X



【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」52本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@公演中
垢版 |
2019/12/08(日) 15:44:59.35ID:k57rp/fi
ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』のミュージカル(刀ミュ)のスレッドです
次スレは>>950が立てて下さい

★株式会社ネルケプランニング
http://www.nelke.co.jp/
ミュージカル『刀剣乱舞』 -ミュージカル(歌劇)
■公式サイト:https://musical-toukenranbu.jp
■公式ツイッター:https://twitter.com/musical_touken

舞台(ストレートプレイ・刀ステ)は別スレに、こちらは刀ミュ専スレになりました

・役者sage禁止
・刀ステとの比較禁止
・客ヲチ禁止
・ツイヲチ、観劇マナー、チケット転売は該当スレへ
・公式サイトに記載のある内容は教えてチャンを呼ぶので公式参照のレス以外はスルー
・情報提供のない当落発言は自重
・刀ミュ内のage sage禁止
・ファンサの報告は客観的に書き込むこと
・チケットの販売や本人確認に関する質問は公式へ

前スレ
【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」51本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1572433450/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0604名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 01:38:34.90ID:hA2Bwb5Y
歌合の動機というか目的が最後までハッキリしなくて楽しめなかったなぁ
最後に誰が出てくるとかはネタバレ禁にしても、あの歌の時間が虚無で顕現の儀式がとか一言くらい前振りが欲しかった
最終的に引き分けになるにしても対戦形式の導入があるだけでも違ったのに
あと脚本家は一人でやってほしかった
いつもの刀ミュが好きなのに、舞台形式の脚本家寄せ集めアンソロジー見せられた気分
0605名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 01:55:59.44ID:rSrJvovY
普段のミュージカルでストーリー見てるからこそ年に一度のお祭り騒ぎのらぶフェスがよかったのに
変に脚本家のオナニー見せつけられるし演劇パートとライブパートが短い時間で入れ替わるから気持ちが全く乗れないまま終わった
0606名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 02:50:03.55ID:EvAk85aC
>>604
人の心が込められた言葉や歌を依り代に神降ろしの儀式するってはっきり言ってない?
刀が祀られてるのと合わせて顕現絡みかなってなんとなく予想は付くと思ったけど
あと歌合って赤青に別れて戦う勝負事だから対戦の説明省いたんだろうけどそもそも勝負なの知らない人いるのか
0607名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 04:04:58.97ID:6u3G6hw/
インフルなのに大阪歌合に行くって言ってる人がツイッターで発見されてるけどどうなることやら
0608名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 07:41:19.12ID:r3ntyjFv
歌と演劇パートが交互にくるのはペンラつけたり消したりが面倒だから本当にやめて欲しい
半分過ぎたくらいからペンラ振るのやめたわ
0609名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 07:46:27.09ID:MTwhUxE+
>>606
そもそも〜とか言われてもあれ見て対戦要素なんてほぼ無かったろ
そういう上から婆いらんのよ
双騎以降よく言われてるように原作知識以外の予習や予備知識必要なら
それを説明込みで上手く舞台上で完結させるのが脚本の腕だし
2.5分かってなさすぎるって言われてるんだよ
あれがオリジナル舞台なら誰もこんな文句言ってない
0610名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 07:54:34.74ID:PBjRPYgH
>>603 >>605
同意すぎる
自分が入るのはもう大阪で終わりだが正直こんなにチケいらんかったw
ラブフェスみたいなわちゃわちゃなら演劇パート見たくて行ってるから
ああいうのとライブの二部構成でいいんだよなぁ単純に
つけたり消したり立ったり座ったり面倒なんだよ盛り上がりも冷めるし
まぁ公演名を乱舞祭としなかった理由はわかったけど
これ個人的にはライビュだけでよかったわ
0612名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 08:14:26.28ID:RoKTfnKM
自分はああいう越境芝居も楽しめたけどな
普通の公演は六振り縛りあるしライブメインだとどうしても台詞は一言とかになるし
刀剣男士の日常とか新しかった
だからこそもっと多人数のシナリオにして欲しかった
青江単独とか明石独演はもったいない
出番の差ありすぎ
0613名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 08:17:17.98ID:GVS6Doh0
鶴丸の口上のあと小狐丸と石切丸が戦う描写もあるし
観てたらわかる範囲しか>>606言ってないじゃん…
0614名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 08:20:42.09ID:0pX8ch0r
面白い脚本使ってくれるならそれでいいよ
狐と長髪は良かった
こんぺいとうと梅の木はいらない
0615名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 08:31:58.51ID:XAhkYQ4M
あの小芝居仕立てをアリーナクラスでやるのはどうかしてる
ビジョンも捕捉でしかないしノリで楽しくなれるライブとはわけが違う
0616名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 08:46:55.75ID:SoBugAQ5
>>609
歌合見て台詞追ってればちゃんと説明されてるから分かるものだよ
寝てたの?
0617名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 09:15:26.84ID:zAZcWY/E
ペンラつけたり消したり立ったり座ったり確かに面倒だったわ
日常は見れるの嬉しいけど個人的には今回の脚本はイマイチ
真剣乱舞祭復活してほしい
0618名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 09:42:47.24ID:F0a/uQTr
みんなで言う呪文みたいな部分が最高にダセエなと思いました
0619名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 10:21:40.18ID:cDhDvOtY
またインフルエンザ感染濃厚がマチソワいるらしいから皆さん気をつけて
0620名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 11:08:12.17ID:jBBIZiOR
ライブメインのらぶフェスもいいし演劇メインの歌合も好き
毎回同じだとマンネリ化するし新しいことにどんどん挑戦してってほしいけどな個人的には
観客をもっと楽しませるための挑戦なら多少失敗しても許せる
客が落としてる金がちゃんと舞台上に還元されてるのをミュには感じるし
0621名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 11:13:09.93ID:l5d7HJ7K
いつものらぶフェスもいいけど歌合も楽しかったな
立ったり座ったりが忙しないのは同意
鍛刀に参加できたのが個人的に嬉しかったんだけど
桑名推しで新作も桑名が出ると思ってたから愛知の変更に戸惑ってる
0622名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 11:26:22.94ID:/0gm8LLn
何やっても文句出るんだから何でもいいよ
らぶフェスしてたら毎年同じとか言われてただろうし
0623名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 11:39:08.66ID:i58Hf5JU
>>620
同感だわ
同じことをするのは衰退と変わらんからな
企業だからどんどん挑戦していってほしい
0624名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 12:12:18.39ID:RWXDYgJh
ライブと歌合の混ぜてもいいけどライブパートを数曲続けて一気に盛り上がりたかった
その後にゆっくり演劇を見てもいいけど立って座ってと細々しすぎた
ライブパートは一気にテンション上げたいのに上げ切らないで着席してモヤモヤした
0625名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 12:34:10.34ID:24A+Y3fn
乱舞祭や歌合とかじゃなくいっそ音楽発表会とかなんでもいいからストーリーなしにすれば歌増やせるのになあとは毎回思う 
0627名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 13:57:12.36ID:pe3rgWbS
自分は舞台パート見たかったし
令和の今年らしい構成だと思って歌合良いと思ったし内容も楽しめたけどな

立ち座りとペンラ切替が面倒だったのは同意
0628名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 15:34:02.35ID:FqH372yD
演劇の割合が多めなら次はもう少し小さくて段差のある会場でやってほしい
0631名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:02.09ID:/wPMVtxb
>>628
これはそう
ただ重たい芝居あってこそライブが盛り上がるから芝居も必要
0633名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 17:44:54.88ID:68pcuyQu
累計観客動員数100万人突破だってね
現状どの2.5より勢いがある証明みたいで嬉しかった
0635名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 19:27:49.18ID:YePmgW47
周りが初めての人が多かったみたいで座る度にまた??ってざわざわするし慌てて座るからペンラ落とすからほんと落ち着かなかったし梅の木、髪、狐の話は寝る時間だし
席良くなかったら1万ドブに捨てたようなもんだわ
0636名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 19:48:58.48ID:jZtdob05
イマイチだったのは梅の木くらいかなーいくら明石の作り話ってフォロー入れてても後味良くない
金平糖は、良くも悪くも歌上手すぎてキャラから浮いてる蜻蛉切と堀川に全力でふざけた歌やらせることで笑いが生まれてて良かった
なんだかんだどの男士も好きだからああいうオムニバス楽しかったよ
物吉単推しファンはちょっと気の毒だけど……芝居パートの出番もう少し割り振ってあげられなかった??ってなった
0637名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 19:54:00.75ID:8xyIb9tx
青江と明石のパートがトイレタイムみたいになってるの本当に苛立つ
たまアリはちょくちょくサブステ後ろの扉が開いて光入ってるの見えたし
名古屋は係員のヒールが床の鉄板鳴らして煩かったし
構成もうちょっと考えて欲しい
0638名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:05.26ID:8xyIb9tx
刀剣男士見に来てる原作好きな自分にはライブばっかりでも何見せられてんの?ってなるから
芝居パートは今後も欲しいな
正直主大好きみたいな曲とか横文字ばかりの曲歌われても俳優好きじゃないからどういう顔していいかわからない
0639名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:35.39ID:FcXsxwCK
芝居までいかないわちゃわちゃで十分かな
芝居させるならそれぞれのパートでもっとキャラを絡ませて欲しい
0641名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 22:24:46.32ID:q1njnrxu
最近の刀ミュは観客のために作ってないよね
ミュージカルには芝居を受けて盛り上がる歌もあれば歌を盛り上げる芝居もあるから両方あっていいけど
強制着席&ペンラ背景としてこき使われてる徒労感しかないのは人に見せる作品じゃないからだと思う
双騎は古典の関係者プレゼンでも見せられてんの?発表会?って感じがしたけどそうだったし
歌合は次の脚本だれにするか社内コンペでも見せられてんの?って感じがした
0642名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 22:38:20.98ID:0EyNT8U6
全部つまんなかったけどね
特に顕現と梅の木と狐が酷かった
0644名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 22:49:00.14ID:sZZ4uLue
>>641
同意 特に社内コンペ
歌合は何もかもが中途半端な気がした 全男士隔てなく好きなのに一部男士が出なさすぎ
それならいっそ人間キャストコーナー時間減らすか歌中心にして均等に出番振ってくれって気分
0645名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 23:23:29.94ID:HpGfr268
>>636
物吉は去年の乱舞祭ですでに今剣の補佐みたいな立ち位置しかなかったのに
今回もあんな空気みたいな扱いなのなんでだろ
中の人が稽古期間なかったとかそんなん?
キャラ推しがもう出さなくてもいいってボヤいてるのは見かけた
0646名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 23:27:14.49ID:emQJ2kaU
最後に鶴丸が歌合の勝敗をみたいなこと言ってたが
歓迎会になだれ込んでうやむやにって流れだったが
勝敗を決めるみたいな振りあったっけ?
0648名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 23:45:56.59ID:HpGfr268
それは>>606様が説明してくださってるよ
歌詞の意味考えれば理解できて当然のことが分かってないなら寝てたの?とのこと
0649名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 23:49:22.95ID:ZtaAYOFU
>>637
たまアリでスタンド最前列だったから通路目の前だったけど中座する人が多くて驚いたよ
3時間越えの長丁場だから仕方ない面もあるとはいえ前を何度も通られて気が散った

自分も年に一度のお祭りなら内容はらぶフェスくらいのバランスでいいと思う
本筋の演目では交わらない男士たちが程よい距離で交わりつつの歌謡メドレー
0650名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/16(木) 23:59:36.93ID:AskhVIOp
今にして思うと去年のえらおじ鼎談中継とかYJの意識高い系インタビューとか双騎のナンチャッテ古典の高尚具合とか
日本博からのオファーの気配を感じたか実際にオファーが来ていたかの頃で運営サイドも浮かれていたとかなのかね
0651名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 00:04:14.04ID:9tiNDm59
歌合面白かったわ顕現も神様感あってよかったし皆に祝われて出てくるのいいなぁ
脚本は違う人が書いてるからバラ付きあったけど違うの知ってるからこんなもんかと
ペンらの付け外しとか立ち上がり面倒なのは同意
0652名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 00:10:10.92ID:+o1hV3ky
立ったり座ったりほんと面倒なの同意
いっそのこと前半芝居ガーッとやって、後半ライブってやってくれて方が楽しめるわ
初見でもなんか周りがライトパチパチしてるからライブ始まるのかみたいなのがわかって興ざめするし
0653名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 00:38:44.30ID:tgJTBYe8
ペンラフライング多いの気になった
あと数秒くらい待てないのかと
0654名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 00:45:04.38ID:rc1ZkZ52
BBAだから立ったり座ったりが逆にちょうど良かった
福岡2階席でずっと座ったままが一番きつかった
0655名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 01:06:54.74ID:/adVIYq+
福岡の二階椅子じゃなくて木の階段だったしね
自分は一番後ろで背もたれあったから良かったけど無い席は辛かっただろうな
0656名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 08:50:58.76ID:JklC7+qk
芝居はあってもいいけど歌と交互すぎて疲れる
芝居と歌それぞれある程度まとめてやれないもんなのか
少し盛り上がったなーと思ったらぶつ切り暗転で急いでペンラ消しって気持ち的にもしんどい
0657名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 09:55:00.77ID:ILFnTR9Y
「歌合」の意味って高校の国語便覧とかに載ってるんじゃね?
一般教養の範囲内だろ
0659名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 10:23:09.83ID:AwMIW5Zl
便覧に載るような歌合感はなかったよね。
自分が観に行った公演は勝敗に言及するような演出なかったから、そう感じるのかもしれないけど。
0660名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 12:40:55.09ID:XQNDrJJC
>>659
どっちの勝ちかって鶴丸の台詞なかった?
宴会の流れになって結局勝敗はうやむやになるところ
あれ抜いた公演あったの?
0663名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 13:03:08.79ID:5lVolsEW
勝敗について決めようとして陸奥と和泉守が割り込んできてうやむやになるのずっと同じ流れで変わってなくない?
0665名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 13:40:56.56ID:3daNKRWV
昨日マチネでラスト松明ともらなかったんだけど話閉まらなくて笑ったわ
0667名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 18:18:47.79ID:HJaF9mrL
最初の玉砂利の話みたいなみんなが出てきてワイワイするような芝居パートが3~4つとあとは歌パートくらいの方がわかりやすいし切り替えて楽しめた気がする
0668名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 18:27:44.82ID:RHmgfz5o
8つ話をやるってのにこだわってるからなあ今回のは
最初のお百度参りのやつはワイワイしてて楽しかったね
0673名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/17(金) 23:31:38.93ID:drmAwkwC
アイデア優先で練りが足んないんだよな刀ミュ全体の傾向として
0674名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 02:03:40.96ID:t4u9GE1M
日常パートとかそういうのは見て楽しかったけど最初と最後のあれとか古典大好きとかじゃないとぱっとはわからん感じ
ゲームじゃ妖精さんっていうイメージしかないのでゲームから入ってる人間には今一よくわかんなかった
不勉強で申し訳ないけどゲームとはやっぱ違うんだなあと思ったよ
明石の話は妄想でもなんか嫌だったなあ…明石ってああいうキャラだっけ?って首傾げながら見た
推しではないけどあれファンの人見たらどういう気持ちになるんだろって
違うものだからと思いつつももう少しだけゲームの設定も大切にしてもらえたらなあと思った
でも歌とか役者さんの演技は楽しかったよ
0675名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 02:25:02.41ID:9OXAhZKb
梅の木は脚本自体もアレだったけど
『木を折る』描写が何回もあったのが嫌だった
舞台上の作り物だとしても花が咲いてる木がボキボキ折られるのを見るのは気持ちいいものではなかったな
何かを汚したとか失せ物をしたとかそういうのにしてくれればまだ話の筋を楽しめたかも
0676名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 03:31:47.68ID:7XH479g0
私も梅の木の話嫌だったし特別明石推しでもないけど他の刀に罪をなすりつけようとするのもなんだかなあって感じだった
あと関西弁警察するつもりないんだけどそれにしたってあのイントネーションはないわ
0677名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 03:52:53.91ID:9OXAhZKb
明石は"わざと関西弁を喋ってるキャラ"
っていう設定深読みがあったと思うから
(破壊台詞が標準語だからとか何とか)
ミュのエセ関西弁もそんな感じなのかな?と思ってたけどどうなんだろうね
そもそも関西の人間ではないから気にならないんだけど
気になる人は気が散るよね
0678名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 05:04:19.56ID:klMwuvLT
下手くそな関西弁ですらなくて何一つイントネーションあってないレベルだから逆に明石語なんだと思って聞けた
所々間違ってる方が気が散る
0679名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 05:53:01.99ID:tjdEAJur
でもたしか中の人関西出身じゃなかった?
全然気にならんかったけどそんなにひどいんか
まぁどうでもいいけど
0680名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 05:55:09.58ID:xPuIduf2
明石の関西弁はエセ関西弁でしょ
時々標準語になる方が本音
0681名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 06:33:02.87ID:KxkdpEwl
おれのかんがえたさいきょうのかんさいべんと思って明石の関西弁は聞いてる
梅の木の話は後味悪いよね
いくら作り話と言われてもそういうのは求めてない
0682名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 06:40:06.55ID:yy37Ms46
明石推しだが今剣のファンと一緒に観に行って気まずくて謝ってしまった。推しでもあの話は嫌だったな作り話と自分に言い聞かせてるけど。脚本もう少しなんとかしてほしい
0683名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 07:43:10.32ID:MZLDkCpI
ほんのりどんな感じか知りつつ大阪で初めて観たけど色々衝撃だったわ
表では楽しかったと言ってるけど私も明石の話はとても不快だった…あとこんぺいとう何が面白いのかわからない
あと明石の中の人は大阪で生まれただけで岡山育ちだよ
0684名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 09:43:30.92ID:Q9w5G3kW
歌合って最初普段舞台じゃ出来ない大人数でなんか重要なストーリーでもやるのかと思ってたけどそうでもないよね
なんか間にある話とか関係ないライブ曲が急に挟まれるしで歌合は中途半端すぎる
ライブ会場で普段みたいに1部2部をやる多人数舞台からぶフェスかで分ければいいのに
0685名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 10:10:13.02ID:NW2hRuRK
今回で色々不満点集まったら今年の年末ライブは改善されるんだろうなぁって期待してる
0686名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 10:17:41.27ID:AuLhp6+W
つまらないのにネタバレ禁止して長期巡業したのも良くないよね
0688名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 11:36:05.89ID:iIWjfWzV
しょーもない顕現儀式をネタバレ案件にしてサプラァイズ!ごっこで悦に入ってるアホ公式
0689名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 12:34:41.26ID:mkwzSf6S
歌合観た後に真剣乱舞祭2018観るととても流れが良く感じる
今回ペンライト付けたり消したり忙しかった
0690名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 12:35:33.49ID:ZPvpyrtu
>>686
双騎といい微妙なやつに限って口封じてくるよな… 自信ない現れなんかな
0692名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 14:35:10.92ID:Tw5q123U
梅の木の話は初見引いたけど、明石推しの友達があれは時間遡行軍のことを揶揄っててどの刀でもああなりうるってことだよねって解釈してたから
ミュの明石皮肉っぽいしそういうとこあるわって納得した
0693名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/18(土) 19:13:30.36ID:yl/7UNze
つまらない、とかではなかったけど、ライブと芝居に関連性無さすぎたかな…
歌合って知ってたから気にしなかったけど、後から考えたら、芝居の後に突然歌を詠むの意味わからん
0694名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 00:58:13.81ID:S/y9k60s
歌合というコンセプトに合致してる?感をすごく感じた
とりあえず和歌読んでそれに関する演劇があっただけで、最後に急に勝敗を決めるとか言われて???、ってなった
0697名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 02:38:55.82ID:2NN9xWY0
>>695
無事顕現したことだし!って鶴丸言ってたし鍛刀というよりは手に入れた刀を顕現する儀式だったんじゃないかな
0698名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 03:14:48.67ID:kxMzGd/4
鍛刀ならもうあれは終わった状態だしどっちにしろ顕現の儀式
0699名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 03:23:45.13ID:1Q474Nk0
呼びかけに応え人の形が作られていき刀剣男士として顕現したっていうのゾクゾク来て好き
0700名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 09:27:25.96ID:ikuyYyoT
アリーナクラスで青江1人に尺取って講談する意味教えてくれ
0701名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 09:57:20.95ID:+s4oNIQG
講談をさせたかった脚本家

役としても演技としてもできるレベルの役者

深い意味はないよ
0702名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 12:40:28.39ID:Pebw1qsC
主軸とあとは進行役あたりで差が出るのはともかく
出演者の出番の差が大きすぎてなあ…
全員平等にとは言わないけどもうちょっとバラしてほしかった
0703名無しさん@公演中
垢版 |
2020/01/19(日) 13:40:59.07ID:CK7SXY5O
物吉の記憶が前座で喋ってたとこしかない
陸奥守も出てた?ってレベルで記憶ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況