X



【ききょう】桔梗【キキョウ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 04:59:49.47ID:9tly8AXq
>>313
うちかと思って焦ったw
花ガラ1000超えたよ!
(種は作らせない、スマン、花たちよ)
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:04:42.53ID:9tly8AXq
どうでもいい情報だが>>308イコール>>321
今年のクロウリハムシとの戦いも終盤にさしかかろうとしている
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:39:43.62ID:myRZcwcd
キキョウにもクロウリハムシつくけど、ナデシコ科にくらべるとそれほどでもない
今の時期、シャボンソウにうじゃうじゃクロウリハムシがつく。同面積でキキョウの5倍くらいはつく

キキョウの近くにサポナリア植えて、ネオニコチノイド系の農薬撒けばトラッププランツになるかもしれない
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:54:45.10ID:o4NWivdM
>>323
ありがとう!
問題は、隣の広大な敷地の半分がレンタル菜園(ウリ系含む)で、半分は薮化した垣根なんだよね…
普段は垣根の方で寝泊りしてるみたい
そこにうじゃうじゃいるのも全部うちに誘うというのも若干恐ろしい
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 03:44:46.00ID:ReWaNShD
蕾が出来なくなったので、最後の1花に種を付けさせている
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:30.02ID:Xg5RR87Q
ほしゅ
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:33:42.51ID:lP6fLQ7f
6月頃に種まいたのが20センチぐらい伸びて夏に一輪だけ花が咲いた
丈は今も変わらないままだけどそんなしょぼい苗でも冬越せるのかな
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 03:48:49.56ID:gyMFHqTn
地上部が黄化した
越冬できるか楽しみ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:24:18.04ID:3fWzbhv/
同じく
今年初めて桔梗を買ったからこれが正常なのか心配だったけど安心したw
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:38:28.57ID:2Bq7Y3NJ
枯れた茎がスポッと抜けたんだが根腐れなのかな。半ば諦めつつ春まで待ってみよう
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:44:55.24ID:qWGKtRgS
まだ完全に黄色くなってないから少し待ちかな
来年で五年目だから本当は植え替えたい
コケはえてきてるし
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:57:37.71ID:gyMFHqTn
これから水控えめにしないと腐る・凍死かな
加減が分からないわ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:54:02.68ID:jgG7k+M9
桔梗は日本の野山に自生している綺麗なはなです。
雨風おk・雪おk
故意に水漬けはいけないが、下から抜けるようになっていれば心配ないよ。
実生とか、購入したばっかりの幼すぎる苗は、屋根下軒下に避難するほうがよいかと。
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:26:07.02ID:QmKGNjHw
これからの季節室内に入れるまでしなくても大丈夫ということかな
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:41:38.52ID:ysGI3klz
関東だけど室内には入れないなぁ
雪が降ろうと庭に放置よ
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:02:06.35ID:xMTIVY3o
オッケー
うちも同じ完投だからそのままソトに放置するわ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:30:38.11ID:IpV9/exd
知人宅に10重八重咲きぐらいの桔梗があった。
初めて見たなー。

写真いっぱい撮ったけど、UPできないのが残念。
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 03:20:11.29ID:biIbj2EC
桔梗を株分けした時に、根が入り組んでいて、
芽のついていない根を無駄に折ってしまったことがあります。
太目でもったいなくて土に埋めてみたんだけど、結局発芽しなかったです。

芽のない根っこは植えても発芽は無理ですか?
根に差し芽とか、試した人いませんか? (芽はたくさんあるから)
そんな大層せんでも、自然に増えるか。(ww
薬膳料理にしかならんのかね。
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:01:44.00ID:GVOdS+38
春の満開後の夏以降は調子悪かった鉢掘り返したら根がコブだらけだったぜ!(センチュウ?)
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:05:11.23ID:86C1rbw5
雪国だけど芽が出てきた
キレイな絞り斑の花が咲きますように*
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:26:49.63ID:ZBxWaZUd
家のも出てきた。芽がちょっと少ないのが気になる
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:28:52.69ID:UKCjXrKX
去年植えた桔梗からにょきにょき芽が出てて嬉しい
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:07:38.70ID:xrvAsB4T
桔梗から芽が出てきているねー。うれしいね。

ところで、貰ってきた鉢植え桔梗がひどい根こぶ線虫にやられていてぼこぼこだったんだけど、
根こぶ線虫の治療に成功した人はいませんか??
自分は、マリーゴールドが線虫退治に効くとのはなしをたよりに
土にマリゴを切り混ぜて植えてみたんだけど、効くのかなー??
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:11.70ID:S86OVGhe
五月雨混合の種蒔いたけど4週間たっても発芽しない・・・
また買って撒いた
ひょっとして直射日光にさらしていたから?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:52:20.50ID:FW//6r+o
この春撒いたいろんな花の種のなかでは
キキョウは遅い発芽だった。
種は全部温室内で底水したポットに撒いてる。
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:27:24.64ID:MeMDpCR8
ピートモスのポット&コンテナに撒いたけど
乾燥しまくる
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:10:19.75ID:KnguGAqA
我が家の桔梗は毎年ひょろひょろした茎で曲がってしまいます。
もしかして芍薬みたいに芽かきとか必要ありますか?肥料不足とか?
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:29:04.56ID:Wf4Zlm8h
>>350
日照不足じゃね?
桔梗は和のイメージで半日陰に植えがちだけど本来は日照ガンガン必要だよ
あと風の強い場所は苦手
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:01:27.58ID:sSIImI59
>>351
たしかにガンガンに日の当たる場所ではないですね。移植してみます。ありがとうございました。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:25:20.26ID:tz/xMvjJ
花芽が伸びて来て咲く準備を始めてくれてる
すげー楽しみ
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 04:06:30.53ID:gjX4E5P3
花芽まだだわ
茎と葉だけダラダラ伸びて花が見れないなんてこともあるのかな
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 06:30:30.54ID:G0GB0MH7
今朝見たら花芽ついてた、ヨシ!
楽しみじゃぁ〜
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:52:40.68ID:29kxdy7N
桔梗は突然死するっていうけれど、本当ですね。

紫八重咲の大き目鉢・・・土が減っていたので上から増し土しておいたら
  今年春絶不調化。ヘロヘロな小さい芽が2~3本しか出てこなかった。
  鉢をひっくり返してみたら、大きな根っこがすかすかに死んでいた。残念。
  去年はもっさり茂って沢山咲いてくれたのに。ごめんな。

紫八重咲の中鉢・・・これも去年よりは弱いヒョロヒョロな茎がたっているので
  鉢をひっくり返してみたら、根が半分以上死んでいた。
  良いところを取って植え直ししておいた。

2鉢並べて日当たりに置いてあった。
日当たりは好きだけど、根の温度が上がり過ぎたんだろうかな。
好きな花だから、残り花に回復してほしい。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 05:14:18.11ID:6tFP/P+a
>>358
早いですね。うちのはまだまだゴマ粒のようなつぼみ。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:21:15.25ID:g3USK5cu
一昨日:緑の風船 → 昨日:紫の風船 → 今朝:開花

一昨日の時点では開花まで時間かかるかなぁ〜と思ってたから、今朝開花の確認をしてかなり感動した( ´∀`)
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:40:03.82ID:6e3a4BkJ
そろそろ切り戻しすっか
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:53:25.37ID:Y9aXaFuw
渦キキョウが一番可愛いと思うようになってきた
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:06:39.02ID:DrHI6Vns
センチメンタルブルーが100円で投げ売りされてて花も蕾も可愛かったから2株ほど買ってみたわ
調べてみたらリンドウよりも育てやすそうで良い感じね
もっと早くに買えばよかった
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:13:39.23ID:TqGCveZU
キキョウ枯れちゃったよ
夏の暑さには強いと聞いたんだか唯一枯れたのキキョウだわ
本当に強いんけ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:38:01.00ID:uomU/k/Q
ひとつとして同じ環境なんてないし(ry
強いと言っても半日陰推奨よ?
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:06:12.33ID:CVFuU6wF
>>373
うーむ風通しの良い日向で育てよう、日陰では育てられないって書いてあったんだよね
みんなの趣味の園芸のサイトでなんでだけど
日向推奨だけどこの夏は耐えられなかったんだな
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:44:41.73ID:Xt+fYbv2
五月雨の新芽が食われしまったので、
「桔梗」のポット株を買った。
南向きだけど、庭木の日陰になるくらいなら地植え大丈夫かな?

>>374
今年の夏は異常な暑さだったからでは?
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:37:51.16ID:aQK1u/hu
アストラブルーは西洋品種なの?
買った株は和風書体で「宿根草桔梗」と札がさしてある
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:31:48.43ID:CFJbvAhe
童話きつねの窓に出てきた桔梗の花畑の野原なんてもうないだろうな
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:00:22.28ID:WCedkx9b
在庫処分でアストラ100円でゲット
ほんとに小さいね
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:21:48.72ID:j0Hxzezi
>>380
キキョウを品種改良した矮性種がアストラだよ
キキョウは東洋にしかないはず
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:39:05.05ID:iaMOLOIB
英語名あるのか調べたら、
“Japanese bellflower”だった。
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:17:39.21ID:VRFIUC5z
キキョウの自生は日本・中国・朝鮮半島と東シベリア。

明治期にイギリスのプランツハンターが日本の植物を本国にたくさん持ち帰ってるから
向こうでもキキョウを栽培してるところはしてるし、イギリスの種苗会社で種子も売ってる。

キキョウでカタカナ名前がついてるのは改良品種。でも外国で改良してるわけではないらしい。
日本で改良してるなら漢字の雅な品種名を付けて欲しいと感じるけど
品種登録時の名づけは登録者の思い入れとセンス次第だからねぇ・・・。
どうしたって和風の花に外国風品種名を付けるのは違和感あり。
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:04:36.17ID:UocVAWk0
>キキョウは東洋にしかないはず

西洋アジサイってのもある。アジサイの分布の中心は東アジア。
ギボウシも日本や中国などに多く自生しているが、育種はもっぱらアメリカで行われてきた。
有名な品種のほとんどがアメリカ産。
キキョウは和風の花と言われるが、洋風の庭にも調和する。どちらでもいける。
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:48:08.67ID:KiH2vHub
あっちで日本からの帰化植物として定着はしてないのか
逆帰化植物として葛や萩は有名
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:49:41.47ID:u/kq3uMX
本物のキキョウよりキキョウ咲きアサガオのほうが
よく咲くしよくないですか?
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:15:27.37ID:Z2hNNtOx
>>391 朝顔は種子の発芽率が案外悪い
売ってる種子はまだいいけど、自分で採った種子とかでうっかり数年常温で置いてしまうと、なまじ種子が大きいために目覚める前に菌の餌食で、いつまでも目覚めないなと思ったら腐ってる
桔梗の種子の貯蔵性はわからないけど、少なくともほぼとりまきだと種子が腐ることはない
しかも桔梗は種子取りに失敗しても親株は残る。朝顔は種を取り損ねたら、運よくこぼれだねない限りそれっきり
まあ桔梗には朝顔のような極端な変化咲きがないけど。みんな違ってみんないい
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:56:35.18ID:u9FtgDTU
頭の中でフデリンドウとキキョウがすり替わっていた…

>>392
実はアサガオは室内に取り込むことで冬も咲かせることが可能
秋に種を蒔いて一月に咲かせるなんてことも

>>393
そういえばキキョウには塊根があったような気がしました
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:39:35.76ID:/QzUeVFF
朝顔より桔梗のほうがキレイだから朝顔育てようと思わないなあ
それにうちの桔梗の花つきめっちゃいいよ
朝顔の比じゃないくらい咲く
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:26:53.24ID:u9FtgDTU
そうか、まあアサガオは朝しか咲かないしなorz
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:29:13.81ID:gHLiZ9zX
朝顔を地植えしたらちゃんと整理してやらないととんでもない繁茂して収集つかなくなる
ゴーヤとかサツマイモ、カボチャレベル
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:04:23.35ID:us2DVa2D
興味なかったけど何度か咲いてた物の地上部分でスポッと切った状態のが150円で売られてたのを買った
種類は分からないけど紫色のベーシックなやつ
調べたら丈夫で楽しそうだから期待してる
別の鉢に赤色のグラジオラスを育ててるからコントラストが綺麗だろうな
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:04:23.98ID:us2DVa2D
興味なかったけど何度か咲いてた物の地上部分でスポッと切った状態のが150円で売られてたのを買った
種類は分からないけど紫色のベーシックなやつ
調べたら丈夫で楽しそうだから期待してる
別の鉢に赤色のグラジオラスを育ててるからコントラストが綺麗だろうな
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:08:41.29ID:us2DVa2D
失礼、連投してしまった
0404340
垢版 |
2020/04/06(月) 22:27:09.33ID:LzfsxNSG
二月に新規購入した株が芽吹いてきた(もう15cm)
19年はホムセンで出会わず育てれなかったので楽しみ
ネコブセンチュウ対策もしたぜ!

>>340の株は廃棄しました(センチョウ怖い)
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:38:33.87ID:mSOxURpv
昨年秋にポット咲きのキキョウを地植えしたけど、新芽が出てこない…
枯れたか。日本古来の山野草だから強いかと思ったのに…
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:42:24.77ID:XXj8pswo
うちのも枯れたかと思ってたけど、5mmくらいの小さな芽が株の中央あたりに出てきてる
諦めることなく水をやろう
ちなみにかなり乾燥しやすいところでそのうえまめに水やりしてなかったから8割諦めかけてた
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:14:48.84ID:BMuDYbMq
うちのも去年より遅くなったけど芽が出てきた
異常気象で植物もリズムが狂ってるのかもね
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:12:22.28ID:khb0tToE
タネ出来るかな
一つだけ花ガラ残している
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:53:03.74ID:GIk+Px0x
>>398
なのですが風船みたいな蕾がいくつか出来てて感激!!
なんて魅力的な蕾の形なんだろう、今日は他に何も出来ないや
ひたすら眺めて過ごします
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:18:42.61ID:kVRNVNV5
うちの矮小桔梗も蕾つけた。
秋の七草だけど早いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況