X



キャストドールのメイクカスタムを語るスレ 1体目

0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/01(土) 23:37:25.52ID:UmNvgW3/
国内外メーカー問わずキャストドールのヘッド・ボディのカスタム(メイク・削り・パテ盛り・エステ・パーツ自作等)
ウィッグのカスタム、用具・画材・技法、などに関する質問や、意見など
カスタム全般の話題で盛り上がりましょう。
叩きはナシでポジティブに楽しくカスタムしましょう☆

次スレは>>980が立てて下さい
0038もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/08(土) 19:15:29.93ID:esLEJs2g
>>34
日本語が不自由で申し訳ない...
どういう文章にしたらいいのか分からなかった(汗)

色々なアドバイスありがとう。
ちょっと買ってみてヘッドカバーで試してみる
ありがとう
0041もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/08(土) 21:06:30.65ID:xaLyaSIc
>>40
まじか…
ペインティングメディウムが水の代わりに滑らかになって乾きにくく?
リターダが遅乾剤で合ってる?!
0042もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/08(土) 23:38:01.76ID:3vkdgGhP
濃くしたいって言ってる人は添加剤よりも
そもそもの色選びが間違ってる可能性もある…
0043もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/08(土) 23:51:34.83ID:xaLyaSIc
>>42 
色選び!それは考えてなかった…

ソフトリキテックスのアイボリーブラックとかローアンバーとか使ってみてるんだけど
お勧めの毛色あったら教えてほしい…
0044もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/09(日) 00:25:07.01ID:XeL7cUWf
もう一段階濃い色を使うか混色してみる
ローアンバー→バーントアンバー
アイボリーブラック→マースブラックとかね
0047もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/09(日) 20:44:44.36ID:up4vsQLM
>>46
ホルベインって水彩?アクリル?
HP見に行ってみたけど種類が多すぎて…アンカーとは2行とは…
無知ですまぬ
0048もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/10(月) 04:25:00.71ID:F134UZsA
>>41 >>47
ホルベインはメーカー名
ペインティングメディウムは材料?名
リターダーとは、絵の具に混ぜる水性系アクリル絵の具用材料 っていうくらいの共通点しかない
なめらか=かわきにくい みたいな変なのやめようや
0051もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/10(月) 23:30:37.77ID:JLqD4jnl
>>48
今まで絵具は水しかつかったことなくて…なんとか毛をすっと綺麗に描きたくて
混ぜる?液を調べてたんだけど

調べた説明文に
ペインティングメディウムが
(水の代わりにリキテックスカラーを薄めるメディウムです。固着力を弱めずに絵具のすべりが滑らかになり伸びが良くなります。エアブラシをはじめとした、ほとんどのペインティングテクニックに利用できます。わずかに乾燥を遅らせます。)
リターダが
ラッカー系塗料の?(塗料の乾燥が遅くなり、ムラの発生を防いでくれます。)

という便利グッズ的な認識だったんだけども混乱してきた
0052もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/11(火) 07:28:44.70ID:E0Ly9dqY
51は最初、リターダーを希釈用(薄める)に使おうとしてたろ?
それが間違いだからメーカーサイトか見て確認しる!って何度も指摘されてる

簡単に説明するとこう↓
ペインティングメディウム:希釈用。水で薄めるよりは定着力が強い
リターダー:遅乾剤。使う塗料量に対して「xx%〜xx%添加して」乾燥を遅らせるモノ
※ xxに入る数字はメーカーや種類によって異なる

リターダーを希釈用に使うなんてとんでもないってことが分かってもらえるはずだ
0053もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/11(火) 08:27:26.34ID:E0Ly9dqY
そもそもどこのリターダー使おうとしてたのかも謎なんで
メーカーサイトか見て確認しる!って言われてる(大事なことなんで何度もいう!!)

>リターダが
>ラッカー系塗料の?(塗料の乾燥が遅くなり、ムラの発生を防いでくれます。)

違う
ラッカー系塗料だけじゃなく、各社色んなメーカーや塗料で出てる
リキテックスでもターナーでもタミヤでもリターダーはある

ちなみにリキテックスのリターディングメディウム(リターダー)は塗料に10〜20%混ぜて使用する
他にも遅乾剤はあってスロードライブレンディングメディウムか
グラデーションメディウムってのもある

>>50が言ってることが全てだ!
とにかくメーカーサイト確認して調べような!
とんでもないこと言ってたから長文すまんな!!!
0054もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/11(火) 12:02:17.31ID:r9MBfGsb
リアル店舗で買ってるなら、お店の人に相談した方がいいと思うよ
あっちはプロなんだから、ぺーぺーの素人丸出しで聞いた方が理解しやすく教えてくれるんじゃないかね
下手な知ったか休むに似たり
0055もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/11(火) 14:22:28.48ID:l5W/gtjQ
>>52>>53
リターダをどれでも使える特効薬としてみていたようだ…
何度も何度も申し訳ない…!!
メーカーサイトで確認してみる!!ありがとう

>>54
インターネットで購入してる
近場にソフト系?の画材を置いてる店がなくていまコロナだし
これがなかったらお店の人に訊きに行きたいんだけども
ホビー系の塗装ショップとかのほうが良いんだろうか
0056もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/11(火) 17:03:43.33ID:E5JFobL5
某の店舗に行けるなら塗料やらカスタムに必要な道具やらはかなり丁寧に教えてもらえるよ
0057もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/11(火) 17:56:50.57ID:E0Ly9dqY
>>55
ソフト系って……
いやもう、変な知識増やすよりも正しい画材知識のあるお店で聞いたほうがいい
リキテックスじゃなくてもアクリル絵の具の一つ二つ置いてあるし画材屋ならどこでもいい
0059もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/14(金) 09:50:57.08ID:xlw2jcMS
ソフト系って言うのは多分リキテックスのソフトタイプさしてるんだと思うんだけど
数年ほど前から、(アイペイント界隈で使っている人多いらしく)アイペ講座とかで紹介されているのをよく見かけるようになった。
なので、55 はソフト系じゃなきゃダメって思い込んでいるだけなのではないかな

リキテックス公式の説明読んだ感じだと、キャストドールのメイクに使うだけならソフトタイプの絵具に拘る必要はなさそう
0060もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/14(金) 15:49:58.75ID:me+Hq5DS
>>59
まさにおっしゃる通りで、画材を調べているとソフトパステルがおすすめされてる中
リキテックスもソフトを使われている方が多かったのでソフトじゃないといけないんだ!って思い込んでおりました。
0063もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/14(金) 22:21:04.22ID:WXGyslNd
ペインティングメディウム使ってるならリキテックスソフトに拘る必要ないからねえ
例えばレギュラーのほうが断然色数多いし選択肢が増えるし良いことだと思う
0064もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/23(日) 22:32:43.02ID:EfNdkW3W
リトルモニカのホワイト肌があまりにも白いため馴染めず手放して注文し直すか悩んでいます
エアブラシで色付けする方法だとデフォルトメイクを落とさないといけないので候補から外しました
ネットで調べていたらパンパステルで黄変を緩和する方法がありそれを逆に肌色を濃くする事に使えないかと思っています
上手く誤魔化せるメイク方法や他に良い方法があればアドバイスいただきたいです…
0065もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/24(月) 08:41:52.59ID:e9mDQlsg
それぞれの習熟度によるけど
既存のメイクの上からエアブラシで透明系カラーを全体にうっすら吹き付けた方が
パステルで部分付けより
失敗率低くて頑丈に仕上がるよ
0066もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/24(月) 09:42:27.56ID:zcHyrR9M
出しっぱにして意図的に黄変させるとか?
リトモニの黄変がどんなのか分からないけど、せっかくメイク乗せても、この先黄変したら理想の肌色じゃなくなったりしないかね
0067もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/24(月) 11:13:01.08ID:WchWC29W
パンパステルの黄変カバーメイクは一度メイクを全落としして下地をしっかりやるという方法なので
64が思い描くようなデフォメイク落とさずに済むようなものじゃないと思うのだが
006864
垢版 |
2021/05/24(月) 12:55:02.86ID:Id4ZJ0Gx
>>65
透明系カラーは思い付かなかったです!技量も知識もないので自分には難易度高そうですが…
時間はかかりそうですがエアブラシは前々から上達したいと考えていたので練習してみようと思います

>>66
黄変は仕方ないものだと割り切っているのでそうなったらメイクを落として処理して自分でメイクし直そうかなあと
リトモニホワイト肌の黄変写真があまり見つからなかったんですが白っぽい黄色かな?という感じでした

>>67
黄変カバーでメイクの上から綺麗にやってる方がいたのでいけるかなと思ったんです
チークに被った部分は上から別の色を乗せて上手いことやってました
元に戻したくなった時の為にコーティング吹いてないらしいんですが大丈夫っぽかったので
何度もやり直しできるしこの方法いいかもとパンパステルに過度の期待をしており
経験者がいれば話を聞けたらなと思っていました

レスありがとうございました
改めて自分が無謀な挑戦をしようとしてるなと感じましたw
0069もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/24(月) 13:10:11.48ID:FfA14MjR
たとえば他社ボディに合わせたいとかでヘッドだけ色味を調整するならまだしも、全身やるなら諦めて買い直すかな
ボディメイクは範囲広いし動かすとどうしてもハゲるし
0070もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/24(月) 15:06:09.82ID:e9mDQlsg
>>69とのハイブリッドで
ヘッドだけ透明系でエアブラシ色付けして
もうちょい色の濃い他社ボディにのっけたらどうよ
007264
垢版 |
2021/05/24(月) 17:48:25.01ID:Id4ZJ0Gx
後出しで重要な情報出してすみませんが露出の多い服を着せる予定がないのでボディメイクは無しで注文してます
ヘッドが何とかなればボディは首元と手だけ顔色に合わせてメイクをしようと考えていました
しばらくエアブラシ練習して自分の技術じゃ無理そうなら潔く手放して買い直そうと思います
こんな質問に付き合ってくれてありがとうございました!
0074もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/26(水) 12:25:12.26ID:wFupgd+s
艶出し塗った後にちょっと修正したい所が出たんだけど、上から艶消しスプレー吹いても大丈夫かな?
最初からメイクやり直すべき?
0075もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/26(水) 12:40:04.92ID:b0z641Hi
>>74
しっかり乾いてから加筆だけなら
つやけしからでおk
一部はがしたい、なら
だめもとで。もしうまく部分直しできたら超ラッキー。たぶん99.99%最初からになる。
0076もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/05/26(水) 13:37:07.51ID:sVzAGY6h
修正の内容によるかな
すでにあるメイクを落とさない色足し・加筆、オーバーメイクみたいな修正ならできる
自分は良くやる
0078もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/02(水) 10:00:59.23ID:UYYVIMZe
メイクのやりかたで、こめかみ辺りにうすーく緑を入れる手法ある?
自分でやる方じゃないんだけど、届いたばかりのドールをよくよく見るとそうなってる気がして
元のキャストはピンク肌だし新しい子だから緑変というわけでもないとおもうんだよね
ここならわかる人いるかなと
0079もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/02(水) 10:22:05.27ID:S84THtFq
目元に青や緑をのせて透明感を出すメイクはある
海外アーティストがやるような肌の質感を表現するテクニックのひとつかな
下手すると隈やなぐられたあとみたいになってしまって、加減が難しい
0080もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/02(水) 11:45:25.64ID:UYYVIMZe
>>79
なるほど!たぶんそれかな。伝説のメイク師さんだし
たしかに皮膚の下の血管を感じるようなナマっぽさというか、透明感あってよーく見たら緑色が見えた
そしてそこに緑があるという前提で見てると光源によってはアザっぽくも見える

幼SDサイズのヘッドでシンプルなメイクを頼んだのに、そんな手のこんだことをしてくれたのかー
なんか嬉しい
0081もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/05(土) 09:16:12.11ID:gGMJIGYp
今度レジンキャストのドールをお迎えして、メイクすることになりました。これまでソフビヘッドにメイクしたことはあるのですが、レジンキャストとソフビの違い、注意することなどあれば教えてほしいです
0082もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:07:01.32ID:7sADDL83
>>81
ソフビを扱っていた人なら気にしなくて大丈夫
塗料・道具もそのまま使える
キャスト→ソフビでは気を付ける点が多いけどね
0083もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/05(土) 22:34:33.46ID:gGMJIGYp
>>82
ありがとうございます。安心しました
0085もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/06(日) 14:17:05.07ID:lUApvg02
Vカラシ愛用者だけどさすがにレジンには使えないことはわかるww
0086もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/06(日) 17:31:35.26ID:TrDEnf6Y
通常のメイクなら使えるけど?
パテ盛したときは使えなくなるけど質問主は削りがどうこう言ってねえぞ
0087もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/06/13(日) 10:29:08.45ID:RAZHT/3S
ちょっとスレちかもしれんけど、ガンダムマーカー使っている人いる?
ちょこっとだけスミ入れしたいんだけど、ガンダムマーカーは経年でにじんできた、って話読んだ気がするし、色鉛筆使った方が無難かなー
ほんとにほんのちょっと、ライン引く程度なんだけど
0089もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/07/10(土) 12:05:41.62ID:KDOkncpR
キャストのメイクについて
艶消しの適量がよくわかんない
用法に書いてある通り薄く2-3回吹いてるだけだけど、カスタマーさんとかは良く「乾かない!」て呟いてるのを見る
表面濡れ濡れになるまで拭くのが正しいのかな?
0090もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/07/10(土) 13:14:23.21ID:g4HllE4z
>>89
今のやり方で問題ない
しっとりしてるくらいで止めて、ちゃんと乾かして、2度〜3度でちょうどいい
濡れ濡れ状態は吹きすぎだし白濁化の原因になる
0091sage
垢版 |
2021/07/10(土) 23:25:05.09ID:KDOkncpR
>>90
ありがとう
しっとりするまで吹いてなかったので、その方法で試してみます
0093もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/07/25(日) 00:56:20.50ID:637ET1DW
メイクってどうやって上達してます?
やっぱり実際にヘッドにメイクしてですかね
それとも紙とか卵(?)とか練習には他のものを代用?
0096もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/08/23(月) 18:39:38.80ID:zuEWcuck
パステルと筆メイクの場合、パステルが先か後かどちらがいいとかありますか?
全体のイメージわきやすそうなのはパステル→筆かなと思うんですが何度もやり直す事になりそうな筆が先の方が良い気もして…
0101もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/09(木) 00:50:56.76ID:3wAGUnXp
初心者です
obさんのDENKAヘッドでショタっ子を作ろうと思ったのですが思いの外大人顔だったので幼くしたいです
思いついたのは鼻筋を削る、顎を削る、アイホールを広げるなどですが他に良い方法ありますか?
またアイホールを広げる場合はどの部分を削るのがいいのかアドバイス頂けると助かります
0102もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/09(木) 03:34:44.85ID:CWFjYnBa
>>101
アイホールを削るなら下側だけ削って、顔のパーツ配置を下重心にするといいよ
仮でメイクの下書きをしてみてから削りたい箇所を決めるのがおすすめ
0103もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/09(木) 14:29:52.74ID:3wAGUnXp
>>102
ありがとうございます
削り自体が初めてなので心配ですがやってみます
0104もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/09(木) 23:58:09.52ID:ry/c5+JA
初心者です
スレ違いだったらごめんなさい
公式のワンオフとまではいかないけど少数抽選販売だったドールのメイクに似せてセルフメイクするのはマナー的に大丈夫でしょうか?自分用です
0105もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/10(金) 04:13:54.51ID:X99v3tLp
最近、海外の有名メイクカスタマーがとあるメーカーに無断でメイク技法を真似されて「私たちの仕事は造形されたドールがあってものだと分かっているけど、メイクも長い時間悩んで考えてデザインしたものなんです。私たちメイク師のオリジナリティも認めて!」って言ってて考えさせられたことはある

自分で一から考えてメイクとか言わないでこのメイクを参考にしたとか、そもそもネットに出さない方向なら良いんじゃない
0106もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/10(金) 04:37:29.00ID:qUN95OUA
どうなんだろうね
イラストだとトレスは黒だけど絵柄自体には著作権がないから真似る事は問題ないというのがこの間Twitterで話題になっていたけど
ワンオフや他のカスタマーさんのメイクの写真を資料として渡して第三者にメイクを依頼するのはやめた方がいいと思うけど
自分でメイクする際に個人的に参考にする程度ならいいんじゃない?
まったくの無からデザイン生み出してる人なんていないだろうし
そもそもよほどの技量がないと他の人のメイクそっくりにメイクする事は難しいと思うよ
0108もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/12(日) 12:47:10.83ID:ueupvSvs
104です
みなさん意見や貴重な情報ありがとうございます
身バレ防止でかなり言葉足らずに聞いてしまいました
もちろんそのまま同じではなくてメイクのテーマ的なもの(例だけど狐面メイクとか)を参考にさせてもらってオリジナルデザインにしたかったんです
ただそのテーマがやや特殊なのでSNSに上げるのはやめた方が良さそうですね
公式に感謝と敬意は払いつつひっそり愛でようと思います!ありがとうございました
0109もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/12(日) 13:17:18.22ID:uzVb173x
モチーフ被りだけで自分のメイクならパクリになんてならないからSNS上げたっていいと思う。
更に相手のメイクの特徴捉えちゃうとか、あからさまなパクはダメだと思うけど。
ただ例えば狐面メイクなら赤使うとか魚メイクなら鱗描くとか、ほぼテンプレみたいな部分なら別にメイク内容も被っていいんじゃない?
0110もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/14(火) 01:36:35.94ID:dRBLlmKE
最近肌質がリアルなメイクをする人が増えているけどどうやってるんだろう
やすりなどで造形自体を凸凹にしてるのかなぁ
人間は毛穴がない事に憧れてドールメイクをする人も多い中で毛穴がない無機質なドールにはあえて人間味を出す肌感を再現する人もいて不思議だと思うけど
なぜか人形にそういう肌感を施すとリアルさと美しさが両立するからすごいと思う
0111もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/14(火) 07:21:29.78ID:zstkvc5J
細かな凹凸があると光が拡散されてアラが目立たなくなるからね
パールみたいな粉を乗せてるんだろうか
0112もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2021/12/21(火) 05:42:53.96ID:0SxY1l3G
唇の艶を唇の皺の形のように凸凹にしてる人は何使ってるんだろう
グロスポリマーメディウム?
0113もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/02(日) 23:01:28.82ID:+ht+ALko
ドールのボディペイントというかタトゥー?をしたいんだけど
何を使ってどう書いたらいいか分からない
マスキングテープでマスキングしながら書けばいいのかな?
0114もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/03(月) 07:06:36.61ID:MW21LRSu
ヘッドメイクと同じでアクリル絵の具と筆でいいんじゃない?
凹凸が少ない場所ならマステでステンシルしたり自作デカール貼ってつや消しコーティングでもよさそう
0116もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/24(月) 11:02:34.40ID:RZ2tVy6J
113なんだけどmrカラーで塗装した上に造詣村のフィニッシングパウダー吹いたら塗装が溶けた…
某店員の言う通り塗装前と後に、ってやっただけなのに…
mrカラーの仕上げコーティング剤って別にあるんですか?
上手くいってただけにショックが大きいです…
0117もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/24(月) 15:53:02.65ID:rq3m0BpZ
>>116
塗装が完全に乾かないうちにスプレーするとアクリルでもラッカーでも溶けて流れる
完全に乾かして適切な距離でまんべんなくスプレー

mr.カラーのつや消しクリアも売ってるけど成分は造形村と基本同じ
0118もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/24(月) 17:28:58.30ID:RZ2tVy6J
>>117
そうなんですね。
1日置いただけじゃ乾いてなかったのかな…
今度はきちんと乾かしてやります。
ありがとうございます。
0119もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/24(月) 19:10:45.37ID:8UYrZqpH
一度にたくさん吹きつけなかった?
二層目くらいまでは砂吹きで少しずつ層を重ねていかないとコーティングのラッカーで溶けちゃうよ
0121もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/24(月) 20:36:04.63ID:SFaAX5/P
>>120
スプレーの吹き方はクレオス公式動画が参考になるので一度見ておくといいよ
メーカーは違うけど吹き方のコツは同じ

B603 プレミアムトップコートつや消しの適切な吹きつけ方
https://www.youtube.com/watch?v=OqhbetaHEwg

あとこれは個人さんだけどドールヘッド実例なんで分かりやすいと思う
【BJD】つや消しスプレーの簡単で綺麗な吹き方
https://www.youtube.com/watch?v=JNPeuOyE7uQ
0123もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/27(木) 00:35:07.08ID:xmPjqgb7
すみません、レジンキャストのドールを初めてメイクしようとしているのですが、道具が何を使っていいのか分かりません。SD用として販売されているスプレー等は使っても大丈夫でしょうか。
また、同じ道具で100均のソフビのお人形でメイク練習などできるものでしょうか?
0124もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/27(木) 01:29:38.05ID:ZYMiEJaB
>>123
下記3つのページに必要なことは大体書いてあるので読んできて
某で売ってる造形村フィニッシングパウダースプレーは両方に使える
100均のソフビも練習台として使えるんじゃない(ここはキャストドールメイクスレなんでソフビについては長々と書けんのよ、すまん)

SDwikiのメイク画材参考ページ
https://wikiwiki.jp/momo/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%B7%A8
パラボのメイク画材参考ページ(ソフビ)
https://paraboxshop.jp/contents/ja_JPY/make
ソフビメイク実例
https://www.parabox.jp/custom/make1.html
0125もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/01/28(金) 20:41:18.48ID:yuSeoC5K
>>124
ありがとうございます!よく読んでおきます!
ひとまず人形を洗って道具を買います
本当にありがとう
0126もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/01(火) 11:03:17.22ID:XnjYTzCf
メイクをするのは数年ぶりで忘れてしまったのでつや消しスプレーについて教えていただきたいです
Mr.Hobbyのつや消しUVカットはUVカット粒子がある分、通常のつや消しスプレーよりザラつき多いんでしたっけ?
パステルを使用するので乗りを考えると多少ザラザラな方が都合がいいです。
また、上記にスムースコートを加えて位置付けるとしたら
ザラザラ つや消しUVカット>つや消し>スムースコート サラサラ
の解釈であってますか?
間違っていたら修正お願いします
0127もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/02(水) 10:14:28.17ID:5ILb9xMr
>>126
UVカット入りのやつは何も入っていないつや消しよりも粉っぽい(白化現象が起きやすい)って聞いたことがある
吹く順番もそれでOK
0128124
垢版 |
2022/02/02(水) 19:57:33.34ID:3o981VZG
>>125
三つ全て使うかはまだ検討中ですが、それぞれ特性を活かした使い方をしたいと思います
お答えいただきありがとうございました
0130もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/07(月) 20:44:12.58ID:WTUDUipI
初心者です。
某のフルチョメイクで、唇のツヤがあまりにもオーバーリップすぎて気に入らないので、オーバーした部分のツヤだけ消したいと考えています(唇以外は気に入っているのでなるべく全落としは避けたい)
一部分だけうすめ液などと綿棒を使って消すことはやっぱり無理でしょうか・・・。
皆さん一部分だけ気に入らないときはどうしていますか。
0131もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/07(月) 22:02:04.66ID:ZHmhxQKf
>>130
いじるのはおすすめしない
薄め液でグロスだけ消せると思ったら大間違い
グロスの下の塗装もスッキリ落ちるよ
色がついてないように見える部分もエアブラシでぼかしてるしつや消しコーティングもしてある
そんな所に薄め液をつけたら素のキャストが出てきて不自然になっておしまい
とにかく薄め液はやめろ
0132もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/07(月) 22:11:59.34ID:WTUDUipI
>>131
ありがとうございます。
うすめ液は使わないことにします。
何か目立たないようカバーすることは難しいですかね・・・。
0133もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/07(月) 23:01:30.44ID:yG+giG+7
つやを落とすと考えるよりつや消しを乗せる感覚の方が失敗が少ないかな
綿棒で鼻の脂でも薄く塗ればワンチャン……
0134もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/08(火) 06:32:11.26ID:OnFIt87R
タミヤ X-22 クリヤー光沢とX-21 フラットベース(つや消し)を用意
唇にフラットベースを塗って艶を消し、その次にクリヤー光沢を塗って艶を調整する
あるいはクリヤー光沢にフラットベースつや消しを少量混ぜて艶を調整したものを塗る
まずはヘッドの蓋とかで理想の艶が出せるまで試してからやったほうがいい
0135もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/08(火) 08:20:01.68ID:1S5pLAxX
130です。
皆さんありがとうございます。
タミヤのつや消しを塗ってから調整したつやを載せていこうと思います。
つや消しは部分的にじゃなくて唇全体に塗る方が良さそうでしょうか…?
0136もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/08(火) 08:54:15.36ID:OnFIt87R
個人の好みや感じ方によって変わるので練習しなさい
部分的に塗る方法を書いたけど、本当はヘッドの睫毛外して皮脂汚れ落とした後、
つや消しスプレーを吹いて光沢クリヤー塗り直したほうがキレイに仕上がる
0137もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/08(火) 12:13:47.05ID:1n0sXCTb
それよりフルチョなら再メイクしてもらえるのでは?
タダとはいかないかも知れんけど
0138もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2022/02/08(火) 13:22:20.02ID:1S5pLAxX
調べてもなかなかこれといった方法が見つからなかったのでとても助かります。
スプレーが下手くそなのですが、どちらの方法もヘッドで練習してみてうまく行きそうな方で直そうと思います。

ちなみにフルチョのやり直しはなかなかしてもらえないって聞いたので自力で直そうかと思っています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況