>>405
>迷惑防止条例等で取締りの対象になるからね
憲法に書かれても明文化されていないなら裁かれない
という例として、肖像権の侵害をしめしただけなので、
似たような何かで似たような何かができると言われても、
 肖像権の侵害を裁く法はない
という事実は変わらんのよ。
これから法制化っても、肖像権の侵害は写真撮影とか表現の自由と拮抗するから
盗撮法と同様に極めてデリケートで全く話が進んでない。だから条例どなまりなわけで
憲法裁判起こされたら負けかねない。はるか昔からあるプライバシー権も含めて法制化が進まないんだよ
法と地方自治体の条例とでは全く意味が異なるんだ。こういうデリケートな案件はね。
はい、1つ終わり

>罪刑法定主義
こだわるなぁほんと。無意味だと分からんのだろうか。
どちらも「明文化された法がない」と設計思想のレベルという意味で一緒なんだよ
論破されるのが嫌なのはわかるけど、論旨に立ち返れば無意味な話と分かるだろ?
言い負かされるとこういう馬鹿な食いつき方するのが一番面倒なんだよね。

>明確じゃない=虚偽とはたまげたなあ
"似ている"を証明することがほとんど不可能なだから虚偽に基づくのは自明だよ

>頓珍漢な穴だらけの理屈
わたしゃお前のさんのほうが余程トンチンカンに見えるんだけどね。

まぁ君のプライドが許さないなら別に
「パクリと騒ぐことは名誉毀損や営業妨害とは言い切れない」
と後退させても構わんよ。

パクリと騒ぐことの公益性はない。なぜならパクリの違法性は極めてデリケートだから。
なので良識ある日本人であるなら「パクリと騒ぐくこと」はするべきではないという点は、何一つ変わらんから。