X



【東宝】1789バスティーユの恋人たちPart18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/09(水) 14:38:44.17ID:e9BlFL7C
東宝ミュージカル『1789 〜バスティーユの恋人たち〜』

初演時完売!!!
ミュージカル界に革命を起こしたあの作品が再び―

『太陽王』『ロックオペラ モーツァルト』など
話題作を次々と世に送り出してきたプロデューサー、
ドーヴ・アチアとアルベール・コーエンの手によって
2012年の開幕と同時に絶大な好評を得てメガヒットを記録した本作。
2016年に迎えた帝国劇場での東宝版初演も、
鮮烈な音楽・洗練された演出が話題を呼び完売へと至った。

その潤色/演出を担ったのは『エリザベート』『モーツァルト!』を手掛ける
名匠・小池修一郎。
宝塚版とは異なるアレンジを加え、
グルーヴ感溢れるロックナンバー、涙を誘うバラード、
スピーディーなストーリー展開を巧みに操り、
フランス革命の最中に生まれた愛を描き出した。
待望の再演となる今回は、新キャストを迎えて更なる高みを目指していく。

目を奪われる圧巻の迫力と心に突き刺さる叙情とが溶け合った
フレンチ・ロック・ミュージカルの風が再び帝劇の舞台に―――

■[東京]:2018年04月09日(月)〜2018年05月12日(土)|【帝国劇場】
◆[大阪]:2018年06月02日(土)〜2018年06月25日(月)|【新歌舞伎座】
◆[福岡]:2018年07月03日(火)〜2018年07月30日(月)|【博多座】


[※前スレ]
【東宝】1789バスティーユの恋人たちPart18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1524922889/l50
0169名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/11(金) 22:20:04.78ID:l1wagekC
皆さん詳しい情報ありがとう!

館内の売店も楽しみ!笑
帝劇ではステージは近いけどセットとか全体を見れなかったから博多座でリベンジや!
0170名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/11(金) 22:23:22.49ID:l1wagekC
>>169
あ、ID変わってるけど141です。
ありがとうございましたm(_ _)m
0172名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/11(金) 22:41:32.47ID:zAu447he
遠征する方も結構いるんですね
東京より博多座のチケットが高くてビックリ
今回てぺさや龍の組合せで観られなかったのが
悔やまれるけど遠征は無理だなぁ
0173名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/11(金) 22:45:37.92ID:H1Mxf7Mv
>>172
セットの運搬費用、キャスト・スタッフの移動・滞在費用など、余分にお金がかかりますからね。
移動距離が長ければそれだけ運搬費用も高くなる。

帝劇と同じキャスト、オケ、スタッフで来るんだし、
帝劇との音響や見やすさの差を考えたら、差額は良心的だと思います。
0177名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:42.59ID:sH2q/jeX
マチネ脱獄後のハプニング
ねねちゃんネックレス落として去り、和樹ロナンが拾い上げて大切そうに握りしめて歌う「二度と消せない」が超〜良かった
シンデレラかと思ったw
0178名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 00:15:09.96ID:84xKlhfF
そんなことが
加藤くんはハプニング対応神がかってるよね…
フランケンでもリアルに殴られて口と鼻から流血しながらのソロすごかったよ博多座で観たけど
プリンス達なら歯が折れた時点で心も折れるきっとw
0181名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 00:29:09.73ID:aRJG2iFf
なんでわざわざ他の役者けなす必要があるのかねぇ。
バカなんだろうか。
0182名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 00:32:43.56ID:/Z0u3fSl
シンデレラ事件の後ねねちゃんサン・ドニ大聖堂までネックレス無しでやってラストで着けて出たらしくて
話の流れの辻褄合ってて凄いなと思った
和樹マンやるな
0183名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 00:43:12.95ID:tw1QoNL6
プリンスが誰を指すのかはともかく帝劇に何度か立ってる役者は鼻血出そうが普通に芝居続行するんじゃないか
0185名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 00:48:55.53ID:3JHovxme
一部の加藤オタは、他者を下げなきゃ自分の推しを上げることが出来ない
これ豆な
0188名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:01:30.44ID:iXeC1r4c
ホント、どうとでもできるこんな掲示板で一々◯◯オタは〜とかアホらしい
三浦くんも加藤くんも古川くんもヅカ関係も厄介な人達が付いてて大変だね
0189名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:05:33.26ID:WZW+fdNz
ヅカスレは本当悪口ばかりで嫌んなるよ
あの方達何が楽しくてファンしてるんだか…
0190名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:15:36.35ID:/mhZ/rzb
>>189
ああいう人たちは後で叩くため痛いファンを装ってageレス→誰も食い付かなければ自演で叩くがデフォだから
東宝スレとかの演劇板とヅカ板を往復して活動してるよ
0191名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:16:14.24ID:3JHovxme
明らかに浮いてるからね
話ずれてんのに加藤ageに必死な人とか
持ち上げるのはいいけど、いちいち他を下げないでね
0192名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:19:38.16ID:ohdglvuv
古川ロベの青い炎のようなところも好きだったけど、
三浦ロベの純粋さや激しさもまた良いと思いました。

甘い理想家で、皆で革命後に肩を並べられると思っていた人が
初めて身近な人が目の前で死んで、
革命が犠牲を必要とする物と知って
突き抜けちゃって恐怖政治にいったと思うと、あの慟哭もあり
0193名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:28:32.91ID:Ok1fSMS4
東宝界隈のかまってちゃんキングは城田優だと思ってたけど
三浦くんが東宝常連になったらメンヘラかまってちゃんの王座は間違いなく三浦くんだな
0194名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:30:25.62ID:vKwGS7xM
ナイツテイル座席未定で35万で転売だってよMも転売屋に目付けられるチケ難
地方なんで1789よりMの日程少なくしたんだろ
0195名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 01:39:28.21ID:Ok1fSMS4
>>194
初演の1789の大阪は連日当日券の行列
M!は基本埋まらない作品だった
こんなに結果になるなんてみんな予想してなかったと思う
0196名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 02:01:14.07ID:XGSd4Rwi
でもこれまでの再演ものの売れ行きを鑑みても初演と演出変わらずほぼキャストも変わらない再演と
キャスト一新に近くて新演出に変わる再演なら後者の方が売れるものなんだよね
東宝さんちょいと冷静さを欠いたなw
0197名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 02:08:34.57ID:cSKYVHKa
古川くんの最近の券売はすごいね いない1789、いるM! 分かりやすいw
0200名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 02:44:35.07ID:0xMzv0Ew
三部会で操られてるアルトワ伯が腕ドタバタさせられてるのに最近気づいたんだけど
あれは何を表現してるのか全く分からない
唯一気品が無いアルトワ伯もっと見とけばよかった
0201名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 02:52:17.65ID:j2S9UpIV
>>194
下駄だらけのM!は置いといて、
1789は歌舞伎の立地が一番大きいと思うよ
ミュージカル見る人は馴染み無いもの
0202名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 03:14:01.05ID:dTycUPqG
アルトワが腕パタパタしてるの鳥っぽくて可愛いとか思ってたけどそういえば何を表してるんだろうね
特権階級〜のところだから馬鹿っぽさかな
0203名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 03:43:27.75ID:22B4hCFu
ヘッドロックに見えると言われてたポージングは
11日はロベスピが彼女に技かけてるように見えなかった。腕の位置が肩になった
0204名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 03:43:57.45ID:lxmXdY+v
>>202
自分もお茶目な動きでおもしろいなーで終わってたけど、そう言われてみると何か意味があるのかもね。気になってきた
0205名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 03:46:57.18ID:lxmXdY+v
アルトワ伯のむっちり具合とか裕福そうで腹の立つ国王兄弟とか、面白そうでじっくり観たくなってきたよ。明日で東京終わりなのに
他にももっと観たい所があるし、大阪くらいは行っておこうかな。まだチケ余裕で買えるよね
0206名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 05:52:34.19ID:Ezfw5NAS
>>203
ヘッドロックになっていなくて自然だったよね。すごく綺麗な絵でこちらの双眼鏡がロックオンしてしまったよ。
0209名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 06:24:01.28ID:dXUwZr9d
三浦くん儚い王子あってる
でもルドルフやる年齢ではないけど
0210名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 07:56:24.57ID:kGtftRog
いまのキャストで革命の後日譚が観たい
サンジュストも出てきて、ダントン、デムーランが裁判にかけられリュシェルが助命に奔走して
さいごはロベスピエールも断頭台に
0211名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:04:01.45ID:xm0Cf5+P
>>210
その話だとロベスピエールの出番も歌も多くなりそうというか
ロベスピエールが主人公になるだろうから三浦くんにはとても無理だね
もっと歌える人に変更しないと
0212名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:16:43.64ID:haB+ClaB
ヅカ話はここでは嫌われるけど年初にロベスピエール主人公の後日談みたいな舞台やってたよ
全曲ワイルドホーン書き下ろしで名曲揃いだったからこっちでもやるかも
ただしトップコンビもヅカとは思えないくらい普通に歌える人たちで内容は暗い
0213名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:21:01.98ID:6egKevXp
架空人物の、ソレーヌとオランプその後が気になる
ソレーヌもダントンと行動を共にして断頭台行きっぽいとか
オランプは絶対王妃を助けようとするだろうけど
逮捕されるか亡命して活動するかどっちかなーとか
妄想してます
0214名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:21:19.93ID:5Xkbb+L6
>>201
私も歌舞伎座ってだけで行くのめんどくさいなーと思ってチケット取ってない口
梅芸だったら通ったのに
0216名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:24:42.63ID:cfY5fnsE
地方民だと不慣れな劇場は躊躇しちゃう
遠征するなら東京が一番楽
0217名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:31:50.28ID:bNyhaVgz
三浦君綺麗だけど王子様感は感じない
実力がどうとかは無視するとルドルフよりトートの方が合ってると思う
まあ絶対実現しないとおもうけど
0218名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:33:20.13ID:WFF3zLRJ
私も新歌舞伎座未体験で躊躇してる
音響が心配で4枚しか取ってないが
音が良かったら増やすつもり
0219名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:38:44.48ID:oAI5FctV
>>213
日本版はロナンが亡くなるバージョンしかないけど
フランス版はオランプが亡くなるエンドもあるらしいよね
0220名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 08:45:02.18ID:7lGja3wP
オランプって貴族ですよね?
ラマール様が「平民同士だね」って言うのが気になるのだけれど、あそこはどういう意味かわかる方教えてくれませんか?
0221名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 09:20:48.16ID:fubbcuaW
>>220
オランプ、ラマールは貴族だけど、二人ともその身分を捨てたからじゃないかと
0222名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 09:42:39.84ID:WL+RDjgI
いや二人とも平民だよ貴族なんて一握りの人間しかいない
オランプは革命家と同じで、平民の中でも裕福な家柄なだけでしょ
0223名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 09:53:46.90ID:zpUx8V3a
デムーランロベスピエールと同じプチブルジョワってやつ?
平民でも武器庫の管理する人になれるんだね
お父さん軍人ぽい格好だから貴族だと思ってた
0224名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 09:57:02.03ID:aRJG2iFf
>>223
あの年で尉官だから貴族出身ではないでしょ
一代限りの騎士とかかもしれないけど
0225名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:42.22ID:ODH8JqfR
軍人ぽいも何も中尉の階級持ってるんだかられっきとした軍人だよ
年齢はともかく中尉なら士官様だし
0226名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 10:16:10.77ID:a9RfL/uV
フランスの秘密警察って史実では革命後にフーシェが創設したんだよね
0227名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 10:26:16.41ID:dWA2MwLX
三浦さんの体重を感じさせない軽やかなダンス美しい
隣でドスドスウホウホ踊ってる人のファンですが
今日行けないので観劇される方のサカケンさんレポート楽しみにしてます
0228名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 10:35:23.52ID:dy86nBo8
自分も隣でドスドスウホウホししてる人のファンだけどこの三浦くんやダンサーさん達の重力なさそうな踊り観ると楽しくなる
隣の人は銃撃戦で急に元気になるの分かるんだけど分かりすぎてちょっとwてなる、でも銃持つと決まるんだよな…

オランプは組み合わせでなんとなくその後の道も変わるかなと思うけど、さやンプはベルばらのロザリーみたいに王妃の最期まで仕える気も
オランプって革命思想に同調して仲間になった訳じゃないからその後色々難しいよね
0229名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 10:42:00.77ID:O/a9kOlP
博多座取ったけどかなり余裕ですね。
今日終わったらみんなチケット取るのかも
0230名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 10:45:42.43ID:/IYhwqDr
オランプってオランプ・デュ・ピュジェだよね
デュとかドがつくのは貴族だと昔オスカル様に
習ったんだけど
0231名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:02:38.56ID:22B4hCFu
官職で名家だとドが許されることもあったようだby ピーター・マクフィー(フランス革命史研究家)

マクシミリアン・ロベスピエールの先祖はアルトワ州ベテュニュ近郊ヴォドリクールの領主に仕える法務官の
ロベール・ド・ロベスピエール
0233名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:07:49.43ID:zpUx8V3a
勉強になるわー
平民とは言ってもプチブルジョワもいるしロナンみたいな貧しい人たちもいるってことね
0235名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:08:52.80ID:CjfgoA0J
博多座、希望日2日とも、最前列センターが取れた。
博多座大丈夫?
0236名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:25:02.28ID:fubbcuaW
>>231
ありがとうございます!勉強になります

>232
家名がル・ピュジェだとしたら、deがleとくっついてduになるから貴族でもduはいるかも
細かいことごめん
0237名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:29:48.27ID:REIMK14z
初演でもこの話になったよね
ロベスピエールの家は代々法律家だから第三身分だけど職業貴族つまりプチブルジョワに属する
弁護士、警察、下級軍人であるダントン、デムーラン、ラマール、ピュジェ中尉も同じ
したがって娘であるオランプもプチブルジョワの娘になる
ちなみにロベスピエールはド(de)が付いているけど貴族ではない
同じくデュ(du)が付いているオランプも、由緒正しいパリの裕福な家柄ではあるかもしれないけど貴族ではない
0238名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:30:52.80ID:55ygj8vj
>>235
え、私はオンタイムにトライして中程しかなかったので
関西へ移動しそこそこ良席を取った
0239名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:45:41.25ID:dHZihdcI
ブルジョワってもともと市民階級だから、ロベスピエールとかオランプは、プチじゃなくてまさにブルジョワだったりする。
ペイロールがプチブルジョワって言ってると、「いや、プチじゃなくてあいつらこそブルジョワだから」って突っ込みたくなる。
普通の日本人はそっちの方が分かりやすいだろけど。
0240名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 11:49:36.53ID:jb5IfEx0
>>209
ルドルフ史実だと30過ぎてるのにね…
九州の母が観たいと言うんでチケット取ったけど、山笠の日だったバスは止めさせよう
0241名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 12:00:03.27ID:ChKm6y/N
1789のwikiにオランプの父親が貴族ってあったので余計に混乱したんですが(wikiが絶対正しいわけではないんだけど)
貴族と農民の許されない恋だと思ってたけどブルジョワなだけなんですかね
0242名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 12:04:57.53ID:TQl/K9wC
出張で上本町行った時、歌舞伎座の場所を確認。
東京でいうところの飯田橋にアトレができたって感じなのかな?
夕方だったのでいろんな制服姿の高校生が行き交ってたよ。
0244235
垢版 |
2018/05/12(土) 12:22:11.33ID:CjfgoA0J
>>238
博多座1789はE列が最前列になりますが、日にちによったのでしょうね。
0245名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 12:46:57.68ID:REIMK14z
>>241
オランプとロナンの許されない恋というのは王族に仕える平民の娘と革命に血道をあげる農民だから相容れないということ
身分というより立場の違いだね
だからマリーにお暇を頂いた後「これであなたのそばに居られるわ」とロナンに会いに行く
0246名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 12:57:10.11ID:vqSwzWy4
陛下、千秋楽間に合ったかな?w
0248名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 13:22:02.66ID:22B4hCFu
11日ソワレのカーテンコールyou Tube にアップされてますね

ロベスピエールは幼い頃に母親を亡くし父親から育児放棄されて、母方(ビール醸造家)の叔母に育てられ、奨学金でルイルグラン校に行ったからブルジョアとは言えないような
国会議員のときも下宿してたし
青いスカートの彼女は下宿先の娘のエレオノールなのだろうか?
0249名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 13:57:49.46ID:mzBW5Zv5
>>212
ようつべ見てきた
え、歌フツウ?超上手くないか!?
観たかったなぁー
0251名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 14:22:14.43ID:FhSK0oVu
ドスドスウホウホ全くその通りだし愛があって笑ったww

ロベスピエール評判良いし自分もハマったから遠征考えてる
特に博多
0252名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 15:19:22.20ID:zGd2siO3
ロベスとデムーランは、ロナンがパレロワイヤルに寝泊まりしてるって聞いて驚いてたけど
あの場にダントンがいたら驚かなかったろうな

むしろ、何回か寝泊まりしたことがあるんじゃないかと思わせるダントン
だからパレロワイヤルからの登場だったのかしら

3人の中で一番垣根が無さそうで、でも客観的に見たときに隔たりがある現実も一番理解してそう
0254名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 15:58:50.40ID:ChKm6y/N
>>245
おぉーありがとうございます!

もしわかったら教えて頂きたいのですが、平民の娘が王太子の家庭教師になるって、ブルジョワならそんなに変なことではないのですか?
0255名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 16:40:09.46ID:4q9fZ2Ex
>>254
リハビリ施す技術持った貴族の娘とかいないだろうし、王妃の周りに男の兵士置くわけにもいかないからこその抜擢なんじゃ?
だから宮廷でバカにされるシーンも有るわけで
0256名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 16:43:08.93ID:ajYhDD+g
そんなあなたには「マリー・アントワネットに別れをつげて」という映画観ることをオススメする
当時のブルジョワ階級の人達の立ち位置がよく分かってオランプの立場を理解する参考になるよ
0257名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 16:48:28.26ID:oiRRLqHK
劇中ではフランスなんかどうでもいいと思ってそうなネッケルが
カーテンコールでは控えめにしてるのが好印象だった
0258名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 17:02:20.49ID:REIMK14z
>>254
正しくは王太子の家庭教師ではなく養育係だね
ルイ・ジョセフの兄であるルイ・シャルルの養育係だった女性も貴族ではあるけど辺境の出で身分は低かったらしい
王太子とはいえ子守に近いし、身分が高い女性が就く仕事ではなかったけど優秀な人材にしか務められない仕事だっただろうね
平民のオランプが任に就いていることは変といえば変、だからオランプの賢さというか現代のキャリアウーマン的な強さがある
0260名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 17:08:48.75ID:EA/iLxsZ
>>248
どれだけ、ブルジョアなんや
ちゃんと舞台見てるのか心配になるわ?
ロナンは、野宿で無職やで
0261名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 17:10:42.61ID:EA/iLxsZ
>>259
要塞勤務の士官
貴族でもなきゃつけないでしょ?
0263名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 17:42:41.51ID:JljYWvTa
>>262
要塞の主は、領主たる貴族
ルテナンはその代官だから、騎士で領主の支族が多い
中世の「ルテナン」は、今よりずっと偉い
0264名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 17:42:46.69ID:REIMK14z
>>261
現場にいるのは身分が低い尉官や兵卒でしょう
身分の高いエリートはヴェルサイユや自分の領地でのんびりしてる
中尉は今の世の中で言えば大卒ならすぐにつけるポジションだしオランプパパの年齢で中尉なのは万年係長に近いよ
当時のフランスではそこが身分による出世の限界だったんだろうね
0267名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 17:48:26.65ID:2YlWCiXK
博多座を見に行こうと思っています。役替り、小池さんと加藤さんどちらがオススメですか。お2人方ともあまり詳しくなく特にどちらの方のファンでもないので、ミュージカルとして完成度が高い方のキャストでみたいです。他キャストは神田さんと龍さんと決めています。
0268名無しさん@公演中
垢版 |
2018/05/12(土) 17:50:13.40ID:ChKm6y/N
>>255、256、258
皆さんどうもありがとう、勉強になりました!
映画も見てみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況