Winnyを始めとしたの仕組み的にはポト0は許容されるんだよ
Winnyの時代実際あったわけで
ただ、ポト0ってつながりの終端で、そこからの分岐点にはなれないから
ポト0が増えるとポート開放してるノードの負荷が増えていびつになるんだよ
だから、share以降、ポト0を排除する動きになった
接続が切れないのはその排除機構の隙間を付いてるに過ぎない
ほっときゃいつのまにか繋がらなくなってるよ