すから、片腹痛くて。
0568サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:24.36ID:5AFPhCX9
頭も影も薄い爺さんの質問に答えてくれただけ有難いと思わなきゃ。
はっきり言って邪魔だし相手にもしたくもないでしょうに。
お店に来ないでそっちはそっちで昔みたいに喫茶店でも借りて
自慢のレコード持ち寄って勝手にやってください。
0569サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/08(木) 11:57:02.64ID:aU60VYDP
サテンの貸し切りパーティーも命がけなんだよ。みんなオシャレして赤坂や青山で開催して楽しんだ。そこにパーティ潰しが来たからね。なぜかそいつらって
荒川区や台東区、墨田区の不良が多かったな?貧乏臭くて悪そうな奴ばっかり、
ただで入れろとか、誰にことわってやってるんだ?とか、ヤクザと同じ、
金目当て、小遣いほしさのカツアゲだな。でもこっちだって黙っちゃいない。
喧嘩要因として何人かの用心棒がいたからね。
だからレコード持ち寄りだけじゃなく武器や道具だって持ち込まなきゃいけなかったんだよな。
0570サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/08(木) 12:35:49.46ID:P8a7H5ZK
>>568
それ、いいアイデア。どうやって実行しよう。
>>569
多少の誇張はあるけれど、懐かしい話だ…。
言いたい事は十分理解できます。
0571サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/08(木) 23:18:08.77ID:a7gFGbmN
そんなガラの悪い東京の
不良達ってどこの何者ですか?
在日朝鮮人とか被差別部落の
連中ですか?
0572サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/09(金) 11:55:55.42ID:STGXQiWT
>>571
前にも話で出てたけど、東京23区では関西方面みたいにここは同和地区だと
明確に位置づけられてる所なんてないんだよ。
在日の人も街によって昔っから多く住んでる所が今も続いてるけど
地方にあるような部落なんて言う規模じゃないし周辺の人達もそんな呼び方は
しなかった。単純に不良とか悪とかってのをそういうのと結びつけるのは
東京の感覚ではないんだよね。
0573サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/09(金) 13:04:05.14ID:dDflE3Zc
>>571
在日朝鮮人とか被差別部落出身とかいうことではなく全体的にガラが悪いんですよ。
悪さすると村八分にされて生きていけなくなる田舎とは違うんです。
0574サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/10(土) 03:22:26.94ID:D64NCP8b
ダンテリや涙、モ−メンツみたいな新しいとこでもおもいっきり酷い
田舎者がいて陰で村八分されてたな(笑)
0575サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/10(土) 10:10:10.98ID:Bnn2PGcL
地域の特色っていうのもあるけど、暴走族とか革命とか暴力的なのはその世代の特徴ですね。
やたら好戦的で暴力自慢の思想的にも倫理的にもとにかく反社な連中ですよ。
老害と言われれる所以ですね。
武器を持って殺し合うならどんどんやって早いとこ死滅して欲しいもんです。
0576サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/12(月) 13:43:02.81ID:kGCdmmVW
いや〜いくら気持が喧嘩上等でも体がついていかんぜよ。
あのころは怖い者知らずだからな。敵の輩から殴る蹴るの暴行や
リンチで歯はおる、顔は腫れる、身体がミミズ腫れで病院なんてのも
あったが今考えりゃそれって内出血や内臓破裂で死と隣り合わせ
みたいなもんだ(笑)もちろん相手にも時にそれ以上のダメージを
喰らわせたこともあったがやってもやられてもお互い戦った後は
気分スッキリで帰ったもんだよ(笑)
0577サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/12(月) 14:34:12.71ID:zVY7dkZJ
これをみれば大体の事はわかりますよ。
ご参考に
https://youtu.be/Vk4Q4atm6ag
0578サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/12(月) 16:30:58.68ID:kGCdmmVW
>>577
今更これ参考とか言われたってあっちこっちでさんざん話されてることだわな。
この番組の映像だってもう飽きてるよ。同じ話何度繰り返したって
誰もおもろくないだろ。
0579サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/12(月) 19:08:26.55ID:L9XX00YJ
老人なんだし思い出話なんだし同じ話を繰り返すのはしかたがないんじゃないんでしょうか。

この曲でも聞いて反省してください。
https://youtu.be/1_iPl-Ka7Zs?t=61
0580サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/12(月) 20:40:52.17ID:LVWhQJFv
>>579
このスレにいるなら貴方も
ご老人ですよ。
0581サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/12(月) 22:07:38.73ID:ADOCGkl+
いや、むしろ踊り場の四方山話は老人でしか語れないだろうよ。
Wikipediaを並べる薄っぺら話ではなく、本当に血の通った話は…
話は変わるけど、筒美京平さんは偉大だったなあ。
ジジいの個人的には小林亜星・宮川泰が3大メロディーメーカーだったと思う。
スレ違い、すまない。
0582サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 00:03:57.44ID:upgzGKIq
筒美京平、大野克夫、穂口雄右

筒美京平は、
尾崎紀世彦のまた逢う日まで
いしだあゆみのブルーライトヨコハマ
南沙織の17歳

大野克夫は、沢田研二の
時の過ぎゆくままに
ウインクでさようなら
ダーリング
そして、木之内みどりの
横浜いれぶん

穂口雄右は、キャンディーズの
年下の男の子
春一番
微笑み返し

あのころは楽しかった、若かった1970年代
もう40年以上経つのか、感無量
0584サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 11:21:14.28ID:ZmyYKWU0
セクシーバスストップも筒美京平じゃない?
当時は和物ディスコサウンドはクソ、と言う風潮が強く
六本木とかでは殆どプレイされなかったけど、新宿では
独自のステップで結構流行ったと記憶している。
0585サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 12:29:14.37ID:/syTZUqU
レコード買った、浅野ゆう子のセクシーバス・ストップ
B面がブルーライトヨコハマのディスコエディション
0586サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 15:40:03.88ID:xcghPHUG
ディスコに来る目的が女さらってどうにかしちゃうとか
誰かから金を巻き上げる為とかって不良の風上に置けない
とんでもないアホガキどももいたが、俺らのグループは
そういったことは絶対しない、逆にそういう腐れ外道は
血祭りにして退治してたよ。いわば正義の鉄槌だ。
弱きを助け強きをくじく、これが真の東京の不良の心意気だ(笑)
0587サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 15:53:10.52ID:SH94gQX8
>>583
時代は同じだかやってる人の世代が
違う、当時の不良や暴力に関連づけたいんだろうが感度がズレてて
意味の取り違いにしか思えない。
0588サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 15:57:33.64ID:ZmyYKWU0
>>586
女を拐ってマワしちゃう、と言うのはいたにはいたけど
大体は男も女も○○目当てで、曲とか踊り方なんかどうでもいい
って奴らが多かったね。
0589サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 16:48:59.90ID:xcghPHUG
>>588
そりゃそういうのは店の位置づけとレベルで客の質も決まってくるだろ。
0590サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/13(火) 20:33:24.53ID:f7Dmg5zR
そんな店は大体は新宿や池袋だったかと。
個人的には当時の六本木・赤坂は女よりも薬臭い感じがしていた。
0591サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/14(水) 00:54:27.21ID:lujW+D9Y
とにかく今振り返ってみると昔の東京は治安も悪かったし民度も低かったってこったな
0592サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/14(水) 14:19:07.37ID:Ap09GAud
>>588
俺の行った所も
曲や踊り方がどうでもよかった客が100人中3人ほどはいたかな。
でも1〜2回来た後はこなくなったけどね。
0593サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/14(水) 18:26:27.68ID:nY9vW9tz
パーセントバルーンじゃないけど、3%って事はないでしょう。
97%も曲や踊りにこだわる人がいたら、今日のディスコシーンはリアルの人でもっと盛り上がっていると思う。
個人的には曲や踊りにこだわってた人間は3割に満たなかったと感じてます。
0594サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/14(水) 20:43:55.78ID:qA8/ES+x
>>593
理解不能なんだけどいつのどこの話?ゲットもパルビもアフロレイキもマンハッタンもメビウスもエンバシーもそんな人は見たことないけど
存在したなら知りたいので。
0595サタデー名無しフィーバー
垢版 |
2020/10/14(水) 21:14:24.60ID:LlpaJ3i6
GETは振り付けを習いに行くところだったが、初心者の女の子が来たら、手取り足取り腰取りで教えてあげたよ
アフロレイキは頭がおかしい
中身じゃなくて外が
アフロ似合わない奴のアフロを指差して大笑い
入口でな
ディスコの基本は陸釣り
78年は入れ食いだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況