X



野田秀樹を語るスレ その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/01(日) 15:13:41.92ID:LU2o7uRk
申し訳ないが今回の意見書には賛同しかねる

『いかなる困難な時期であっても、劇場は継続されねばなりません』

いやいやおかしいでしょ。
0007名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/01(日) 17:53:46.22ID:smauIk+3
同意
地震や台風での自粛は気持ち的な問題だったり交通手段的な者だからその意見もありだけど、
今回は疫病だから人が集まる閉鎖的な劇場はちょっとまずいよね
もちろんそれを仕事として生活してる人の言い分も分からなくはないけも、観劇は一般的には娯楽な訳だし
0010名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/01(日) 18:59:44.57ID:Q9hpeyjH
野田さん格好いい
0013名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/01(日) 20:29:30.29ID:EhIKclBc
特効薬がまだないのがなあ
ここで我慢しなきゃ演劇より子供達の未来はないかもしれないから何とも言えない
0015名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/01(日) 23:46:33.50ID:Q3iRdGq6
すっかり老害だなぁ、劇場行っても絶対感染しないなら行くけど、そうじゃないのに今舞台なんか行きたくないわ
0017名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/01(日) 23:54:06.98ID:q+4y6nPt
満員電車を改善しようともせず、不要な会議や金集め政治集会を中止せず、根拠もないのにまず劇場という場所に中止を要請した政府を責めてるんだろ
ウイルスが劇場を閉鎖したんじゃない
馬鹿な政府が閉鎖したんだよ
0018名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/01(日) 23:57:28.96ID:q+4y6nPt
>>15
別に、劇場に無理に来いなんて誰も言っていない
そういう奴は、チケット代の返金を受ければいい
0019名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 00:07:50.08ID:yyE8GUkG
舞台というのはチケット買ってくれる人達がいるからこそ劇場開けられる訳で、そのチケット買うという行為は健康で心身共に余裕あってこそなんですよ
あくまで自粛要請で強制命令ではないのでやりたければやっても構いませんが、
どんな不安困難な状況でも上演するその姿勢をみて、観客達は安心出来ない物に今後お金を落とすことに躊躇し徐々にチケット買わなくなってしまうかもしれませんね
0020名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 00:12:51.28ID:4jcCFIls
>>19
いろいろ要請にそんたくして楽しみがないからこそ、舞台に行くかもしれませんね
そんな時に観た舞台に感動してもっと行くようになる人もいるかも
0021名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 00:18:57.80ID:LL/Y0Nyl
マスコミの過剰な報道に踊らされて、盲目的に情報を信じてるんだろうな。
デマに流されてトイレットペーパーを買い漁るような奴らばっかりだな…
0022名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 00:48:11.90ID:97MM8jnq
自分の子供や家族にも「細心の注意払ってしっかり対策してるから安心して劇場行って楽しんでおいで」と心から勧められるなら、そういう考えも別にいいと思う
私は少なくとも子供には万が一の事を考えたらそういう事は言ってあげられないから残念ながら賛同は出来ないけど
0023名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 01:02:14.24ID:4jcCFIls
>>22
子供はインフルより危険少ないよ
毎年インフルの時期は同じようなことしてるの?
0024名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 01:07:36.47ID:aXfy9Qni
このスレに来るぐらいだから劇場ファンで上演してくれーっていうのだろうけれど、
客にコロナウイルス感染者が一人でもいたら、強力な感染力でうつってしまうのではないか?
若い人は重症にならないからセーフ?じゃあその人の家族は?高齢者や持病を持っている人がいたら?

舞台って2週間でも休んだら、ファンが離れちゃったりするの?どんだけファン層が薄いんだ?
それなら有料ネット配信でもすればいいのに。スマホ世代はネットで見るの当然レベルではないか?
これを機会に劇場に行けない方(高齢者、劇場から遠い方など)が見てくれるかもしれないし。

人が大量に集まって同じ場所に長時間留まるな、強力な感染力があるから、だから休め、なのでは?
また人が多くて伝染る可能性が高いけど観客はそれを了承してみにきてね、は無理な話な感じするよ。
0025名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 01:20:23.29ID:fL4WCxZT
>>16
本人が明らかに間違ったロジックの意見をお持ちようなので否定しに来ました。ただそれだけです。
0026名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 01:29:58.80ID:aXfy9Qni
コロナウイルスとは共存しながらやっていくしかない
あとウイルスは撲滅しない(前に流行った新型インフルエンザなどは今もある)が、ピークを下げるのが大事
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q3
患者が増えるのを抑制するために、一時的に休みましょう、集団発生を減らしましょうってだけなのに・・・
0027名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 01:58:52.55ID:lpLyaiB0
やりたければやればいいけど
万一にも感染者が出たらほんとに終わると思う
ゴーグルマスク手袋しとけば満員電車よりはリスクは少ないはず
トイレが問題
ただその服装で電車に乗るだろうし
まあやらないほうが良い
0028名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 02:31:34.39ID:Kw9sB86l
客がいてこその演劇、ってその客と演者が集団感染しても上演さえ続ければ本望とでも言うんだろうか
0029名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 02:39:09.20ID:zrXXJb88
震災とか戦争で弾圧とか自粛じゃないんだからさー、しばらく感染防止でお休みになるだけでしょ?興行側は損失が出るから深刻だろうけど、それならそう言えばいいのに演劇の死とか言うから叩かれんだよ
0030名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 05:05:22.71ID:n5sRQ+3/
演劇の死と、お客(人)の死と

どっちを選ぶかって事だろう。

簡単だよなw
0031名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 05:30:51.83ID:3to5B7El
戦争中みたい
挙国一致でこの国難を乗り切る!みたいな

ほんとうに2週間で閉鎖は終わると思ってる?
あいまいな根拠でほとんど首相の独断で決まったようなものなのに
期間だけで区切って解除できるなら延期も簡単にされそうで怖いわ
0032名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 06:12:39.81ID:n5sRQ+3/
期間って結構重要w

それにいま明らかに国難ですぜw
0033名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 06:16:04.51ID:n5sRQ+3/
演劇は死んでも生き返るが
人は生き返らない
0034名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 07:16:26.10ID:FoC4ZSEV

天下の野田秀樹に逆らうようなことを言うのも気が引けるが、数週間やそこら、いや数ヶ月、たとえ数年間、劇場が使用できなくとも、
演劇は死なない。芝居を演じたいという情熱、その演技を観たいという情熱を持つ者がいる限り。日本中の演劇人よ、意を安んぜよ。
0036名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 07:31:58.17ID:n5sRQ+3/
戦争のこと知りもしない者が、戦争中みたいとかw
.
いや、
今はウイルスとの戦争中だ、そして絶対に勝ち残らなければいけない。
0039名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 09:22:44.38ID:PdW823ZI
>>31
感染拡大防止のための一時的な間引きをダラダラ群発させても効果がないから
一斉に一定期間区切ってやりますよってだけ
政府要請=言論弾圧みたいに盛り上がってる野田さんと平田さんが
ちょっとカッコ悪いなーと思った
0040名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 09:28:52.38ID:zFl0i6Pz
コロナでイベント中止、政府に補償求めるのは筋違い

 尾藤 克之:コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員)


日本は民主主義国家

 筆者は、今回の政府の決断は英断だと考えています。
リスクコントロールとしてはやむを得ない判断だからです。
「政府の結論が遅いから」「政府に危機感がないから」という批判あります。
しかし、このような批判は筋が通らない話です。
政府に決めさせて、それで中止するなら補償してくれという主張は虫が良すぎます。

日本では民主主義国家です。
自由な活動や表現は許されていますが、その前提は自己責任です。
こんなことで国に補償を求めていたら大変なことになります。
補償の元は私たちの税金だからです。
今回のことが補償されるなら誰も努力をしなくなってしまうでしょう。

それなのに、政府に責任を転嫁し、イベント中止などについての補償を求める声が一部で出ています。
政府が先頭に立って強制力をもってコントロールするのであれば、
憲法改正により国家緊急権を制定する必須があります。
いま、政府を批判している人は、
立憲民主主義にそぐわない体制に移行せよと主張しているようなものです。
自らの主張がそれほど危険なものであることに気がついていないようです。
国の決定に反対する彼らは国賊、日本から出てゆくべきでしょう。
0041名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 09:39:20.65ID:5yx0bRxa
>>40
初動を間違った政府と役人の太鼓持ちが自国民にえらそうに命令してますけど
今からでも中国人出入り禁止させてくみたら?
そうしたら言うこと聞いてあげます
0042名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 09:40:40.74ID:5yx0bRxa
×禁止させてくみたら?
○禁止させてみたら?
0043名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 11:08:33.85ID:H2t4BfTd
>>41
いまだに中国人出入り禁止って認識が遅れすぎてて大丈夫かよって思う
もう逆転してるんだよ
封鎖している武漢以外ではほぼ沈静化
今の中国は逆輸入を防ごうとしている
日本人が中国に行ったら空港から直行で2週間隔離
0044名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 11:35:53.78ID:qaeYQVeP
>>41
ユナイテッド減便だし日本人が北米に行けなくなるかもしれないのが現実
0045名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 11:54:14.12ID:shCdjuj0
日本観光したタイ人や台湾人が帰国後発症してるからな
日本滞在中に感染した可能性が高い
0046名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 11:58:57.57ID:um+kWiEL
>>41
初動何処が間違ったの?
2/1に中国との渡航規制したイタリアは今どうなってるか知ってる?
0047名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 12:09:12.39ID:75bEsEzc
見てるところが一方向って印象
クリエイティブな皆さんってわりとそうだけど残念だな
0049名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 13:18:10.65ID:rwFP/7FS
信者なら信者らしくどこまでもついていきなよ
なんだって野田秀樹がやることは正しいんだよ
0050名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 13:19:29.35ID:tQCG8hLP
ヤフコメ非難轟轟しかなくてワロタ、客との温度差がわからない方がヤバい
0051名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 13:20:15.23ID:BGPp7/Kj
>>48
わかってるじゃん
イタリアは失敗した
それに比べたら日本はよくやってるよね
全員検査し14日間の客室待機して検疫終了、クルーは乗客降りた後は14日間の隔離管理されてるよ
隔離病棟じゃないから多少は穴があるけどほぼ追跡可能な範囲に抑え込めてる
0052名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 13:55:03.58ID:tiRNvIC+
野田さんの声明とか出てると知って
はぁ?まさか演劇観る人はみんなこんなの賛同してるの?と思ってここ読んで安心した

そうだよね野田さんさすがにおかしいわ
>>26とか>>29とか、その通りと思う

もし役者の半分が感染者になってバタバタ隔離されたとしても同じ声明出すのかね?
疫病蔓延防止と弾圧自粛を混同しちゃってるよ
0053名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:01:45.63ID:0I9SURU/
弾圧とちょっと混同してるんじゃないかという感はある
感染者が観劇に来てコロナを広めてしまって、その劇団名がネットに出たらそんなに有名でない劇団ならそこで絶命の危険もあるし、観劇そのものの危険度より劇団の生命がかかってる
パチンコ屋なんかはむしろそこを発生源に広がってパチンコ屋潰れるんなら勝手にしたらと思うけど
0054名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:18:05.65ID:99E/ONua
野田が心配しているのは客離れじゃなく、演劇業界が政府の要請になんの工夫もせずに唯々諾々と従ってあっさり劇場を閉めている……ように、野田には見えている……状況のことじゃね?
いかにも左がかった演劇人らしい物の見方だが、肝心の客になるはずの一般人は、野田の言い分とそれを賞賛する演劇人たちにドン引きしていて
客離れに拍車をかけているのが愚かだわ
0055名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:30:48.66ID:T9yFHIrv
野田さんの意見が正しい
たかが風邪で劇場閉鎖はバカのすること
風邪なんか2〜3日寝てりゃ治るんだから
0057名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:34:46.77ID:UDF4o49q
>>55
致死率3.8のただの風邪ねぇ
今20代の子もずっと人工呼吸器付けて重篤なの知らないの?
0058名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:39:29.92ID:OSbju1uJ
>>57
サラッと捏造はやめようね
医療崩壊が起こった湖北以外では致死率1%未満だよ
0059名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:53:05.07ID:zFl0i6Pz
プロの演劇人とプロ観客は意見が違うようですね。

300名無しさん@公演中2020/03/02(月) 11:13:38.97ID:B3U24xgS

病院やインフラ関係の仕事は休みようがないというのに、休んで補償とかおかしいわ
普段から不足の事態に備えてお金を蓄えとけよ
演劇依存症ボンビー婆は頭の中がセコすぎる

301 名前:名無しさん@公演中 2020/03/02(月) 11:29:03.65 ID:um+kWiEL
野田さんのせいで演劇に対して風当たり強くなったわ
最悪

309 名前:名無しさん@公演中 2020/03/02(月) 13:53:09.81 ID:lALSL2Ix>>301
ほんとだわ
まじ老害
0061名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:58:41.19ID:+w2f5Seh
>>55
あなたみたいか老害が体調悪いのに人混みを彷徨いて感染を拡大させるんだね
軽蔑するわ
0062名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:00:08.58ID:A+8jNtS2
>>58
WHO発表でなんの捏造もないよ
演劇業界で大量のクラスター発生させて医療崩壊起こしたら同じように致死率あがってくると思うんだけど
0063名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:00:14.81ID:0I9SURU/
まあ次回公演も無いかもわからない公演日1日の弱小セミプロみたいなところは、逆に強行しちゃってたりするみたいだけどね
ただそういうところは別に演劇に対する強い志があるわけでもなく、どうせ客も少ないんだしなるようになーれって感じだと思うけどw
0064名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:01:28.26ID:D3/pjLik
>>58
だから、今、感染拡大しないようにいろいろ努力しているんだろ?


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012308111000.html
致死率は高齢になるほど高く、80歳を超えた感染者の致死率は21.9%と5人に1人に上っています。

特に、合併症の患者は致死率が高く、
▽循環器の病気がある人は13.2%、
▽糖尿病が9.2%、
▽高血圧が8.4%、
▽慢性の呼吸器の病気が8.0%、
▽がんが7.6%となっています。

また、感染拡大が最も深刻な湖北省武漢は、致死率が5.8%なのに対し、
その他の地域では、0.7%と大きな差が出ています。
0065名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:01:48.54ID:BmrsQyMS
>>58
それは即死が少ないというだけの話だよ
まだこのウイルスと向き合って人類はたった4ヶ月
しかもソースの殆どが中国
中国は感染者数も死者数も捏造してるとずっと言われてるよ
病院に入れず自宅で一家全員死んでた数は、死者数に入れられていないという話もある
死亡率は10パーセント以上と言う専門家も居る
例えば即死しなくても3年以内の罹患者の死亡率が10パーセントだったらどうなの?大したことないと言える?
未知のウイルスを正しくおそれるなら、最悪を想定するべきでしょうよ
一年はあらゆるイベントを自粛、ぐらいでもいい
0067名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:05:50.46ID:Vw3QkE8i
完治根治したという話も無いしね
まだまだ長く注視しないと、このウイルスは分からないよ
少なくともただの風邪なんかではない
だからアメリカやイギリスは早くからあんなに恐れ、クルーズ船を日本に押し付けてきた
イギリスなんか発病者は引き取らずそれも日本に押し付け
ウイルスのヤバさをわかっているからでしょ
0068名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:07:48.67ID:JL8YA9oE
>>65
即死なんてするわけないだろ頭大丈夫か?
中国の数字が捏造なら今発表されている致死率だって捏造じゃないかw
全部捏造ってことでいいよ
馬鹿馬鹿しいw
0069名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:17:55.09ID:tiRNvIC+
>>58
バカだなー軽い重いじゃなくて「感染力が異常に強い」ことが問題なのだよ
致死率は低くても、感染者が膨大になれば日本は高齢社会だし致死率が上がる

だから劇場みたいな密集空間に人が集まらないようにしてるのが「適切で完全な対策」

野田さんの言いたいことは>>54であって芸術思想的にはわかるんだけど
実際の所、感染者出て強制封鎖させられるのは劇場側だから
野田さんは全館内消毒の費用とか自腹で責任持つの?
0070名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:27:35.60ID:64rf59c8
観客がいないと成り立たたいと言っときながら観客の健康を考えてないのがワロス
実際観客に感染の可能性があるんだか
ら客のこと考えたらやめるけどね
0071名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:31:50.43ID:Djb23Ews
>>65
お前二重人格なの?w

491 名無しさん@公演中 sage 2020/03/02(月) 00:34:47.65 ID:BmrsQyMS
千秋楽あって良かった
本当に楽しめたよ
野田さんも言ってるように演劇は中止にしたらダメだよ!
0072名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:34:27.17ID:iOGQf8WD
関係者を守る、自分が先頭に立たないといかん、って意識でしょ。
0073名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:48:10.42ID:UYBRaURb
野田さんの発言意図が全く理解できていない、バカばっかりだなー
みんなコロナで淘汰されればいいのに
0074名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:58:47.13ID:D3/pjLik
こういう上から目線で、現実がわかってないのが似非知識人に多くて困る
0075名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 16:01:14.31ID:Wpy1WoHH
今年に入って劇場に行ったがロビーで中国人のお客さんを何度か見かけた
申し訳ないけど伝染ったら…と背筋が凍ったよ
0076名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 16:12:25.44ID:D3/pjLik
内田樹のブログに有る平田オリザ(今回の野田秀樹に同意していた)
http://blog.tatsuru.com/2015/01/01_1016.html
の表現を借りれば

『似非知識人は滅びつつあるが、今回の滅びに関しては、
できる限り他人に迷惑をかけずに滅んで欲しい』

だ。
0079名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 16:58:19.33ID:Kw9sB86l
演劇人や映画人には、鼻持ちならない文化的特権意識と、浅はかな反体制思想の持ち主が多い。
野田や平田はその典型で、だからこそ人類の危機だというのに、演劇を優先しろなどと異常なことを言い出す。人類より演劇のほうが偉いのだ。
人間は第一に安全、第二に衣食住、娯楽ごときはその後だということが分かっていない。
彼らは安倍批判などする時は必ず庶民づらするが、正体は必死で生活している庶民を見下す高等遊民。
0080名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 17:18:57.34ID:n5sRQ+3/
まけそうだからってw

バカだの老害だの軽蔑だのとw
暴言の嵐w

そんな必死に自己紹介しなくていいぞw
0082名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 17:49:38.73ID:n5sRQ+3/
まぬけは消えてね、時間のムダだからww
0084名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 18:36:05.33ID:+ErjxVVY
人の命により大切なものはない
今、病院は必要だが演劇は必要ない
0085名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:47.79ID:n5sRQ+3/
老害って無礼だろう馬鹿者、つうかおまえもじじいじゃんww
0086名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:41.49ID:987eY5S2
>>63
そういう人にとっては有名演出家に大事にして欲しくないんじゃないかと心配してしまうw
0087名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 19:22:08.94ID:g/iy5u87
野田秀樹って、演劇関係者は感染しないという前提で語っちゃってるような。
「正常性バイアス」にとらわれてしまった典型例のような。
結果的に、無駄に敵を増やしてしまってる感じ。
で、周りが誰もそのことを指摘できない裸の王様になっちゃってる感じ。
0088名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 19:30:09.39ID:g/iy5u87
君子豹変すというのは、誉め言葉らしいので、
賢明な野田秀樹氏には、考えを改めていただきたい。
0089名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 19:54:08.69ID:XAusu+1Z
国がある程度元気でないと成り立たないからね
老害でもその辺はわかると思うんだけど
0091名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:28.66ID:uHD0byTA
感染症の専門家と協議して考えられる対策を十全に施し…ってあるけど、「屋内の閉鎖空間 急速拡大も」 と国の専門家会議が見解 出してる時点で無理じゃねって話

野田さんの自分本位さに幻滅だ
0092名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:23.15ID:B0BpWx2b
野田秀樹の言う通りだよ。
ちゃんと公演はやらなきゃ。
0093名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 21:03:27.73ID:Xxvvpqlb
政府にいろいろ問題あるから言いたくもなるんでしょ

2週間→根拠は?
要請→本質強制なのに補償なし

本当に2週間で終わるならいいけど倒産出てきてるし観劇しか楽しみない私みたいな人間は野田さん支持したくなるわ
最悪(政府の狙いであろう)オリパラ無事開催まで自粛でも同じ綺麗事言える人は演劇好きじゃないんだと思う
0094名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 21:04:50.18ID:uHD0byTA
>>93
要請であって強制ではない
やりたかったら後ろ指指されながらやりゃいいじゃん
0095名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 21:06:28.35ID:uHD0byTA
演劇好きでも平和じゃないとエンタメなんて楽しめないよ
森光子の言葉の方が自分は重く受け止めるね
0096名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:21.17ID:Xxvvpqlb
>>94
後ろ指さされながらやれ→ほぅら嫌だろう?→実質強制
でしょうって言ってるの
コミュ障?空気読めないの?
0097名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 21:10:09.82ID:3x5YSAt/
民主主義国家なんだから自粛要請までしかしてないのに
禁止された気になって被害者みたいなコメントだして政府に金出せと言ってるからおかしいんでしょ
今は特殊な状況だからやめて欲しいけど
自己判断でやりたきゃやればいいと言ってる
その代わり責任も自分達でとる必要があるという話
仲良しの椎名林檎は自己判断で消毒と換気対策やってコンサートやったよ
若い人は無料配信したり動画と投げ銭システム使って頭使って金つくってるよ
それなのに野田と一部の演劇人はスポーツは無観客でもいいだろうけど演劇でそれはできないとか言ってることがおかしい
スポーツだって苦渋の決断で無観客にしてる
本当にそれで演劇が死ぬなら呼び掛けは政府じゃなくて演劇ファンに向けてクラファンやるとかにすりゃいい
0100名無しさん@公演中
垢版 |
2020/03/02(月) 21:28:40.63ID:FoC4ZSEV
八嶋智人

僕らはね、やりたいのです、やるために、たくさんの準備をするのです、
今だから、来る事が困難な人は来ない方が良いし、でも来たい人は来たら良いという状況を創っておかないと、
劇場は開けとかないといけないと、やっぱり思うのです。そして演劇を観る事で免疫力は上がるという事実も含めてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況