X



ピーマン・パプリカ part3(除く唐辛子)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:17:02.77ID:vEUnfei8
パプリカの親戚フルーピーレッドEXとフルーピイイエローに今年は何とか青枯れせずに
緑色の実を付けている。露地栽培で梅雨真っ只中だが腐らなければいいが心配だから
雨除けのトンネル実施を検討するかな
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:09:39.32ID:O1vev8y0
4月に購入した10cmくらいの小苗(ジャンボピーマン、パレルモ)が、
花だらけで結実5個ほど、もはや絶好調の域に達してる。
若取りで初収穫したが、うまかった。

あまとう美人よりも、たくましい成長だ。
不作の年は成長点がチリチリに縮れるけど、今年は大丈夫そうだ。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:53:47.59ID:jlvgtGn1
パレルモって開花後の完熟期間はどれくらいなんだろうな
フルーピーレッドが60日
セニョリータは完熟期間が40日から45日でこれは昨年収穫できた
完熟期間が長いと腐るのが出やすい
青い実を食う手もあるけど
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 01:06:19.27ID:NbZvbknv
ピーマンだと思っていた 苗がキュウリに見えてきた
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:00:13.45ID:Chy3xpvN
植えてる表面の土が固まってたのでシャベルでザクザク崩したら
ピーマン苗倒れた…
表面に根張って支えてたんか
0657655
垢版 |
2018/06/20(水) 01:47:51.53ID:Dt9LYFdv
・・・今日からお前は「大迫」だよ
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:52:55.42ID:aOf05Mzk
葉っぱはワシャワシャしてるけど株自体が全然大きくならないヨー。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:17:29.34ID:+vV4QD1P
>>658
小苗の時に、888みたいな汎用肥料を多めに上げると、よいよ。

すぐに木がでかく生長する。前半の実付きは悪いが、
一線を越えると花だらけになり結実しまくる。
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:35:45.23ID:UlFxhCL5
>>659
ありがとう!早速今日やってみる
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 04:04:22.97ID:WzjOdGf2
スーパーで黄パフリカ買って来て種取った、2月頃これを蒔けば秋には黄パプリカ地獄か
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 04:35:45.37ID:qPXS+mei
パプリカ地獄なんてならない
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:29:44.75ID:GJe5/jat
ピーマンは1株だけでも処理できなくなったりするけど
パプリカは4株育てても問題なさそうだな
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:46:23.48ID:bwyrK7i8
今朝見に行ったら一本しかないパプリカに10匹もカメムシがくっついてたのでヒーヒー言いながら駆除しました
野菜作りは楽しいけど、こういう殺生をしないといけないのが心苦しいです
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:46:29.34ID:FkFswjYk
コガネの幼虫は、どうやって避ければいい?

今年はピーマンは、なんだか不作だったなぁ
と思って鉢を解体するとコガネのまるまる太った幼虫がドッサリ収穫になっちまう。
去年もこれだった。
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:48:51.90ID:aXdhOFmk
葉っぱが黄色っぽくて成長が遅れてるようなピーマンの株があるんだけど病気かな抜くしかないか
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:31:39.39ID:R2QNrO1k
すでに付いたカメには
そんなに強い効果はないと思うが
テデトールは必須
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:56:52.07ID:NNJNkbd2
同時に農園とプランターにパプリカ植えたけどプランターの方がなぜか成長はやい。
花芽が多くてどう整枝すればいいいのやら・・・
毎年悩むけどピーマン含め整枝が分かりやすいサイトとかないですか?
2本仕立てでそっから二股の合計4本にしてますがそこからが永遠の悩みです
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:02:24.81ID:xzeVAJVI
>>671
プランターの方が地温上昇が早いので成長申し訳ない早いんです
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:07:42.42ID:ZMksfJc3
元気だったジャンボピーマンが、しおれてる。

だいじな最初の三つ叉が、なにかにやられて、8割の皮がはずれてプラプラになってる。
http://i.imgur.com/pynfQL5.jpg

手で触ったら、ボロボロとれた
http://i.imgur.com/7L5g1El.jpg

これはなんでしょうか。虫なのか、病気なのか。虫の姿は見えない。
家庭菜園でピーマン栽培歴6年だけど、この症状は初めてです。

下から新芽が出てるので、このまま栽培するけど、
かなりの出直しになりそう。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:41:58.61ID:c2haOwF1
>>676
コウモリガの幼虫のうんこじゃなかろか?\(^o^)/
茎の中に入られてるっぽい
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:47:05.28ID:ZMksfJc3
>>677
ありがとう。たぶんそれで合ってます。
自分では全くわからなかったので感謝です。
ここに、同じような画像があった。

ピーマンの枝です。 何の痕でしょうか? 小型のカミキリではないかなっと思っ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162353338

病害虫図鑑(コウモリガ)
http://www.jugemusha.com/byouki-m-koumoriga.htm

はぁ・・・絶好調だっただけに、これはショック。
なにも三つ叉を食わなくてもいいじゃないか。
それより上を好きなだけ食ってくれぇ。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:28:34.01ID:QVowNtnq
あげとくか
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:10:31.14ID:ubKICOiT
パプリカの葉って巨大なの知らなかった
今年初めて種から育てたんだけどデカい葉が20センチ越えでビックリ
濃い緑色で健康そうなのに蕾はまだつかない
早く花咲いてくれー
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:05:34.98ID:Dwhr4Ihu
育てて実がなるのは楽しいが、食べ方が良く分からない甘とう美人とバナナピーマン
塩こんぶで一晩置いたら美味しい浅漬けになった
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:33:57.32ID:JQnQzbfv
>>679の続報です。

枝の内部をコウモリガに食われた件で、傷口にベニカXを吹きかけたら
中の虫は逃げたか、あるいは死んだかで、被害の拡大はなくなった。
外れる寸前の枝を、倒れないように紐で縛っておいたら、そのまま復活した。

https://i.imgur.com/Hz90wSi.jpg

通常運転に戻って、若取りで普通のピーマンサイズを10個ほど収穫できた。
株に勢いがあったのも幸いだった。植物の治癒力って凄いなーと思った。
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:55:50.75ID:15m6NDQg
>>686
復活おめでとうございます。今後の参考になります。
盆栽とかでもほとんど枯れ木になってるのに見事に葉を茂らせてるのがあるけど、水と栄養の通路が確保できれば逞しく生きていくもんなんですね。
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:48:37.48ID:sU6poxFe
ダイソーのピーマンの種買ったらパプリカが成った。
パプリカの種はあるから、ピーマン買ったのに何のために買ったかわらないじゃないか
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:00:23.66ID:a1JsnPI4
4/3播種のダイソー早生ピーマンを初収穫しました。
種からは初めてでしたが、ここまでは順調です。

1株に5個くらい実をつけて、この3日で急肥大した感じ。
雨が降って少し気温が下がったのが良かったのかな。
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:39:33.76ID:9MYgfITL
ずーっと緑色だったパプリカが色付いてきました
全体的に色付いてどれくらい経ったら収穫して良いものですか?
ちなみに黄色と赤です
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:58:23.77ID:EQUPIemJ
>>690
緑でも食べられるくらいだから色づいたらいつでもいいよ。
ほんとに長く置いとくと果実にシワができてくる。そこまでやると種まで熟して株に負担かかるからしないほうがいいかもね。
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:12:55.20ID:+haLl7u+
>>686
ウチのにも686さんの様な虫が付いてたのですが、カメムシの幼虫ですかね。
取り敢えず何匹か潰しましたけど、もっと潜んでいるかもです。
自分にとっては素手で潰せる限界のキモさでした。
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:48:57.45ID:7oev2VO1
緑だったピーマンがだんだんどす黒い色になってきた
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 03:04:34.48ID:71CHC7oH
歯も茎も健康なパプリカが腰位置ぐらいまで成長したのに
未だに蕾もつく様子がないけどふざけてんのか?
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:45:09.46ID:wa8fCs0o
まだ5センチくらいだけど今年収穫間に合うのけ?w
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 05:55:10.11ID:mW/4CgJe
うちは20〜30cmくらいだけど涼しくなってやっと花が咲こうとしてる
せっかくここまで待ったんだから僅かでも収穫させて欲しい
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:04:30.53ID:4+1VhgIc
>>700
むしろこれから涼しくなって再度本気出して
9月中旬が2度目の最盛期になるよ。

立派に育ったピーマンの株を9月に
ひっこぬいてる人を見ると、
あーなんてもったいないことをしてるんだ
と思ってしまう。
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:56:54.86ID:21nd8cd9
なんか葉っぱが落ちて太い枝だけになった…復活するかな?
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:04:53.79ID:d5zpoFa1
ゴーヤ植えたら隣からなんか出てきてきょうピーマンの実がなってた。
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:47:35.63ID:pjdM8oD2
>>676のコウモリガの幼虫にやられちゃった株が、
そのあと完全復活して、いい仕事してくれてる。

http://i.imgur.com/0Y2OOhx.jpg
http://i.imgur.com/g7djjGm.jpg
http://i.imgur.com/Ice60Rv.jpg

手入れできるのが週末だけなので、大小まとめて収穫してる。
一番大きなやつは17cmほどだった。

あまとう美人に似てる形状だけど、あまとうよりもでかくて、
いまのところ辛い率ゼロ。味も美味しい。デメリットが見当たらない。

来年も、この株でやりたいと思った。
瀕死の重体が、まさかの越冬候補へ昇格っす。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:11:53.50ID:mcaaF2NT
>>707
いつ播種したの?
大きさ的に、ちょうどホムセンに並んでるレベルだね。
今それだと、一番花が咲くのが9月下旬、
10月中旬に、いくつか実が付くと思うが、寒いと成長が遅くなる時期。
それ以上は、露地だと厳しい。

あるいは越冬させて来年春に盛大に活動してもらうか。
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:40:05.66ID:4tMWCyF5
>>708
お〜今月花咲くと嬉しい
種まいたのは7月かな
沖縄だから越冬できるかもしれない
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:30:00.96ID:RSRwLZeo
只今現在進行形で畑のパプリカが折れ曲がっております…
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:50:15.08ID:MesHWiP8
ピーマン系はすぐ折れるけど復活も早いから、
晩秋までに頑張ってくださいとしか

台風地域の露地のウリ科はほぼ壊滅かもしれない
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:26:33.70ID:pQhxMb+r
マンション上階在住のウチのパプリカも台風の強風で葉が燃やされたみたいに溶けてた
花ももげてどこか吹っ飛んでいき完全にオワタ
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:13.15ID:96ingLh7
台風21号でプランターのピーマン2株のうち1株の枝が1つボッキリ折れてたけど、そこだけ切り取ってもうちょっと頑張ってもらおう・・
ただオクラやゴーヤが無傷なのは驚いた
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:06:21.65ID:qN4uhZoj
今年は調子が悪い 第一期に小さいの収穫して1と月以上立つけど
次の実が獲れない
1株は葉が全部落ちた 小さい葉が生えてきてるから枯れてはいないみたいだが
プランターの水がはけない
他のは白い花がやっとつきだした
暑かったかかな?
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:40:44.62ID:vis9c/2R
ピーマンを洗って中の種を取って
マヨネーズをつけてそのまま食べる
うまいね
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:22:37.82ID:53SfAOGl
タネの味?うまい?わからんなぁ
ゴマと比べてどうなんだろ
マヨの味しかしねえんじゃ??
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 02:06:42.00ID:v4AC8hyp
まあ自分が料理しないんで思いつかなかったんじゃない
普通ピーマンの種取ってって言ったら取り除くってことだよ
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 03:01:58.36ID:Z/sZak6R
なんか職場のおばちゃんがピーマンの種捨てるの頂戴って言ってもらっていったな
TVであの種がすごい栄養満点で食べ方なんかが紹介されてたらしい
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:31.66ID:r9yP+y1k
赤橙黄のパプリカ育ててるけど
今年はホコリダニにやられた
最初わからずに成長点やつぼみをほとんど枯らしてしまった
コロマイト使ったら元気でてきた
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:06:47.16ID:je9Bn9tj
ピーマン千切りにして、乾燥の塩昆布をまぶしてラップしてオートモードでチン。
なかなか美味しいよ。
電子レンジの実演販売の時におこわ、シュークリームと共に良く作っていた。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:09:25.73ID:je9Bn9tj
>>714
連作障害でトマトとなすの調子が悪い一方で、パプリカとピーマンは絶好調。
ピー太郎も消費しきれなくて、赤ピー太郎になっている。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:51:44.75ID:Ysnkss6U
そうだ!ピーマンの空洞にカスタードを...
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 07:12:03.68ID:rHPcq71d
赤く熟したピーマンをパプリカの代用として使い
まだ熟してない青いパプリカをピーマンの代用として使うワイ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:15.49ID:NN9N+cuu
画像を見る限りだと、
花が咲くだけなら今月いけるね。

それより、なんか栽培容器が小さくない?
栄養が偏ってるのか、葉が斑になって
新芽が縮れてるように見える。

あと沖縄って、一年中ずっと生育に適した気温だから
引っこ抜くまでいつまでも越冬できると、
沖縄に住んでる人のブログで見た気がする。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:42:05.95ID:Wsrj99x4
100均で多分同じポット買って使ってるなぁ白いやつ
紫蘇の苗を買ってそのまま植え替えたけど小さいかなと思いつつも結構わっさわさに育ってる

小さな野菜畑っていうシリーズでパプリカミニペッパーとパプリカブラックペッパー?ってい苗が売れ残って
ひどい有様になってるの買ってきて植え変えて様子見てるが、このシリーズ低灌木のものばかりで
本気で収穫を目指すものじゃないんだよな実がなりはするけど小さい、観賞用だな
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:32:32.06ID:2J3stpSK
ピーマン JAおきなわ南部地区営農センター 野菜 産地 栽培 出荷
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/santi/0710/santi1.html
>7月から8月にかけて播種、8月から9月にかけて定植

http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/santi/0710/0710santi05b.gif

加温しないハウスで、冬から初夏にかけて安定して収穫できるらしい。
やっぱり沖縄は別世界だな

家庭でハウスは無理だけど、窓際においておけば
冬でも実が肥大するかもね
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:48:16.98ID:D++K2B9e
今年植えた黄色いパプリカ、たくさん実った。
でも、普通のピーマンみたいには背丈が高くならなかった。
そういうもんなの?
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:23:45.02ID:/vmiw7kb
>>727
オーブン電子レンジの事です。シュークリームは焼けたと思ってドアを開けると
プシュってへこむので、タイミングが大切だね。
おこわは、レンジ機能だけで素早く作れて便利だ。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:43:32.91ID:RbDu3Jio
すいません。強風である程度実が
大きいのですが色がつく前の緑色
の状態のパプリカは食べる事は出来
ますか?
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:54:01.61ID:vQtc4752
遅咲きおめでとうw
3個見えるね。

葉もでかいし株は順調に育ってるかと。
多分1個は収穫できると思う。
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:39:25.92ID:kmOi0FOp
初園芸だけどピーマン簡単でめっちゃくちゃとれるのでいいね
一株で100個どころじゃなく取れてる気がする
でも来年はトマトにしようかな…取れすぎて料理するのがツライ
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:02:10.51ID:YOM6C+ZJ
花3つ咲いてたのに結実したの1つだけ
悲しい
台風で室内に移してたからかな
指でポンポンしてあげればよかった
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:10:31.13ID:BjMktHmN
先月30日の大型台風で、ピーマンの葉を1枚も残らずすべて失った。
昨日確認したら、枝の各所から新芽が出てきた。
このあと、収穫までたどり着けるかなぁ?
リセットするにはすごく微妙な季節だ。
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:37:16.20ID:0dhVu4u1
今年はこまめに追肥を行ったから わんさかわんさなってしまったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況