X



ゴムの木 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:39:17.29ID:+7CW6i59
アドバイスありがとうございます
盆栽レベルに保ち、2週間くらい水をもらえない場合も耐えてくれる観葉植物という意味では、
ガジュマルのほうが適してますかねー
葉っぱはゴムのほうが好きなのですが、成長して持て余すのはかわいそうで
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:46:25.55ID:11nyr8Hw
いやむしろガジュマルの方が成長自体は早いかも…
ゴムの木もビックリするって程の成長スピードじゃないしある程度伸びたら挿し木で更新して低さを保つって手もありますので
気に入られたなら小さめの苗買ってみたらどうかな

…って思ったけど2週間水あげられない場合があるんですか?
夏場だと枯れてしまう可能性もあるなあ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:52:59.86ID:+7CW6i59
1,2週間の出張が割に多くて。。。
知人に預けられないわけではないですが、生き物を気軽に預けられても困るかなと思うので、
できるだけ、自分だけで管理できる植物を探しています(多肉はすでに持っています)

鉢を含めて高さ20cm程度に収まるものが理想です
夏に、日比谷花壇でそのサイズのハイドロ仕様のゴムノキがあって理想的だったのですが、
いつまでこのサイズなんだろうか。。。と不安に思って購入を見送りました

ガジュマル・盆栽でぐぐると結構ヒットするので、ゴムノキより小さく保てるのかな、と思った次第です
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:46:07.55ID:hyiFBgPh
人参ガジュマルというのがあるんですね
ありがとうございます
探してみます
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:18:47.62ID:k8krRzNK
カシワバゴムの葉っぱが全部落ちた。春になったら芽が出てくるといいなあ…
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:10:16.35ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WSTRV
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:38:35.57ID:XZ46aCNl
15年位前に買ったゴムの木、ずっと南向きベランダ置きで大きく育ってたんだけど
今年の寒波で大分弱ってしまって葉っぱ全部なくなりそう
挿し木で命繋ごうか迷ってるんだけど、今の時期じゃ無理でしょうか?
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:19:42.24ID:VYHJK22p
時期的な事なら別に問題ないよ
ただ針金よりは紐で引っ張った方が簡単だし確実
あと水切れ気味にした方がよく曲がる
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:31:03.15ID:EFvOCytl
冬の間に、1mくらいのを半分くらいにちょん切った
葉っぱはぜんぶ取って幹と枝だけにした
もう暖かくなってきたから大丈夫だろ、と思って外にほりだしておいた(ごめん)
もしかしたら枯らせてしまったかもと悔やんでたら、昨日新芽が出てきた!
こっからがもう毎年楽しくて楽しくて
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:03:26.73ID:AqB4MWPV
昨日 → こっからが毎年 の時系列どうなってるw
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:33:13.12ID:mfpNGK8Y
新芽が出てきてからが楽しい、だよ
よく分からないけど越冬の時は、葉っぱもぜんぶ取ってしまった方がいいのかな?
ただそれをすると、もしかして枯らせてしまったかもと思って怖いんだよね
水やりは続けるけど
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:16:37.83ID:wx8TaWYX
時間かけて観葉植物のことあれこれ悩む人は多いけど、冬に15度以上キープさせる人はあんまりいないよね
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:11:26.74ID:mfpNGK8Y
あんまりというよりほとんどゼロじゃないの?
部屋の中に入れるくらいはするけど
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:28:45.74ID:Z7SLObYr
ウンベラータが、下に水をためて不織布をたらして吸わせる鉢なんですけど
水はいれっぱなしで上からはあげないのかな?
どうしたら正解なのか分からない
購入して間もないけど二枚目が開きそうなほど元気
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:54:51.63ID:chyZNOSg
底面吸水だったら上から水あげなくともよいはずだよ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:20:45.36ID:BMnbEpCg
秋からある新芽が全然大きくなんねーなと思ってたら鉢底から根が蔓延ってた
温暖地だけど植え替えるにはまだ寒いよなぁ?
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:45:14.13ID:AnG9aRs0
いいねぇ高知なら暖地だよな
関西の瀬戸内海沿岸。曇り日続きで部屋がまだ10〜17℃くらいなんだけどいいのかな
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:18:46.21ID:QfQilR8I
高知って、南海大地震が来たら、海抜低いから終わりだよな
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:03:50.24ID:hoV2ZUdt
>>226
海と市街地部は山があるから割と平気だよ
空港は流されるが想定済みだしな
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:52.12ID:EMfbQjqk
一本の木に、上の画像の
http://i.imgur.com/eH2VxjB.jpg
http://i.imgur.com/V2bTEpS.jpg
とか、カシワバゴムとか、ベンジャミンスターライトを接ぎ木するのが夢なんだが、
土台にする木は、ガジュマルの根元の太ったやつがよいのかな?

接ぎ木自体やったことないから、さっぱりわからんわ
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:26:35.02ID:/h50ycKq
100均でカシワバゴムの苗(実生?)を見たけど買わずに帰ってしまって
今になってすごく気になっている
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:19:22.13ID:pyVSotAb
ゴムの木って、大きく伸びると、支柱を立てないといけないのですか?

うちのは、まだ小さいけど、よくそんなの見かけるし、
幹は太くならないのかな?
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:05:02.84ID:HpwCOJia
支柱なんざいらんと思うけど・・・
幹はガンガン太くなるよ なんの世話もしなくても
ある程度までいったら頭をちょん切る これがコツ
すると枝ができる
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:37:26.69ID:svZy0qCs
曲げる為に紐で拘束してたんだが、大きな鉢に植え替え時に解いて3か月程の間に
戻ってしまった。どれくらい縛っとかなきゃいけないんだろう?
ちなみに50cmのインドゴムです
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:08:40.35ID:o4BZX8l4
>>232
どうも、
>ある程度までいったら頭をちょん切る これがコツ

で、具体的には何センチの背丈位ですか。
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:34:05.86ID:rqiegiyS
>>230
そのままでいいと思いますよ
葉の痛みもないようですし大事に管理しているのがうかがえます
>>233
期間ではなく幹が完全に木質化するまで紐で固定しといた方がいいと思います
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:39:08.77ID:zlXcBohK
フィカス・アルテーシマの植え替えをしたいのですが
どのような土のを使えばいいですか?
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:33:26.96ID:Q5Sq+ugU
だいぶ暖かくなってきてバーガンディは動き始めたけどアルテシマはさっぱりだわ
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:01:32.87ID:x7nzNQ2N
うちはウンベラータが4月中頃から元気だがバーガンディは未だ動きなし……
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:06:19.43ID:vBjOMn64
まだ小さい20センチほどのウンベラータはもう三枚葉が開いてるわ
背丈40センチほどのベンガレンシスも4枚ほど開いたけど伸びないから不格好になってきた
葉っぱ減らさないとなぁ…
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:31:44.73ID:HC4MTMjV
去年の夏にダイソー100円で買った2本が、冬に茎だけになったけど、今のところ変化なし。
茎は緑色だから大丈夫かな?
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:20:04.77ID:Fp9sTjrs
うちはウンベラータとアフリカンプリンスは動き出してるけどベンガレンシスはまだだなぁ
冬に葉っぱ落ちても大丈夫だと思うけど、不安なら幹をちょっと削って白い樹液でたら生きてるはず
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:44:46.07ID:DBQwbuDm
剪定苦手や・・・ 元気よく育ってるのを切るのが嫌で嫌で
でも、全方向にちっちゃい枝と葉っぱだらけになってるから思い切ってやってみた 
バランスよくなったらそっちの方が陽を浴びやすくていいんだと信じることにした
剪定を引き延ばすとなお可哀そうになるから、早めにやることにしよう
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:23:40.86ID:AGgr6MnP
ベンガレンシス?
幹が緑だけど
プラ容器よりガラス、遮光できるものがいいんじゃない
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:29:32.83ID:QHU1LGll
アルテーシマです

なるほど!根の部分は遮光の方がいいんですね^^
いい事聞きました。変更します
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:36:38.16ID:wleZgUaN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0258249
垢版 |
2018/05/17(木) 05:58:35.03ID:F4Thiq8N
おはようございます
昨日まであった新芽が今朝跡形も無く消えていました・・・なんで・・・(´;ω;`)
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:56:13.68ID:GNmKlUne
屋内と屋外でそれぞれ育てているがこの時期圧倒的に屋外の方が育ちがいい

だがそれでは室内観葉の意味がない…毎日出し入れは面倒だし(´・ω・`)
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:07.92ID:OhVjyni/
室内に置くために育ててるから、ベランダに毎日のように出し入れしてるよ
ベンガレンシスは一年間ほとんど姿を変えてないけどウンベラータの勢いがすごい
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:39:58.63ID:X9/iv9gf
うちのウンベラータは1枝5枚くらい凄い勢いで新葉出てきたと思ったらここ1週間ほど全く動き無し
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:24:22.47ID:XjvF5kn8
ベンガレンシスは毎年1枚だけ葉を出して、冬に落葉を繰り返してる
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:26:58.21ID:0XoKUKGX
うちのベンジャミンバロックも新芽ができてはボロボロ落ちていく
春になってから生き残るのも出てきたけど
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:21:29.87ID:j9US11Pw
今年は新芽が下の方から下の方から出てくる
プラス、主幹から小さいのが次から次から出てくる
冬越し雑にやったから上の方は壊死してしまったのかな?と思ったら違って
上の方からも出てきだした
一番、陽を受けやすいように成長するもんだと思うんだけどそうでもないのな
植物の仕組みは謎だわ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:07:59.43ID:j9US11Pw
見せるような代物ではない 3.5号鉢300円くらいで買ってから育ててる普通のアルテシマだよ
5年目くらいかな?
腰の高さくらいまで伸びてたけど今年は刈り込んでただいま34cm
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:03:23.75ID:CeO2b+60
>>273
いやそれが出ねぇんだよ…
枯れもしないんだがな

ダメかねぇ(´・ω・`)
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:33:33.68ID:MVpVQ0x1
>>274
これは推測なんだが、根は光を嫌うだろ? それを利用したスリット鉢とかあるし。
コップの周りを遮蔽すべきなんじゃないかな? アルミホイル巻くとか、紙を巻くとか
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:55:17.69ID:mufH59XD
寒波で葉が全部落ちた枝ノコギリで1本切って、鳥がよく来る場所にあるプランターに止まり木用にぶっ刺しておいたら
発根してしまったようだ
新芽がバンバン出てきてる
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:48:02.00ID:lglYio05
だよな…本来フィカスは挿し木しやすいって言うもんな
暗くしてみるわ。。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:06:18.08ID:kHTvgC0q
ウンベラータ
15センチくらいのやつが倍になった
鉢も少し大きめの紙コップくらいだし9月までには植え替えだなぁ
あといつ先端を切ろうかなぁ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:13:42.99ID:awxDT4gm
去年買った40cmほどのウンベが、冬にだんだん坊主になっていき
今年5月辺りから脇芽がたくさん出てき始めて、今では葉っぱが12枚くらい
出てるんだけど、やっぱり幹が太い木は成長が早いね
前からある幹が直径1cmくらいしかないアルテシマ、ベンガレンシス等は成長が遅いわ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:25:25.82ID:iT5s+eFn
@大阪
エアコンの室外機の上に2鉢置いてる。
地震のあと帰ってきてまず、こいつらの状況を確かめたら、案の定、落っこちて横倒れになってた。
幸い折れた枝もなく土がこぼれた程度だった。
そしてまた元気に気根を伸ばしてる。
このたくましさが好きさ。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:35:26.03ID:BRsnGB56
一時間ほどベランダに出したら葉っぱが萎れてしまいました…。
日光が強すぎだのだと思うのですが、どうしたら良いでしょうか??
水は木曜にあげたばかりでまだ土が湿っています。
かわいそうなことをしてしまった…。
0282281
垢版 |
2018/07/15(日) 14:47:36.32ID:bbI13UR9
種類はフィカスバーガンディです。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:06:43.66ID:I6cZa1In
そんな短時間で萎れるならそもそも虚弱すぎでは?
毎年GW頃の曇りの日から外に出して慣らしていくけど、室内で出た葉は大抵葉焼けして落ちちゃうな
もちろんその後はガンガン葉が出てくるから気にしないけど
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:10:12.88ID:F3KaoFQs
今後も屋内だけで育てるつもりならすぐ引っ込めて
もっと光を当てて強くしたいなら萎れた葉っぱは落ちる覚悟で窓際から徐々に慣らしていく
今ある葉を温存しつつ日光にも慣らすのは難しいのでは?
0285281
垢版 |
2018/07/15(日) 17:45:44.21ID:BRsnGB56
>>283
>>284
コメントありがとうございます。
とりあえず屋内に引っ込めたら多少戻ってくれました。
様子見ながら日光に当てていければと思います!
しなしなになってかわいそうでした。

屋内に入れた直後
https://i.imgur.com/z9pHnX2.jpg
なう
https://i.imgur.com/cNpzWWV.jpg
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:14:46.57ID:F3KaoFQs
この程度ならそんなに心配するほどじゃない
萎れるってもっとひどい状態かと思った
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:03:10.78ID:SyuFBDSt
葉焼けってか脱水症状っぽい感じ
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:34:02.12ID:zxSR4ueu
葉焼けは1日2日じゃならんもんね
ただの水切れに見える
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:48:02.58ID:soeDEDst
土がまだ湿ってるのに水切れってことは根が張ってないのかな
0291281
垢版 |
2018/07/16(月) 00:31:18.96ID:/iJ+Z9+H
皆様色々ありがとうございます!
脱水かもとのことで霧吹きで葉水もあげてみました。
優しい人が多くて嬉しいです!
また相談させていただきますm(_ _)m
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:54:46.97ID:+qSTw1Hk
普段直射日光に当ててないのに急に当てたから萎びたのでは
バーガンディなのに色が薄いからね
この時期だから、ずっと外に出しておけばいいのに
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:00:12.34ID:BxoGMVTR
それロブスタだろ?
きょうびあまり見る樹じゃないから新鮮だよな
昭和40年代の家っぽくてレトロ派にはたまらんだろ
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:44:49.17ID:nFYRNwVG
これ昭和の香りなの?>>285の2枚目の写真見て正直美しいと思ったw
確かに人気のウンベラータとかベンガレンシスやアルテシマも綺麗だとおもうけど285のもかっこいい
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:56:19.84ID:bcivOhfc
昭和の家には似合わんが今時の家なら逆にシックな印象がいいかも
0297281
垢版 |
2018/07/16(月) 22:54:06.27ID:/iJ+Z9+H
今日は30分だけ外に出してみました!
少し萎れましたが大丈夫そうです。
観葉植物もゴムの木も初めてですが、葉っぱが肉厚で可愛いのと黒い所に惚れました!
成長が楽しみです!
日光に当てないと黒くならないとのことなので少しずつ浴びせようと思います。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:15:56.15ID:eoP3VVvw
バーガンディじゃなくロブスタだね
あまり黒くならないかもよ
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:55:52.26ID:V5kAX/ju
これロブスタって言うんか
ウチの会社のロビーにずっと置いてあるけどでかいから邪魔にされてる
葉っぱは全部下向きにグタッとしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況