X



ヘチマ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 22:18:30.67ID:C7LEOSCN
キャンドゥの105円の網で2年目行きます。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/30(木) 19:42:24.86ID:yDjVupkQ
うちは昨年から放置してたのほじって石灰まいたばかりだから
種まきはまだ先だよ
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 20:17:08.60ID:Mkb4eKGz
どちらの地方にお住まいで?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 18:58:55.27ID:TPGEgn22
網買ってスタンバッてるのに、なかなか伸びてこないっす
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 08:52:41.70ID:jBmEY42i
摘芯しようと思ったらしなくてもいい説も見つけて
迷ってます
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 08:57:52.57ID:p/eunI64
えっ!?
うち、もうやっちまったヨ?
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 09:11:15.17ID:bkzZocos
ピンチしたら出来が悪くなるというわけじゃないなら
なぜ迷う?今年も2回のピンチで孫づる出るのを確認します。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 09:54:01.56ID:E/I/ShCW
今朝、雌花一輪咲いた。今年初!
何か今年は順調。豊作の予感w
相変わらずの黄色くて夏っぽい感じの花は
見てて嬉しい!
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 14:03:41.16ID:p/eunI64
雌花いいな。去年は男祭りで8月まで雌花咲かなかったから、今年は早々にピンチしてみた。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 20:07:52.70ID:QCo0nziF
去年は台風のあと速攻うどん粉まみれになって終了したんだよなぁ…
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 21:07:50.72ID:uy0PU2Hi
咲いたーっ!!



雄花。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 22:02:57.76ID:PIR2w9LG
緑のカーテン目的だとしたらゴーヤや朝顔をぶっちぎりで
抜くほど葉っぱはでかいし日陰をつくれるのになんでゴーヤの方が人気なん?
ゴーヤのスレは活発だよ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 22:11:01.17ID:0XNek40i
ゴーヤは流行でしょ。簡単に実るし食えるゴーヤ。対して糸瓜食うのって九州沖縄以外じゃ年配層には偏見あるし
でも、はっきり言ってゴーヤより美味いよね。
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 23:29:52.45ID:YJYNmLcP
つーかゴーヤがクセ者なだけな気がするけどw
全く食べずに中年になってからなじむのは難しい。沖縄料理自体ちょっとなじむの
難しいし。作って配るのはやめてほしい。ヘチマもまた頂戴っていう人もいれば
よくわからん食いものだって人もいるけどさ。リクエストがあるので今年も作ってる。
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 11:24:24.63ID:s9mvz1sJ
確かに緑のカーテン目的でわさわさと葉っぱを茂らしたいのなら
ヘチマの方がいい。でもゴーヤだと食べられるし、(ヘチマも食えるけど
一般化されてない)一石二鳥だからゴーヤが選ばれるとかじゃねーの?
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 11:39:01.19ID:o53Xk9rF
ゴーヤーは夏の本当に暑い日向のの昼時には葉がしおれる事があるから
(夜に復活するけど)カーテンとしてはいまいち。その点ヘチマは元気。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 16:36:59.40ID:+xxK5qId
年配層は意外と食べたことがないのにヘチマが食べられるのを知っている。
ヘチマはホントかんかん照りでも元気だね。でも伸びすぎな気がしないでもない。
アパートやマンションだと持てあますのかな。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 21:55:52.50ID:udsFrreJ
この暑さでやっと発芽した!
今年もタワシをよろしく
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 02:05:31.61ID:idCNnt4E
ヘチマは旨いし、食べそびれてもタワシになるし、爆発しないし、何より実がズンズン大きくなってく様子が楽しい。

何故流行らんのだろう?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 10:07:13.59ID:DCqE2eXh
葉っぱが大きすぎて、真っ暗になっちゃうからじゃね?
ゴーヤだと適度にわさわさで葉っぱも薄い緑だから爽やかな感じがある。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 10:45:21.96ID:hq/LfqWq
爆発しないしって言うけど今の都会暮らしの家ではちょっと持てあますと思う。
2階の屋根まで余裕で行っちゃうし。マンションのベランダじゃやらないほうがいいくらいだ。
うちは窓からかなり離してるから空間がたっぷりあって暗くならないけど窓に近いと暗いのかな?
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 21:47:16.28ID:DCqE2eXh
ゴーヤスレはグングン伸びてるぞ?
ヘチマスレは追肥たりなのか?日照不足なのか?水不足なのか?
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 23:01:09.67ID:JjVsu0wN
へちまは真夏に本気出すからね
本番はまだまだ先なのにもう葉が黄色くなったの枯れたから新しい苗買うとか
ゴーヤスレは先が思いやられるぞw
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 00:16:56.09ID:4nTbSDh5
ゴーヤもゴーヤスレもどうでもいいわ。
進行がゆったりなのがいいのに。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 11:21:31.05ID:bjXNxgk7
ヘチマは玄人が多いから。
ゴーヤには素人さんが参加しがちだから
スレがのびる
でも茎と葉っぱが伸びるのはヘチマ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 11:50:23.82ID:GTrGe5KC
今年豊作の予感がビンビンする。
雌花が物凄く多くてドンドン大きくなっていく
摘果しなくても問題なく大きくなるのが凄いって言うか怖いって言うかw
今からこの凄さじゃ真夏はどうなっちゃうんだ?って感じ。
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 13:25:32.08ID:sA2yNzhb
>>134
いいなぁ、どこ地方?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 01:32:19.99ID:kOld7M5N
せんせー!待望の若芽ちゃんがナメクジの攻撃によって死亡しましたー!
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 01:35:53.16ID:9UtW2GQo
ヘチマの葉っぱに蟻が大量にいるんだが何やってんだろう。
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 09:39:25.59ID:mMsyDSGo
>>135
神奈川江ノ島近くです。
土壌は単なる砂地
この2日の雨で一段と伸びて
園芸用ネットを駆け登ってるw
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 09:42:43.76ID:4Q372xed
ヘチマの葉っぱにアリを集めることによって
実や花を守る
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 22:15:35.23ID:gMkTzprA
いいなー。今年は発芽が遅れてしまって植え付けたばっかりだよ。
毎年5月末に植えるんだけど。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 21:25:52.13ID:TytYO0PY
雄花ばっかり
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 13:27:27.40ID:1zECaA59
咲き始めは♂ばっかりでそのうち♀も咲くって感じだけどなあ。
♀しかいないなんて一度もない。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 17:59:58.87ID:VMmJdyen
えぇ??ウチは逆だ・・・
雌花先行で雄花はスロースタート。
今年は一週間差が有ったよ。
品種、土壌、環境で違うんじゃね?
0146143
垢版 |
2013/06/21(金) 22:54:39.32ID:I0TFZN4I
関東在住、土は農家さんの野菜の土に
3週間くらい前に鶏フンをパラパラ。
下の葉っぱが黄色くなってきたけど
マグネシウム不足かな?
これ関係あるかな
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 12:54:14.40ID:I46QCjp4
去年初雌花ついたのが8月だったので、今年は摘芯しまくった。
でもツルが一向に伸びないわ、やっぱり雄花しか咲かないわ…
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 18:53:59.85ID:p7HRHmSb
うちも例年雄花先行で、雌花は2ヶ月ぐらい遅れて咲く感じだったけど、
今年は植え付けて1週間の高さ30センチぐらいでいきなり雌花ばかり咲いた。

あまりにあり得ない感があったので、
「誰かが売り場でイタズラしてキュウリ苗と入れ替えやがった!?チクショウ!地獄に堕ちやがれ!」
と怒りまくってたw

もっと育ってきたらちゃんとヘチマだったし、
今はまた雄花ばかり咲いてるわ。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 13:11:23.48ID:tDWFgL9Q
今日は雄花2つ。
雌花、3cmくらいで茶色っぽく変色、お陀仏っぽい。
まだ寒いのかね〜。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 21:36:21.38ID:1dm1J9NG
雌花っぽいのが幾つか出来てキター♪
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 00:32:55.62ID:KIUrVN86
今日庭に植えたよー
苗4個・・・さあどうなる

>>147
去年同じような状況だった。摘心してもやっぱり雌花が咲くのは夏の盛りだったわ
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 12:02:27.02ID:KSc0mUy3
夏の盛りにしか雌花が咲かないから、6月に植えても遅くないのかぁ〜
GW明けに植えた俺って・・・乙
あわてる乞食は貰いが少ないってやつか。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 12:34:41.00ID:RSHTait3
別にもらいが少ないということもないのでは?
それにあまり遅く植えると生育がよくないとも聞いたし。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 01:09:23.74ID:FWuqIe80
雌花祭りだワーイと喜んだ矢先に台風でお陀仏になった去年。
だから早く育って欲しい。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 10:40:59.43ID:Y/cVbkAr
台風退散、台風退散!
葉がでかいと被害もでかい。
折れた葉を切る時、切ないよね。
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 11:45:50.43ID:NIvzN6ua
曇天が続く横浜ですが、ツルはどんどん伸びて、屋根を這い上がっていきます。
家内は「瓦に潜り込んで、家が傷むから切りなさい」と御託宣。
当然無視。頑張ってるのに可愛そうじゃん。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 12:50:54.02ID:GFyJ4MwX
初受粉シター!
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 15:36:11.78ID:NIvzN6ua
おめでとー!
開花時の本体(実になる所)の大きさってどのくらい?
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 16:05:27.54ID:i9pr+Ka+
開花時はクレヨンぐらいかな
最初は全長1.5cmぐらい
いまウチで一番大きくなってるのは
小さめキュウリサイズ
@湘南
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:yH7VWgxG
開花時、雌花はクレヨンくらいになるのですか。
10個くらい、クレヨンになる前に茶色くなって枯れてしまったorz
つまようじの先っぽくらいのがたくさん出てきてるから、
無事に大きくなって欲しい…
@横浜東部
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:TO33IIVx
一つ受粉したら、他の雌花のつぼみが全然育たなくなった。
栄養全部持ってかれる感じ。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:yl3xwbph
>>164
うちは放置でボーボー。
摘芯しなくとも、脇弦はどんどん出て来る感じです。
上のスペースがあるなら、伸ばしてあげたらどうですか?
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:ghmwVZu4
雌花祭りで始まった今年
遅れて雄花祭りも開催!(雌花祭りも継続中w)
なんか既にズッキーニぐらいの大きさになってるのが数個
追肥やらないと息切れしちゃうだろうとセッセと追肥してる。

後先考えないでw
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:/QvsYwpa
雄花のつぼみがふくらんできた。
マドンナまだ現れず。
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:mImOKoBj
男子校スパイラル…
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:LUzh6ZCh
強風で葉っぱがちぎれてシオシオ@関東
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:YNEF1O9s
先月、台風接近前の暴風で根本から千切れて飛んで行ってしまった
再度種蒔きして今は双葉が出てる
めげずに種を蒔こう
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:h88ARAKa
あかん。一本調子で3メートルほど伸び続けてる
ゆえに横がスカスカ。一度摘心したんだけどなぁ。
これからスカスカがもさもさになるのかな
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:54eMRrxP
本日初収穫予定〜!
マーボーなーべらーにする予定。
楽しみ〜!
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:pvgSGjfv
いいな〜。
うちはいまキュウリくらいだから、来週には食べられるかの〜?
0174つるぼけ
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:csPiVzxg
2階突破!雌花なしっ!
@横浜東部
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:MNDrtOdU
今年は植え付けが遅かったからやっと1回目のピンチ。
実がなるところまで逝くか心配なレベル。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:0h8bnymn
暑くて、会社から帰ってきたらシオシオに!
水やった。水食いだな。
これから毎日こうか。
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:XqmgIE6e
ゴーヤとヘチマを隣同士に植えたがヘチマの存在感がすごすぎるw
花がでかくてハイビスカスみたいw
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:RCC1eZra
うちも隣り合わせでゴーヤと混ざってカオス。
明日2つ目の雌花が咲きそうなヨカーン。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:cjtEK3oH
昨夜は生姜を利かせた塩あんかけ風炒めにしたよ〜
美味しかった
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:qf6/kuAu
絶賛男子校の横で、2ヶ月前に撒いた芽が出てなかったやつ。
芽がでた。。。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Dq6JMl7O
明日初収穫するんだ。
どうやって食べてやろうか、ワクワク…
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:RrAMBJB4
ひき肉と味噌と炒めてトロトロうまー!
今年の実は甘い。去年のは泥くさい感じがあったけど、土のせいとかかな?
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:AAkc1t31
実ってる?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:oUOkz9Ga
物凄い勢いで実ってる
定期的に収穫しないとヤバイ
たった2株なのに
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:AAkc1t31
その格差はどこで何が違うんだろうか?
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:ZgonMD+f
職場でヘチマを育成中。
今日は休みだけど水やりに行って来ました。
プランターが小さすぎてすぐシオシオになってしまいます。
良い水切れ対策は無いモンかなぁ。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:fMXqwHyl
水やり当番+マルチ+濡れタオル+濡れスポンジ設置?
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:AcpF/uod
葉っぱが人の顔くらいにデカイ。
育ってほしいのは雌花なんだけど。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:bOqNzNfk
当家も雌花なし。
早く食べたいのに。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:AcpF/uod
うん、食べたい……
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:V1VOS/6k
雌花を発見!
しかしツルでグルグル巻きにされて。。。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:3IxRRd14
女王様緊縛プレイ
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:gDtj2l/V
昨年から堤防にヘチマをゲリってます。
電車から見える場所で、活着した株はそれなりに育っているみたいで感動しました。
黄色の花が堤防に目立っています。
俺は花を愛でているだけですので、食べたい人はどうぞ。
去年の感じだと、夏の終わりくらいに堤防の草刈りで全滅します。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:ad/dv6XT
今食べてる俺の昼めし。
全長40cmほどの糸瓜1本を皮むいて
立て半分切にしてから指ぐらいのサイズにスライスして
耐熱容器に入れて蓋してレンジで加熱
大量の水分が出てグツグツと煮立ったら
豚こま肉、フォー(米の麺)を乾麺のまま入れて再加熱
麺が軟らかくなってきたらマーボーの元適量入れて
味見して塩、五香粉、粉山椒などで味を調えて出来上がり。
「なーべらーマーボーフォー」w
沖縄と中華とベトナムの競演っすw
水は一切加えてないのにスープ麺になるよ。
なんか夏向きな味ですw
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:iLXGTlR5
一つ受粉すると、その先の雌花のつぼみがパタッと成長しなくなる…
ゴーヤみたいにのべつまくなしに実ればいいのに。
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:OJ7fJD7+
品種によって違うのだろうけど育ち過ぎ(と言われるサイズ)た糸瓜を食べてみた
長さ41.5cm重さ1.65kgの大サイズ
結果は…種がやや硬さを増してるが問題なく食べれて
果肉は筋っぽいとか口に筋が残る感じは一切感じられなかった。
皮も特別厚く剥く必要も無いよ。

育ち過ぎたから食用には適さないって、あんまり考えなくて良いみたい。
タワシにするのは物凄く時間と手間が掛かるもんね。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:CMYhvIY/
タワシにするより食べたいっス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況