X



ゴムの木 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:31:13.87ID:CExYZ+xJ
枝はガンガン伸びるけど幹はそう伸びないし太くもならないよ
ましてや植木鉢じゃ年単位
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:13:22.85ID:AtsnazZP
直射日光でウンベラータを育ててるけど全く伸びないで葉がぼうぼうw
これもまた味である
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:53:30.60ID:WIidN88r
>>453
最近>>450みたいな妙な「フェイクアドバイス」ちらほら見かけるけど
勘違いや無知っていうよりわざと初心者を騙して面白がってるんじゃないの
悪質さを感じる
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:48:10.55ID:biYQYPOI
植え替えは一回り大きい鉢にって教科書的な常識では
大きすぎると土の乾きが遅くなって根腐れ云々

二年目以上たったやつ植え替えなきゃだろうけど鉢変えたくないし、枝と葉っぱもへらしたくないなぁ
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:25:29.71ID:l12PlQg3
観葉一般的にも常識だけど特にゴム系(フィカス)に関してはだいたいが大きいより根鉢ギリギリくらい小さめの鉢を好むよ(深さは必要)
多少根が回るくらいでも地上部はどんどん成長する
水はけ良くて土がふかふかしてればバンバン葉っぱ増やすからバランスくずして倒れやすくなるほど
なのでうちのフィカスたちは重い陶器の鉢カバーが必須 
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:24:27.96ID:8BimR6Pw
>>457
その理論だと地植えより鉢植えの方がいいってことになるけど大丈夫?
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:11:31.15ID:Kz1JHE4i
大きくなり過ぎて室内に置けなくなることある?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:47:13.51ID:l12PlQg3
>>458
ならないよ
地植えと鉢植えの最大の違いは根域じゃないから

>>459
ある
生育いいのは1年で何十枚も葉っぱ出すし数十センチは優に伸びたりして
背だけ伸びすぎたり暴れすぎたりするから
剪定して脇枝増やしたり形良く曲げたりしながら樹形整えてる
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:46:43.47ID:q/uc+7mY
>>459
今年のウンベラータはやばいw
秋に選定しないと部屋に入らないかも
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:52:41.27ID:Kz1JHE4i
>>460
やっぱり巨大化対策のために剪定しながら
曲げていきますよね
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:56:59.02ID:5u2byz1+
天上まであるのいいね
でもハダニとか増えたときのこと考えると背丈くらいが限界か
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:22:46.46ID:Flf3L4xe
剪定した後の枝使って、挿し木してる?
グングン伸びてるところを切ったのに
挿し木したら1か月変化なし
根は張ったはずなのに何が悪いか分からん
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:59:50.16ID:KFhjH//U
根を張らずに枯れもしない事なら経験した事があるぞ
それ以降は水差ししてるわ
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:50:45.57ID:zIt0V4F5
ゴムは水挿しするか取り木が基本だと思ってるから
土に直接挿し木は考えたこともなかった
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:10:05.48ID:gkKigOSA
>>467
じわじわと時間をかけて死んでいくよね。。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:11:54.73ID:gkKigOSA
>>468
>>469

水差ししたら根っこも生えてくるの?
その後成長してる?
途中から土に植え替える感じ?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:02:13.96ID:NWzn82n0
2本のさし穂、ひとつは水差し、もうひとつはバーミキュライトに挿してみた
水差しは2週間くらいで根が出た

バーミキュライトのほうは今から引っこ抜いて確認してみる
根が出てなかったら水差しに変更するわ

ここからハイドロに仕立てるにはどうしたらいい??
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:08:22.16ID:NWzn82n0
バーミキュライトのほうも初期の根のような膨らみが確認できた
水差しのほうが発根は早いね
なんでだろ??
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:43:32.83ID:ojJyTwlh
バーミキュライトに刺すのは水挿しと同じようなものでは?
栄養分ないわけだし
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:53:38.09ID:7NZ6dab1
>>471
根っこ出てくるし、もちろん成長してるよ
10本差して、ほぼ10本ついてる
鉢上げに失敗する事はあるけど、根っこ出るまでは楽勝なイメージ
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:32:08.74ID:9xfWwYhI
>>476
凄いね
メネデールとか使ってる?
どのくらいの期間で鉢上げできるほど根っこ出てくるの?
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:25:44.46ID:7uwWLhZ+
水差しで根っこが出た!
最初は白かったのにだんだん赤っぽくなってきました
いいのかな
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:54:34.23ID:qFU2NBqq
>>477
メネデールは使わないよー
空いてる水槽とかバケツとか使ってエアレーションして後は基本放置、たまに足し水するくらい
余裕みて半年くらいは水耕栽培してるから期間は分からないや、ごめんね

>>478
ピンクがかった根っこになるけど大丈夫だよ
鉢上げはハイドロの鉢上げと一緒で根っこが馴染むまでは腰水気味に管理すると定着率高いよ
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:29:11.18ID:dr2n2JAK
>>479
ありがと
エアレーションって、ずーっとやるの?
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:31:16.84ID:LiUupZ/P
>>480
水変えたり容器洗ったりとか面倒だからエアレーションやってたけど、水腐らせないなら何でもいいと思うよ
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:39:50.05ID:OJSU9Qpv
一連の質問に答えてくれてるあなたすごく親切
ありがとう
私は >>478 だけど、もうちょっと根が伸びたら鉢上げしてみますね
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:54:01.11ID:CiQU7hKo
>>481
なるほど!ありがとう
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:04:39.67ID:CiQU7hKo
ずっとベランダに出してるんだけど
梅雨明けの直射日光に当たると葉焼けするかな?
初めての夏越えです
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 15:56:50.22ID:36Ves4dI
ゴムノキは根が深いですか?
小さめのカワイイ鉢に植える植物を物色してるんですけど、、、
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:42:01.85ID:vwDXTiM/
フランスゴムノキを葉が小さいからと購入したのに
この時期に出てくる葉がめっちゃでかい
活力剤のせいかな
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:43:08.55ID:vwDXTiM/
この1ヶ月で各枝が20センチくらい伸びちゃった。。
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:51:46.64ID:GdsJZjhn
>>484
これから本格的に夏の日差し、直射日光を当てると最初はどうしても葉焼けするかも
品種にもよるけど、アルテシーマ、ティネケはよく焼ける気がする
ウンベラータも葉が薄いから焼けやすいような
ソフィアやベンガレンシス、メラニーはあまり焼けないね
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:16:01.95ID:OQhXWh3S
>>489
アルテシーマは室内からいきなりでなければまず焼けないよ
ただ日射しがあまりにも強いと新しく出る葉はイエローが強くなってライムポトスみたいな色にはなる
冬になって日差しが弱まればちゃんと葉緑素を自分で増やすらしくまた緑が濃くなって普通の色の葉に戻るのがアルテシーマの偉いところ
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:34:05.43ID:ZoCMU895
葉焼けしたら剪定したればええねん
夏の直射日光で育った色の薄い葉っぱばっかになると冬にバタバタ落ちるけどw
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:12:03.31ID:tzoj3aWM
水差しのゴムの木、根の成長が見たくなってガラスの器に変更したら、
生えてくる根の色がピンクから白に変更になった
しかも伸びるスピードが速い!
根は光に当てない方がいいものと思ってたけど、そうでもないのかな?
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:40:10.21ID:g68BgrLM
>>489
ありがとう
毎日観察して少しでも日焼けの兆候があったら
対策してみます
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:44:23.55ID:g68BgrLM
>>491
確かに梅雨に置き肥が溶けて無くなったのが大きいかも
回答どもです

>>492
やたらデカイ葉ばかり出て来たから
冬にたくさん落ちてほしいなぁ
でも薄い色の葉が出来るのは嫌だな
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:45:36.30ID:mFl+gMlH
>>495
それが本来の姿だからなぁ
室内に適応した葉っぱは屋外じゃ葉焼けして死ぬし、
外で直射日光に慣らした色の薄い葉っぱは室内ではいずれ落ちる
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:44:17.17ID:vVUPLdYp
>>496
ずっと外に置いてちゃだめなの?
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:18:22.24ID:LKtz+Oh6
室外に置いているフランスゴムノキです
気付くと新芽の葉を食べられてるんですが
肝心の虫が見つかりません

そもそも虫が寄り付かないようにする対策って
何かありませんか?
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:29:40.06ID:MuuACw+T
うちのは食われたことないな。誰が食うんだろ? 枝ならカミキリムシが来るかもしれんが
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:35:30.08ID:7soVQrLV
新芽が丸まってるうちに丸ごと食われたり
既存の葉が半分食われたりで、地獄です涙
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:37:06.42ID:7soVQrLV
普段外に置いておいて、客が来たら位置を玄関とかに
ずらす人いる?
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:31:47.42ID:TeF7evLr
寒い間室内で弱ったアルテシマを5月から外でスパルタ教育したら、あれよあれよとボサボサに。
これでも一度大量に剪定したんだけど
http://imgur.com/27r76dA.jpg
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:33:55.98ID:TeF7evLr
>>502
あるねー
ウチは2本を半年サイクルくらいで、リビング・自室・玄関外とローテーションさせてる
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:42:26.31ID:F3QDmxct
>>504
あるよねw
でも二本をローテーションなんてオシャレ番長ですね
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:06:32.79ID:6EtMq15x
>>505
小さく見えるけど、これカインズで売ってるプラ鉢の最大サイズのやつね
一応10号鉢になるのかな
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:52:35.53ID:yRb88ctI
やっぱりアルテシーマは日光ガンガン当たってる時に出る黄色が強く出る葉が綺麗だね
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:06:43.73ID:BRdGfrmO
ゴムの木って花咲くの?
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:59:02.59ID:ANkZQx/6
外に置いてたらカミキリ虫が寄ってきそうw
盆栽の桜も花が咲くっけ?
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:44:56.30ID:QxIznHbO
>>514
晩秋に室内に入れてひと月くらい経つと白い部分から次々茶色に…w
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:28:43.64ID:PlxHXYHV
ゴムの木とキダチアロエを同じ扱いしてたらキダチアロエだけ枯れたわ
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:50.51ID:U9oAAMz+
春先に葉が5,6枚付いてる枝をバサバサ剪定したものの、捨てるに捨てられなくて
水差ししといたら、めちゃくちゃ根が出てきたから鉢に植えた。
また増えちゃったな…。
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:48:36.98ID:0nEYoT/W
>>507
505さんじゃないけど、便乗
ここまで高くないのに、すでにうちのバーガンディ10号鉢だよ
せいぜい1mちょっとくらい
更に大きい鉢を探してる所なんだけど、根っこ切り詰めて10号キープしてる?

しかしキレイなアルテシマだなあ
幹つるつるだしウラヤマ
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:20:28.05ID:qNYRML/K
成長が止まっていたフランスゴム、
室内の涼しい環境においたらまたどんどん芽を出してきた!
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:51:47.46ID:ipReH4uR
フランスゴムなどではなくダイソーとかに売ってそうなふつーのゴムの木なんですけど、
どういうふうに剪定するとオシャレだと思われますか?
上に伸びすぎたら途中でぶった切れ!というよく紹介されているような方法ではなく、
まだ小さいうちから計算して剪定したいです
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:28:05.60ID:fzYs3EUT
まだ小さいうちから剪定  っていう意味がわからないけど
普通のエラスティカ(インドゴム)は持ってないけど他のフィカスと同じでいいと思うけど
成長期のタイミングで普通に頂芽止めてとにかく脇芽を出させて枝をバランスよく増やしてくのが好き
観賞するのは室内だから暴れた枝は軽く曲げてやや曲線的な樹形にしてる
逆に1本ひょろっと伸びたのが好きな人なら摘心せず伸ばして曲がり仕立てでもいいし
下葉落としてトピアリーみたいなのが好きな人もいるし。好みとセンス次第じゃない
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:25:55.25ID:WCYnWHUV
盆栽のようにやってらっしゃる
では私も新芽つんじゃえ
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:14:50.52ID:hOH8Qf+K
ほかのみなさんはどうしてるの
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:21:39.99ID:Jug+3K/A
枯れてもいない落ち葉を見ると自分の毛が抜けたように思えてしまう・・・
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:17:52.79ID:WwCGPI3k
アルテシマを今年化粧鉢から素焼きの鉢に植え替えしたんだけど水ハケが良すぎてアルテシマには合わない気がするんだけどどうなんだろうか?
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:41:49.83ID:lxZveLIl
バーガンディ脇芽増やそうと幹バッツリ切ったのに新芽1つしか出ない
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:48:28.68ID:u4W9hhM5
モンステラも庭に植えてあるけど、無事に越冬出来るのかな?
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:15:03.11ID:860SjPPP
知り合いの古い建物の土間に根付くゴムの木
http://imgur.com/FyqJRqx.jpg

お分かりだろうか。
根詰まりして植木鉢を割って、たまたま割れて剥き出しになっていたコンクリ床の下へ伸びた根が…

何がすごいって、この土間のガラス戸から光を受けて育ち、反対側まで10m近く幹が伸びてるってことw
樹齢20年じゃきかなさそう…
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 04:10:11.53ID:zgh8vuDJ
ちょっと触っただけでどんどん葉が落ちて全部なくなってしまいそう。
新芽は生えてくるのに葉が落ちたところからは春になるまで新しい葉は生えてこない?
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:08:22.94ID:GLCXpK60
100均のワッツで、葉っぱがシオシオのをレスキューしてきた
近くのダイソーだと、お店の人が水やっているようで、植物も元気なんだけど
4pの棒に葉がかろうじて一枚だけ付いている
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:00:12.08ID:VaSn+0K/
ヤバい、葉が全部落ちて木の先がブヨブヨになって枯れそう、もう手遅れ?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:57:47.19ID:RYO8JH0O
うっ・・・根腐れのように見える
何かするとしたら固い部分があるなら残してもっと小さくて排水性のいい土に植え替えるくらいしか
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:42.55ID:EkWLUWpe
落ちた葉っぱ根本において腐葉土になると思ってるのかな
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:33:48.64ID:uUzA46bz
今鉢部分除いて110〜120cmくらいなんだけど脇芽が10箇所くらい出てきた
これって普通なの…?
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:20:43.50ID:6JW6EUMc
主となる幹?が途中からカラカラになってて成長せず、枝別れした部分が育ってるんだけど
これこのまま横にだけ伸びていくのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況