X



ハイビスカス PART7 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 23:49:57.89ID:zyFFu6Lk
ハイビスカス 過去スレ
1:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/995474177/
2:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148094023/
3:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1195645798/
4:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1279059149/(dat落ち)
5:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283479083/
6:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1350705466/

参考になるサイト
ttp://www.jyukouen.com/
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2502/
ttp://www.exotic-hibiscus.com/
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 09:12:18.74ID:AayuDd29
もう答え貰ったかもしれないけど、大抵の土は大丈夫。後は日当たりや水やりのペースと相談して水捌け具合を調整してみて
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 14:35:37.24ID:3q5M0DNj
>>101
レスありがとうございます。
あちらでも返事をいただき、やはりどの土というよりは水はけが大事とのことだったので気をつけて見てみます。
ご親切にありがとうございました!
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 11:42:59.79ID:iaUB8884
水はけってホント大事やね
>>91やったあと蕾がボコボコ出てきて順調に膨らんでいってる
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 14:13:54.78ID:4HHiFoGx
根詰まりアドバイスしてもらった者だけど、鉢から抜いてみたらもう、ほんとゴメンナサイってくらい根が張ってた
しゃべれない分、つぼみ黄色くしたり、葉っぱ黄色くしたり、飼い主に一生懸命訴えてたんだなと

でも、根っこ自体は、女子高生のようにピチピチの真っ白い元気な根で、ほっと一安心
鉢増ししてからは、順調につぼみも生育中

下葉の黄変が止まらないのが、気にはなるが・・・

教えてくれた人ありがとう
教えてもらわなかったら、まさかたった1か月で根詰まりなんて、思いもよらなかったわ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 16:20:49.31ID:m3LrRyTz
ハイビスカスは南国の花だから春夏は生育旺盛
買ってきたシーズンは何度も鉢ましすることもあります
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 22:08:07.39ID:yA7cJ386
植え替えてから落ち着くまで葉を落としたりするけど
見えないくらい小さなアザミウマが増えたりするから薬剤散布
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 01:49:58.42ID:hoKX2cgP
鉢に植えて3週間、
新しく分化した花が咲き始めた
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 02:03:34.57ID:eA06phG3
キメラさんどうなったかな、ちゃんと咲いているだろうか
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 11:49:54.96ID:BXBlyTix
暑すぎて外に置いとくのが可哀そうになる。
部屋の中に入れとくのはダメかなぁ。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 15:48:25.04ID:vOnISe3H
南国の花木、暑いのはへっちゃら
ただ強い西日は花びらにはよくないから
薄く遮るもので西日を避けてやると花を美しく保てる
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 19:00:10.54ID:vOnISe3H
根詰まり、日照不足、風の通り道に置いてある、水の不足、水のやりすぎ

当てはまりますか?
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 23:56:09.75ID:TWCEc4Jr
ちょっと気温が下がってきたせいか蕾がまた膨らみ始めて今日一つ開花
011471
垢版 |
2015/08/16(日) 14:56:11.83ID:dlpePThf
夏休みで帰ったフィリピン、ダバオ市 近所に咲いてるハイビスカスです

http://i.imgur.com/CJxO7G9.jpg

http://i.imgur.com/1EgGJP3.jpg

http://i.imgur.com/KGEXiKm.jpg

http://i.imgur.com/YVP5RkG.jpg

http://i.imgur.com/4jbd6xt.jpg


白ハイビと いふといへども紅ほのか  高浜虚子
http://i.imgur.com/pLzlAyn.jpg

http://i.imgur.com/Viwh0Nk.jpg


きれいなので今回も買っちまった 大輪。ハワイアン系? 300ペソ、約800円
http://i.imgur.com/X3cCnnz.jpg

http://i.imgur.com/9v0Qla1.jpg

まいどおじゃましました また来月 秋休みで帰るので写真とってきます
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 22:18:15.69ID:IPRbO0Fd
今年買ったハイビ、我が家に来て落ち着いたみたいで
やっとボコボコ蕾出てポツポツ咲いてくれてるけど
あと4つくらい
また一時終了しちゃうのかな…
今リン酸的な肥料あげたら連続して蕾沸いて来てくれるのかな?
あげたせいで散ったりしたら怖い…
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 21:20:15.13ID:pcDTvbR+
ハイビスカスの鉢植え寿命は5-6年程度らしい…
挿し木で増やさないと
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 02:39:32.74ID:kH7Y1peA
そう言えば、前の株はそれくらいでアボーンした。
けど、あれは寿命だったのかぁ。。?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 05:05:57.89ID:Kch/D0as
>>116
うちのは買った時点で丈が1mくらい
けっこうな樹齢?と思われるが
あれから10年以上生きとるで
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 07:07:50.78ID:yPEd0jQP
接木10本、ネットを頼りに自己流でやってみたけど、全部失敗した orz
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 10:16:52.44ID:6POI0s/K
>>118
やっぱり個体差もあるのかな
デリケートな管理をすると長く楽しめるみたいだけど
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 10:21:34.74ID:6POI0s/K
>>119
自分もネット知識だけど7、8月にしたならちょっと遅くて暑さバテしてたんじゃない?
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 12:57:30.85ID:qhTwyA33
>>116
我が家のは南関東でプランターで屋外越冬させて7年でした
大株になって高さ3m近くなり根詰まりが数年続いて大雪で冬越しできずに
最後にシナシナの葉っぱがでて力尽きました

大きくならない日当たりの悪いところに置いたのも7年でした
こちらも最後の年に状態の悪いまだらの葉が少し出てしなびて力つきました

鉢植えの寿命はみなさん同じくらいですね
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 17:21:32.05ID:hMcziKac
挿し木 3ヶ月くらい経過 細かい砂状の用土を購入使用 日陰で時々潅水
http://i.imgur.com/BWDyVTR.jpg

ばらしてみますた 枝の上部と下部から根が出てるのがあった(普通は下部だけ)
http://i.imgur.com/EcOEzBW.jpg

これだけとれますた
http://i.imgur.com/Lf0g0AX.jpg

左1本は枯れた。右7本は根が出ていないのでまた集合鉢で継続し様子見(多分だめ)
19本中11本成功 在来種でグーンと伸びる種類だから挿し木が楽。台木に使用します
http://i.imgur.com/X0RDbPC.jpg
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 20:59:43.05ID:qFe4brbG
>>122
良くて10年近く悪くて5年そこそこくらいなんだね
なんか寂しいから挿し木で増やしたい
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 14:26:33.35ID:ArvCnt23
>>124
こんなやつの枝を切って挿した
http://i.imgur.com/Tu1Jbb4.jpg
ほかの植物の挿し木の経験が浅いので比較できないが 材料(種類、枝の状態)と、
気候、挿し床が揃えばうまく行くような気がします
しかし 地中部分の茎が腐るんですよ。枯れたから抜いてみると根が出たのに
茎がくさって小さな虫がついている。(バーミキュライト等を使うと防げるかも)

買った苗を観察すると、生産農家はスポンジとか繊維みたいのを先端につけて
発根させているようです。たぶん土ではなく水耕で。
いい加減な土に深く刺して腐らせるオラとはシステム的に違うようです。

>>119
接木でカッターを使うときは 刃を洗剤で洗って脱脂してからお願いしまつ
形成層どうしが油の幕のせいで、うまく伝達できないから。   
接木は楽しいね。くっつけばいいんだけど やってるときが集中できて楽しい

・ 長年栽培している先輩が多いですねぇ 水やったり寒いから取り込んだり
なんというか・・・生活に、気持ちに、ゆとりが感じられますよ〜
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 15:41:25.84ID:h+Oswewx
花瓶に挿しておいたらいつの間にか根っこボーボー出るくらい根は出やすい
土に植えても昼間陽が当たる所に置くとすぐ干からびるが、日陰に置いておけば大丈夫なので
挿し木はやりやすい部類に入ると思う
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 16:33:10.68ID:8aqUCUbL
>>128
>花瓶に挿しておいたらいつの間にか根っこボーボー出るくらい根は出やすい
いいこと聞いた
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 16:55:22.28ID:h+Oswewx
ちなみに花瓶に挿してる時に花芽が付くと、ちっこい花が咲くよw子供みたいで可愛い
挿し木するなら花芽は切った方がいいけどさ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 11:40:05.42ID:fPnxStvJ
>>129
個体差有るだろうけど、少し太めの枝刺して、
薄日差す様な木陰で、水枯らせ無ければ大概葉も出て根も張るよ。
土は、鉢増しでハイポネックスの余った土など適当。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 14:26:18.85ID:nSyrS+rs
不手際で班入りのでかい葉、横綱大関格2枚の半分の面積を焼いてしまったんだけど、取っ払った方が新しい葉でやすくなるの?
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/01(火) 05:27:57.21ID:ilCC8HJx
状況がよくわからんけど葉っぱ少ないなら取らない方がいい
ハサミで葉の汚れた部分だけを切って残す
葉っぱが多いなら取っちゃったほうがいい
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 15:47:16.01ID:52wyrxwO
長期間不在時の管理について実験しますた
皆さんどうされていますか? 
梅雨明け後の3週間 家内の故郷に遊びに行くため自宅を離れました。そこで・・
プラスチックの大箱で腰水にして それでも干からびたら残念だから知人に1週間
おきに水を足してもらうように頼んで行きますた。(実際足し水不要 雨降るから)

1箱に2〜4鉢(鉢と箱の大きさの関係)で 約15鉢 すべてオールド系の品種雑多。
満水時 大鉢は半分 小鉢の場合8分目まで埋まってしまう状態 (トホホ) 
真夏の炎天下で水温上昇を考えましたが 肝心の鉢で日陰になり
それほどあがりませんでした。
帰ってみるとすべて生きており かえってワサワサになっていますた(季節柄か)

前の冬に 水無しで放置のまま同じく3週間で枯らす寸前までになりますたので
今年は水の量を少なく調整して室内取り込み時期を乗り切ろうと思っていまつ
バスタブでも応用できるかもしれませんので ご参考に。
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/08(火) 00:13:46.35ID:hxG3Tv6E
うちも夏場家を空けるときはハイビスカスはどっぷり腰水してる。
今年みたいな天気だと1週間でカラカラになるけど
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 07:08:45.08ID:Gn8oOFE7
アブラムシ対策実験しますた
つぼみにびっしり付くアブラムシ(ゴキブリにあらず)皆さんどうされてまつか?
ハケデコスール テデトールとも有効ですが 今回オルトラン顆粒を試しますた

近くのホームセンターで特用袋を購入 約15鉢全ての根元にパラパラっと。
そして3週間して 久々に湘南地方晴れたので庭に出てよく見ると・・・
あれほどびっしり居たのが 1匹も居なーーーいいいっ 
(もしかして 大雨で自然に流された可能性あり 老眼で見えない事もあり)

その足で郵便局に常総市のカンパしに行ったら まだ受け付けてないーーっ
しばらく様子を見て また出てきたら撒きます。追ってレポートしますが
このオルトラン 何とも形容しがたい匂いなのでご注意 半端なく、くさい 

今度フィリピンに持ち込んで試してみます 
ラブラドールの麻薬犬がウロウロしてるから税関で没収か?  ではまた 
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 21:06:04.66ID:pjKawWWR
麻薬犬の花を誤魔化すにはコーヒーを使う
ってアクセル刑事が言ってた
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 01:00:34.79ID:wY3Sm8L0
冬に向けて
伸び放題で茎というより枝みたいになってたのを容赦なくチョキチョキ切り詰めた
切った茎は挿し木する予定
0141129
垢版 |
2015/09/16(水) 03:36:39.58ID:9uhTYysN
亀ですが
>>132
ありがとう、やってみます!

>>140
早いですね
つぼみがある枝も切ったのでしょうか?
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/17(木) 03:27:55.97ID:JO4P+S+U
>>141
北海道住みだから…もう寒いんよw
つぼみがあるのも挿し木するけど、つぼみを取ってしまうかは悩み中…咲きそうだから咲いた後に切るかも
本当はその部分はさっさと切り落とすべきなんだけどね
様子見ながらダメなら切ってしまう予定
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 22:43:01.30ID:OEgOfvLg
やっぱ今の時期は安いな
地味にウィールウインドが欲しいけど無い&色が不明
ダイソーのハイビスカスも最近見かけないけどいつごろ出るんだろ
0145142
垢版 |
2015/09/19(土) 02:19:17.63ID:lzx3kN3Z
花咲いたー
0147 【豚】
垢版 |
2015/10/10(土) 23:57:31.91ID:b8Tgmb5R
この秋のハイビたんのごきげん具合
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 09:17:10.90ID:Fq65IWx5
まだ外で咲いてるユミ
他のも小さいけど、何とか咲いてる
そろそろ寒くなってきた、室内へ入れないと
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 11:15:19.86ID:gnDbccE+
挿し木で増やしたハイビスカスの背丈が1mくらいになりました
部屋に入れるときは、短く切っていいよね?
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 13:07:23.29ID:fjYqcZSh
うちも挿し木した鉢を土の上に置いておいたら
2mぐらいになった
鉢…びくともしないw
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 14:21:16.63ID:b1JtefU+
ハイビスカスに限らず、挿木なら一度強剪定するのはむしろ望ましい事だよ。

理由は、挿木からだと地上部に比べて根の方が生育が遅れ気味な状態になりやすい。
強剪定する事によって、逆に根の成長が先行する形にできる。
根のしっかりした株は地上部もよく育つようになる。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 03:24:28.21ID:Tgk9qy6N
バッサリ切ってしまっても大丈夫
脇芽が出てきて
暖かければまた花芽がつくでしょう
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 22:22:16.17ID:w4VQKq32
家にある2鉢、今頃になってボロボロ蕾がわいてきてるw
一個は全然咲かなかったのに
室内に入れるタイミングがワカラン
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 06:21:40.76ID:ZSWwFJZG
>>13
咲き終わるのを待たんでも、室内でも日当たりの良い所に置いておけば良いんじゃない?
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 14:03:24.29ID:A+pGZdp+
うちは12月までは外だなー
咲き終わったのから順に強剪定
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 16:38:11.62ID:NKPmaF4E
あまり剪定しないで家に入れると真冬でも咲き続ける
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 00:52:15.56ID:Gr3Kl/u7
冬も咲くよね、家の中だから花がよく見えて楽しい
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 14:43:41.25ID:6uxTafll
帰国してしばらく忙しかったので 遅れてすんません
秋休みで行ったフィリピン ダバオ市のハイビスカス。
今回は自宅に咲いてたやつです。

ミセスユミニ似で、ずーッと前から現地土着の品種。 ミセス由美かおると命名
http://i.imgur.com/vbAs9pk.jpg

近所のバナナ屋からもらって接木/挿し木した。 バナナピンクと命名
http://i.imgur.com/TAySzPw.jpg

水遣り担当のおばさん(Alma)が挿し木したやつ よく咲きます 
http://i.imgur.com/kY20Rk8.jpg

向かいの大きい家に住む奥さんが あなたハイビスカスが好きだから。と言って
くれますた 
http://i.imgur.com/4QfcepG.jpg

以前 花屋で買ったやつ 800円くらい ハワイアン系。育たないしあまり咲かない
http://i.imgur.com/FJm0Joo.jpg

近所のサリサリストアーでもらった枝。接木3回目でやっとうまくいった 
今回初開花 中輪ですが美しい花。物欲が満たせて満足
見づらいですが 花の右側に逆さまのタグ(A) タグと花の間が継いだとこ。
http://i.imgur.com/6Pwy7xu.jpg

愛車のスズキキャリーで 山からヤシの外殻をもらってきて花壇に埋めた
酷暑の中 5分作業で10分休憩 笑
http://i.imgur.com/nemCyZ4.jpg
・・・また そのうち出かけますのでしばらくお待ちください バイバイ
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 15:17:03.62ID:3uR25M/m
ひゃーかわいい
黄色ほしいなあ
てか一番上ユミタンじゃないの
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 00:34:39.00ID:z/agcywM
鉢植えのハイビスカスの蕾にアブラムシが湧きまくって悲しい(⌒-⌒; )
オルトラン水和剤掛けたけど生き残ってる
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 08:45:58.51ID:z6bMxZ+B
うちもアブラムシがすごいです
蟻もたかっています
そろそろ家の中に移動するので駆除したいのですが、どうすればいいでしょうか
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 10:09:27.60ID:3KQMuvO/
どうせもう越冬させる時期なんだから、強剪定して枝だけにしちゃえば?
その方が根絶駆除もしやすいよ
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 17:38:44.72ID:dGQHV9B4
こちらは、まだまだ咲くから剪定できないんですよ
アブラムシには 台所洗剤の水割りがコストパフォーマンスでは一番だと思ふ
スプレーでかかった所は呼吸が出来ないから死んでしまうよ

台所に出るアブラムシにも効くし 笑
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 01:50:09.36ID:fKRae3H8
自分は寒くなって虫もわかなくなる頃まで外に置く感じ
虫退治はオルトラン&ベニカ攻め
つぼみについた死骸は歯ブラシで取るわ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 09:02:46.85ID:67mNKRKv
オルトラン粒をまきまくってたのでアブラムシの被害は無いが先週はコナジラミが大量に出てまいった。
アースジェットで退治したがもう1回くらいはやらなきゃダメかな。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 18:41:24.26ID:PUEHFVr0
>>169
コナジラミにはアースジェットが効くのかー

オルトランと株の元気さでこの2年アブラムシは見なくなったけど、コナジラミがどうにも根治出来なくて困ってる
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 19:31:00.21ID:fKRae3H8
家の中に置いてる時にコナジラミわいて困った事あったわ
葉の裏が起毛状態だからベニカスプレーしても結構量を使うしうまく取れなくて…
結局マスキングテープ輪っかにしたやつで根気よく取った
コナジラミが寄ってくるという黄色い粘着テープも使ったけどいまいち効果がでなかった
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 19:38:32.91ID:youV9Vps
台車に載せて風呂場に持ってって
シャワーかけて換装→スプレーしたことある

室内だと散布量が遠慮気味になる
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 10:22:32.41ID:GpYxpj+x
さあ、そろそろ朝夕が冷えてくる時期になってきましたねえ・・
わが家の過保護なユミタンの場合、
その年の気候にもよるけどだいたい11月1週目の内には室内へお引越し
今年も最低気温がヒトケタになる予報が目前に出ている(@大阪)
今日はわが家の日当たり一等地を片付け・お掃除して準備に入るかー
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 16:05:48.19ID:bbfuvrWm
>>172
スプレーはくさいからいつも車庫に持って行って豪快にやってるお
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 07:59:12.48ID:Ee/ByWe0
この時期は花芽がたくさん出てきて それが落ちずに確実に咲いてくる @湘南
ハイビスカスは真夏の花などと 誰が言ったのだろう
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 23:58:39.46ID:CxamZWJg
Y化剤の効いた株は小さいのに花が咲いてええのう
うちはマンションのベランダだから適度に選定したら枝が分かれちゃって枝葉が凄い事に…
一番好きなレモンイエローにいたっては、花芽すら見ていない
去年は今月が花の見納めだったから一輪だけでもみたいのう。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 04:25:21.85ID:QS7k6vRk
>>180
自分の所のは放っておいてもどんどん咲くんだけど
友達のところのは咲かないって言ってたわ
何が原因なんだろ…
なんでそんなに咲くの?って聞かれても
何もしてないしむしろ放置してるしわからないから何もアドバイスできんかった
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 08:58:53.21ID:+01BAc5z
剪定して室内に入れたら脇芽がガンガン生えてくる。取り込み前より繁りそう…
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 08:49:09.57ID:gjH6bJba
まだまだ花が咲き続けてて花芽もたくさんできてるんだけど、葉っぱが黄色になってどんどん落ちてもいる。
これは寒くなってきたからなのか、ちょっと前に大発生したコナジラミのせいなのか、わからない。
コナジラミ自体は大分少なくなってきてほとんどいなくなったけど。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 02:20:52.66ID:F29eBcpv
葉が黄色くなるって言うと
・急に環境が変わった
・根詰まり気味
とかかね
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 04:17:31.42ID:UFM5Olaa
寒さにあたると黄色よりも緑の葉がしぼんでチリチリになって乾燥する
新しい葉がら真っ黄色になって落ちてくのは根詰まり
0190187
垢版 |
2015/11/10(火) 10:56:35.99ID:zqukYBcY
>>188
>>189
ありがとうございます。根詰まりでしたか。
ベランダ栽培だし、冬には家に入れるつまりだし、これ以上大きくしたくないし、鉢植えってむずかしいな。
ハイビスカスでそんなこと言ってたらバチが当たるかw
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 10:56:16.06ID:6sNMpSr4
家に入れた途端、臨月のつぼみがあるのに、ピタリと動きを止めてしまった!
しかも、下葉が黄色くなってきた。

環境の変化か…。
日当たりはいい部屋だけど、やっぱガラス越しじゃ日照不足なんだろうか。
家に入れるの早かったかな@関東南部
敏感な子だな。

どうしていいかわからず、とりあえずモーツァルト聴かせてる。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 14:53:39.31ID:mUxy3bBA
>>190
自分も根詰まりになってしまった
この季節根っこ切るの怖いから、とりあえず一回り大きい鉢に植え替えて
春になったら小さくしようかと思っているよ
少しだけほぐして一回り大きい鉢に植え替えたら葉が黄色くなるのはおさまった
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 16:27:30.08ID:d9DE4/ld
てつの串でざくざく鉢の外周をほって根を破壊して
内側も数カ所鉄串でさしあげると一時しのぎになるよ
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 17:20:25.20ID:Apw0hPLJ
ハイビスカスは結構、根が張るねぇー
冬は室内に仕舞い込むので、なるべくコンパクトに仕立てて、
9号長鉢で凌いでるけど、かなりギリギリな感じ
真夏は、ほぼ毎日潅水してるよ〜
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 22:36:58.52ID:LAz9FNeu
久北だけど、どれも綺麗だけどユミがいて嬉しいw
うちは23区だけどまだまだ蕾沸いてるよー!
だけどここ数日寒くなったせいか動きが鈍ってるような…
逆に寒いせいか夏は1日だったのに4日くらい咲いてくれたw
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 09:31:29.13ID:weqtjDM1
日本が暑くなり過ぎたせいで秋の花になってしまった
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 11:16:10.36ID:781FJkAP
マンションのベランダでハイビスカスとシャコバサボテンが並んで満開なんですけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています