【楽し】自作ドール服 総合スレ 34着目【難し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/10/20(日) 18:52:02.60ID:gOMnINNR
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログと>>2以降のテンプレも確認の上、人形のサイズを明記してください。
ただし質問スレではありませんので回答があるかどうかはわかりません。
お行儀の悪い子や教えてチャンはお帰りください。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ 33着目【難し】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1538757576/


ろだ ※以前のものが終了、31着目で新しくなりました
http://mb1.airbbs.net/bbs/zisakudoll

次スレは>>980が立てて下さい
0734もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 16:46:36.63ID:yORvjjAa
自分はオス面を背中側に付けてるな
>>724の方向で付けてたらオス面で服の生地を傷つけちゃってそれから背中側に付けてる
髪の毛と絡まることがあるのか
0735もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 17:10:46.00ID:IDmfz+qO
>>733
あかん。見つからん。わたしも読んだおぼえある。
>>734
それは一理あるね。メカニカルファスナーのオスは特に2wayニットと相性が悪い(良い?)のでくっつくんだよ。
具体例としてパラボ1/3のデフォルト下着が2wayニットなんで実験してみよう。
この点に注目すれば背中がオスがよし。
0737もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 19:41:15.98ID:tBsQgiw/
スナップは布地が重なる厚みが難
メカニカルファスナーは縫い目が表にたくさん見えるのが難
糸ループは着脱がめんどくさい…
毎回迷いながら作ってます
ここの皆さんはどれが一番好きですか?
0738もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 19:59:21.54ID:/IxgwXvo
自分は40センチドールとブライス者だけど40センチならそこそこ服も大きくなるからスナップボタンがちょうどいい
ブライスとかリカ服ならマジックテープが一番楽で好きかな
0739もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:16:00.31ID:1uiK4vSB
オビツ11だけど伸びない普通の布は一番小さいスナップでニット系は極薄マジックテープ?メカニカルファスナー?だな
0740もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:18:11.72ID:/lcff/5Q
スナップをつけるとこまでくるとまち針でとめて着た感じを見て
それで満足してそのままが多いわ…
0741もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:33:55.63ID:dQK50b/s
>>740
あるあるだわーw
次こそは最後まで仕立てると思って作っても、微調整したい部分が次から次に出てきてなかなか完成まで至らないと言うw
0742もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:36:36.07ID:l+vpMLCu
昔水玉螢之丞さんが「ネル状のボードに掲示物をくっつけられる物が3Mから出てる、極薄マジックテープに使える」と書いてて買いに走ったっけ
1・5センチ角で強粘着剤ついてたけど剥がして使えた
ドール服用として出回るの早かったなあ バービー服に粗くて固くて透明のが使われてたりした

個人的には透明スナップが好き 
0743もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:50:23.35ID:/IxgwXvo
>>740
めちゃくちゃわかるw
カットソーとかもうこのままでいいかなって安全ピンで背中止めて着せてる服も多いw
0744もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:56:13.44ID:IDmfz+qO
>>740
基本撮影して承認欲満たして終わりだからそういうこともあるね。
新幹線で移動の時とかに仕上げようと思うんだけどそのときには「下手くそ。作り直そう」とかだいたい思う。
0745もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 21:01:02.86ID:kh5jOZ98
ブライスの服作るけどスナップが好き
頭が大きいから後ろは髪の毛で隠れちゃうし
だけど私も後ろが開いたままの服多いですw
0746もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 21:23:45.22ID:7UOiECht
メカニカルファスナーが近所で売ってないからスナップ一択になってる
60cmクラスの子はコンシールファスナーも使う
0747もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 21:45:48.28ID:IDmfz+qO
じゃあスナップは何回巻いてる?
一本取り2回じゃ撮影用だな。
パラボ服見たら2本取りで2回なのでそうするようになった
0748もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/01(水) 22:09:15.15ID:MyAJ3Ue9
クラフトトーカイのソフトシート買ったけどピコニーモオビツ11サイズしか作らないから使い切れる気がしない
0749もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 01:22:12.93ID:Rlu03QGr
スナップは二本取りで二回巻き
プラのうっすいスナップが好き
開ける時に爪を差し込むようにすれば千切れない

あるあると言えば、欲張って長い糸をつけた時に限って絡まる現象だね
0750もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 01:33:27.06ID:ztPuKWuC
寺さんのカットソー見たらスナップ二本糸で一回ぐるっと四角付けしてて玉結びも一回のみ
いくらイベントに間に合わないからってそりゃないぜと落胆した
案の定すぐ取れたw

二本糸で2回ずつ端4箇所くるくるしていくのが一番いいんじゃない?
一回だと弱いし三回だとモリっとするし生地が負ける

プラのスナップは固くて取りづらいからキライだわ
ベルクロも1/12サイズなら仕方ないけど髪が絡まって死ぬから1/6以上はスナップにしてる
0751もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 08:13:33.70ID:od0v9TK4
透明テーブルクロス(1ミリ厚)をパンチで抜いて透明ボタン作ってジェニーのブラの留め具にしたなあ(ゴムカタンのループをひっかける)
見えない所だしカギホックより厚み出ないし
0752もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 11:48:26.22ID:bsmnNDWW
アウターで前開けても閉じてもいい服は、上前の裏に1番小さいサイズの鍵ホック、下前の表には布と同色の糸ループが目立たないので気に入ってる
アンティーク風ドレスのインナーなんかは金具をつけずリボンで結んで着せる仕様にしてる
両端にリボン1本ずつつけたり、糸ループを並べて作ってリボンで編み上げたり
サテンリボンだとごろつくけど刺繍用リボンとかなら嵩張らない
自分用で自己満足だから着替えが面倒とかは気にしないw
0753もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 12:39:16.34ID:HXaI41pj
刺繍リボンより少し厚い位の4ミリ幅リボンをゴムカタンでジグザグに綴ったヘアターバンが100均にあるね アイロンでまっすぐにできる
シルクに前あったストライプのは白やパステルカラー何色か取れたけど最近見ないな 今ダイソーにあるのは紺とかダークカラー
セリアにジュディオングが腕につけてるようなスダレあったから肩ヒモにしてみたり
0754もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 12:48:16.48ID:Fo+GXx+4
>スナップ二本糸で一回ぐるっと四角付けしてて玉結び
それはひどい。
打ち具でやる小型スナップボタンがあれば便利なのに
0755もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:01.97ID:Fo+GXx+4
こういうやつ。これ 6mm ならいけるやん。
https://あまぞん/dp/B076JBMJQG/
もしかして、布の強度が低くて使えないのか・・。
中厚だったらいけるかもしれないな・・。あー、またガラクタ増やすのか。
0756もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 13:11:14.53ID:Fo+GXx+4
>>753
リボンといえば切り売りの高い奴と10m一巻198円のと品質の違いあるかな?
サテンリボンについてはドールに使う限り変わらんなーって境地に。最近10巻くらい色違いサイズ違いで大人買いした。
高いやつはシルクのような手触りだったり何か違いはあると思う
0757もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 13:46:08.41ID:Bn+oEHw+
忘れてたがリボンは髪飾りだったなw
高いリボンは解き結びを繰返してもシワ寄ったりヘタったりしにくいのかも
やっすいのはラッピング一回きり用かな
0758もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 14:03:16.79ID:Fo+GXx+4
あーなるほど。じゃあラインとして服に縫いつけるのは安いのでいいんじゃないかな。
0759もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 17:20:02.32ID:glAKwxsl
リボンは木馬に限るわ
湯沢屋で巻で売ってるような安いやつは使えなくはないけど硬めなんだよね
0761もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 22:01:46.06ID:8QkGMGx+
細い刺繍用リボンはたまにアゾンとかでも小分けで売ってくれてたりするよね
手芸用品店で買うよりもちろん割高だろうけど、量産しない人には便利かも

メカニカルファスナー、端の方縫おうとするとたまに割れてきちゃったりするのが怖くて苦手
まち針刺すと穴目立っちゃうし
0762もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/02(木) 23:19:46.34ID:dDKhdMPM
メカニカルファスナー、まち針だと穴残るから縫わない部分に布用ボンド少量付けて仮止めしてる
0763もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/03(金) 00:29:11.49ID:w27Xz3DY
自分もリボンは木馬派
なんだかんだで材料はケチらないほうが自分の満足度が高いことに気づいたので、なるべく良いものを使いたい
去年初めて木馬ショールーム行ったけど感動ものだったよ
0764もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/03(金) 09:19:32.15ID:6xN2TD5Y
人間用に比べたらそんなにたくさんは要らないし
一部に使うだけでクオリティ上がるもんね木馬リボン
巻きで欲しいのいっぱいある…
そして勿体無くてなかなかハサミが入れられない
0765もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/03(金) 22:20:25.28ID:GXIW4iUz
>>762
お知恵ありがとう
この前裁ほう上手試したときにぜんぜんくっつかなくてすぐ諦めちゃったんだけど、塗り方とかボンドの種類にもよるのかな
次はもうちょっと粘り強く試してみる
0766もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/03(金) 23:48:26.95ID:GkJXA6ua
裁縫上手はナイロンにはダメ(くっつかない)だよ確か
貼るなら水性ボンドとかのほうが
0767もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/04(土) 21:52:52.22ID:Vo6DhwT0
ドールのタイツとして人間のタイツ切ろうと思った。

が、あんなの家庭用ミシンじゃ縫えないね。微細糸のびのびMAX。
0768もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/04(土) 22:18:27.22ID:DchjOgqT
伸縮糸で手縫いは?
レトロなガーターストッキング風に、後ろの縫い目を目立たせる方式で
0769もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/05(日) 13:44:07.59ID:zLDbAX21
>>767
紙と一緒に縫ってもダメなのかな
紙は後から取る
0770もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/05(日) 14:46:15.22ID:km4NTHI5
トレペ敷いて「ジグザグミシン」かけた事ある
トレペ湿らせてそっと破り、ジグザグの中に挟まったのはピンセットで除去した
伸縮性は文句無しだがめんどくさかった
0772もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/06(月) 12:32:53.91ID:CaY8FLsl
youtubeでチュール使ってやってる人の
「フィギュアの網タイツ貼るより縫う方が簡単説」
は、>>770 とおおむね同じやり方だと思う。
チュールが限界なのかなぁ。
フィギア方面も沼が深そう。
0773もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:23.61ID:CaY8FLsl
ストッキングやってみた!
出来た!すぐ出来た!
ふむふむ。。。。
ただ思ったよりきれいじゃないな。
メッシュが人間スケールだからドールにはかせると黒でも薄い。あと上のYouTubeの説明はすばらしいけど太い線が両側に出来ることになる。網タイツだと気にならないのかな。
なので二つ折りにして作る工夫が必要。
0774もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 08:21:48.57ID:1cR/xGca
もし入手可能ならチュールよりもパワーネットお勧め
ダンスやフィギュアスケートの衣装に使われてる伸縮性のあるチュールなんだけど
色も、普通のチュールには見ないような肌色に近いベージュやピンク系のものがあるよ
0775もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 09:30:07.37ID:prOxMOeU
横だけどいいこと聞いた!
ありがとう

質問なんですが、身頃に裏地をつける場合で2ヶ所ダーツの服は、表地の袖側ダーツだけ先に縫ってから裏地を中表に合わせて縫う(裏地はダーツ作らない)であっていますか?
0776もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:58.94ID:jPCTfqi2
よく意味がわからないんだけど表にダーツとったら裏にもダーツとらないと
サイズが合わなくならない?
袖側ダーツってことは袖ぐりに胸に合わせてダーツ入れてるのかな
裏はダーツ縫い合わせなしで折り込むだけってこと?
普通に裏表ともにダーツは縫ってから縫代を互い違いに倒して作ってるよ
0777もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:12.29ID:4y8+1Zyn
1/4くらいの服を作ろうと思っています
ミシンについて前スレで読んだんですが具体的にこれ使ってるよ〜ってのがあったら教えて下さると助かります
0778もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 16:53:21.82ID:HaDB3QtG
>>777
いつの間にかテンプレから消えたけど
>>388-389参考
今スレでミシンで単語検索するのも良い
購入相談は買い物板へ
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/

今特需で買い物相談も増えててすぐに必要でも無いなら機種の目星だけつけて大して使いもせず手放す人狙うのもアリだなーって思ってる
0779もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 17:21:05.50ID:4y8+1Zyn
>>778
ありがとうございます!
0780もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 17:21:33.59ID:MTeH2YCu
ミシンって金額だからなぁ
この機種人形にいいよみたいなのは特にない気がする
いくら出せるかだと思う
参考にできるのって職業用か家庭用かぐらいじゃない?
0781661
垢版 |
2020/04/08(水) 17:34:29.25ID:jRGAuHOg
スカラップって、 (  を連続で飾り縫いして、切り取るって技があるのね。
でもうちのミシン、( のサイズが指定出来ないから結局使えないわ・・。
ドールサイズに使えない。
別の方法を考え中。
0783もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 18:10:09.81ID:9a8TlRvK
家庭用の最高峰は買えるけど、たぶん「家庭用とか初心者かよケッ」とかなんだろうな…
直進ミシンは使ってみたいがボロアパート住まいではちょっとね
0784もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 18:47:56.67ID:M3th9oRn
3万くらいの家庭用から職業用に変えたら自作がすごく楽しくなった
そこからロックミシン買ったり高めの家庭用増やしたりしてミシン沼にずぶずぶ沈んだ
0786もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 19:37:57.69ID:jRGAuHOg
工業用とかめちゃ速いんちゃうの。
youtubeで縫製工場の動画見ると前に習えの速度で30cm縫ってるしわけわからん。待ち針使わずにガーーやもんな
0788もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 20:42:10.59ID:DANUrkSi
うちの工業用が古いのかもしれないけど、
パワフルに距離縫う用と思っている
小回り効かせられるけど精神疲労すごい

カーテンを数分で縫いきる速度も、
厚手デニム8枚重ねも縫いきるパワーも、
1/12服には不要だよ
0789もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/08(水) 21:14:38.68ID:UoVv6y1V
1/12なら速さは要らないかもね
慎重に進められるスピード調節が欲しい
縫い目の長さ調節も欲しい
工業用職業用は縫い目が素晴らしいってなってるけど
ジグザグ縫いがついてない(オプション購入)なので
端の始末にロックミシンかピケかてかがりか。
0790もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 00:49:13.13ID:ZBh6JLi/
工業用も職業用も慣れてるのが楽だよなぁ
直線は職業用や工業用が綺麗だけど家庭用は楽に操作しやすいように作られてるしね

水平ボビンとか楽すぎる
0791もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 08:24:41.23ID:IdQ1jXs6
水平ボビンは糸が絡まりやすくて自分は苦手だったなぁ
職業用のボビンは自分で糸調子弄れるから今日はこの子機嫌が悪いなと思ったら緩めとく
前の職場の子はテンション振りきれてる工業用だったから抜けるギリギリ限界まで緩めてあげないと縫えなかった
職場で色んな子に触ったけど今使ってるbrotherの子はガンガン縫っても下がズレなくていい
自分で初めて迎えた子だからそう思うのかもだけど、ミシンによっては職業用でも振動で下が滑る子もいるから
1/12しか縫わないけど、トアル組むのに前は1cmくらいの待ち針打ってたのが今は縫って調整できるようになったから楽になった
ドール服ってピン打ちしたら着せにくいんだよね
0795もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 13:30:49.34ID:y/vyVJcC
ここか人形本スレか忘れたけど布大量にあるから外出自粛になっても平気、みたいな流れ
今となってはマジで勝ち組だと思う
うちの近所は手芸屋も本屋も軒並み閉まっちゃったわ
0796488
垢版 |
2020/04/09(木) 13:43:30.88ID:kqhbXExf
私めっちゃため込んだよ。

オカダ屋は通販続けてるのでそれを利用するといいよ。rakutenなんかでも買える。
pbfactoryとか。

通販に乗ってないのは買えないけど。ゴムレースとか種類全然ないわ
0797もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 13:46:40.06ID:QnB+1yJE
ゴムはマスク作るのに使うから大分前から売り切れだったよ
布は手にとって柄の大きさとか見たいから通販しにくいな
0798もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 14:43:05.37ID:bNnzLsln
布通販は慣れれば平気になるよ
サイズ比較のボタンとか、布の耳部分の雰囲気で想像がつくようになる
そして罪庫へ…
0799もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 16:53:25.12ID:xmcic1Jj
無地なら問題ないし ローンとか薄手ニットとか
逆に近所のお店じゃ探せないので完全に通販に頼ってるよ
最初に最低販売の長さで買ってみてよかったら
複数色買うようにしてます

というわけで同じく罪庫は山積みに
0800もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 18:08:21.06ID:ai1CcCM0
罪庫で姪っ子のマスクたくさん作った
可愛い柄すぎて家のドールに使えない生地(何故買ったし)喜ばれたわ
0801もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/09(木) 19:27:34.65ID:i1XsjjFP
初心者なんですけど、ネオサイズでロリータ服作りたいんだけどおすすめの本ありますか?
ハノンさんの本は手に入れました
0803もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/10(金) 05:06:53.43ID:tr3yVqKV
Pbファクトリーからもマスクセット発売!みたいな
メールが来てたよ 少しイラッとしたわ
そんなのいいから人形に使えるもの売って下さい

初心者の方はまずは手元の本見ながら最初の一着を作ってみては?
まず一冊全部作れた頃にはレベルアップしてると思うので
0804もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/10(金) 10:26:47.60ID:T6v7vec5
>>801
ロリータに詳しくないんだがちょっと調べた
ドールコーディネイトレシピ2 プリティーブリティッシュは
ゴスロリと感想に書いてる人がいたので持ってる本を見てみた
うーん、布を替えたら可愛いかなあ?

あとDollybird vol.18
表紙の服の型紙があるが、これロリータと言えないならごめん
ボンネットの生クリームっぽいのと植物とワンピのカメオっぽいのは自分でどうにかするしかない(記載なし)

ただ、どっちも初心者にはハードルが高い
昔の型紙本とドール雑誌(こっちは今でも)は、わからなかったら自分で調べる努力が必要

でもね「鉄は熱いうちに打て」という言葉があるように
情熱があるときの力ってすごいんだよね

自分、初期の頃は技術がなかったのにプリーツスカートとか作ってたわ
今見ると今より丁寧wに作ってる
昔は「こんな服が作りたい」だったのが今では型紙本から作りやすいのを選ぶだけ

なので応援してるよ
良いドールライフを!
0805もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/10(金) 12:19:15.15ID:YWTukc1s
>804
とても詳しくありがとうございます!どちらも買います!
そう言ってもらえるのとても嬉しいです、この気持ちがずっと続くようにがんばります
0808もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/10(金) 15:01:30.91ID:Om9Vl7KM
均等にタック入れてると思う
人形サイズなら、らくらくタックと同じ動きで縫いながらリッパーで寄せていけばできる
ttps://youtu.be/d4aa2Ti88Ls
0811もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/10(金) 22:50:48.59ID:3pDRTTv4
ご意見ありがとう。折り方は片ひだプリーツに見えるね。
>>808
すごいな意味なく欲しくなるな。こういうのってドールじゃ面倒そうね。縮めた時のサイズが読めないしウエストなんか5mm狂うともうだめ。
手動で寄せるときもあらかじめ目印つけるんですよね。
慣れると感覚でできるのかもだけど。
0813もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/10(金) 23:00:31.23ID:3pDRTTv4
「はじめてのメイド服」のメイド服U みたいにひだの房がでかいやつがきれいにいかなくて、この手法なら実現できそうでううれしい。
縫った汚い部分は二段スカートにして隠す。
0815もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/10(金) 23:27:37.64ID:S/1oaabO
だめなの?JUKIだけどふつうに使えてる
0816もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/11(土) 00:15:40.49ID:7Qwx5gBT
>>815
Exceedに取付出来なくて…

数年前に取付可不可機種の説明書をWebで見かけけどどこで見つけたのか忘れた
改良とかしてもし今使えるようになったんなら欲しいなあ
0817もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/11(土) 07:42:25.16ID:8keXkNZy
>>811
超低速ミシンで3針塗ったらちょいと寄せて…の方法でフリルをつけてた
フリルだから余った分は切ってたけど、完全なプリーツは単純計算でウエストの3倍になるよ
バグパイプのおじさんみたいな巻きスカートにすれば多少ズレても大丈夫だったりしないかなw
0819もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/12(日) 06:48:25.30ID:AHGIUU4T
>>818
その頃まだエクシード対応のギャザー押さえは存在してなかった
売られだしてすぐ買ったけどタックの一番細かい設定と同じようには縫えなかったのが残念過ぎて買った事忘れてたや
0820もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/12(日) 18:23:06.67ID:lwQF7aFw
100均の園芸用不織布を型紙写したり仮縫いに使ったりしてたんだけど最近品薄になってるね
近所の手芸品店は白色と生成色のミシン糸が品切れになってるけどこれらも自作マスク需要なのかな
0821もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/12(日) 19:03:02.53ID:t9p9nLyF
ロリータの服を作りたいんだけど布がないから布からデザインしようかと思ってて、生地の素材って何が合うかな
0823もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/12(日) 22:06:07.24ID:mkEFUzOV
綿…だよね 人間用も大抵綿だし
ロリータ服って素材の良さにはあんまりこだわってないイメージかな
0824もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/13(月) 00:15:31.45ID:f2QV1EN7
えっ
実際着るには綿じゃないと敬遠されるけどね
別珍以外は基本ローン、安いとこはTCブロード
0827もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/13(月) 19:11:05.88ID:7cEkFNF3
>>825
ポリもあるけど実際避けられがちだしそれを着たら差別的なの受ける。体線もそうだし

ロリィタ系ってとにかく布をふんだんに使うイメージあるなぁ。
0828もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/13(月) 19:33:45.02ID:mieidFX/
人形も広杉者で人形以外の趣味も多趣味っぽい感じだったけど手芸も広杉になってきた
服を作ってたら良いスケールのレースが無いな→手編みしよう→テディベアも小さいスケールの本格的なやつ欲しい→ぬい作ろう→アクセも→終わらない手芸の旅路
レースの手編みはトーションレースに似たやつしかできないけれどピコっとした控えめな縁取りとか可愛くて気に入ってる
あまり豪華にするとオカンと紙一重だが
0829もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/13(月) 20:34:10.73ID:8hrBUqmm
20年くらい前のロリータはとにかく布とレースいっぱい使うイメージだったけど
最近の流行はオリジナルプリント布のスカートで裾の柄見せるためにボリュームも控えめだよね
ロリータブランドと一般ブランドの甘めラインの差が減ってる気がする
0830もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/13(月) 21:01:29.20ID:ywi18311
15年くらい前にロリブラで働いてたけど今とは大違いだよ
今はスカートの裾回りでも2mくらいで全然広がらない
昔は4mくらいのそれこそ全円もたくさんあったけどね
アクシーズをロリブラって自信満々に言われた時には笑いしか出なかったわ
0833もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/13(月) 22:27:08.59ID:8vK9ynbW
ロリ服に限らないとは思うけど、ジャンルの平均値を取るんじゃなくて、このブランド、この形が好き!みたいなピンポイントを決めた方がいいと思う
ロリなら甘ロリとかクラロリとかあったし、少し露出あって丈の長いのだったり、モワティエみたいにモノクロ中心だったり
カジュアルでもしまむらとうにくろが路線違うようなもんだよ(多分)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況