うちの聴き方はこう
P2Pで以下のソフトについて規制されてますか?
「確認してきます」
「現在トレントというものが自動的に使えないようにしているそうです。」
えっと、じゃあもう一つ、えー、こういう聴き方で担当の方に聞いて下さい
パケットで判断して規制を行いますか?又は規制しようという考えですか?
「確認してまいりました、はい、パケットで判断できるものはそのままパケットで判断して規制をしております。
先ほどご案内したTORRENTというものは、現状パケットによる判断によって遮断される方式を採用しているとのことです」
なるほど。わかりました、ありがとうございます。

当然知ってるだろうけどマンションから分配されるL2スイッチや、プロバイダ上の機器において
某会社から高額な価格で、PLUGIN形式で遮断する機器を発売されてるのを知ってるよね?
そういうことですよ
てかここにここまで書いてしまったらPANとかのゴニョゴニョしたアメーバの情報を代理で全部ぶちまけてしまって済まなく思った
PANCHANは引っ越しの都合でプロバイダを変えることになりってことでSONYの担当者に直電で相談したって経緯で
お得情報って書いたのをここで大規模にNUROは対策してるよってバラしてしまって申し訳ない
どちらにしろ、SONYの口だけの話しだとしても入会して試す奴なんて普通居ないだろ