鉢・プランター総合スレッド part3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 17:20:17ID:FsDmb3Tv

陶器(素焼き鉢・駄温鉢・塗り鉢etc.)・プラスチック・木製(樽・自作etc.)・石・
紙製・ピート製・ココナツ繊維・テラリウムのガラス容器・
発泡スチロール・セメント・空き缶・トラフ等々…

植物のイレモノは様々。
《鉢・プランター》を熱く語れ!

前スレ
鉢・プランター総合スレッドpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083802523/
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:59:03.32ID:QWZyvDkK
>>758
勉強になった
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:08:18.54ID:DueOE0b2
様々な視点からおしゃれを追求したい
足つきのレトロな球根箱?みたいなのがよさそうだなーと思ったがそんなに出回ってるもんでもないね あたりまえか
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:47:28.73ID:EyxhSqI9
最後に駄温に帰ってくる
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 02:11:49.81ID:gLDzBmyD
>>811
鉢の話だけど?
なんで謎のトレーの話が続いてるなんて思った?
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:37:21.91ID:pf8C+BcV
プラ鉢って使い回しすると危険?
いくつか鉢増ししたいんだけど一番大きいサイズ以外は新しい鉢でちょうどいいのがなくて
順ぐりに入れ替えればみんなちょうどおさまるんだけど…
アルコール消毒したりすればいける?
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:56:11.62ID:oO5w702F
ダイソー鉢はよく使い回してる
水洗いくらいはするけど
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:27:28.49ID:pf8C+BcV
8号鉢はまさにダイソーの
水洗い+軽くアルコールスプレーして使ってみるわ
ありがとー
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:45:39.13ID:g8LnvojO
水洗いして干しとくくらい。
土も干してフルイにかければ使えんこともないが種が紛れてて色々生えたりもする
アルコールで善玉菌も悪玉菌もまとめてあの世送りにしたところで環境によってどっちが先に入ってくるか分からんしあまり気持ちいいものではないかな
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:56:26.88ID:TVu2D2Bn
前回病気で枯れたとか以外
洗って日光に軽く当てる程度で十分だよ
植物なんて元々色んな菌やバクテリアと共存してるんだしそんなやわじゃない
播種とかするなら多少神経使ってもいいが
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:44:03.92ID:Fj/iZl0a
土も鉢もめちゃくちゃ使いまわすわ
土に至っては生ゴミと落ち葉と草を腐らせたやつまで使い回すわ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:25:02.79ID:foMznQu3
アブラムシがつかないように鉢をアルミで巻いたんだが
パナウェーブって宗教思いだして鬱
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 00:46:01.06ID:wN/quk3J
アルミホイルで包まれた心臓は六角電波の影響を受けない
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:51:00.30ID:qGfCy71Q
>>826
間違ってるな
合同の直角三角形の直角を含む同一長の辺を合わせれば三角形
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:51:49.36ID:77J0yT0p
四角形の一角が内側に凹んだ図形、ブーメランみたいなのって何ていうの?
あれも四角形?
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:30:27.08ID:E3f/FiY4
>826,827
三角定規二つ合わせると、三角にもなるし四角にもなるが正解。
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:45.63ID:67legLTJ
そもそも三角形にも四角形にもならない組み合わせもあるのに
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:41:07.73ID:sSg0JRAJ
八角形で計算してみたが3.046までしかいかんかった
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:04:52.50ID:MwxIfhSj
プランターって特に夏はほんと一日二日水やりわすれるだけでも即しおれてきちゃうな
露地ばかり使ってると、こんなにすぐ水切れるかって思ってしまう(仕方ないけど)
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:35:24.19ID:hSYQ/GaU
それは用土にもよるのでは

俺はサボテン・多肉がメインだから、いつまでも湿りっぱなしにならないのはむしろ有り難い
それでもセンペルは1日水やりサボると、葉が丸まってふにゃふにゃになるけど (水やりすれば元に戻る)
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:51:47.16ID:GD349ZqF
うちのベランダは暑いのか、半日で葉が落ちるよ
今日みたいに涼しかったら1,2日置いといても大丈夫だろうけど
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:39:31.65ID:07JULt8T
どこのアホが作ったのか知らないけど、うちにある陶器の植木鉢のいくつかは底が地面とピッタリくっついててすぐ目詰まりしてしまう。
ポットフィートとか言うのを態々買いたくないのでなにか適当な足をボンドで貼り付けようと思うんだけど
なにかいい足代わりないかなあ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:34:19.15ID:cuwveFEe
>>845
ズリリッてやったら絶対外れるわ…
あっでも100均のセメントを蓋に詰めたら!
あれそれペットボトルの蓋いらなくね?
そうだ100均のコンクリで足を作ればいいんだ!!ひらめいたありがとう!!
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:19:51.05ID:9g3BRKnA
>>849
ゴーフィレックス TOKYOてカッコイイスネ
セラアートってひょっとして持ってるけど魔法瓶みたく中空で夏に強いっぽい
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:00:45.47ID:M4cyckk6
うちにもそういう鉢あるけど夏のベタ置きはよろしくないだろうと思って100均で台を買ったわ
もう涼しくなるし見た目を気にしないならいっそ他の鉢に重ねて耐寒ってことにすれば良い
適当な足といってもレンガとかすのこくらい安定してないと怖いからな
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:06:54.07ID:M5W+K6Au
たしかに二重鉢用に最適 スリット街いれりゃいんじゃね
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:07:47.56ID:dkquodnS
一瞬、安定したカズノコってなんじゃい?と思ってしまった。
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:51:57.82ID:ipvoGYkT
>>851
モノがどこの国製かは置いておいて、イタリアとかの乾燥気味の地域の鉢の形です。
アホが作ったわけではありません。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:04:45.28ID:RSoQQEkf
鉢はその土地に合ってても
イタリア人がアホなのは事実だろう
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 04:01:40.99ID:xT24m+4k
どこ製かは知らんが、JA花木センターでこう云う化粧鉢たくさん売ってるよ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:51:34.57ID:PvsHXVN3
シミだらけ、穴だらけ、触ると手に粉がつく
劣化した古いプラ鉢に、余ってたペンキを塗って復活させたわ!
https://i.imgur.com/h9bGezX.jpg
丁寧に塗る必要ないし、買えば結構高いのが復活できてたーのしー
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:48:12.88ID:1pH6ZHv6
100均台が最強だろ
ウチの鉢は全部100均台に乗せてるわ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:35:15.19ID:CRiF0LW0
山田化学の連結鉢「スリム型」と「丸型」
合体すると初めて気づいた時は驚いた。自分が園芸好きになる前からうちにあったもので…
いつもペチュニアを植えて、花が咲いた時は誇らしげに高く掲げて
みすぼらしくなったら低くして庭の目立たない所に追いやる。便利。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:53:57.28ID:PDlGwiHw
100均セリアにあった服部樹脂のゴミ箱
同社ピアーガ同様、肉厚なので紫外線劣化が遅い
ドリルで穴を開けて使用中
最近売っていないので残念

今考えているのはやはり100均ゴミ箱でスーパーの袋を引っ掛けられるタイプ
縦長直方体なので隙間無く数個綺麗になられそう
長ネギやニンジンを育てるのによさそう
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:50:36.08ID:gxE2dbeM
ペットボトルでも穴あけと上部切断するならいけそうね
根菜にいけたりするかな?

俺は最近ヨーグルト頑張って食べてる。容器は穴開けて鉢に、蓋は鉢受皿に使う
最近見かける飲むヨーグルトなどで使われてる紙パックだけど注ぎ口がペットボトルみたいなやつが
なにかに使えそうで気になる
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:57:59.34ID:6mPUlcPL
ラストってホワイト先生死んでるの?昏倒してるの?
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:58:28.21ID:6mPUlcPL
あ…すみません
ブレイキング・バッドのスレと間違えました
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:53:33.44ID:hWfOIk1F
植木鉢が割れたから(´・ω・`)
念願のフェアリーガーデン作るよ!
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:24:39.30ID:kyalWCed
なんか流行ってるっぽい肉厚の黒プラ鉢、あれ同じ形にみえて複数メーカーが出してるのね
買いまししたら微妙に形が違ってガッカリ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:53:20.16ID:09bsXPvf
今俺の中で絶賛ブーム中なのは貯水機能付きの鉢やプランター
いや今年の夏の猛暑が今年園芸始めた俺にはトラウマレベルだったんよ

ケーヨーデーツーとかOEMっぽいPB商品で比較的安価な鉢やプランターが出てきてて店を見て回るの楽しい
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:06:13.82ID:/yVIaDZh
>>871
>貯水機能付きの鉢やプランター
そういうのを底面給水鉢という

私も園芸素人の頃は「水受けと一体化してるのか。なんという怠け仕様」
くらいに思ってたけどそんなもんを超えてむちゃくちゃ役に立つんだな…
今は庭中の鉢を底面給水にしてる。
具体的には、古い家なので庭のあちこちにあるツボや手焙火鉢の中に植木鉢を入れてる
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:19:37.66ID:WRzoZrCg
別に難しい要求をしてるつもりはないのに思い通りの鉢やプランターって
なぜか簡単には見つからないね
指を引っ掛ける“返し”がついてないのがまず珍しい
困った困った
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:21:16.83ID:WRzoZrCg
ニトリとかでただの物入れ用のプラ箱見つけて底に穴開けようかな
それに合う受け皿がないか…
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:05.86ID:pNhK4Rac
返しの中に虫の卵や幼虫がいたりすることがあるので、私には不人気だけど、
指かける方がいいこともあるんだね
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:59.89ID:epdI5x2u
このプランターを http://yamato-plastic.co.jp/products/2013_new/p06_01.jpg
専用受皿 http://yamato-plastic.co.jp/products/2013_new/p06_02.jpg
と一緒に買ったんだけど、受皿浅すぎて
「鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり水やり」すると100%受皿から
水がこぼれます
鉢底面のサイズは、26cm x 9cm くらいなんですがそのサイズで深さがちゃんとある
受皿ありませんか
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:43:57.48ID:GBbmRbfU
鉢底から水があふれるってのはあげてるそばからあふれる状態じゃないと思うんだ
適量と思える量の水をやって、しばらく待って受け皿に水が出てくればそれでいいと思うんだ
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:18:45.37ID:/3sjQP0n
水の通り道ができてしまってたらそこだけ通って全体に水が回らずに鉢底から水出るけどね
だからたっぷりやれと言われるわけで
0879876
垢版 |
2019/02/11(月) 17:23:03.60ID:T7GDwHKu
他の鉢では少しずつ水をやってその鉢の保水量を測ってやって
鉢底から出てきた水はちゃんと一緒に売られてた受皿の範囲内で
収まるようになってます
この>>876のプランターだけですね容量が極端に小さくてこぼれるのは

さらにやる水の量を減らせば溢れることはないでしょうが
有害な老廃物を鉢の外に出すという水やりの役割の一つが果たせなくなるので
それはしたくないんですよね
ゼオライト入れるなんてのも本来普通の水やりで果たせる役割を対症療法的に
ごまかす方法でしかないですからね

このプランターを作ったヤマトとかいう会社は要望送るにもメールアドレスが必要とかで
何とも無思慮な会社だなぁと
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:54:04.02ID:uVRHJbg9
室内でないならもう受け皿使わずにやっちまえばいいんじゃないかね
室内ならもう受け皿ではなく発泡スチロールでも衣装ケースでも使って
あとはサイズ計って店頭で満足できるものを買うしかないでしょ
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:48:22.18ID:Pc13TBnr
リッチェルのコネルポットって生産終了したん?
ガビーン
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:58:51.87ID:FHQYzMh3
またバカモノが湧いてきて年長者を脈絡なくディスってる( ^ω^)・・・
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:34:26.01ID:/eKlN0Im
見つけにくいこのスレ
新スレはタイトルに植木鉢って入れて下さいませ
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:18:38.66ID:IVU25Xrg
気に入ってたプラ鉢が割れてしまった。経年劣化で結構長く使っていた。
大きさも見た目も気に入って、まとめ買いしたのに全部同じ時期に割れたw。
側面に凹凸のあるデザインで横からヒビが入ってしまった。
縁に返しがなくて厚みもあったから持ち上げたときのベキッってすることはないと思ってたけど、
逆に縁が傷むだけなら植えるのに問題なかったのにな。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:40:38.76ID:lXZICe7B
鉢の号数って一番上の部分の直径で決まるから、
同じ号数でも開口部が反って広がってるのとほぼ垂直にストンとなってるのとでは
入る容量とか口から数cm下がった部分の広さとか結構違うんだな
買って土を入れる前に気付いておくべきだった
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:25:13.77ID:/hROxWua
針金巻いたり、ボンドで修復も考えたけど、
触るだけでひび割れが増えるぐらい劣化が酷すぎて無理でした。
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:24:49.39ID:2Gqey1HZ
そろそろ夏野菜のこと考えないとなー
底面吸水用のプランター買ってみようかな
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:16:43.38ID:d3evX6Ds
>>889
長持ちすると新しいの買ってもらえないから、欠陥品と言われない程度の寿命で壊れるようにソニータイマーが入ってるw
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:33:44.27ID:zkCJRB3o
あ、「高精度の」ってタイマーのことな
高精度のプラ鉢くらいなら作れる
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:18.89ID:v8oxHszq
今日も手に粉がつくほど劣化したプランターに余りペンキを塗ってしまった
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:46:34.99ID:I1tnIhSz
>>876のプランターで何とか受け皿は見つけたけどこれ土がものすごく乾きづらい
大半の植物じゃ根腐れが心配だし球根なんか丸ごと腐るんじゃないかなってくらいグジュグジュが続く
あらゆる場面で普通の鉢の感覚が通用しない
これからの季節はそれくらいの方が水切れせずにいいかもしれないけどそれで役に立たなかったら捨てる
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:55:22.45ID:5YiVNYem
植物に良くない環境を作る鉢が好きなの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況